2019年01月15日公開
2019年01月15日更新
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
2018年7月にオープンし熱い人気を集めている「CAFETEL(カフェテル)京都三条」。「女子旅をデザイン」をコンセプトに、企画から運営まで、全てが20代の女性目線で行われているんです。女子旅におすすめな「CAFETEL京都三条」の人気の秘密をご紹介します。

目次
- 1京都女子旅なら「CAFETEL京都三条」がおすすめ!
- 2新オープン!人気沸騰中の「CAFETEL京都三条」
- 3女子旅をデザインする「CAFETEL京都三条」
- 4「CAFETEL京都三条」の位置と行き方
- 5京都方面から「CAFETEL京都三条」への行き方
- 6大阪方面から「CAFETEL京都三条」への行き方
- 7関空方面から「CAFETEL京都三条」への行き方
- 8「CAFETEL京都三条」の人気の秘密とは?
- 9「CAFETEL京都三条」の人気の秘密1:一日利用可能なカフェ
- 10「CAFETEL京都三条」の人気の秘密2:家のような客室
- 11「CAFETEL京都三条」の人気の秘密3:充実したアメニティー
- 12「CAFETEL京都三条」の人気の秘密4:美容家電を完備
- 13「CAFETEL京都三条」の人気の秘密5:WiFi・コンセント完備
- 14「CAFETEL京都三条」のカフェの営業情報
- 15「CAFETEL京都三条」のホステルの営業情報
- 16京都女子旅の宿泊は「CAFETEL京都三条」に決定!
京都女子旅なら「CAFETEL京都三条」がおすすめ!
女子旅の行き先として高い人気を集めている「京都」。全国屈指の観光地ということもあり、数多くの宿泊施設が集まる京都ですが、2018年7月にオープンした「CAFETEL(カフェテル)京都三条」が今、熱い注目を浴びているんです。女子旅で京都を訪れる際にぜひおすすめしたい「CAFETEL京都三条」の人気の秘密をまとめてご紹介していきます。
新オープン!人気沸騰中の「CAFETEL京都三条」
2018年7月に京都市の東山区にオープンしたばかりの「CAFETEL(カフェテル)京都三条」が、今若い女性を中心に高い人気を集めています。「CAFETEL(カフェテル)」というのは「CAFE(カフェ)」と「HOSTEL(ホステル)」による造語なんだそうです。
カフェを併設した宿泊施設というのは京都でも多く見られますが「CAFETEL京都三条」は「女子旅」にフォーカスしているという、他とは違った個性を持っている宿泊施設なんです。カフェは誰でも利用することができますが、宿泊施設は女性専用となっています。
女子旅をデザインする「CAFETEL京都三条」
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」は「女子旅をデザインする」というコンセプトを基に作られたカフェ&ホステルです。企画から運営まで20代の女性スタッフを中心に行われており、女性目線なだけあって女性が快適に過ごすことのできる環境となっています。
また「CAFETEL(カフェテル)」という名前には、単純に「CAFE(カフェ)」+「HOSTEL(ホステル)」の意味だけでなく、カフェのような「くつろぎと安心感」、そしてホステルのような「カジュアルさ」という意味も込められているのだそうです。
「CAFETEL京都三条」の宿泊施設は女性専用となっていますが、カフェに関しては宿泊者でなくても男性であっても利用することができるようになっています。これには、この場所を「地元の人と観光客の交差点にしたい」という想いが込められているのだそう。
「CAFETEL京都三条」では、三通りの女子旅プランの提案も行なっています。「はんなり女子旅」「あざやか女子旅」「さわやか女子旅」と、きっと好みのプランが見つかるはず。公式ホームページにプラン内容が掲載されているのでぜひ参考にしてみてください。
「CAFETEL京都三条」の位置と行き方
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」が位置しているのは、京都市東山区の大和大路三条下る新五軒町。祇園や東山などの京都の主要観光地も徒歩圏内で、観光拠点としてもぴったりです。京阪電車三条駅および京都市営地下鉄三条京阪駅に直結しており、アクセスも抜群。以下で京都方面、大阪方面、関空方面と、各方面からの行き方をまとめました。
京都方面から「CAFETEL京都三条」への行き方
まずは京都方面から「CAFETEL(カフェテル)京都三条」までの行き方についてご紹介していきます。JR京都駅を拠点にするとタクシーまたは電車の二通りの行き方になります。タクシーの場合、運賃は約1500円、所要時間は約15分で到着することができます。
電車の場合、JR京都駅から地下鉄烏丸線に乗車し、地下鉄烏丸御池駅で地下鉄東西線に乗り換え、地下鉄三条京阪駅で下車しましょう。ここまでの運賃は合計260円、所要時間は約10分。地下鉄三条京阪駅から「CAFETEL京都三条」までは徒歩約3分で到着です。
大阪方面から「CAFETEL京都三条」への行き方
次は、大阪方面から「CAFETEL(カフェテル)京都三条」までの行き方についてご紹介していきます。JR大阪駅を拠点にしJRと地下鉄を利用した行き方と、阪急梅田を拠点にし阪急電車を利用した行き方の二通りがあります。おすすめは後者の行き方になります。
前者の行き方だと、まずはJR大阪駅からJR京都線に乗車しJR京都線で下車します。ここまでの運賃は560円で所要時間は約28分。そこからは上記の行き方と同様です。後者の行き方だと、阪急梅田駅から阪急電鉄京都線に乗車し阪急河原町駅で下車します。運賃は400円で所要時間は約46分。阪急河原町駅からは徒歩約9分で到着することができます。

関空方面から「CAFETEL京都三条」への行き方
最後に、関西国際空港方面から「CAFETEL(カフェテル)京都三条」までの行き方についてご紹介していきます。京都市内方面行きの空港シャトルバスを利用した行き方、またはJR関空特急はるかを利用した行き方の、二通りの行き方のうちのいずれかになります。
空港シャトルバスの場合、三条京阪まで運賃2550円、所要時間約90分から120分で到着します。そこから「CAFETEL京都三条」までは徒歩約1分。JR関空特急はるかの場合、JR京都駅まで運賃2850円で所要時間は約78分。そこからの行き方は上記の通りです。

「CAFETEL京都三条」の人気の秘密とは?
京都は全国屈指の観光地であり、その分多くの宿泊施設が点在している地域でもあります。そんな中で「CAFETEL(カフェテル)京都三条」がオープンするやいなや高い人気を集めているのにはどのような理由があるのでしょうか?多くの女性観光客が注目しているのにも納得な人気の秘密「CAFETEL京都三条」の魅力についてまとめてみました。
「CAFETEL京都三条」の人気の秘密1:一日利用可能なカフェ
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」の人気の秘密の一つ目は、一日中利用することのできる「カフェ」。モーニングはもちろんのこと、ランチやディナーにも利用することができるんです。お酒の提供も行なっているので、寝る前に一杯楽しむのもおすすめです。
「CAFETEL京都三条」のモーニングタイムでは、三種類のメニューが用意されています。中でもおすすめなのは、京都の味を堪能することのできるおばんざいメニュー「三嬢さんプレート」。全メニュー700円で、ドリンクバー付きのお得な内容となっています。
「CAFETEL京都三条」のランチタイムでも三種類のメニューが用意されており、全メニュー1000円で楽しむことができます。ディナータイムには、ピザやチキン、プレートなどのメインメニューのほか、お酒にぴったり合うアラカルトも豊富に用意されています。
「CAFETEL京都三条」のカフェでは食事だけでなく、京都らしさを感じることのできるイベントやワークショップなども開催されています。観光情報誌やガイドブックなども置いてあるので、食事やお酒を楽しみながら観光のプランを練るというのもおすすめです。
「CAFETEL京都三条」の人気の秘密2:家のような客室
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」の人気の秘密の二つ目は、まるで自宅のようにリラックスすることのできる「客室」です。20代の女性目線でデザインされた「CAFETEL京都三条」の客室は、ホステルの一室というよりも「20代女子のかわいいお部屋」です。
客室自体はとてもコンパクトなのですが、ベッドの下などに大きなキャリーケースも収納することのできる余裕あるスペースが確保されています。観光ホテルやビジネスホテルでは見られないようなかわいさや暖かさが「CAFETEL京都三条」の客室には見られます。
「CAFETEL京都三条」の客室は、全てのベッドが同サイズで統一されています。一般的なホテルだと、三人部屋の場合、一台がエキストラベッドになったりすることもよくありますが、「CAFETEL京都三条」ではその心配がないというのもおすすめポイントです。
「CAFETEL京都三条」の客室はコンパクトであるため、その分ベッド同士の感覚も非常に近いです。しかしその近さが余計に親密さを生みガールズトークに花を咲かせることになること間違いなし。お泊まり会のようにわいわいと楽しむことができておすすめです。
「CAFETEL京都三条」の人気の秘密3:充実したアメニティー
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」の人気の秘密の三つ目は、女性にうれしい充実した「アメニティー」。ホステルに宿泊する際の不安ポイントとして挙げられる一つが、アメニティーではないかと思います。アメニティーが揃っていないところも多いからです。
宿泊料金とアメニティーの充実度は比例しているようにも感じますが「CAFETEL京都三条」は、20代の若い女性目線で作られた宿泊施設です。いくら宿泊料金のリーズナブルなホステルであるとはいえ、女性にとって大切なアメニティー準備に抜かりはありません。
「CAFETEL京都三条」ではバスタオル、歯ブラシ、サンダルなどの無料貸し出しを行なっています。共同エリアにある「シャワールーム」にはシャンプー、コンディショナー、フェイスソープ、ボディーソープなどのアメニティーもしっかりと完備されています。
ホステルのような料金のリーズナブルな宿泊施設を利用する場合、アメニティーの不備により自然と荷物が多くなってしまうものですが「CAFETEL京都三条」では女性に必要なアメニティーは大抵揃っています。荷物が軽く済みそうなのもおすすめポイントです。
「CAFETEL京都三条」の人気の秘密4:美容家電を完備
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」の人気の秘密の四つ目は、旅行の途中にも美容に磨きをかけることのできる「美容家電」です。「CAFETEL京都三条」の共同エリアにある「パウダールーム」では、人気の高い美容家電がたくさん用意されているんです。
「CAFETEL京都三条」のパウダールームに完備されている美容家電は、ナノケアドライヤーにナノケアスチーマー、カールヘアアイロンなど。フェイスソープやハンドソープ、綿棒などアメニティーも用意されています。全て無料で自由に利用することができます。
「CAFETEL京都三条」のシャワールームに備え付けられているシャワーは、マイクロバブルによりお肌の皮脂よごれを落としてくれるという「エステケアシャワー」。シャワーを浴びたあとにパウダールームの美容家電で仕上げをすれば、旅行中の美活も完璧です。
シャンプーなども持参する必要がない上、ヘアアイロンまで完備されている「CAFETEL京都三条」。女性が重視するポイントをしっかりと押さえている女子旅の強い味方です。パウダールームは自然光によりとても明るいので、朝のメイクもバッチリ決まるはず。
「CAFETEL京都三条」の人気の秘密5:WiFi・コンセント完備
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」の人気の秘密の五つ目は「WiFiとコンセント」が完備されているという点です。旅行先の宿泊施設を探す際に、必ずチェックしておきたいことの一つに、無料WiFiとコンセントの有無の確認が挙げられるのではないでしょうか。
日本国内なのでWiFiがないとインターネットに接続することができないということはありませんが、それでもやっぱり無料WiFiがあるとありがたいものです。それに旅行中の写真を収める大事なスマホやカメラを充電するためにも、コンセントの存在も欠かせません。
「CAFETEL京都三条」では、カフェにも客室にもそれぞれ無料WiFiとコンセントが完備されています。コンセント以外にUSBで充電することもできるので、USBコードさえあれば、コンセントプラグを持参する必要もありません。充電に困ることはないでしょう。
「CAFETEL京都三条」のカフェの営業情報
「CAFETEL(カフェテル)京都三条」のカフェの営業情報についてご紹介します。「CAFETEL京都三条」のカフェは、モーニングタイム、ランチタイム、カフェ&バータイムと大きく三つの時間帯に分けて営業が行われています。定休日はなく年中無休です。
モーニングタイムは8時から11時までで、ラストオーダーは10時30分、ランチタイムは11時30分から15時までで、ラストオーダーは14時30分です。カフェ&バータイムは11時から23時までで、ラストオーダーはフードが22時、ドリンクが22時30分となります。
「CAFETEL京都三条」のホステルの営業情報
では最後に「CAFETEL(カフェテル)京都三条」のホステルの営業情報についてご紹介します。「CAFETEL京都三条」では、1名から3名まで利用することのできるトリプルの個室と、1人旅や4人グループで利用することのできるドミトリーが用意されています。
トリプルの個室は3名利用時で1人あたり1泊4000円から、ドミトリーは1人あたり1泊3500円からと、比較的リーズナブルな料金で宿泊することが可能となっています。チェックイン時間は16時から23時までで、チェックアウト時間は11時までとなっています。
京都女子旅の宿泊は「CAFETEL京都三条」に決定!
いかがでしたか?2018年7月にオープンしたばかりの京都のカフェ&ホステル「CAFETEL(カフェテル)京都三条」の人気の秘密をご紹介しました。20代の女性目線で作られているだけあり、女性が快適に過ごすことのできる施設となっています。女子旅の行き先が京都に決まった際には「CAFETEL京都三条」での宿泊がおすすめです。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
m-ryou
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking


新着一覧
「将軍塚」は京都にある定番夜景スポット!行き方や駐車場情報まで徹底調査!
茉莉花
ボローニャのデニッシュパンが絶品で大人気!店舗やおすすめの食べ方も紹介!
ピーナッツ
河合神社(京都)の鏡絵馬で美人祈願をしよう!御朱印やお守り情報も!
m-ryou
「タンポポ」は京都の老舗ラーメン店!店舗の場所やメニューを調査!
旅するフリーランス
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
m-ryou
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
m-ryou
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna
四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!
沖野愛
京都の古本屋さん特集!雰囲気あるおしゃれな店や品揃え豊富な人気店紹介!
ベロニカ
「ひとかん」は京都の高級缶詰専門店!店舗の場所や人気の商品は?
沖野愛