2019年01月15日公開
2019年01月15日更新
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
グルメな人たちの間で注目を集めている京都の洋食レストラン「洋食おがた」。ランチの予約も一ヶ月待ちというほどの名店です。大人の洋食ランチを楽しむなら京都の「洋食おがた」がおすすめ。洋食おがたの魅力と、おすすめのランチメニューをご紹介していきます。

目次
- 1大人のランチなら京都の「洋食おがた」がおすすめ!
- 2京都で話題沸騰中の名店「洋食おがた」とは?
- 3京都「洋食おがた」はランチタイムも予約必須
- 4京都「洋食おがた」の予約方法とは?
- 5京都「洋食おがた」のランチメニュー
- 6京都「洋食おがた」のランチコースメニュー
- 7京都「洋食おがた」のランチドリンクメニュー
- 8必食!京都「洋食おがた」のおすすめメニュー
- 9京都「洋食おがた」のおすすめメニュー1:ハンバーグ
- 10京都「洋食おがた」のおすすめメニュー2:ポークカツレツ
- 11京都「洋食おがた」のおすすめメニュー3:プチコース
- 12京都「洋食おがた」のおすすめメニュー4:おすすめコース
- 13京都「洋食おがた」のおすすめメニュー5:ミニカレー
- 14京都「洋食おがた」の基本情報
- 15京都「洋食おがた」の位置とアクセス方法
- 16京都の「洋食おがた」で極上の洋食ランチに舌鼓!
大人のランチなら京都の「洋食おがた」がおすすめ!
京都に店舗を構えている「洋食おがた」という洋食レストランが、グルメな人たちの間で話題を集めています。名物のハンバーグをはじめとした「大人の洋食」を提供している、洋食おがた。あまりの人気にランチの予約も一ヶ月待ちなのだそう。この記事では、そんな京都の名店、洋食おがたの魅力と、おすすめのランチメニューをご紹介していきます。
京都で話題沸騰中の名店「洋食おがた」とは?
2015年10月30日に、京都府京都市中京区にある京都市役所の前にオープンした洋食レストラン「洋食おがた」。オーソドックスな洋食を取り扱っている「洋食おがた」ですが、一般的な洋食レストランと異なるのは「大人の洋食」を提供しているという点です。
洋食レストランといっても、喫茶店のような洋食レストランや高級なフレンチレストランなどとは異なった雰囲気を持っている「洋食おがた」。本格的な洋食や和テイストを取り入れた洋食を、カウンター越しに提供する「洋食割烹」という新しいスタイルなんです。
「洋食おがた」のオーナーシェフを務めるのは、緒方博行氏。長崎の五つ星ホテル「ホテル・ヨーロッパ」にて10年間修行を積み、京都のハンバーグの名店として知られる「ビストロ・セプト(Bistro sept)」で料理長を務めた経験もある、実力派のシェフです。
そんな緒方シェフが独立してオープンさせた洋食レストラン「洋食おがた」は瞬く間に評判を呼び、芸能人たちがお忍びで通うほどの名店となりました。「洋食おがた」はグルメな人たちの間でも話題となり、京都だけでなく遠方から訪れるお客さんも多いのだそう。
京都「洋食おがた」はランチタイムも予約必須
京都の「洋食おがた」は、完全予約制ではありませんが、そのあまりの人気に予約をしておかなければ入店することができないほどの名店となっています。せっかく「洋食おがた」まで足を運んだのに、満席で入店することができないなんてなると、もったいない。
「ランチタイムだから予約しなくても大丈夫だろう」と油断するのも禁物。「洋食おがた」では、ディナータイムはもちろんのことランチタイムですら予約なしでは入店が厳しいのです。「洋食おがた」を訪れることになったら、必ず予約をするようにしましょう。
京都「洋食おがた」の予約方法とは?
京都の「洋食おがた」の予約方法についてですが、予約または予約に関するお問い合わせに関しては、電話で受け付けているようです。電話番号は「075-223-2230」。公式ホームページはありませんが、公式フェイスブックページでのコンタクトもとれそうです。
「洋食おがた」は、予約をとるのも簡単ではありません。少なくとも一ヶ月は先になることを見ておいたほうがいいでしょう。京都観光ついでにと考えている方は、数ヶ月前から予約しておくことをおすすめします。おすすめの予約時間帯は朝イチの11時30分です。
京都「洋食おがた」のランチメニュー
京都の「洋食おがた」のランチメニューは、以下の通りです。「洋食おがた特製ハンバーグ」「山形県米沢ポーク」「イベリコ豚 ベジョータ」「宮崎県産尾崎牛ビーフカレー」「ポークカツカレー」「エビカレー」「チキンカレー」。いずれも2000円以下です。
これらの全てのメニューに、メインディッシュに加え、サラダ、スープ、パンまたはライス、コーヒーまたは紅茶がセットとなっています。カレーメニューに関してはライスのみ。2000円以下でこの内容というのは、かなりのコストパフォーマンスの高さです。
京都「洋食おがた」のランチコースメニュー
京都の「洋食おがた」のランチコースメニューは、以下の通りです。まず、前菜2品、スープ、メイン、パンまたはライス、デザート、コーヒーまたは紅茶がセットになった「プチコース(2800円)」。10種類のメインと7種類のデザートの中から選択可能です。
次に、前菜2品、スープ、魚料理、肉料理、一口カレー、パンまたはライス、デザート、コーヒーまたは紅茶がセットの「おまかせコース(4500円)」。メインを選ぶことはできませんが、「洋食おがた」の味を一通り楽しむことのできるコースとなっています。
京都「洋食おがた」のランチドリンクメニュー
京都の「洋食おがた」のランチドリンクメニューは、以下の通りです。アルコールメニューは「本日のグラスシャンパン(1600円)」「本日のグラスワイン(白・赤)(800円)」「生ビール(700円)」「グラス日本酒(700円)」「ハイボール(700円)」。
ノンアルコールメニューは「ウーロン茶(400円)」「エルダーソーダ(500円)」「ブドウジュース(600円)」。エルダーソーダは白いお花をソーダで割ったドリンクで、ブドウジュースはワイナリーで製造された自然な甘みが特徴的なドリンクとなっています。
必食!京都「洋食おがた」のおすすめメニュー
京都の「洋食おがた」で提供してもらえる洋食メニューはどれも絶品ばかりですが、せっかくなら特におすすめの名物メニューを味わってみたいものです。以下では「洋食おがた」のランチメニューの中でも特に高い人気を集めているおすすめメニューをいくつかピックアップしてご紹介していきます。メニューを選ぶ際にぜひ参考にしてみてください。
京都「洋食おがた」のおすすめメニュー1:ハンバーグ
京都の「洋食おがた」のおすすめランチメニュー、一つ目は「洋食おがた特製ハンバーグ」です。「洋食おがた」の緒方シェフが京都のハンバーグの名店の料理長出身ということもあり、「洋食おがた」のハンバーグは極上のおいしさであることで知られています。
京都の「洋食おがた」を訪れるのであれば、一度は名物である「洋食おがた特製ハンバーグ」を味わっておきたいところ。一般的には子ども向けの洋食メニューとされるハンバーグですが、「洋食おがた」のハンバーグは大人向けに作られているハンバーグなんです。
京都の「洋食おがた」の名物メニュー「洋食おがた特製ハンバーグ」の最大の特徴といえば、そのデミグラスソースにあるといえます。デミグラスソースといえば濃い甘さが特徴的ですが、「洋食おがた」のデミグラスソースは甘さ控えめでビターな味わいなんです。
旨味がぎゅっと凝縮されたふんわりハンバーグと、特製のデミグラスソースの相性は抜群。これらが極上のおいしさを生み出しています。ランチメニューの中から注文してみるのもいいですし、「プチコース」のメインをハンバーグにしてみるのもいいでしょう。
京都「洋食おがた」のおすすめメニュー2:ポークカツレツ
京都の「洋食おがた」のおすすめランチメニュー、二つ目は「山形県米沢ポークのカツレツ」。山形県米沢ポークというメニューでは「カツレツ」または「トンテキ」の中から一つを選ぶことができるようになっています。どちらも絶品ですが、おすすめはカツレツ。
山形県米沢ポークのカツレツは、二種類のソースの中からお好みのソースを選ぶことができます。デミグラスソースまたは和風オニオンソースのいずれか。このデミグラスソースは、ハンバーグにも使用されている「洋食おがた」の特製デミグラスソースになります。
せっかくなので、山形県米沢ポークのカツレツを注文する際には「洋食おがた」の特製デミグラスソースで頂いてみてください。添えられているカラシと合わせて頂けば、さらに大人の味わいに。これまでのカツレツのイメージを覆すような味わいに、驚かされます。
サクッとした食感の衣に包まれた、ジューシーなロース肉。お肉の旨味と、衣とお肉の食感のギャップがたまらない一品です。京都の「洋食おがた」の名物「洋食おがた特製ハンバーグ」を味わったあとは「山形県米沢ポークのカツレツ」にも挑戦してみてください。
京都「洋食おがた」のおすすめメニュー3:プチコース
京都の「洋食おがた」のおすすめランチメニュー、三つ目は「プチコース」。プチコースは、通常のランチメニューのセットに前菜が2品とデザートプラスされたコースメニューになります。前菜では基本的に、和テイストを取り入れた洋食メニューが提供されます。
プチコースのメインは「ハンバーグ」「ポークカツレツ」「ポークトンテキ」「ポークジンジャー」「チキンステーキ」「チキンカツ」「ミンチカツ」「エビフライ」「魚ピカタ」「魚フライ」の10種類のメニューの中から一つを選ぶというシステムになります。
デザートに関しても「クリームブリュレ」「ババロア」「プリン」「マンゴーシャーベット」「木苺シャーベット」「バニラアイス」「キャラメルアイス」「ガトーショコラ」の8種類の中から一つを選ぶことができます。特におすすめなのはクリームブリュレです。
京都の「洋食おがた」の「プチコース」は、リーズナブルなお値段でお好みのメインディッシュからデザートまでお腹いっぱい堪能することのできるコースとなっています。とてもお得なコースで、通常のセットよりも「プチコース」を選ぶお客さんが多いようです。
京都「洋食おがた」のおすすめメニュー4:おすすめコース
京都の「洋食おがた」のおすすめランチメニュー、四つ目は「おまかせコース」です。「プチコース」との違いは、選べるメインとデザートがおまかせであり、メインには魚料理と肉料理の二種類があるという点と、一口カレーがセットになっているという点です。
「おまかせコース」なので当然なにが出てくるのかは分かりませんが、「洋食おがた」の味を一通り楽しむことのできるコース内容となっています。「洋食おがた」の名物メニューとして有名な、ハンバーグやポークカツレツがメインの肉料理として登場することも。
「洋食おがた」の「おまかせコース」はランチにしてはお高めのお値段となっていますが、そのお値段にも納得の、むしろかなりコストパフォーマンスの高い充実した内容となっています。あまりのクオリティーの高さに、安いとさえ感じてしまうことでしょう。
「洋食おがた」の「おまかせコース」には、一口カレーというメニューも付いてきます。大中小の三種類のお椀が用意されており、お好みの茶碗にカレーをよそってもらえます。「おまかせコース」自体かなりの量ですが、ぜひ自慢のカレーも味わってみてください。
京都「洋食おがた」のおすすめメニュー5:ミニカレー
京都の「洋食おがた」のおすすめランチメニュー、五つ目は「ミニカレー」です。「洋食おがた」の密かな名物メニューである「カレー」。シンプルですが、旨味がたっぷりと詰まったとてもおいしいカレーです。そんなカレーをちょこっとだけ味わってみませんか?
「洋食おがた」には「宮崎県産尾崎牛ビーフカレー」「ポークカツカレー」「エビカレー」「チキンカレー」という風に、いくつかのカレーメニューが用意されています。しかし、やっぱり看板メニューであるハンバーグやカツレツを選ぶお客さんが多いはずです。
カレーも気になるけど諦めざるを得ない、そんなときにうれしいメニューが「ミニカレー」です。通常のランチメニューに500円をプラスで支払うことで、ミニカレーを注文することができるんです。もちろん、ミニカレーのみの注文は不可能ですのでご注意を。
「洋食おがた」の通常のランチメニューはどれも量が少なめとなっているので、もしお腹に余裕がありそうであれば、ぜひミニカレーで「洋食おがた」のカレーも味わってみてください。かなりの時間をかけて作られたと思われる絶品カレーは、食べてみる価値あり。
京都「洋食おがた」の基本情報
京都の「洋食おがた」の基本情報をご紹介します。「洋食おがた」の営業時間はランチタイムとディナータイムの二部制となっています。ランチタイムが11時30分から14時30分まで、ディナータイムが17時30分から22時までで、1時間前がラストオーダーです。
「洋食おがた」は、毎週火曜日が定休日となっています。そのほか毎月一度の不定休があるため、公式フェイスブックページで情報を確認するようにしましょう。ランチタイムの予算は3000円から4000円、ディナータイムの予算は10000円から15000円程度です。
京都「洋食おがた」の位置とアクセス方法
京都の「洋食おがた」は、京都府京都市中京区の柳馬場押小路上ル等持寺町に位置しています。京都市役所のすぐそばで、最寄駅は地下鉄「京都市役所前」駅となっています。京都市役所前駅から「洋食おがた」までは、徒歩6分ほどでアクセスすることができます。
地下鉄「烏丸御池」駅、地下鉄「丸太町」駅からのアクセスも便利です。それぞれ徒歩約7分、徒歩約9分でアクセスすることができます。路線バスを利用する場合には、京都バス「61」番に乗車し「堺町御池」停留所、または「寺町御池」停留所で下車しましょう。
京都の「洋食おがた」で極上の洋食ランチに舌鼓!
いかがでしたか?極上の洋食を楽しむことのできる、京都の洋食レストラン「洋食おがた」。そんな洋食おがたの魅力とおすすめのランチメニューをご紹介しました。予約をとるのも難しいほどのレストランですが、一ヶ月待ってでも訪れる価値のある名店です。特別な日や自分へのご褒美としてのランチに、ぜひ洋食おがたを利用してみてください。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
m-ryou
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking


新着一覧
「将軍塚」は京都にある定番夜景スポット!行き方や駐車場情報まで徹底調査!
茉莉花
ボローニャのデニッシュパンが絶品で大人気!店舗やおすすめの食べ方も紹介!
ピーナッツ
河合神社(京都)の鏡絵馬で美人祈願をしよう!御朱印やお守り情報も!
m-ryou
「タンポポ」は京都の老舗ラーメン店!店舗の場所やメニューを調査!
旅するフリーランス
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
m-ryou
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
m-ryou
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna
四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!
沖野愛
京都の古本屋さん特集!雰囲気あるおしゃれな店や品揃え豊富な人気店紹介!
ベロニカ
「ひとかん」は京都の高級缶詰専門店!店舗の場所や人気の商品は?
沖野愛