京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?

京都の観光で国立近代美術館を一人でも楽しめる方法をご紹介します。また、おすすめランチやおすすめカフェ、京都の伝統的な小物を散策できる国立近代美術館周辺のお店もご紹介します。一人でゆったりとした時間と美味しいランチをお楽しみください。

京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?のイメージ

目次

  1. 1京都を優雅に一人歩き
  2. 2京都国立近代美術館のおすすめ
  3. 3京都国立近代美術館で楽しむ方法
  4. 4京都国立近代美術館周辺の人気ランチ①和食「卯sagiの一歩」
  5. 5京都国立近代美術館周辺の人気ランチ②イタリアン「ピッツエリアナポレターナ・ダ・ユウキ」
  6. 6京都国立近代美術館周辺の人気ランチ③和食「京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店」
  7. 7京都国立近代美術館周辺の人気ランチ④豆腐会席「南禅寺 順正」
  8. 8京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑤お蕎麦「権太呂 岡崎店」
  9. 9京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑥中華「竜門 岡崎店」
  10. 10京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑦カレー「CHANDER丸太町店」
  11. 11京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑧おばんざい「だる満」
  12. 12京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑨「ごはんカフェ綴」
  13. 13京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑩「茶房チェカ」
  14. 14京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑪「祇をん ひつじカフェ」
  15. 15京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑫「メメントモリ」
  16. 16京都国立近代美術館周辺の工芸店
  17. 17京都国立近代美術館周辺は魅力がいっぱい!

京都を優雅に一人歩き

京都旅行と言えば、初めて行った修学旅行の思い出が浮かんでくる方も多いと思います。京都と言いますと歴史のある仏閣巡りも、季節によって変わる京都の風情ある景色は人気が高く、外国人観光客も年々増加しています。

人混みを避けて京都国立近代美術館で一人ゆったりと豊かな時間を過ごしてみませんか。一人だからこそ楽しめる京都国立近代美術館と周辺のおすすめ人気の情報をご紹介します。

京都国立近代美術館のおすすめ

京都国立近代美術館は絵画を中心として工芸、彫刻、写真、資料、書を多数所蔵しています。日本国内だけでなく海外のアーティストの有名作品も人気の秘密です。工芸でも京都を中心とした数々の工房作家達の有名作品から歴史ある作家作品まで、京都の歴史を感じさせる優れた作品を見ることができます。

年間を通して定期的にイベントが行われており、国内外の招待作品のコレクションを楽しむことができます。展示作品だけでなく「名作映画のコレクション」が行われ、有名映画の中で見る美術館という独特な視線から芸術を楽しむ事もできます。

京都国立近代美術館で楽しむ方法

広い京都国立近代美術館の館内は1階から4階までありますが3階と4階が展示スペースとなっています。ゆっくりと展示物の鑑賞をして少し疲れたら1階にあるエントランスで休憩することをお勧めします。

休憩用のいすが多いので、大きな窓から見る園庭が心地良い気持ちにさせてくれます。1階のミュージアムショップでは展示室で見たイベント作品のオリジナルグッズを購入することもできます。

1963年に開館した京都国立近代美術館は京都の中心部にあり、京都駅からのアクセスは京都市営バスで約30分です。開館時間は季節と公開展示物イベントによって異なりますのでお問合わせください。公式サイトもご参照ください。

住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町 岡崎公園内
電話番号 075-761-4111

Thumb京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
日本を代表する観光スポットといえば京都でしょう。魅力なスポットの京都ですが、京都観光に欠かせ...

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ①和食「卯sagiの一歩」

京都の和食レストランです。定食と日本料理、おばんざいがおすすめです。店主が築90年の実家である町屋住宅をリノベーションしました。京都らしい風情ある庭をながめながらランチをいただけます。京都の家庭料理おばんざいがメインなので、一人のランチも優しい雰囲気とほっとする京料理を楽しめます。

京都の抹茶スイーツも人気が高いです。営業時間は11時から17時までです。アクセスは京都市営地下鉄東西線の東山駅から徒歩6分です。毎週水曜日が定休日です。

住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-23
電話番号 075-201-6497

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ②イタリアン「ピッツエリアナポレターナ・ダ・ユウキ」

薪窯で焼く本格ナポリピッザが味わえるダ・ユウキは、京都のピッツァ店でも人気のお店です。もちもち食感の生地が本格薪窯で焼く時のソースとチーズの美味しさに人気があつまり行列が出来るおみせです。

ワインの種類も豊富です。ご予約をする事をおすすめします。サイズが選べますので一人のランチでも十分に楽しめます。アクセスは京都市営地下鉄東西線の東山駅から徒歩5分です。営業時間は12時から15時。18時から22時30分。定休日は毎週月曜日と月1回の不定休があります。

住所 京都府京都市左京区岡崎円勝寺町36-3
電話番号 075-761-6765

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ③和食「京の米料亭 八代目儀兵衛 祇園本店」

テレビ雑誌で取材を受ける、お米が美味しいお店です。お米マイスターが厳選した最高に美味しい白米を出しています。古風な民家のような店舗ですが、カウンター席もあるので一人のランチを楽しめます。厳選された白米を引き立てるのは焼き魚、天ぷら、お漬物、何より生卵を白米にかける方が多いです。

厳選された美味しい白米が主役ですので昔ながらのメニューで気取らずに、食事ができます。営業時間は11時より14時30分。18時より21時までです。アクセスは京阪本線の祇園四条駅より徒歩7分です。出入口は6番です。不定休ですのでお問い合わせください。

住所 京都府京都市東山区祇園町北側296
電話番号 075-708-8173

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ④豆腐会席「南禅寺 順正」

京都南禅寺の周辺は豆腐料理店が並びます。南禅寺といえば湯豆腐が有名です。豊臣秀吉の時代から愛されていますがお坊さんの精進料理として今でも南禅院の招待料理として愛されています。

豆腐料理というと京都の風情ある園庭を眺めながら、立派な和室で素敵な器で。と敷居が高いと考えますが順正でも老舗の豆腐料理らしく綺麗なお庭を眺めながら湯豆腐会席、湯葉会席などがいただけます。一人のランチでも丁寧に対応してくれますので少し豪華なランチをお考えの方におすすめします。

湯葉は自分で作りますが出来立ての湯葉は、他では味わえない風合いを楽しめます。アクセスは京都市営地下鉄東西線の蹴上駅より徒歩4分出入口は2番です。不定休となっていますのでお問い合わせください。営業時間は11時から21時30分です。

住所 京都府京都市左京区南禅寺草川町60
電話番号 075-761-2311

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑤お蕎麦「権太呂 岡崎店」

老舗の蕎麦屋「権太呂」では京都の出汁がたのしめます。出汁と言えば京都料理のベースとなる大切な味わいの柱となるもの。一級の出汁はごまかしがきかない深い味わいが自慢です。うどんすきや蕎麦、京料理の人気メニューの中に特におすすめなのは、ふわふわ卵がのっている「けいらんうどん」です。

京都の風情ある景色をながめながら、一人のランチに是非おすすめします。アクセスは京都市バス動物園前から徒歩1分です。京都市営地下鉄東西線の東山駅から徒歩8分です。営業時間は11時から21時30分です。毎週水曜日が定休日になっています。

住所 京都府京都市左京区岡崎南御所町17
電話番号 075-751-7880

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑥中華「竜門 岡崎店」

京都で有名な四川料理のお店です。中華料理でも四川料理は辛い事で知られていますが、ただ辛いだけではなく辛いのが苦手な人も楽しめる中華料理のメニューが豊富なお店です。京都は中国からの観光客も多く訪れる観光地です。中国の観光客の方々も満足の四川料理店です。

特に人気が高いメニューは、とり肉のネギ油そばです。一人のランチにおすすめしたいメニューです。営業時間は11時から15時まで。17時から22時までです。アクセスは京都市営地下鉄東西線の東山駅から徒歩9分です。年中無休です。土日祝日は11時から22時までです。

住所 京都府京都市左京区岡崎南御所町22-10
電話番号 075-752-8181

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑦カレー「CHANDER丸太町店」

カレーの種類は45種のスパイシーな本格カレーです。人気があるナンを始め窯で焼く料理もおすすめです。タンドールという名のインド製の窯で焼いたメニューが人気です。店内はスパイシーな薫と親切な対応で居心地がよく一人のランチにおすすめです。

CHANDER丸太町店ではランチセット650円とリーズナブルなのも嬉しいです。営業時間は11時から15時。17時から23時までです。アクセスは京阪鴨東線の神宮丸太町駅より徒歩10分です。年中無休で営業しています。

住所 京都府京都市左京区聖護院山王町43-2パレステート日生ビルB1
電話番号 075-752-5375

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑧おばんざい「だる満」

京都と言えば「おばんざい」です。「おばんざい」とは京都の家庭料理の事です。日常的に食べられている優しい味のお惣菜です。旬の食材を工夫して手間暇かけて作られた昔ながらの自然な味わいが人気の秘密です。一人のランチにおすすめです。

京野菜と言われる風土に合った個性的なお野菜をふんだんに使っています。有名な京都の湯葉も味わえます。アクセスは京阪鴨東駅の神宮丸太町駅2番出口より徒歩12分です。営業時間は11時から15時までです。定休日は月曜日です。土日のみですが「おばんざい」のバイキングが楽しめる人気のおみせです。

住所 京都府京都市左京区岡崎最勝寺町8-4
電話番号 075-751-1123

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑨「ごはんカフェ綴」

洋食屋さんの人気メニューのオムライスがおすすめです。ふわふわの卵とデミグラスソースのいい香りにさそわれます。店内は明るくゆったりとした空間です。カレーライス、サンドウィッチセット、ホットケーキを始めとするスイーツも人気メニューです。一人のランチに人気があります。

アクセスは京都市営バスですと荒神口バス停からすぐの店舗です。京阪線の神宮丸太町駅から徒歩5分です。営業時間は11時から22時30分までです。定休日は日曜日です。

住所 京都府京都市上京区上生州町211-31
電話番号 075-252-3529

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑩「茶房チェカ」

京都国立近代美術館でゆっくりと芸術を堪能した後はカフェで京都のスイーツはいかがでしょう。茶房チェカのおすすめはティラミスです。すぐに売り切れてしまうほど人気のティラミスです。ケーキを中心に和菓子も京都のお抹茶と一緒にいただく事も出来ます。夏はかき氷がおすすめです。

スイーツのテイクアウトも出来ます。イートインの場合は1階のショーケースで選び2階のでいただきます。茶釜がある落ち着いた雰囲気の空間です。茶釜で沸かしたお湯でいれた宇治抹茶はもちろん、コーヒーもひと味違ったあじわいです。

営業時間は10時から19時までです。アクセスは京都市営地下鉄東西線の蹴上駅から徒歩9分出入口は2番です。毎週月曜日と火曜日が定休日です「お一人様歓迎します」とのお店コメント通り落ち着いた店内です。

住所 京都府京都市左京区岡崎法勝寺町25
電話番号 075-771-6776

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑪「祇をん ひつじカフェ」

祇園にある町家造りの落ち着いたカフェです。隠れ家的な古民家を改装した店内の雰囲気はシックな和モダンという言葉がぴったりの雰囲気とメニューを感じます。1階がカフェ2階は京都の家庭料理「おばんざい」をいただきながらお酒を飲むことができます。

人気のスイーツは和三盆のミニシュークリームです。パンケーキやアイスクリームなども京都の宇治抹茶を堪能できるメニューが揃っています。営業時間は11時から26時です。夜遅くまで営業していますので時間が遅くなった時に便利です。ネット予約が可能です。

毎週日曜祝日が定休日となっていますが、季節によっては定休日もランチタイムは営業していますのでお問い合わせください。アクセスは京都市営地下鉄東西線の三条京阪駅より徒歩7分です。出入口は1番です。

住所 京都府京都市東山区祇園町北側347 祇園楽宴1階
電話番号 075-551-1567

京都国立近代美術館周辺の人気ランチ⑫「メメントモリ」

平安神宮近くにある人気のカフェです。おしゃれで現代的なカフェの造りになってます。お店の自慢は1日20食限定のワンプレートランチです。女性に嬉しい五穀米のご飯にヘルシーな素材を生かした野菜中心のおかずとサラダ、小鉢が付いて1000円とリーズナブルなのも嬉しいランチです。

カプチーノも人気があります。可愛い絵を描いてくれます。果物をふんだん使ったヘルシーなすちーつも大人気です。営業時間は11時30分から19時までで、毎週火曜日が定休日となっています。アクセスは京都市営地下鉄東西線の東山駅より徒歩9分です。

住所 京都府京都市左京区岡崎西天王町84-1 M&M’s apartment 1F
電話番号 075-752-2264

京都国立近代美術館周辺の工芸店

京都国立近代美術館の館内では、ガラス工芸品やオリジナルのグッズ販売もありますが、伝統的な京都の染織物工芸の織物作品や、法衣仏具店で僧侶が使う高級なお数珠や、扇子の専門店で舞妓さんの使う扇子を購入するのはいかがでしょう。

お土産用でお手頃価格の物も勿論とっても嬉しいですが、京都の専門店では手づくり工房と一緒になっている店舗が多く商品の販売、自宅も兼ねている店舗では、その建物自体が歴史を感じさせ風情があります。

Thumb京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
京都は、1年を通して国内外から多くの人々が訪れる世界的観光都市。ここではそんな京都周辺の紅葉...

京都国立近代美術館周辺は魅力がいっぱい!

京都の寺院仏閣巡りは季節によっての魅力が高く、何回でも訪れたいですが、京都の歴史ある陶器などの芸術に触れると一層寺院での展示物への興味も高まると思います。また美しい京都の陶器でいただく京都料理をご堪能ください。

一人優雅な京都の旅は京都国立近代美術館からスタートし、芸術に触れながら美味しい京都料理を味わう。風景を楽しみながら京の都へタイムスリップしてみるのも素敵な時間の過ごし方です。一人旅でしか味わえないストーリーを描いてみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
Miee2430

新着一覧

最近公開されたまとめ