京都・お菓子のお土産大特集!小分けOKや見た目もかわいい人気菓子あり!

京都には素敵なお菓子のお土産がたくさんあります。今回は小分けにされてばらまき菓子に使うことができるお土産から、人気の老舗のお菓子屋さんのお菓子のお土産などなど、いろんな種類のお菓子を見ていきます。京都でしか購入できない限定のお菓子のお土産もあります。

京都・お菓子のお土産大特集!小分けOKや見た目もかわいい人気菓子あり!のイメージ

目次

  1. 1京都でおすすめのお菓子のお土産を買いに行こう!
  2. 2京都でばらまき菓子のお土産を買おう!
  3. 3京都でおすすめのお菓子のお土産1:京あめ
  4. 4京都でおすすめのお菓子のお土産2:千寿せんべい
  5. 5京都でおすすめのお菓子のお土産3:阿闍梨餅
  6. 6京都でおすすめのお菓子のお土産4:名代豆餅
  7. 7京都でおすすめのお菓子のお土産5:茶の菓
  8. 8京都でおすすめのお菓子のお土産6:都松庵
  9. 9京都でおすすめのお菓子のお土産7:金平糖
  10. 10京都でおすすめのお菓子のお土産8:ぎおんの里
  11. 11京都でおすすめのお菓子のお土産9:ロンドン焼き
  12. 12京都でおすすめのお菓子のお土産10:瑞穂のしずく
  13. 13京都でおすすめのお菓子のお土産11:西賀茂チーズ
  14. 14京都でおすすめのお菓子のお土産12:生麩餅
  15. 15京都でおすすめのお菓子のお土産13:八つ橋
  16. 16京都でおすすめのお菓子のお土産14:あんぽーね
  17. 17京都でおすすめのお菓子のお土産15:ブラックサンダー
  18. 18京都でおすすめのお菓子のお土産16:鴨サブレ
  19. 19京都でおすすめのお菓子のお土産17:キットカット
  20. 20京都の限定のお菓子のお土産を見つけよう!
  21. 21京都に来たらお土産を買いに駅ビルに寄ろう!
  22. 22京都でばらまき菓子を買おう!

京都でおすすめのお菓子のお土産を買いに行こう!

京都には本当にたくさんのお菓子が販売されています。今回は京都で限定のお菓子のお土産から、かわいいスイーツまでたくさん見ていきます。かわいいおすすめのお菓子から、有名お菓子会社が出している限定のパッケージなど、老舗のお菓子屋さんが出している和菓子など、色んなお菓子を見ていきます。京都でかわいい人気のお菓子を探しましょう!

京都でばらまき菓子のお土産を買おう!

京都にはたくさんの限定のお菓子のお土産から、宇治抹茶を使ったお菓子などいろんなお菓子のお土産が販売されています。小分けのパッケージで販売されているお菓子もたくさんありますので、小分けのパッケージを買ってきて友達と分けて一緒に食べるのもいいでしょう。会社に置いておけば勝手に取って食べてくれるのでとても便利です。

おしゃれな京都らしいお菓子のお土産から、かわいい京都らしいお土産などいろんなタイプのお土産があるのでおすすめです。有名お菓子会社が出している京都の限定商品などもあるので、そうしたおすすめのお菓子のお土産を探しに行くのもいいでしょう。

学校の友達にあげたり会社の人にあげたりする場合は、パッケージに分かれていて、小分けにされているものがいいです。その場で食べなくても家に持って帰ってもらえば、好きな時に食べてもらうことができます。是非ともばらまき菓子を探しましょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産1:京あめ

京あめで有名なお店は「Crochet クロッシェ」が有名です。こちらのお店はいろんな種類の京あめを販売しているお店で、レモンライムから抹茶から、オレンジから梅、黒糖からストロベリー、クレープなどいろんな種類の飴を購入することができます。見た目もおしゃれでとても上品ですので、大人にあげるお土産としてもおすすめです。

京都のかわいいお土産を探しているなら間違いなくこちらの商品は人気があります。Webでも販売されており季節限定商品やのセット商品などもあります。京都の本店でしか購入することができない、店舗限定の飴などもあります。

店舗限定の飴にはメロンソーダやヨーグルトからあずきなど、店舗でしか購入することができない味があります。店舗に行っていろんな種類の飴のラインナップを見てみるのも良いでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産2:千寿せんべい

千寿せんべいは京都で人気のシュガークリームのおせんべいです。波に鶴の影が写っている姿をイメージして作られた和風で上品なクリームサンドです。お値段もリーズナブルなので非常に購入しやすいのがいいところです。パッケージで8枚入になっており、1080円で購入することができるようになっていますのでおすすめです。

サクサクのヴァッフェル生地にクリームがサンドされています。保存期間も一か月以上もちますので日持ちするお土産として人気があります。パッケージは和風になっていますので、京都らしいお土産を購入することはできるでしょう。

16枚入りと24枚入りと27枚入りと30枚入りと40枚入りが販売されています。40枚入りは5400円で販売されています。たくさん購入すると1枚あたりの値段がお得になるという計算です。会社のばらまき菓子に利用するのも良いでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産3:阿闍梨餅

阿闍梨餅は皮がもっちりとしたお餅のお菓子のお土産です。お値段1188円で販売されている人気のお菓子です。お坊さんのかぶる網代笠をイメージして作られたお菓子で、小豆が入っています。お値段もリーズナブルで小分けにしてありますのでばらまき菓子として利用するのも良いでしょう。十個入りで販売されています。

10個入りで販売されていますので一個あたり100円程度で購入することができるのがいいところです。非常にリーズナブルですので、会社でお客さんに出すお茶菓子として利用するのも良いでしょう。お茶との相性がいいお菓子のお土産の一つです。

京都でおすすめのお菓子のお土産4:名代豆餅

名代豆餅も京都で人気のお菓子のお土産です。こちらのお菓子は平日でも行列ができるほどの人気のお菓子で、出町柳駅から歩いて5分ぐらいのところにあるお店です。こちらのお店では名物の大福が販売されています。生菓子ですので日持ちしませんが、現地で自分のため利用のお土産として購入するには最適なお菓子のお土産です。

明治32年から創業している人気の和菓子屋さんで、店先で職人さんが丁寧に大福を作っています。お茶菓子として最適ですので是非とも購入してみると良いでしょう。他にもおはぎや餅など、和菓子が販売されています。

京都でおすすめのお菓子のお土産5:茶の菓

茶の菓は京都で人気のお茶の葉を使って作ったラングドシャです。ラングドシャはホワイトチョコレートを挟んだクッキーですが、京都では京都のお茶を使って作られたラングドシャがあります。コーヒーと相性抜群のラングドシャですが、こちらはお茶と相性がいいのでお茶と一緒に食べるのも相性抜群です。

京都限定のパッケージで販売されていますので、是非とも京都駅などに行かれる時は探してみると良いでしょう。ばらまき菓子として使用しやすいのがいいところです。5枚入りから30枚入りで販売されているので非常に便利です。

5枚入りは745円で販売されています。10枚入りは1490円で販売されています。20枚入りは2980円で販売されていますのでとてもリーズナブルです。30枚入りは4471円で販売されています。大量に購入してお土産にするのもいいでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産6:都松庵

都松庵は京都で人気の丸い形をしたクッキーです。甘さが控えめでパッケージが鮮やかなピンクや黄色や緑などのデザイン性の高い近代的なパッケージになっています。見た目が非常におしゃれですので、セットで購入してギフトにしてあげるのもいいでしょう。京都のお土産でかわいいパッケージですのでギフトに最適です。

プレーンのクッキーから抹茶のクッキーにフランボワーズのクッキーなどいろんな味のクッキーを楽しむことができます。ころころと丸い形をしていますので一口で食べやすいのもいいところです。コーヒーやお茶などいろんなものに相性がいいです。

6個入りのパッケージが販売されていますので、パッケージで購入してギフトにしてあげるのもいいでしょう。上品で大人っぽいので色んな時に使うことができます。結婚式や贈り物に最適のギフトです。

京都でおすすめのお菓子のお土産7:金平糖

京都と行ったら緑寿庵清水の金平糖が人気です。毎年ごくわずかしか作ることができない究極のチョコレートの金平糖が販売されていることでも有名です、バレンタインデーに送るのに最適なチョコレートとして人気になったりしています。限定のチョコレートだけでなく、緑寿庵清水にはいろんな種類の金平糖があります。

かわいい小分けのパッケージにした色鮮やかな金平糖から、お茶の葉っぱで作られた金平糖など、京都らしい金平糖が販売されています。カンカンに入ったかわいい金平糖がありますので、子供から大人にあげるのに最適です。

歳時の限定の金平糖などもありますので、子供のお祝い事に利用するのも良いでしょう。詰め合わせにされたギフトセットなども販売されています。桜の季節には桜の金平糖がありますので卒業式や入学式に使うのも良いでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産8:ぎおんの里

ぎおんの里は京都で人気の抹茶のクリームを巻いたクッキーです。こちらのクッキーは薄く焼いた生地に抹茶のクリームがたっぷりと詰まっているクッキーになっています。八芳園から二条一個入りなどパッケージで販売されており、それぞれお値段も非常に安いのがいいところです。こちらもばらまき菓子として使うことができるのでおすすめです。

8本入りは432円で販売されており、15本入りは648円で販売されています。21本入りは756円で販売されていますので、お値段非常にリーズナブルなのがいいところです。抹茶を使ったお菓子は京都では人気がありますのでこちらは特におすすめです。

お店は祇園辻利という京都の老舗のお茶屋さんです。お茶に関するお菓子のお店なども販売されています。京都で人気のお菓子を販売しているので京都でもかなり有名なお菓子ブランドです。

京都でおすすめのお菓子のお土産9:ロンドン焼き

ロンドン焼きは京都で人気の行列のできる焼き菓子のお店です。オレンジ色の看板が印象的な、大判焼きのような焼き菓子を販売しているお店です。カステラの生地に包まれたしろあんが美味しいを評判が高いです。お値段も安いので長く保存することはできませんが、お茶菓子として現地で購入して食べるのがいいでしょう。

10個入りで557円で販売されており、15個入りで825円で販売されています。20個入りは1090円ですので、かなりリーズナブルに購入することができるお菓子のお土産です。一個あたり50円前後で購入することができるのが驚きです。

40個入りのパッケージで購入することができたりします。それほど日持ちはしませんが自宅に持って帰ってオーブントースターや電子レンジであっためると食べることができますので、23日以内ならプレゼントに利用することができます。

京都でおすすめのお菓子のお土産10:瑞穂のしずく

瑞穂のしずくは京都で人気のかわいいチョコレートのお菓子です。ベルアメール京都別邸と言うショコラの専門店であるお店が作ったチョコレートのお菓子です。こちらは日本酒を使っているお菓子になっていますので、外国人の観光客にもとても人気があります。日本酒とチョコレートを合わせた珍しいお土産の一つです。

日本酒は5種類用意されており、それぞれデザインどっちがあったチョコレートに入っています。チョコレートの表面が美しく和風のデザインになっていますので、上品で高級感のある仕上がりになっています。

ホワイトチョコレートからビターチョコレートなど上品なチョコレートがあります。ミルクチョコレートなど大人っぽいチョコレートが5種類入っています。バレンタインデーに使ったりするのもいいし友達にあげるのもいいでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産11:西賀茂チーズ

西賀茂チーズは京都で人気のチーズケーキのお菓子です。ふわふわの一口サイズのチーズケーキで、通常の人気チーズケーキから抹茶のチーズケーキにチョコレートのチーズケーキにオレンジのチーズケーキなどが販売されています。単品のお値段も安く125円前後で購入することができるのもいいところです。小分けにされています。

小分けにされているのでパッケージで10個から30個のチーズケーキを購入して会社のばらまき菓子などに使うのもおすすめです。10個入りは1205円で販売されており、15個入りは1793円で販売されています。お値段も安いのがいいところです。

20個入りは2285円で販売されており、30個入りは3413円で販売されています。賞味期限が短いので3日間しかもたないので注意が必要です。日持ちしないのですぐに食べてもらうことができる友達に送るのがいいでしょう。かわいいお菓子です。

京都でおすすめのお菓子のお土産12:生麩餅

生麩餅も京都で人気あるお菓子のお土産です。京都でおかわいいお餅のお菓子を探しているならこちらの生麩餅を購入すると良いでしょう。京都で生まれた料理菓子として知られており、賞なども受賞している実力のある和菓子です。湯葉の生麩餅から、抹茶によもぎなどの生麩餅があります。一口サイズのかわいいお菓子になっています。

夏限定で沖縄の塩を使って作られた生麩餅もあります。春や秋などにも限定の商品がありますので季節によって違う限定商品を購入することができるのもいいところです。沖縄の黒糖を使って作られたあんみつなども販売されています。

京都でおすすめのお菓子のお土産13:八つ橋

京都といったらやはり八つ橋が人気があります。京都の八ツ橋は生八ツ橋から堅焼きした八ツ橋など2種類の八つ橋が販売されています。日持ちするのは堅焼きした八つ橋です。しかし生八ツ橋でも2週間から1ヶ月ほどは保存することができますので、開封しなければ結構日持ちするのが京都の八ツ橋です。お土産にあげるのも最適なのでおすすめです。

京都の駅ビルから空港など色んな所で八つ橋を購入することができます。各観光地の近くに限定のパッケージが販売されていたりしますので、いろんな所でいろんな味を探してみるのも良いでしょう。季節限定の味なども販売されています。

チョコレートの八ツ橋から桜の八ツ橋など、いろんな味の八つ橋を探して歩くのも楽しいです。定番のお菓子ですがやっぱりいつ食べてもおいしいのが八つ橋です。是非とも京都に行ったらばらまき菓子として一個購入しておくといいでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産14:あんぽーね

あんぽーねは京都の人気のもなかのお菓子です。香ばしい最中にマスカルポーネチーズを使って作られた自家製のクリームをつけていただきます。葉月と一緒にクリームをつけていただくモナカは最高です。自分で瓶に入ったマスカルポーネチーズクリームと、あんこを塗っていただきます。かなり珍しいお菓子です。

モナカは10枚ほど入っていますので、長細いパッケージにそれなりの分量が入っています。ネットなどでも購入することができるのですが、かなり人気の商品ですので待ち時間が長いです。京都の「あのん」と言うお店が出しています。

こちらのお店はカフェもありますのでカフェに行ってお食事を楽しむのもいいでしょう。祇園四条駅から歩いて行くことができるようになっています。八坂神社などに行くときに一緒に観光してみるのもいいでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産15:ブラックサンダー

京都の人気のお土産に大人気お菓子のブラックサンダーがあります。駄菓子屋さんなどで購入することができたブラックサンダーですが、京都では限定のブラックサンダーが販売されています。京都で販売されているブラックサンダーは抹茶味になっており、本物の抹茶を使用して作られているブラックサンダーが話題になってるのです。

宇治抹茶を使用しており、煎茶の粉末も一緒に使用しています。抹茶を使ったお菓子がたくさん販売されていますが、ブラックサンダーの抹茶味はなかなか見たことがないのではないでしょうか。チョコレートでコーティングされたウエハースのようなお菓子です。

8枚入りで600円で販売されており、14枚入りで1000円で購入することができるようになっています。京都エリア以外にも大阪エリアの店舗でも購入することができるようになっています。京都で限定の抹茶の小分けのかわいいお菓子です。

京都でおすすめのお菓子のお土産16:鴨サブレ

鎌倉には鳩サブレーというのがありますが、京都には鴨サブレがあります。鴨サブレはその名の通り鴨川の鴨をイメージして作られたサブレになっています。見た目も非常に似ていることから、初めて見る人はどちらがどちらであるか一見分かりづらいでしょう。パッケージもとてもよく似ていますので面白いです。

お土産で人気の鳩サブレーは7枚で864円で販売されていますが、鴨サブレは5枚入りで648円で販売されています。実は全国でも鳩サブレに似たサブレの商品は色んな所で出ています。鴨サブレ以外にも沢山のサブレが全国各地にあるのです。

鴨サブレのお土産を出しているのは井筒八つ橋本舗と言うお店です。こちらのお店は5枚入りの鴨サブレを販売している他に、わらび餅からどら焼きなど、八ツ橋なども販売されています。鴨サブレは小分けにされているので、小分けにして友達にあげるのもいいでしょう。

京都でおすすめのお菓子のお土産17:キットカット

京都の限定のお菓子と言ったらやはりキットカットではないでしょうか。京都のキットカットは宇治抹茶のキットカットになっていますので、抹茶味のキットカットを食べることができます。普通はチョコレート味のキットカットが販売されていますが、京都では限定で宇治抹茶のキットカットを購入することができるのです。

キットカットは中にウエハースが入っており、そちらをチョコレートでコーティングされています。真ん中で二つに分けることができるようになっていますので、友達同士で半分半分にすることができます。限定のキットカットは小分けにされています。

小分けにされているので友達にあげるのもいいでしょう。ちなみに京都の限定のキットカットは宇治抹茶だけでなく、宇治ほうじ茶も販売されています。ほうじ茶ラテなどが人気になっていますが、小分けにされたほうじ茶も友達と分けて食べるのがおすすめです。

京都の限定のお菓子のお土産を見つけよう!

京都には限定のお菓子のお土産があります。ばらまきに元気な小分けにされたかわいいおすすめのお菓子がたくさん販売されていますので、限定商品を探してみてはいかがでしょうか。先ほどご紹介したキットカットから、ブラックサンダーのお土産以外にも、本当にたくさんの京都限定のお菓子が販売されています。

京都では抹茶味のラングドシャが限定で販売されていたり、老舗のお菓子屋さんが作る大福なども京都でしか購入することができなかったりします。老舗のお菓子屋さんがたくさんありますので、京都に行ってみないと購入することができないのです。

京都の限定のお菓子はやはり宇治抹茶を使ったお菓子です。京都の宇治抹茶の農園がありますのでそちらで作られた宇治抹茶を使用したお菓子が販売されています。ブラックサンダーなども本当の宇治抹茶を使って作られているのでおすすめです。

京都に来たらお土産を買いに駅ビルに寄ろう!

京都のお菓子を買いに行く時に、京都駅に着いたら先に駅ビルでお土産を見ておくのがいいでしょう。嵐山から河原町など、いろんなところを観光しに行くと思いますが、場所によっては駅ビルで購入することができるものもあります。京都駅で購入することができるなら帰りに買っておいた方がいいからです。

京都の駅ビルには伊勢丹などが入っていますので有名なお菓子屋さんのお店があったりします。本店などに行って買うのも良いのですが、日持ちのしないものなら京都の駅ビルで購入した方がお得です。是非とも京都の駅ビルで何が売っているか調べると良いです。

Thumb京都の抹茶パフェ人気店は?辻利ほか有名店の値段やおすすめポイントを調査!
京都といえば日本を代表する観光地となっており、その歴史と風情ある場所では抹茶パフェが食べられ...

京都でばらまき菓子を買おう!

いかがでしたか?京都には素敵なかわいい小分けのパッケージされたお菓子からおすすめの人気お菓子がたくさんありました。京都らしいお土産を購入するのもいいし、みんなで食べることができるばらまき用の小分けのお菓子を購入してもいいでしょう。京都に行ったら是非ともかわいい人気のお菓子を探してみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
tabito

新着一覧

最近公開されたまとめ