2019年01月17日公開
2019年01月17日更新
「いがらしゆみこ美術館」はお姫様ドレス体験ができる?お土産やグッズも紹介!
岡山県倉敷市にある「いがらしゆみこ美術館」は、少女漫画の世界に触れたり、ドレスを着てお姫さま体験などができる、子どもから大人まで楽しめる施設です。「いがらしゆみこ美術館」で人気のドレス体験やおすすめのお土産グッズなどをご紹介します。

目次
- 1お姫様ドレス体験ができる「いがらしゆみこ美術館」をご紹介!
- 2「いがらしゆみこ美術館」へのアクセスと駐車場
- 3「いがらしゆみこ美術館」の開館時間と入館料
- 4岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ1:ミュージアムショップ
- 5岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ2:カフェプリンセス
- 6岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ3:館内の見どころ
- 7岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ4:お姫さま体験
- 8岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ5:外出お散歩プラン
- 9岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ6:プリンセスフォトプラン
- 10岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ7:矢絣はかま体験
- 11岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ8:満喫プラン
- 12岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ9:よくばりプラン
- 13岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ10:人力車の乗車
- 14岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ11:着物レンタル
- 15岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ12:ポーセ絵付け体験
- 16お姫様ドレス体験ができる「いがらしゆみこ美術館」に行こう!
お姫様ドレス体験ができる「いがらしゆみこ美術館」をご紹介!
岡山県倉敷市にある「いがらしゆみこ美術館」は、少女漫画「キャンディ・キャンディ」などの名作を生みだした漫画家・いがらしゆみこさんが名誉館長を務める人気のスポットです。「いがらしゆみこ美術館」では少女漫画の世界に触れたり、ドレスや矢絣はかまを着たりなどさまざまな体験ができます。
そのほかにも、お土産購入におすすめのグッズがそろうショップなど、たくさんの見どころがそろった「いがらしゆみこ美術館」についてご紹介していきます。

「いがらしゆみこ美術館」へのアクセスと駐車場
いがらしゆみこ美術館の最寄り駅は、JR山陽本線「倉敷駅」です。倉敷駅から、いがらしゆみこ美術館までは徒歩20分ほどとなっています。倉敷駅からは少し距離がありますが、周辺には倉敷の観光スポット「美観地区」があるので、散策しながらゆったりと向かうのもおすすめです。
車でのアクセスと駐車場
車の場合は、山陽自動車道「倉敷インターチェンジ」をおりて15分ほどとなっています。いがらしゆみこ美術館の専用駐車場は4台分あり、いがらしゆみこ美術館へ来館して入館している間は無料で駐車する事ができます。
入館中のみ駐車が可能となっているので、来館前や後に近隣の別の施設へ観光に向かう場合には、周辺にあるコインパーキングを利用してください。また、専用駐車場が満車の場合もあるので、事前に周辺のコインパーキングを確認しておくのもおすすめです。
住所 | 岡山県倉敷市本町9-30 |
電話番号 | 086-426-1919 |
「いがらしゆみこ美術館」の開館時間と入館料
いがらしゆみこ美術館の開館時間は、午前10時から午後5時までとなっています。ただし、ゴールデンウィークや夏休み期間中には午前9時から午後6時までの営業となります。休館日はなく、年中無休で開館しています。
いがらしゆみこ美術館の入館料は、大人600円、中高生400円、小人300円で、3歳以下は無料となっています。20名以上の場合は団体割引料金となり、大人450円、中高生300円、小人200円で入館できます。
また、65歳以上の人で年齢を証明できるものを持参すると入館料が半額となります。障害者手帳を持っている人と介護者1名も、入館料が半額となります。
無料エリアと有料エリア
いがらしゆみこ美術館は3階建てになっていて、1階の入場ゲートから先が有料エリアとなるため、1階の入場ゲートの手前は無料エリアとなっています。
1階の無料エリアにはトイレやインフォメーションのほかに、お土産購入におすすめのグッズがそろうショップや、カフェプリンセスがあります。入館料を払わなくてもお土産購入ができるので、気になるグッズがある場合にはぜひ立ち寄ってみてください。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ1:ミュージアムショップ
いがらしゆみこ美術館の「ミュージアムショップ」は、少女漫画に特化したグッズやここでしか購入する事ができないオリジナルグッズなどがそろっています。さまざまなグッズがそろっているので、いがらしゆみこさんや少女漫画のファンの人はもちろん、お土産の購入にもおすすめです。
「ミュージアムショップ」は1階の入場ゲート前にあるので、入館料を払わなくても無料で利用する事ができます。ぜひ立ち寄って、お気に入りのグッズやお土産にしたいものをさがしてみてください。
また、館内にある「いがらしゆみこ美術館オリジナル プリントシール機」もおすすめです。こちらを利用するには入館料が必要となりますが、ここでしか撮影できないプリントシール機となっているので、記念に撮影して自分用のお土産したりして楽しみましょう。

岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ2:カフェプリンセス
「カフェプリンセス」はいがらしゆみこ美術館の1階にある王宮風のカフェです。入館料を払わなくても利用できるエリアにあるので食事だけでの立ち寄りも可能です。
また、後ほど別の項目で詳しくご紹介しますがドレスや矢絣はかまを着てカフェランチを楽しむプランもあります。
メニューは、岡山県内のワイナリーで造った赤ワインをブレンドしてピンク色に仕上げた「プリンセスピンクカレー」や日替わりで楽しめるランチプレートの「大人さまランチ」などがそろっています。スイーツメニューも豊富にそろっているので、観光の際の休憩に立ち寄るのもおすすめです。
また、カフェプリンセス公認グッズとして、お土産におすすめのレトルトタイプのプリンセスピンクカレーや紅茶の茶葉、イラスト入りのプリンセスプレートなどがあります。カフェプリンセス公認グッズはいがらしゆみこ美術館の1階にあるお土産店「ミュージアムショップ」で販売してるほかにも、公式の通信販売サイトでも購入する事ができます。
カフェプリンセスの営業時間は午前10時から午後5時までで、ゴールデンウィークや夏休み期間中は午前9時から午後6時までとなり、いがらしゆみこ美術館と同様となっています。定休日はありません。ランチタイムは午前11時から午後2時までとなっています。
ランチの時間外対応や、午後5時からの貸切での利用も可能となっているので、気になる場合は問い合わせをしてみてください。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ3:館内の見どころ
いがらしゆみこ美術館は3階建てになっています。1階部分には、入館料を払わなくても利用できるお土産店の「ミュージアムショップ」や「カフェプリンセス」があります。
入館料を払って館内に入ると、1階にはドレスや矢絣はかまを着る体験ができるコーナーやオリジナルプリントシール機などがあります。
階段で2階にあがると、いがらしゆみこさんの原画やグッズを展示したコーナーや名作が読めるコーナーがあり、少女漫画ファンにおすすめの空間となっています。また、いがらしゆみこさんが尊敬する手塚治虫さんのコーナーもあります。
3階(屋上)には、倉敷の観光スポットの美観地区を一望する事ができる「展望テラス」や、記念撮影におすすめの「2ショット・ラブ・ポイント」などがあります。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ4:お姫さま体験
いがらしゆみこ美術館の「お姫さま体験」は、好みのドレスを選んで着用し、館内で撮影ができる体験です。お姫さま体験には「外出お散歩プラン、プリンセスフォトプラン」もありますが、ここではまず、基本となる「お姫さま体験」をご紹介します。
まずは入館時に受付で「お姫さま体験」の申し込みをします。体験料金は、入館料にプラス1000円となっています。年代を問わず「お姫さま体験」の料金は1000円となっているので、入館料が無料の3歳以下の人が体験をする場合でも1000円が必要となります。
好みのドレスを選んだら更衣室で着替えましょう。ドレスは5号から25号までのサイズや大型のフリーサイズのものまで豊富にそろっています。また、男性用のタキシードや子ども用のドレスもあるので、年代や性別を問わず体験できます。ウィッグやアクセサリーなどは無料で利用できるものと有料のものがそろっています。
ウィッグやアクセサリーの持ち込みも可能となっているので、好みのものがあれば持参しましょう。メイクやヘアセットをするスペースはないので来館前に済ませておくのがおすすめです。また、完全予約制となりますが徒歩1分ほどのヘアサロンで本格的なメイクやヘアセットをする事もできます。
お姫さまへと変身したら、館内の「お姫さまホール」で、持参したカメラなどで自由に撮影を楽しみましょう。
カメラマンによる本格的な撮影を希望する場合は「プリンセスフォトプラン」、ドレスを着て外出したい場合は「外出お散歩プラン」がおすすめです。こちらのプランは別の項目でご紹介します。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ5:外出お散歩プラン
お姫さま体験の「外出お散歩プラン」は、お姫さま体験でドレスを着たあとに美観地区内を散策できるプランです。外出可能時間は1時間以内で、料金は入館料込みで5000円となっています。
ただし、「外出お散歩プラン」で着用できるドレスには指定があり、悪天候の日は外出できないといった注意事項もあるので、事前によく確認してから体験を楽しみましょう。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ6:プリンセスフォトプラン
お姫さま体験の「プリンセスフォトプラン」は、特設セットでカメラマンに撮影をしてもらえるプランです。こちらのプランを利用する場合には事前の予約が必要となるのでお気を付けください。
予約した時間は「撮影開始時間」となっていてドレスへの着替えの時間は含まれていません。予約した時間よりも早めに入館して、撮影開始時間に間に合うように準備を済ませておきましょう。
料金は1名3000円(入館料込み)で、お姫さま体験と特設セットでのカメラマンによる撮影、フォトアルバム付き写真プリント1枚、持参したカメラなどでの撮影が含まれています。また、有料となりますが、50カット以上の写真データ(DVD)を購入する事もできます。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ7:矢絣はかま体験
いがらしゆみこ美術館では、ドレスを着るお姫さま体験以外にも、矢絣はかまを着用できる「矢絣はかま体験」もあります。
「矢絣はかま体験」は、「矢絣はかま、小紋はかま、付下はかま、振袖はかま、ジーンズはかま」を着て2時間の散策が楽しめるプランです。子ども用の着物や男性用のはかまもあるので、年代や性別を問わず体験する事ができます。
料金は、入館料にプラス1名3500円となっています。当日の受付も可能ですが、予約が優先となっているので予約をしておくのがおすすめです。
「矢絣はかま体験」は2時間の散策付きのプランとなっていますが、雨天の場合は館内のみとなるのでお気を付けください。そのほかにも注意事項がたくさんあるので、事前に確認してから利用しましょう。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ8:満喫プラン
お姫さま&矢絣はかま「満喫プラン」は、ドレスを着る「お姫さま体験」と、矢絣はかまなどが着用できる「矢絣はかま体験」の両方を楽しめるプランです。ドレスもはかまも両方とも着てみたいという人におすすめです。料金は入館料込みで4500円で、完全予約制となっているのでお気を付けください。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ9:よくばりプラン
お姫さま&矢絣はかま「よくばりプラン」は、お姫さま体験と矢絣はかま体験だけではなく、さらにカフェプリンセスでのランチも付いたプランです。
料金は入館料込みで5500円となっています。ランチのメニューは「ピンクカレーセット、キッシュセット、クレープサレセット」の中から選ぶ事ができます。もちろん、館内もゆったりと見学する事ができるので、いがらしゆみこ美術館をすみずみまで堪能したい人におすすめのプランとなっています。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ10:人力車の乗車
いがらしゆみこ美術館では、お姫さま体験や矢絣はかま体験中に「人力車」に乗る事ができるプランもあります。人力車に乗車したい場合は事前の予約が必要となるのでお気を付けください。人力車の料金は人数や距離、時間などによって異なりますが、目安として1名で10分間乗車した場合2000円ほどとなっています。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ11:着物レンタル
いがらしゆみこ美術館では、「着物レンタル」もおこなっています。着物は「子ども用、女性用、男性用、ジーンズ着物」がそろっていて、好みのものを選ぶ事ができます。レンタル時間は1時間から最大6時間までで、午後5時以降は1時間1000円の延長料金がかかるのでお気を付けください。
レンタル中は散策や食事なども楽しめますが、雨天の場合は館内のみとなり外出はできません。料金は、入館料にプラス3500円で、振袖や中振袖の場合は1着8000円からとなります。
着物レンタルは事前の予約が必要です。また、持参するものなどもあるので事前に確認してから予約をしましょう。
岡山「いがらしゆみこ美術館」のおすすめ12:ポーセ絵付け体験
「ポーセ絵付け体験」は、いがらしゆみこさんが描いたイラストや花柄や動物柄など、さまざまな絵が描かれた転写紙の中から好みの柄を選んでカップや小物入れなどに貼り付けて、オリジナルの作品を作る事ができる体験です。
幼児から体験できますが、小さいお子様の場合は保護者同伴での体験となります。事前の予約が必要となるのでお気を付けください。料金は入館料にプラス2500円(材料費込み)となっています。
ポーセ絵付け体験で作った作品は10時間以上の焼成が必要となるため、体験したその日に持ち帰る事はできません。完成後に自宅まで配送してほしい場合には別途、送料が必要となるのでお気を付けください。

お姫様ドレス体験ができる「いがらしゆみこ美術館」に行こう!
岡山県倉敷市にある「いがらしゆみこ美術館」について、人気のドレスを着るお姫さま体験を中心に、カフェやオリジナルグッズを購入できるショップなどをご紹介してきましたが、魅力は伝わりましたか?子どもから大人まで楽しめる施設となっていて、女性はもちろん、男性も一緒に体験できるものもあるので、ぜひ訪問してみてください。
関連記事
岡山・おもちゃ王国特集!混雑状況やおすすめの宿泊先を徹底リサーチ!
Liona-o
倉敷「豆柴カフェ」の場所やおすすめメニューを徹底調査!予約は必要?
EMMA
児島のランチ人気店まとめ!和食や海鮮などおすすめ店情報満載!
旅するフリーランス
児島の観光スポットガイド!モデルコースからおすすめの穴場まで紹介!
Momoko
岡山デニムとは?おすすめのブランドやオーダーメイドもできるお店も紹介!
maki
岡山の遊園地「ブラジリアンパーク鷲羽山ハイランド」が楽しい!入場料金は?
ビジネスキー紀子
「マスカット・オブアレキサンドリア」を徹底調査!価格や旬の時期は?
カフェオレ
倉敷のランチが人気のお店まとめ!おすすめのカフェや和食もあり!
旅するフリーランス
「むらすずめ」は岡山・倉敷の名物!手焼き体験ができるお店もおすすめ!
zasxp
倉敷の観光スポットまとめ!王道のおすすめモデルコースから穴場まで!
Momoko
倉敷美観地区観光ガイド!おすすめの外せないスポットや穴場まで徹底紹介!
Rey_goal
倉敷のおすすめ居酒屋特集!人気の個室や飲み放題が安い店など!
#HappyClover
倉敷の美観地区グルメ特集!食べ歩きや子連れでも行けるお店も人気!
Yukilifegoeson
倉敷珈琲館はコーヒーが美味しい!是非飲みたい人気メニューは?
savannah
倉敷温泉特集!日帰りから宿泊までできる旅館や人気のホテルもあり!
mia-a
「倉敷デニムストリート」はジーンズの聖地!おすすめブランドは?
MinminK
倉敷の焼肉特集!人気の食べ放題が安いお店やランチ営業のあるお店も!
#HappyClover
倉敷のお土産人気ランキング!おしゃれな雑貨やおすすめお菓子など!
Momoko
倉敷の名物特集!料理やお菓子などおすすめグルメ情報が満載!
briansmile
倉敷の人気ケーキ屋特集!バイキングはスイーツ好きにはたまらない!
Rey_goal

新着一覧
岡山「渋川マリン水族館」攻略ガイド!料金や割引方法・見どころ・お土産は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
ラ・ムーの弁当は198円から買える?おすすめの人気商品を一挙紹介!
kiki
タピオカラボは岡山・倉敷のタピオカミルクティー専門店!人気のメニューは?
kiki
倉敷のテイクアウトが人気店9選!ランチがおすすめの店などを紹介!
Rey_goal
くじら島は瀬戸内海の貸切無人島!1日1組限定の贅沢なグランピングが大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
瀬戸大橋の観光スポットおすすめ7選!ドライブで絶景が楽しめる!
kazuki.svsvsv@gmail.com
瀬戸大橋の通行料金を徹底調査!ETCで割引する方法や注意点は?
maki
「渋川動物公園」は触れ合いができる岡山の人気スポット!料金やアクセスは?
旅するフリーランス
「いがらしゆみこ美術館」はお姫様ドレス体験ができる?お土産やグッズも紹介!
mayuge
「くらしき桃子」は行列必至のカフェ!パフェのおすすめメニューを徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鷲羽山展望台は夜景や夕日が絶景のデートスポット!料金やアクセス方法は?
MinminK
鷲羽山スカイラインは展望台の夜景が見もの!行き方も要チェック!
mayuge
「倉敷アフタヌーンティー」を堪能しよう!口コミで人気の要注目イベント!
Yukilifegoeson
倉敷「大原美術館」の作品の見どころは?おすすめの名画を紹介!
Yukilifegoeson
倉敷美観地区でランチ!おすすめのカフェや子連れにも人気のお店を紹介!
Yukilifegoeson
倉敷のカフェまとめ!おしゃれでランチやケーキが美味しい店も人気!
Yukilifegoeson
「阿智神社」の御朱印やお守りは可愛い?倉敷のパワースポットの見所に迫る!
Sytry
「星野仙一記念館」の営業時間やアクセス方法まとめ!グッズはお土産にも!
しい
倉敷の安い駐車場21選!最大料金設定ありやおすすめの穴場も紹介!
ぐりむくん
倉敷でモーニング!人気のバイキングやカフェ・和食までどれもおすすめ!
旅するフリーランス