2019年01月22日公開
2019年01月22日更新
ニュージーランドの食べ物おすすめ11選!家庭料理や名物グルメを一挙紹介!
ニュージーランドは大自然が有名ですが日本と同じ島国なので海の幸も山の幸もおいしいグルメの国です。羊肉や鹿肉も世界が注目するおいしさ。ニュージーランドにはどんな美味しい食べ物があるのでしょうか。家庭料理や名物グルメなどニュージーランドの食べ物を徹底調査です!

目次
ニュージーランドのおすすめグルメをご紹介!
ニュージーランドと聞くと広くて美しい大自然、自由に生活する動物たちをイメージするかもしれません。でもニュージーランドの有名な食べ物と聞いてすぐに答えられる人は少ないでしょう。大自然に抱かれたニュージーランドは海の幸も山の幸も非常に豊か。
ニュージーランドは添加物を使わず食材本来の味を生かした食べ物、美味しい料理がたくさんあります。一度ニュージーランドに行ってからすっかり虜になったという人も。今回はそんなヘルシー料理が主流のニュージーランドのおすすめグルメをご紹介していきます。
ニュージーランドは日本人にも人気の国
西岸海洋性気候で一年中比較的穏やかで温かい日が続くニュージーランドは冬は強烈な寒波というものはなく夏も比較的からっとしていて涼しいために過ごしやすい国です。近代的で精錬されている都心部と日本とは比べ物にならないほどの自然が人気の理由です。日本と似ている島国で日本と似ている素材の味を生かした食べ物には共通するものがありそうです。
ニュージーランドは自然あふれる観光スポットが人気
ニュージーランドは細長い海に囲まれた島国で南北に延びる地形も比較的日本と環境が似ています。海沿いの温かい亜熱帯気候なために非常に生活しやすく観光客にも人気です。温泉があったりとちょっと日本人と似ている習慣も持っているようです。
日本は北半球ですがニュージーランドは南半球なので季節は日本とは逆になります。日本が寒い冬の時にニュージーランドを訪ずれればぽかぽかの温かい気候。暑い日本が夏の時にニュージーランドに観光にいけばニュージーランドは寒波とまではいかない冬。
海に囲まれた島国らしく、日本と同じで海の幸をよく食べる食習慣も日本人に愛されるポイントかもしれません。ニュージーランドの人たちは日本人と同じように自然の味を生かした料理が大好き。食べ物もちょっと共通しているかもしれません。
ニュージーランドにはおいしい食べ物も溢れている
長い間イギリスの植民地だったニュージーランドは1947年に独立しました。そのためイギリスの影響をうけた料理が数多く存在します。しかし移民によって成り立つ国でもあるのでアジアや西洋料理、環太平洋などグルメにもあらゆる地方の影響を受けています。
旅行に行ったらその国独特のおすすめご当地グルメをいただくのは旅の醍醐味。自国とは違う味付け、自国とは違う調理方法、自国とは違う盛り付け。おいしい料理を旅先でいただくのはわたしたちが旅行に行く目的の一つでもあります。
いろいろな国の影響を受けた料理。豊かな大自然。世界有数の牧畜・酪農大国。そして島国。チーズなどの乳製品、肉、魚介類、果物、野菜。四季があり自然があり海があるとあっては美食に必要な食材がそろっていて当然です。そんなニュージーランドの美味しい名物グルメ、家庭料理をご紹介していきます。
ニュージーランドおすすめの食べ物:お肉編3選
ニュージーランドの羊の数2017年度の調べで約2700万頭と言われています。人口が約470万人程ですので人の数よりも羊の数のほうが多い、そんな面白い国です。ニュージーランドでは子羊の肉ラムや鹿肉が人気。香ばしくハーブと一緒に仕上げます。
やわらかい子羊の肉をローズマリーをのせて香ばしく焼いたり、放牧している赤肉が美味しい鹿肉の料理、日本と同じように牛肉のステーキも良く食べられています。豊かな自然でのんびりと放し飼いされている動物たちのお肉は絶品です。
ニュージーランドの定番『ラム・シャンク』
先ほど触れたように、ニュージーランドの羊の数はなんと人口の7倍!車で観光しているとあちらこちらで羊を見かけます。そんな羊のラム肉(子牛のお肉)は臭いがきついというイメージがあるかもしれませんがニュージーランドで名物ラム肉をいただくとまったくそんなことはありません。
ラム肉独特の臭いとはまた違う、子羊のクセが美味しいと評判です。特に人気なのがラムのあばら肉を使ったステーキ「lamb rack」。そして赤ワインで長時間煮込み、スパイスなどで味を調整したラムのすね肉「lamb shank」。これはニュージーランドでいただくのが一番です。観光に行ったら是非食べてみることにいたしましょう。旬の季節は10月から11月です。
柔らかくてさっぱりしている『鹿肉のロースト』
最近特に人気が急上昇なのが名物鹿肉です。ニュージーランドではベニソン(Venison)と呼ばれています。高たんぱく質で低脂肪なため、女性にも大人気。ヘルシーな一品です。オスよりもメスのほうが脂がのっていてお肉が柔らかいと人気です。
鹿肉は2歳くらいのお肉が最高級品。大自然の中でのびのびと放牧された鹿肉はまったくストレスを感じることなく20か月成長し出荷されます。鹿肉はやはりローストが一番おいしい。また子羊と同じで赤ワインなどで長時間かけてじっくりと煮込むのも絶品です。
意外に人気の『ハンバーガー』
ハンバーガーなんてわざわざ取り上げることのないイメージがあるかもしれません。カロリーが高くジャンクフードでどこでも売っているイメージのハンバーガー。でもニュージーランドのハンバーガーは世界でも注目されており、観光客に絶大な人気があります。
一般のハンバーガーとは違いビーフ100パーセントのパティ、そしてニュージーランドの無農薬野菜をたっぷりとはさみ最後には極めつけで自家製ソースをたっぷりと。ニュージーランドの名物ハンバーガーは海外の雑誌でも取り上げられるほどおいしいと評判です。
ニュージーランドおすすめの食べ物:シーフード編3選
ニュージーランドは魚介類も人気です。なんと15,000kmもの海岸線に囲まれている島国ニュージーランド。とにかくどこに行っても海産物が豊富です。クレイフィッシュ(イセエビ)やオイスター、ムール貝、ロブスター、ぷりぷりの牡蠣。
ほたて貝やパーナ貝、その他白身の魚やアワビの一種のパウア。またニュージーランドではさけも養殖しているためにサーモンの料理もよくいろいろなお店で出されています。ニュージーランドに行ったらお肉だけでなく魚介類も食べてみることにしましょう。
『ムール貝』は名物シーフード
名物ムール貝はマッスルと呼ばれています。ニュージーランドでは若い人の間で特に人気で蒸し焼きなどであらゆるお店で出されています。高級なイメージがありますがどこのスーパーにいっても置いてあるニュージーランドの人にとっては定番の食べ物です。
マッスルはおふくろの味といえるほど家で家庭料理として提供されることの多い名物グルメですがレストランに行くと少し変わった味付けも楽しめます。美味しいワインやニュージーランドのビールと一緒にぜひいただいてみましょう。
基本的にはガーリックのみじん切りと一緒に白ワインで蒸したもの、ゆでた後にオリーブオイルをあえてパセリをふったもの、焼いたものにレモン汁をかけて塩をさっと振っただけのシンプルなものが有名です。独自のソースで和えたいろいろなマッスルがニュージーランドではいただけます。
気軽に食べられるグルメ『フィッシュアンドチップス』
名物フィッシュ&チップスもニュージーランドのグルメを語るなら外せません。街を散策しているとどこでも見かけるニュージーランドの人にとっては定番の食べ物です。フィッシュ&チップスはもともとイギリスから来た料理が基礎となっているのだとか。
フィッシュ&チップス専門店を街で見かけたら入ってみることにしましょう。ホキと呼ばれるタラの一種の白身の魚やブルーコッド(タラ)、スナッパー(マダイ)などまず魚を1種類えらびます。そしてグリルしてもらうかフライかを選びます。
揚げたてのフライドポテトと一緒にいただくととっても美味!ポテトもお店によってはチーズ味やバーベキュー味など味付けを選べるところもあります。またサワークリームをつけていただけるお店もあります。街角で買って歩きながら食べるおすすめグルメです。
高級食材『クレイフィッシュ』を堪能
クレイフィッシュと呼ばれているぷりぷりで肉厚なロブスターも大人気です。特に南島東海岸のカイコウラがクレイフィッシュの有名な産地です。この街に行く機会があったらたくさんある名物クレイフィッシュのレストランに入ってみることにしましょう。
伊勢エビ並みの肉厚で甘みたっぷりとあって日本人にも大人気。特にもしお酒が飲めるようでしたらニュージーランドの白ワインと一緒にいただいてみてください。その相性ぴったりなのにきっとびっくりすることでしょう。
ニュージーランドおすすめの食べ物:スイーツ編3選
ニュージーランドの人はスイーツも大好き。特にアイスクリームの消費量は世界一だそうです。美味しいお肉に美味しい野菜、美味しい魚介類と食べ物に関してはどれをとっても一級品のニュージーランド人はスイーツも手抜きはありません。
食事の後に、手土産に、カフェタイムに。ニュージーランドでは様々な機会に大人から子ども、男性も女性もスイーツを楽しみます。ここではニュージーランドで人気のスイーツをいくつかピックアップしてご紹介していきます。
『クッキータイム』の『チョコチップクッキー』は絶品
ニュージーランドの人たちはクッキーが大好き。特にクッキータイム(Cookie Time)というお店はニュージーランドのいたるところで見かけるチェーン店。1983年創業で比較的新しいお店ですが一気に人気に拍車がかかりシェアNo1にまでなった人気ブランドです。
日本の原宿にも2013年オーブンしたという人気チョコチップクッキー専門店。人気の理由は食品添加物や人工甘味料を一切使っていないという体に優しいオーガニッククッキーなためでしょう。無添加・無着色なため子どもたちにも安心して食べさせられます。
ニュージーランド伝統のスイーツ『パブロバ』
パブロバ(Pavlova)と呼ばれるお菓子もニュージーランドでは有名です。かなり日本人には甘く感じる名物お菓子です。オーブンでパリッと焼き上げたメレンゲは甘々。その上にたっぷりと甘さ控えめの生クリームを乗せフルーツもたっぷりと乗せたものです。
この「パブロバ」という名前は1920年代に世界的に有名なバレエダンサーの「Anna Pavlova」という人がここニュージーランドでツアーを開いたのが由来だそう。彼女の美しいバレエ衣装を見たシェフがイメージしながら作ったデザートだそうです。おしゃれな由来です。
お祝いの時にお母さんが焼いてくれる、ニュージーランドでは定番のデザートですがメレンゲのサクサクを保つためにあまり店頭には作り置きされていません。カフェに入ったらメニューを見て「Pavlova」と書いてあったら注文してみましょう。苦いコーヒーと合いそうです。
『ホーキーポーキー』の『アイスクリーム』はデザートの定番
ホーキーポーキー(Hokey Pokey)というアイスクリームもニュージーランドに行ったらぜひ食べてみましょう。キャラメルのほろ苦さがポイントの名物バニラアイス。普通のバニラアイスよりもさっぱりといただけるので甘いのが苦手な方にもおすすめです。
ホーキーポーキーはニュージーランドの街中を散策していて見かけるアイスクリーム屋さんなら大抵どこでも出しています。濃厚なバニラアイスにカリカリっとしたキャラメルが入っているアイスは結構大きいサイズなので日本人なら1スクープで十分でしょう。

ニュージーランドのおすすめの食べ物:家庭料理編2選
ニュージーランドのお母さんたちは料理上手。美味しい家庭料理がたくさんあります。ニュージーランドを代表するようなグルメも家庭で作れることも多いものばかり。ニュージーランドに行って現地の人のお宅にお邪魔したら下の料理が出てくるかもしれません。今回はバーベキューとミートパイをご紹介します。
みんなで楽しむ『バーベキュー』は家庭料理の定番
日本ではキャンプやイベント時にするバーベキュー。ニュージーランドではなんとバーベキューも家庭料理の一つなんです。バーベキューセットのない家庭なんてほとんどないほど各家庭そろっていて、家族や友人があつまるとすぐにバーベキューが始まります。
電気式のバーベキュー設備も完備している公園も街のあちらこちらにあり、ニュージーランド人にとってバーベキューがいかに身近かがわかります。特にニュージーランドの夏は8時過ぎまで明るいのでワインを片手にゆったりとした夕暮れ時を過ごします。
『ミートパイ』は簡単でおいしいグルメ
ニュージーランドのお母さんはミートパイも手軽に作ります。もともとはイギリスから植民地時代に伝わった料理ですがミートパイだけでなくニュージーランドらしく羊肉を使ったマトンパイ(Mutton Pie)もよく出されるようです。
ニュージーランドの羊肉はイメージと違い臭みが全くなく食べやすいですが羊肉独特のクセはあります。チキンやビーフとはちょっと違いますがこのクセが美味しいと評判。これでこそニュージーランドグルメ。ぜひ試しにいただいてみましょう。
ニュージーランドおすすめのレストラン
ヘルシーグルメといえばニュージーランド料理。外でいただく料理も美味しくて栄養満点でヘルシーなものが多いので安心していただけます。ニュージーランドに行ったらおすすめのレストランはどこでしょうか。ハンバーガーで有名な「Fergburger」、ラム肉料理に定評がある「Cook 'n' with Gas」、クレイフィッシュの「Tutis Restaurant & Bar」です。
ハンバーガーならクイーンズタウンの『Fergburger』
先ほどもご紹介した通り、ニュージーランドのハンバーガーはれっきとしたレストランの一品料理、ランチメニューの定番です。たいていのお店で出しているので一度食べてみることをおすすめしますが特に人気なのが「ファーグバーガー(Fergburger)」。
アメリカのCNNという大手メディアが取り上げたことでも一躍有名になりました。、パリに行ったら必ずエッフェル塔に行くように、ニュージーランドに行ったら必ずFergburgerを食べようと紹介されたとか。これ以上ない誉め言葉です。
それ以外にも数々の旅行雑誌に取り上げられているのでどの時間に行っても混雑。多少並んで待つことは覚悟していきましょう。時間に余裕のある時に行ってみてください。夜遅くまで営業していますが夜も混雑しているのが人気を物語っています。
住所 | 42 Shooter Street, Queenstown, 9300 |
電話番号 | +64 3 441 1232 |
クライストチャーチの『Cook 'n' with Gas』で絶品ラム・シャンクを
ラム・シャンクをいただくならここは間違いないという人気店「Cook 'n' with Gas」です。赤ワインでじっくり煮込まれたその味には定評があります。ワインの種類も豊富なので美味しいワインと一緒にこの上ない贅沢な時間が過ごせます。人気店なので可能なら少し時間に余裕をもって出かけましょう。
住所 | 23 Worcester Blvd, Christchurch Central, Christchurch 8013 |
電話番号 | +64 3-377 9166 |
カイコウラの『Tutis Restaurant & Bar』はクレイフィッシュが有名
クレイフィッシュ(ロブスター)はカイコウラ名物なのでぜひいただいてみたいですがおすすめのレストランは「Tutis Restaurant & Bar」です。とにかく一人当たりの量が多いので控えめに注文することにしましょう。大きなクレイフィッシュはボリューム満点。マッシュポテトとサラダが付いてくるのでそれだけでも十分の量です。
住所 | 35 Beach Rd, Kaikoura 7300 |
電話番号 | +64 3-319 3370 |

ニュージーランドはワインもおすすめ
ニュージーランドがワインで非常に高い評価を世界中から受けていることはあまり知られていないかもしれません。ニュージーランドのワインはお土産にもおすすめです。近年数々のワインの賞を受賞し続けている注目のニュージーランドのグルメです。
ニュージーランドワインはどのような味かというと香りが豊かでフルーティーなのが特徴。ワインがあまり得意でない方も美味しくいただくことが出来ます。ニュージーランドのあちこちにワインの産地があるので一日ワインツアーを組んでみるのもおすすめです。
赤ワインのPinot Noir(ピノ・ノワール)と白ワインのSauvignon Blanc(ソーヴィニヨン・ブラン)が有名。この白ワイン・ブランはフランス産が有名ですがフランス産よりもより爽やかな香りでハーブ・グレープフルーツに例えられるみずみずしい香りが強いといわれています。
またまたピノ・ノワール(赤ワイン)も本場フランスのブルゴーニュが有名で栽培が難しいためにそれ以外の場所では栽培できないと言われていましたがここニュージーランドのOtago(オタゴ)やMartinborough(マーティンボロ)で栽培に成功しました。

ニュージーランドでおいしい食べ物を食べよう!
ニュージーランドには美味しいグルメがいっぱい。おすすめの美味しい食べ物は大自然と豊富な魚介類、オーガニックなどに秘密が隠されていました。家庭料理とされている食べ物もレベルが高くお店で出されるグルメも絶品ばかり。ニュージーランドに行ったら自然を楽しむだけでなくグルメも楽しむことにいたしましょう。
関連記事
マオリ語の発音は日本語に似ている?旅行中にも使える単語やフレーズ紹介!
Barista Sho
「パブロバ」はニュージーランドの伝統菓子!メレンゲが特徴の人気ケーキとは?
Hana Smith
ニュージーランドのお土産おすすめ21選!コスメや雑貨・ばらまき用お菓子も!
k.raina
ニュージーランドの時差や日本からの飛行時間は?時差ボケ対策法も紹介!
rikorea.jp
ニュージーランドの物価は高い?旅行中の食事や交通費で日本と徹底比較!
Barista Sho
ニュージーランドの気候の特徴は?年間気温やおすすめの服装も紹介!
ピーナッツ
ニュージーランドの食べ物おすすめ11選!家庭料理や名物グルメを一挙紹介!
Canna
「マヌカハニー」はニュージーランド産高級蜂蜜!効能や選び方・注意点は?
Momoko

新着一覧
「マヌカハニー」はニュージーランド産高級蜂蜜!効能や選び方・注意点は?
Momoko
オークランド空港を攻略!市内のアクセスや免税店・カフェなどおすすめ施設紹介!
Canna
ニュージーランドの先住民マオリ族とは?ハカやタトゥーなど歴史や文化を紹介!
Barista Sho
ニュージーランドの食べ物おすすめ11選!家庭料理や名物グルメを一挙紹介!
Canna
ニュージーランド観光スポットおすすめ17選!はずせない人気名所を紹介!
Yukilifegoeson
ニュージーランドの英語は訛りがある?発音の特徴や旅行中に注意したい点を紹介!
Yukilifegoeson
ニュージーランドの首都「ウェリントン」の魅力紹介!観光の見どころまとめ!
akkey
ニュージーランドの気候の特徴は?年間気温やおすすめの服装も紹介!
ピーナッツ
ニュージーランドの物価は高い?旅行中の食事や交通費で日本と徹底比較!
Barista Sho
ニュージーランドの時差や日本からの飛行時間は?時差ボケ対策法も紹介!
rikorea.jp
ニュージーランドの星空といえば「テカポ湖」!行き方やベストシーズンを紹介!
りん
ニュージーランドのお土産おすすめ21選!コスメや雑貨・ばらまき用お菓子も!
k.raina
フラットホワイトはニュージーランドの定番コーヒー?味や人気カフェも紹介!
akkey
Giapo(ジアポ)の人気アイスクリームを調査!インスタ映えメニューが満載!
saki
Fergburgerはニュージーランドの名物ハンバーガー!行列必須の人気店!
maki
キーウィはニュージーランドの国鳥!かわいい生態や実物を見れる場所も紹介!
とまと飴
「パブロバ」はニュージーランドの伝統菓子!メレンゲが特徴の人気ケーキとは?
Hana Smith
ホビット村のツアー予約方法や見どころ紹介!かわいい景色は映画のまま!
Yukilifegoeson
マウントクック国立公園観光情報まとめ!行き方やハイキングの絶景ポイント紹介!
Yukilifegoeson
ダニーデン観光の見どころ紹介!世界一急な坂道などおすすめスポット満載!
Yukilifegoeson