2018年01月29日公開
2020年03月25日更新
川越八幡宮の御朱印やお守りは?ご利益やアクセスも観光前にチェック!
埼玉県川越市にある川越八幡宮は、1030年に創建された歴史ある神社です。境内には様々なパワースポットもあり、縁結びで有名でもあります。そんな川越八幡宮の見どころやお守り・御朱印を紹介します。アクセス方法や駐車場事情なども紹介するので、参考にしてください!

目次
川越八幡宮は見どころいっぱい!
かつて城下町として栄え小江戸の別名を持つ埼玉県川越市は、寺社仏閣が多いことでも知られています。川越八幡宮はそんな川越市で有名な神社のひとつで、境内には縁結びで有名な御神木や、スポーツ選手に人気の神社もあります。そんな川越八幡宮のご利益や見どころを紹介していきます。お守りや御朱印の情報・アクセス方法や駐車場事情も紹介するのでご覧下さい!

川越八幡宮とは?
川越八幡宮は、1030年当時に甲斐国の国司であった源頼信によって創建されました。平忠常の乱という1028年に起きた大規模な反乱を鎮めるための必勝祈願をしたのち、戦に勝利したためそれに感謝し創建したと言われています。八幡宮というのは、八幡神という武運の神様を御祭神とする神社のことです。八幡神社や八幡さまと言われ、大分県宇佐市の宇佐神宮を総本社としています。
川越八幡宮の御祭神・御神徳は?
川越八幡宮の御祭神は、第15代天皇である応神天皇です。応神天皇は、誉田別命(ほむたわけのみこと)などとも称され、弓の達人であったことから武の神様として祀られています。応神天皇の御神徳は勝利祈願や武運長久・出世開運です。しかし、戦後より世の中に平和を望む気持ちが広まっていき、いつしか交通安全や縁結びなどの生活に根付いた諸願成就の神様へと変化していきました。
川越八幡宮の御朱印
鳩の印が可愛い御朱印
川越八幡宮の御朱印のいただける場所は、拝殿の右側にある社務所です。初穂料は300円で、10分ほどでいただけます。祭事がある日などは、紙に御朱印が既に書いてある紙朱印を頒布していることもあるそうです。手書きなので書体はタイミングによって異なることがあります。ひとつとして同じものが存在しないのは、御朱印の素敵なところです。
オリジナルの御朱印帳にも注目
また、川越八幡宮にはオリジナルの御朱印帳があります。ピンク色と水色の2種類で、初穂料は御朱印込みで1500円です。川越八幡宮の御朱印帳の大きな特徴は、御朱印にも見られる羽ばたく鳩の姿です。これは、川越八幡宮の神使が鳩のためです。そのため、御朱印や御朱印帳だけではなく、絵馬やお守りなどにも鳩が見受けられます。川越八幡宮だけではなく、全国の八幡宮でも鳩はよく見られます。
川越八幡宮のアクセス方法や駐車場事情は?
公共交通機関でのアクセス方法と所要時間
川越八幡宮までのアクセス方法を紹介します。川越八幡宮の最寄駅は、東武東上線・川越線のJR川越駅と西武新宿線の本川越駅です。どちらの駅からも徒歩10分ほどと、時間はあまり変わりません。川越八幡宮周辺の道路は一方通行や狭い道が多いので、歩く時間が掛かってもなるべく公共交通機関でのアクセスをおすすめします。
車でのアクセス方法と所要時間
遠くから車で川越八幡宮までアクセスしたい場合は、関越自動車道に乗り、川越ICで下車しましょう。そこから国道16号線を走り、交差点を曲がり県道39号線を北へ走って4kmほどで着きます。川越ICから車で15分ほどとそこまで時間は掛かりません。先程も紹介しましたが、川越八幡宮周辺の道路はアクセスしづらいです。車でアクセスする場合は、充分に気を付けてください。
駐車場は境内にも周辺にもあり
川越八幡宮の駐車場は、境内に駐車場があります。50台ほど駐車可能で駐車場料金は無料です。境内の駐車場が満車でも、周辺にはコインパーキングなど有料駐車場もいくつかあります。しかし、境内の駐車場とは正反対の位置にありますので、境内の駐車場が満車だった場合はぐるりと川越八幡宮を周って行く必要があります。
川越八幡宮のお守りとご利益
半分に割る災厄消除のお守り
昨日、Gallery & Cafe 平蔵にて #夜廻り猫 ファン作品展を見た帰りに、地図で見掛けた #川越八幡宮 へ。花粉症で参ってる私は災厄消除の御守りを。今年は色々と有るので何にでも、すがろうと思っています♪こちらでは、 #仙波東照宮 の御朱印も一緒に頂けます♪ pic.twitter.com/bPtIwRECsd
— みい。 (@minkingmin) March 18, 2017
木で出来ている「災厄消除御守」は、パキッと半分に割ることのできる珍しいお守りです。お守りの名前の通り、ご利益は災厄を消し去るというものです。裏に名前を書いてお守りを自らの手で半分に割り、災厄消除と書いてある札は川越八幡宮に納めて残り半分の札は持ち帰りましょう。
鳩の刺繍が可愛いお守りがいっぱい
川越八幡宮の神使である鳩が刺繍された「子宝お守り」は、コロンと丸く可愛らしいのが特徴です。川越八幡宮の鳩が付いたお守りは他に、安産や縁結びのご利益のあるお守りなどがあり、良縁祈願の絵馬にも鳩が描かれています。鳩は平和のシンボルとして有名ですが、一度夫婦になるとパートナーと生涯添い遂げることから愛の象徴でもあります。
足腰健康御守はスポーツ選手に人気
足跡の刺繍が特徴的な「足腰健康御守」は、スポーツ選手に人気のあるお守りです。ご利益は足腰を強くするということですが、これはスポーツだけではなく身体を健康に保つということにも繋がります。試合や大会などのここぞという勝負のある方や、足腰を元気に保ち健康であり続けたいという方にもおすすめのお守りです。
川越八幡宮のおすすめスポット1:縁結びイチョウ
御神木の「縁結びイチョウ」は、川越八幡宮で一番有名なパワースポットです。1933年に明仁天皇が御生誕されたことを記念して川越八幡宮境内に植樹されたイチョウの雄株と雌株で、元々は隣り合って植えられていました。しかし、少しずつ寄り添うように成長し、1本のイチョウになりました。縁結びのご利益があるので、そっと手を触れた後に手を合わせてください。
川越八幡宮には元々2本並べて植えたイチョウの木がいつしか、寄り添い気づけば1本になっていたと言われる縁結びのイチョウの木があります。 pic.twitter.com/LpY22X9GV2
— ともみん(ろん宗) (@_dateryu) September 20, 2015
縁結びイチョウの裏側には、紙垂というしめ縄などに付けられる紙が飾られた気根があります。気根というのは、本来地中に出るはずの根が植物の幹や茎から出るものです。これは「安産・子宝の乳」と呼ばれており、縁結びイチョウと同じく撫でるとご利益があるそうです。また、根元には縁結び祠という道祖神のように男女が寄り添った姿が彫られたものがあるので、こちらにも注目です。
川越八幡宮のおすすめスポット2:タラヨウの木
川越八幡宮の有名なタラヨウの葉。葉の裏に願い事を書きます。 pic.twitter.com/hh5RbmlZzf
— yu-ka (@midorichiemi) January 3, 2017
もうひとつの御神木である「タラヨウの木」も縁結びのご利益があります。タラヨウの葉は、傷を付けると黒くなるのが特徴で、昔はタラヨウの葉で文章のやり取りをしたと言われています。これが葉書の始まりで語源になったそうです。川越八幡宮では恋文の葉とも呼ばれ、願いを書くと叶うそうです。最初は書いても薄い文字ですが、時間が経つにつれてはっきりと浮かび上がります。
川越八幡宮のおすすめスポット3:ぐち聞きさま
「ぐち聞きさま」は、1度に10人の訴えを聞き分けたと言われている聖徳太子の姿をした石像です。ぐち聞きさまの前には椅子が置いてあるので、普段なかなか人に話せないような愚痴や悩みをじっくりと時間を掛けて話してみましょう。ぐち聞きさまが心のなかにあるわだかまりを吸い取ってくださり、心が軽くなるというパワースポットです。
川越八幡宮のおすすめスポット4:目の神様
2017年12月30日(土)は #東京お散歩教室 の年末の川越のお散歩に参加させていただきました。
— KeatonMasuda(キートン増田) (@KeatonMasuda) December 31, 2017
本川越駅に集合してまず川越八幡宮に行きました。
目の神様,ぐち聞きさまなどがいらっしゃいました。厄除けの厄割桃もありなかなか楽しめるお宮でした。 pic.twitter.com/9P7xtEMByG
境内にひっそりとある「目の神様」の御祭神は、国造りで有名な大国主命と少彦名命です。出雲大社の御祭神である大国主命は縁結びの神様として有名ですが、医療の神様としての一面もあります。有名な因幡の白兎で兎を助けたのは他ならぬ大国主命です。少彦名命もまた、医療や医薬の神様です。目の神様では、眼病平癒や心願ならぬ心眼成就のご利益があるとされています。
目の神様の近くには、御神木の目薬の木が植えられています。目薬の木というのは、樹皮を煎じたものを眼に垂らすと眼病に効果があるという民間療法から付けられた名前です。日本国内のみに自生する木で、秋には美しく紅葉します。目の神様を参拝したあとには、ぜひ目薬の木も見てみてください。
川越八幡宮のおすすめスポット5:厄除け桃
「厄除け桃」は意富加牟豆美命(おおかむづみのみこと)を御祭神としたパワースポットです。意富加牟豆美命とは、日本神話に出てくる桃のことです。伊邪那岐命が亡くなった伊邪那美命に会うために黄泉の国に行った際、追いかけてくる鬼たちに対して投げたのが桃です。桃には魔を払う力があるとされ、桃太郎の鬼退治や雛祭りに桃の花を飾るのはそのためだと言われています。
どなたかのツイートで見かけた桃神様が祀られてる川越八幡宮でお参りしてきた あけましておめでとう〜! pic.twitter.com/XiSivuAjNf
— ケイ (@tsusik) January 1, 2018
厄除け桃は、撫でることにより厄除けのご利益をいただけます。更にご利益があるのは、参拝後に干支石に触れてから厄除け桃を撫でることです。厄除け桃を撫でる以外には、厄割り桃というものがあります。伊邪那岐命が桃を投げたことにちなんだもので、厄割石という石に向かって桃玉という桃の印に厄とあるものを投げるものです。
川越八幡宮のおすすめスポット6:民部稲荷神社
「民部稲荷神社(みんぶいなりじんじゃ)」は、倉稲魂命(うかのみたまのみこと)を御祭神とする神社です。倉稲魂命は農耕や商売繁盛の神様で、稲の精霊を神格化したものだと言われています。稲荷神社のお稲荷さんというのは、倉稲魂命を指すものです。相撲稲荷とも呼ばれ、八王子に住んでいた相撲の得意な民部という老狐が川越に移り住んだという伝説がもととなっています。
川越八幡宮の境内で17日、「こども相撲」が開かれました。一時期行われなくなっていた伝統行事で、復活して10回目になります。今年は小学校対抗戦も組まれました。(尚) https://t.co/NK6BfWQkwl #埼玉 #相撲 #川越 #こども相撲
— 朝日新聞さいたま総局 (@asahi_saitama) June 18, 2017
民部稲荷神社は、通常の稲荷神社のご利益以外に、スポーツや足腰の健康にご利益があるとされています。そのため、川越八幡宮のご利益のひとつである勝利祈願と合わせて参拝するスポーツ選手が多いそうです。また、境内では毎年子供たちの健やかな成長を願い子供相撲大会も行われています。相撲は国技であると同時に、神事という一面もあります。四股は地中の邪気を払うという意味があります。
川越八幡宮に参拝しに行こう!
川越八幡宮は、勝利祈願や縁結び・厄除けなど様々なご利益のある神社です。パワースポットもいくつかあるので、自分に合ったパワースポットやお守りがきっと見つかります。川越市は観光にもおすすめの場所なので、川越市に来た際には川越八幡宮に立ち寄って参拝し、じっくり時間を掛けて境内を散策してみてください。


関連記事
埼玉・飯能にあるムーミン谷へ!世界観を表現した公園!テーマパークも完成予定!
しい
埼玉のトトロの森へのアクセスは?おすすめの行き方・駐車場や料金をまとめ!
ISMY
小江戸・川越の観光スポット特集!人気グルメや名所を巡るおすすめコースを厳選!
しい
川越の絶品ランチ!うなぎや和食など美味しいお店&おしゃれカフェも!
#HappyClover
川越にあるうなぎの名店ランキングTOP9!本当に美味しい人気店を厳選!
Emiうさぎ
川越のデートプランはコレで完璧!人気スポットからディナーまで徹底リサーチ!
maki
川越・菓子屋横丁のアクセスや営業時間は?おすすめの楽しみ方を教えます!
tabito
川越観光のおすすめ駐車場まとめ!安い料金&混雑しない場所を徹底リサーチ
Naoco
川越卸売市場は絶品ランチの宝庫!人気のレストランや食堂を厳選して紹介!
AnnaSg
川越の食べ歩きグルメを完全網羅!おすすめのお店をランキングで紹介!
しばなる
川越のラーメンおすすめランキングTOP15!人気メニューや営業時間も紹介!
MT企画
川越のおすすめディナー特集!個室デートや女子会にピッタリのお店を厳選!
#HappyClover
小江戸・川越で御朱印巡り!おすすめの御朱印帳・神社・ルートまで教えます!
lilikoi
川越にある桜の名所と言えば?絶景の花見スポットや祭り・ライトアップも!
茉莉花
川越の人気お土産ランキングTOP17!おすすめ雑貨・お菓子&新商品もあり!
yukiusa22
川越の喜多院の御朱印やお守りは?駐車場やアクセスもチェック!
akak123
川越のスイーツを完全網羅!おすすめカフェや人気のお土産まで一挙紹介!
AnnaSg
川越の人気パン屋BEST11!本当に美味しいおすすめお店だけ厳選して紹介!
Katsu23
川越のおすすめ散策ルート!定番の観光名所&食べ歩き!小江戸を1日巡ろう!
Naoco
川越の安い&うまい焼肉店ランキングTOP.7!人気ランチや駅チカ店舗もあり!
さすらいびと


新着一覧
古民家ファミリービレッジでキャンプを楽しもう!設備や口コミも要チェック!
旅するフリーランス
川越の名物おすすめ11選!お土産に人気の商品や美味しい料理などを紹介!
Canna
ケニーズファミリービレッジは家族で楽しめて大人気!施設の魅力を徹底ガイド!
旅するフリーランス
所沢駅から池袋駅までのアクセス方法まとめ!電車の路線や料金・所要時間は?
沖野愛
川越氷川神社へアクセスする方法をご紹介!車や電車などでの行き方は?
m-ryou
所沢駅周辺のラーメン屋ベスト11!美味しいと話題の名店から穴場まで!
kiki
所沢の寿司屋ベスト11!食べ放題コースもある人気店やランチのおすすめ店も!
mdn
坂戸のラーメン屋ランキングTOP11!本当に美味しいおすすめ店ばかり!
MT企画
所沢駅周辺のランチおすすめ17選!おしゃれなイタリアンやカフェなど!
ピーナッツ
「いちあん」は所沢で人気のベーカリーカフェ!おすすめメニューは?
m-ryou
埼玉スポーツセンター天然温泉は所沢で人気の日帰り温泉!料金や口コミは?
m-ryou
坂戸のおすすめ居酒屋11選!お得な飲み放題や個室・安い人気店も!
#HappyClover
川越の居酒屋おすすめ15選!安い美味しい人気店や個室・飲み放題もあり!
Rey_goal
坂戸でランチに人気のお店11選!おしゃれなイタリアンやカフェ・和食も!
ピーナッツ
所沢でサウナがある温泉施設まとめ!女性に人気のおすすめスパも!
Bambu
所沢のおすすめグルメ11選!和食やラーメンなど美味しい人気店を紹介!
#HappyClover
「あぢとみ食堂」は埼玉県川島町の老舗ラーメン店!人気メニューは?
m-ryou
所沢のホームセンター11選!品揃えの豊富な大型店や駅近のお店も!
Rey_goal
所沢の焼肉ならココ!ランチや食べ放題が安い店などおすすめの人気店11選!
ピーナッツ
所沢の居酒屋おすすめ11選!個室や安い美味しい人気店ばかりを紹介!
mdn