2019年01月17日公開
2019年01月17日更新
島根のお土産ランキング!かわいい雑貨やお菓子など人気商品をピックアップ!
中国地方に位置する島根県。最強のパワースポット出雲大社を擁する霊験あらたかな観光地です。そんな島根には、因幡の白兎にちなんだかわいい雑貨や、140年以上の歴史を誇る伝統的なお菓子などおすすめのお土産がいっぱい!今回は島根のお土産をランキング形式でまとめます!

目次
- 1お菓子から雑貨まで島根のかわいいお土産特集!
- 2島根のお土産ランキング20位:うさぎグッズ
- 3島根のお土産ランキング19位:出雲タオル
- 4島根のお土産ランキング18位:しじみマドレーヌ
- 5島根のお土産ランキング17位:オロチの爪ラーメン
- 6島根のお土産ランキング16位:マツエーシカ
- 7島根のお土産ランキング15位:出雲めのう細工
- 8島根のお土産ランキング14位:島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました
- 9島根のお土産ランキング13位:源氏巻
- 10島根のお土産ランキング12位:板わかめ
- 11島根のお土産ランキング11位:島根わいん
- 12島根のお土産ランキング10位:縁結び箸
- 13島根のお土産ランキング9位:松江縁結びマシュマロ
- 14島根のお土産ランキング8位:薄小倉
- 15島根のお土産ランキング7位:おたまはん
- 16島根のお土産ランキング6位:どじょうすくい饅頭
- 17島根のお土産ランキング5位:あご野焼き
- 18島根のお土産ランキング4位:のどぐろ加工品
- 19島根のお土産ランキング3位:出雲そば
- 20島根のお土産ランキング2位:しじみの佃煮
- 21島根のお土産ランキング1位:若草
- 22お菓子から雑貨まで島根のかわいいお土産を買ってみよう!
お菓子から雑貨まで島根のかわいいお土産特集!
国宝にも指定された名城「松江城」のある島根県。日本三大そばの一つ「出雲そば」をはじめ、海産物「板わかめ」や穴道湖の「しじみ」など、美味しいものがたくさんあるおすすめの観光スポットです。
島根県には、縁結びにもおすすめのお箸や、古来から神秘的なパワーがあると言われるめのう細工の勾玉まで、良縁を運んでくれるかわいい雑貨系のお土産もたくさんあります。
今回は、数ある島根のお土産の中から定番であるお菓子から雑貨まで、かわいいものや美味しいものなど、絶対買いたい商品を20位までランキング形式でご紹介していきます!
島根のお土産ランキング20位:うさぎグッズ
島根のお土産ランキング、第20位は「うさぎグッズ」。「因幡の白兎」のお話で知られる島根の山陰地方。そんな島根の定番雑貨と言えば、縁起物とも言われるうさぎをあしらったグッズが人気です。
出雲市や松江市など、メジャーな観光スポットで取扱いのあるお土産で、特にうさぎをあしらった小物雑貨が充実しています。
人気の雑貨店は出雲の特産品を扱う「えすこ」。売れ筋のお土産はうさぎをあしらった「出雲縁結びふきん」です。ふきんは消耗品ですので、年配の方からママ友まで身近な人に贈るのにちょうど良いお土産です。
この他人気の小物雑貨としては、ハンカチやがま口などが人気です。淡い紅色やピンクなど女性らしいかわいい色合いの商品が多いので、持ち運びにも便利な小さめのものをお土産に選ぶと良いでしょう。
島根のお土産ランキング19位:出雲タオル
島根のお土産ランキング、第19位はふんわり柔らかな手触りが最高の「出雲タオル」。出雲大社神門通りにあるタオル専門店「タオルショップヒルズ」が手がけた商品で、島根の出雲工場で製造された綿糸100%を使用している高品質タオルです。
国際特許技術で織り上げたタオルは、素材も製法も一級品で、赤ちゃんでも安心して使える商品となっています。雑貨系のお土産ですが、消耗品になるタオルなら贈る相手を選ばないのがうれしいポイントです。
島根のゆるキャラ「しまねっこ」の刺繍入りのものなど、かわいいデザインのタオルもありますので、お気に入りの一枚を探してみてください。

島根のお土産ランキング18位:しじみマドレーヌ
島根のお土産ランキング、第18位は「しじみマドレーヌ」。島根の有名なお菓子は、和菓子系のアイテムが多いですが、この「しじみマドレーヌ」は、洋菓子なので、お子様にも食べやすいおすすめのお土産です。
かわいいコロンとしたしじみ型のマドレーヌは、島根県松江市から車で約20分ほどの距離にある玉造温泉で人気のお土産で、「ケーキハウスアガート」で販売されています。
しじみは、島根県の景勝地「穴道湖」の特産品でもあり、お菓子ではありますが、島根らしいお土産としておすすめです。イートインなら、出雲そばをモチーフにした「出雲んぶらん」もおすすめ。
島根のお土産ランキング17位:オロチの爪ラーメン
島根のお土産ランキング、第17位は「オロチの爪ラーメン」。アニメキャラクター吉田君がプリントされたクスリと笑えるパッケージが好評のご当地ラーメン。
島根で有名な「ヤマタノオロチ伝説」にちなんで作られた人気のお土産です。オロチの爪=唐辛子をたっぷり練り込んだピリ辛ラーメンで、お菓子や甘いものは苦手と言う方におすすめの一品。
島根の主な観光スポットや、ネット通販でも販売されており、お買い物しやすいのもおすすめポイントです。
島根のお土産ランキング16位:マツエーシカ
島根のお土産ランキング第16位は「マツエーシカ」。山や山林地帯の多い島根県では、古くから木工が盛んです。様々な工芸雑貨が作られていますが、その中で若い女性に人気を集めているのが、ロシアの民芸品マトリョーシカの松江版「マツエーシカ」です。
ロシアのお土産マトリョーシカと同じように入れ子式になったかわいい人形雑貨で、ボディには松江城など島根の観光名所などが描かれています。一体一体手作りですので、他の人とはちょっと違ったお土産を買いたい方におすすめです。
島根のお土産ランキング15位:出雲めのう細工
島根のお土産ランキング、第15位は「出雲めのう細工」。数多くの神話が残る島根の出雲地方。魔除けとして古代から人々が身につけてきたお守り「勾玉」が、各地から出土しています。
特に、石切り場として島根で有名なのは玉造地方で、地名にもなっている「玉」は「勾玉」(転じて石)を指していると言われています。
宍道湖の近くにある「いずもまがたま伝承館」は、お土産ショップも併設した勾玉グッズのお土産が揃う人気スポットで、花崗岩やめのうなど様々なパワーストーンを使って作成した勾玉アクセサリーなどを販売しています。
ストラップやブレスレットなどいつも身につけられる小ぶりの雑貨から、ネックレスやデザインチョーカーまで、幅広いアイテムが揃っています。また、石のカラーも、ピンク系などかわいい色合いのものから、伝統的な翡翠色のものまでバリエーションも豊富。
アクセサリー作りも体験してみたい方には、手作りキットをお土産にするというのもおすすめです。使用する石によって、金運、仕事運、恋愛運など叶えてくれる願いも異なるようです。
島根では、玉造地方の他、松江市、出雲市でも系列店舗があり、お土産として購入することができるようです。ぜひ、お気に入りを探してみてください。
島根のお土産ランキング14位:島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました
島根のお土産ランキング第14位は「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました」。かなり自虐的なネーミングのこのお土産は、ネットでも話題となっている島根で人気のお菓子。そのネーミングでもらった人は絶対笑ってしまう楽しいお土産です。
中に入っているのはお菓子のチョコパイで、島根県の旧吉田村出身と言う設定になっている「秘密結社 鷹の爪団」の吉田君が販促キャラクターとして描かれています。
ついでながら、「秘密結社 鷹の爪団」はNHKのEテレで放送中の「ビットワールド」に出てくる緩いアニメーションに登場する組織で、吉田君は、この秘密結社のメンバーの一人です。
くすりと笑えるかわいいパッケージが好評で、他にも吉田君グッズとして「島根は鳥取の左です」というメッセージと共に山陰地方が描かれたTシャツなど、雑貨系のお土産も人気を集めています。
実際に、島根でおすすめのお土産ランキングなどを見てみると、島根のお隣「鳥取県」出身の漫画家「水木しげる」さんにちなんだお土産なども掲載されており、島根と鳥取が混同されているのは間違いなさそうです。
島根のお土産ランキング13位:源氏巻
島根のお土産ランキング、第13位はお菓子の「源氏巻」。島根県津和野町の銘菓として知られる源氏巻は、薄いカステラのような記事に餡子を包んだ素朴なお菓子です。
江戸時代の津和野藩亀井家の家老であった多胡真蔭が、吉良義央に進上したお菓子で、以来御用菓子として、島根で代々受け継がれてきた由緒正しい和菓子です。
源氏巻の名前の由来は、中に入っている薄紫色の餡子の色が、源氏物語の「若紫」をイメージさせたからだそうで、近年では、抹茶を使った餡子などいくつかのバリエーションがあるようです。年配の方へのお土産やお茶請けにもおすすめの一品です。
島根のお土産ランキング12位:板わかめ
島根のお土産ランキング第12位は、特産品の一つとなっている「板わかめ」。山陰地方で広く食されている板わかめは、生のわかめを板のように薄く広げて乾かして作られた加工品です。
酒のつまみとしても、ご飯のお供にもおすすめで、磯の香りとパリパリとした食感がくせになる一品です。板わかめは、30gで800円ほどするので、高級食材とも言われています。お酒の好きな方へのお土産にぜひおすすめしたい商品です。
島根の一般的なスーパーや、特産品を扱うようなお土産ショップ、道の駅など、様々なところで販売されています。メーカーによって味や塩加減が違いますので、いくつか購入して食べ比べてみるのも良さそうです。
島根のお土産ランキング11位:島根わいん
島根のお土産ランキング第11位にランクインしたのは「島根わいん」。冬でも降雪量が少なく、比較的乾燥して温暖な気候の島根県は、ぶどう作りが盛んな地域です。近年では、食用ぶどうだけでなく、ワイン生産も盛んで島根には2つのワイナリーがあります。
お土産にもおすすめの銘柄は、二つあります。一つは、島根ワイナリー醸造の「島根わいんMARIE」。1本1080円と値段もお手頃で、糖質・カロリーオフしたヘルシーさも人気のワインです。
「島根わいんMARIE」は、青りんごのような爽やかな香りと酸味が特徴で、やや甘口のワインは、お酒が苦手な女性にも飲みやすいと評判です。
もう一つのおすすめは、同じく島根ワイナリーの自社農園「横田ヴィンヤード」で製造されている「横田シャルドネ」。奥出雲町の豊かな自然の中で育まれた極上のぶどうを使って生み出される上質のワインで、日本ワインコンクールにも入賞した名品です。
横田シャルドネは、辛口の白ワインで、レモンのような柑橘系の香りが特徴です。お菓子など甘いものが苦手という方におすすめのお土産です。
島根のお土産ランキング10位:縁結び箸
島根のお土産ランキング、第10位は「縁結び箸」。雑貨系のお土産の中で、特に喜ばれるお土産となっているのがこの縁結び箸。島根の「ひらの屋」が作る伝統のお箸は、かわいいうさぎや島根の八雲などを描いた素敵な作品が勢ぞろい。
お値段も一膳900円以下とリーズナブルなので、自分用のお土産にもおすすめです。島根では、この縁結び箸を内祝いや結婚式の引き出物として贈る習慣があり、大変おめでたいアイテムとして人気を集めています。
お箸は毎日使うものですし、年を改める際には必ず揃えるものですので、お土産として誰かに贈るにもおすすめの商品です。最高級の「八雲塗り」の箸は、一膳8000円から。旅の記念にいかがでしょうか?
島根のお土産ランキング9位:松江縁結びマシュマロ
島根のお土産ランキング、続いてご紹介するのはかわいいお菓子。紅白のおめでたい色に染まった縁結びマシュマロは、島根県松江市で人気のお土産です。
島根県松江市にある洋菓子店「パティスリー・キュイール」が作った四角いふわふわのマシュマロは、ラズベリーとトロピカルフルーツで味付けした甘酸っぱいお菓子。お値段も一つ500円とお手頃で、身近な方へのお土産にもおすすめの商品です。
島根のお土産ランキング8位:薄小倉
島根のお土産ランキング第8位は、「薄小倉」。1809年、松江藩のお膝元で誕生した「桂月堂」は、200年以上の歴史を誇る島根の有名和菓子店。茶の湯の席でいただくお菓子を献上してきた松江でも伝統のある名店です。
この桂月堂の銘菓として、島根の人々に古くから親しまれているお菓子が「薄小倉」。北海道産の高級大納言小豆を、秘伝の蜜にじっくりとつけて熟成。その後、寒天を含めた薄い衣で包んで固めたのが、島根のお菓子「薄小倉」です。
甘そうな見た目と裏腹に、意外とあっさりとした味わいが特徴で、干菓子と同じく日持ちもします。お抹茶はもちろん、コーヒーにもよく合うお菓子だそうで、職場へのお土産にもおすすめです。
島根の伝統の味「薄小倉」は6個入り799円と値段もお手頃。桂月堂には、他にも、出雲三昧、神話の月など島根らしいお土産におすすめのお菓子がたくさんありますので、合わせてチェックしてみてください。
島根のお土産ランキング7位:おたまはん
島根のお土産ランキング第7位は「おたまはん」。かわいいネーミングが特徴のこちらの商品は、日本の朝ご飯の定番「卵かけご飯」に欠かせない専用のお醤油です!
日本で空前のブームとなった卵かけご飯の火付け役にもなった「卵かけご飯専用醤油」の一つで、年間300万本も売れる島根の大ヒットです。
島根のお土産として大人気の「おたまはん」は、薄味の関西風と濃い味の関東風、そして島根のスーパー観光大使に任命された「吉田くん」ラベルなどいくつかの種類があります。
値段は、通常ラベルの関西風と関東風が1本346円とワンコインでおつりが来るリーズナブルなお値段になっています。島根は醤油の生産も盛んな地域で、生醤油などもお土産に人気があります。
ちょっと懐かしい味のする卵がけご飯。「おたまはん」を買っておけば、明日の朝食から美味しくいただけます!
島根のお土産ランキング6位:どじょうすくい饅頭
島根のお土産ランキング、第6位にランクインしたのは「どじょうすくい饅頭」。島根の伝統芸能である「安来節」は、若い女性たちが田植え姿でどじょうすくいの様子を表現する有名な踊りです。
NHKの連続テレビドラマ小説「わろてんか」に登場した「安来節乙女組」の影響で、島根の安来節は一躍脚光を浴びました。そんな安来節にちなんだ島根の人気のお土産と言えば「どじょうすくい饅頭」。
手ぬぐいをかぶったひょうきんなひょっとこのような顔をしたかわいいおまんじゅうで、見ただけでほっこり和みます。
1967年の販売から既に50年以上の歴史がある「どじょうすくいまんじゅう」。島根の定番のお土産として不動の人気を誇ります。8個入り648円で、白あん以外にも、島根の20世紀梨味や、栗味など、様々なフレーバーが登場しています。
島根のお土産ランキング5位:あご野焼き
島根のお土産ランキング、いよいよベスト5の発表です!第5位にランクインしたのは「あご野焼き」。島根県は、トビウオの漁獲高が高い地域で、特産品である「トビウオ」を使った様々なグルメが味わえることで知られています。
「あご」とは、九州から山陰地方の日本海側で「トビウオ」のことを意味する方言で、「あご野焼き」は、トビウオのすり身を使って作るかまぼこの一種です。
煙と熱気を避けて外で焼いてかまぼこを作ったことから「野焼き」と呼ばれるようになり、江戸時代の島根を治めた藩主「松平不味公」によって命名されたと言われています。
新鮮な魚介類がとれる日本海の中でも、特に初夏の風物詩として知られるトビウオは、上品な旨味と適度に脂が載った一級品。島根の地酒で風味づけした鮮度抜群のすり身を、そのままちくわのように成形して焼き上げます。
普通のちくわの3倍以上の大きさがある島根の「あご野焼き」は、お酒のおつまみにもぴったり。香ばしい香りと独特の歯ごたえをお楽しみください。
島根のお土産ランキング4位:のどぐろ加工品
島根のお土産ランキング、第4位は「のどぐろ加工品」。日本海の荒波が打ち寄せる島根県沖では、高級魚として知られる「のどぐろ」(アカムツ)漁も盛んです。
金目鯛のような赤い鱗と、大きな目を持ったのどぐろは、体長40センチぐらいの海水魚で、島根県、山口県から九州の長崎までの日本海側が主な漁場となっています。
関東では、東の「キンキ」、西の「のどぐろ」と言われるほど人気の超高級魚で、柔らかい白身は、刺身でも焼き魚でも煮魚にしても絶品です。
お土産に持ち帰るなら、干物やふりかけなど加工品になっているものがおすすめ。のどぐろの干物は、1匹まるごと真空パックになっているものなどが販売されており、現地からクール宅急便で配送してくれるサービスなどもあります。
また、島根では、底引き網にかかった小さなのどぐろを干して作る「のどぐろの煮干し」という非常に贅沢な商品もあります!島根半島の日本海側では鯖をまるごと塩辛にする習慣がありますが、のどぐろの塩辛もあります。
島根のお土産ランキング3位:出雲そば
島根のお土産ランキング、いよいよトップ3の発表です。第3位にランクインしたのは「出雲そば」。岩手のわんこそば、長野の戸隠そばと並んで、日本三大そばの産地に数えられている島根県。
出雲そばは、殻付きのまま挽いたそば粉(ひきぐるみ)を使用しており、他の地域のそばに比べて、やや色が黒いのが特徴です。
そば本来の強い香りと、コシのある麺が特徴で、島根では丸いせいろを三段に重ねた割子そばスタイルが一般的です。
奥出雲地方の特産品として江戸時代から生産が盛んになった出雲そばには、食べ方にも特徴があります。普通はそばをつゆに付けて食べますが、出雲そばは、器にそばつゆを流し込んでいただきます。
島根のお土産ランキング2位:しじみの佃煮
島根のお土産ランキング、惜しくも第2位に破れたのは「しじみの佃煮」。島根県の観光名所と言えば、夕日が美しい宍道湖。東西に長い島根県でもっとも大きな湖で、全国一の漁獲高を誇るしじみの名産地でもあります。
この宍道湖で獲れた新鮮なしじみを佃煮にした商品は、島根のお土産として幅広い世代に人気で、生しじみが出荷されない時期でも入手できるおすすめの商品です。
島根県宍道湖で獲れるヤマトシジミのベストシーズンは4月から7月。この時期に島根を訪れる方は、ぜひ、生しじみか冷凍しじみをお土産に購入してみてください。お味噌汁にしても絶品です!
島根のお土産ランキング1位:若草
島根のお土産ランキング、堂々の第1位にランクインしたのは「若草」。その名の通り、鮮やかな若草色をしたこのお菓子は、出雲の人気和菓子店「彩雲堂」が販売している島根の銘菓。
松平不昧公の歌から名づけられたと言われる風流な和菓子は、柔らかい求肥の生地にそぼろをまぶした上品なお菓子です。創業140年以上の歴史を誇る老舗和菓子店の代表作として、長年島根で愛されるロングセラー商品です。
島根で大人気のお土産「若草」。お値段は3個入りで540円、6個入りだと1080円です。ご贈答用にもおすすめです。
お菓子から雑貨まで島根のかわいいお土産を買ってみよう!
お菓子から雑貨まで島根で買いたいおすすめのお土産をご紹介致しました。かわいいうさぎグッズやマツエーシカなどの雑貨の他、島根伝統のお菓子「若草」まで、島根にはバラエティ豊かなお土産がたくさんあります。
独身のお友達には、縁結び箸やめのう細工、既婚の上司や目上の方には、島根ワインなど、用途に合わせて選べるのも、うれしいポイントです。
ネットで話題の「吉田くん」グッズや「吉田くん」ラベルのシュールなお菓子など、笑えるアイテムもあります。島根へ行ったら、ぜひ、試食や試着をしてみて、お気に入りのお土産を購入してみてください。
関連記事
島根の有名神社&パワースポットを完全網羅!御朱印巡りにもおすすめ!
u-kun
島根県の観光名所ランキングBEST25!グルメや穴場スポットまで完全網羅!
Momoko
島根の温泉ランキングTOP15!日帰りから宿泊まで名湯と秘湯を調査!
neko
島根のお土産ランキング!かわいい雑貨やお菓子など人気商品をピックアップ!
Yukilifegoeson
島根の人気キャンプ場ランキングTOP9!無料のスポットからコテージまで!
旅するフリーランス
島根の名物&ご当地グルメ特集!地元で有名な名店やスイーツを紹介!
mayuge
太皷谷稲成神社の御朱印やお守りまとめ!日本五大稲荷で有名な名所を完全ガイド!
mia-a
島根の道の駅おすすめランキング!温泉やグルメが人気のスポットも多数!
tomi
出雲そばのおすすめの名店11選!島根の人気グルメを堪能しよう!
#HappyClover
島根の人気観光スポット21選!王道の名所からおすすめの穴場まで!
茉莉花
島根のおすすめ温泉11選!人気の旅館からカップルにピッタリの施設まで!
茉莉花
島根県の水族館まとめ!大人気のシロイルカに会えるスポットも!
Momoko
島根のおすすめ神社21選!縁結びや厄払いのご利益があるパワースポットなど!
kiki


新着一覧
島根のおすすめ神社21選!縁結びや厄払いのご利益があるパワースポットなど!
kiki
島根県の水族館まとめ!大人気のシロイルカに会えるスポットも!
Momoko
島根のおすすめ温泉11選!人気の旅館からカップルにピッタリの施設まで!
茉莉花
島根の人気観光スポット21選!王道の名所からおすすめの穴場まで!
茉莉花
温泉津温泉は島根の世界遺産の温泉地!日帰りから宿泊まで人気の施設紹介!
Momoko
物部神社は島根県大田市のパワースポット!ご利益やお守り・御朱印は?
mia-a
山陰地方の温泉地特集!カニ料理が美味しい旅館やおすすめの秘湯も!
ピーナッツ
松江しんじ湖温泉のおすすめホテル・旅館5選!日帰り入浴できる宿も!
旅するフリーランス
美又温泉は島根の穴場温泉地!日帰り入浴から宿泊まで人気の旅館・ホテル紹介!
mia-a
「竹野屋旅館」は出雲大社すぐそばの人気老舗宿!施設情報や宿泊の口コミも調査!
mdn
知夫里島は隠岐諸島の絶景スポット!観光の見どころやアクセス方法は?
Bambu
西ノ島を観光しよう!おすすめのスポットや島へのアクセス方法まで徹底ガイド!
Bambu
「中ノ島」は隠岐諸島の人気観光スポット!島の見どころやアクセス方法は?
Momoko
「湯町窯」は島根・松江の布志名焼製陶窯元!エッグベーカーなど人気商品紹介!
茉莉花
「ローソク島」は隠岐の島の人気観光スポット!遊覧船で絶景を堪能!
旅するフリーランス
隠岐の島を観光しよう!おすすめスポットやフェリーでのアクセスまで徹底紹介!
mdn
出雲市のおすすめランチスポット21選!おしゃれな個室やカフェは?
旅するフリーランス
島根・熊野大社は神聖なパワースポット!金運と恋愛成就のご利益あり?
mia-a
出雲ぜんざいが美味しいおすすめのお店9選!発祥の地で本場の味を堪能!
茉莉花
「かみあり製麺」は出雲市の超人気ラーメン屋!お店おすすめのメニューは?
ピーナッツ