2017年12月12日公開
2020年03月25日更新
栃木の日帰り温泉・厳選ランキング!カップルや子連れで楽しめる人気旅館も!
栃木県には人気の温泉施設がたくさんあります。今回はそんな時の温泉施設をランキング形式にしてお伝えします。カップルや子連れで楽しむことができる家族風呂のある温泉から、日帰で楽しめる安い温泉、アルカリ泉質の温泉など、栃木の温泉を厳選しました。

目次
- 1栃木で日帰り温泉を楽しもう!
- 2栃木の日帰り温泉ランキング第13位:ベルさくらの湯
- 3栃木の日帰り温泉ランキング第12位:足利 鹿島園温泉
- 4栃木の日帰り温泉ランキング第11位:松島温泉乙女の湯
- 5栃木の日帰り温泉ランキング第10位:矢板温泉
- 6栃木の日帰り温泉ランキング第9位:中禅寺温泉
- 7栃木の日帰り温泉ランキング第8位:川俣温泉
- 8栃木の日帰り温泉ランキング第7位:ただおみ温泉
- 9栃木の日帰り温泉ランキング第6位:早乙女温泉
- 10栃木の日帰り温泉ランキング第5位:南平台温泉ホテル
- 11栃木の日帰り温泉ランキング第4位:板室温泉
- 12栃木の日帰り温泉ランキング第3位:湯西川温泉
- 13栃木の日帰り温泉ランキング第2位:湯楽の里
- 14栃木の日帰り温泉ランキング第1位:小山やすらぎの湯
- 15栃木で日帰り温泉で体の疲れをとろう!
栃木で日帰り温泉を楽しもう!
栃木は夜空がとっても綺麗で、天気のいい日には星空がたくさん見えます。秋には紅葉が綺麗で温泉に入りながらもみじを眺めることもできます。温泉街がたくさんあり、温泉旅館や日帰り温泉を楽しめる施設などもたくさんあります。カップルがデートに訪れたり、子連れの家族がドライビングに来たりします。参考にしてぜひ楽しんでみてください。
栃木の日帰り温泉ランキング第13位:ベルさくらの湯
土曜日は宇都宮で南大門で泊まり日曜日はベルさくらの湯。ギョーザのミンミン行けなかったのが残念。 pic.twitter.com/MdZDEiIwij
— congu donkey (@ConguD) July 24, 2017
こちらは栃木で人気のある、日帰り入浴におすすめの温泉施設です。天然温泉なのでかけ流しならではの施設を楽しむことができます。露天風呂が広々としているので、子連れのお客様にも最適です。四季折々の季節を感じることができる栃木で、季節の風に吹かれながら入る温泉は最高です。
天然温泉のベルさくらの湯に来ています(^ ^)
— 胡蝶 (@kocyou_25) April 24, 2017
#風水 #李家幽竹 #温泉 #ベルさくらの湯 pic.twitter.com/xN36iG1LZW
美しい星空を眺めながら入ることができる「ねころびの湯」は特におすすめです。栃木は星空がとっても綺麗で、雲がない日には満開の星空を眺めることができます。泉質はナトリウムとカルシウムの塩化物泉です。むくみや消化器官系の病気などに効果があり、関節の痛みなどにも効くと言われています。
住所:栃木県宇都宮市陽東6丁目5-31
電話番号:028-663-4126
栃木の日帰り温泉ランキング第12位:足利 鹿島園温泉
こちらも天然温泉を提供している日帰りで楽しめるおすすめの施設です。入場料金がとっても安く大人は500円から入ることができます。子連れのお客様にも最適で、子供料金は何と200円です。地元の人からも愛されており、健康増進や長寿のために利用するお客さんがたくさんいます。早朝はさらに割引になり300円になります。
個室を利用することもでき、1時間800円で貸し出ししています。個室を貸し出ししている日帰り温泉施設はなかなかないのでかなり珍しいです。カラオケがついている個室は1000円で借りることができるので、友達と一緒に温泉旅行を楽しむには最適です。バスローブとセットになったタオルを350円で貸し出しているので手ぶらでも大丈夫です。
住所:栃木県足利市大沼田町2149
電話番号:0284-91-1111
栃木の日帰り温泉ランキング第11位:松島温泉乙女の湯
3連休で最終日も栃木路へ向かいました。松島温泉乙女の湯の温湯で身体を癒す前に近隣の蕎麦屋さんでまず昼食。そして入湯。やっぱりトロトロ湯は最高です😃 pic.twitter.com/dnKiZ0NmXh
— せんべー (@senbee3) November 5, 2017
こちらも日帰りで楽しむことができるおすすめの温泉施設です。家族で貸切にすることができるので子連れのご家族にも人気があります。ベビー用のベッドなどもあり、小さな子供がいても安心です。アルカリ性の単純温泉なので肌に優しいのが嬉しいところです。神経痛や筋肉痛、関節のこわばりや、アトピー性皮膚炎などにも効果があるとされています。
今日はさくら市の温泉ふたつをはしごしました。
— doddy (@doddydoddydoddy) September 2, 2017
ひとつめはヌルヌルツルツル美肌の湯松島温泉乙女の湯。お肌がなめらかになってキュッキュッとする感じでした☺️ アトピーに効くと有名な温泉です。数日洗顔に使おうと温泉水買ってきました。 pic.twitter.com/jDh6xJPl8K
日帰り入浴だけでなく、湯治を行うために温泉付きの旅館に宿泊することもできます。治療目的で宿泊される人が多いので、予約する時にどういった症状があるか伝える必要があります。平日ではビジネスプランなども用意されているので、お仕事のついでに湯治を楽しむこともできます。駐車場もあるのでとっても便利です。
住所:栃木県さくら市松島900
電話番号:028-682-2266
栃木の日帰り温泉ランキング第10位:矢板温泉
こちらも天然の温泉施設です。地下1500mから湧き出ている温泉を使っているので、栃木でも最高の温泉です。カップルはもちろん、子連れのご家族にも人気があります。近く庭バーベキュー場やハーブ園などのレジャースポットなどもあり、休日やゴールデンウィークは観光客がたくさん訪れます。日帰りで楽しむには最高のロケーションです。
塩化物泉なので体に優しく、健康増進につながります。神経痛や、運動麻痺、消化器官系の病気などにも効果があるとされており、湯治に訪れるお客様たくさんいらっしゃいます。毎日綺麗に温泉を掃除されているので湯船はとっても清潔です。温泉が上がった後は定食屋さんでお食事をすることもできるようになっています。
住所:栃木県矢板市 館ノ川695-28
電話番号:0287-43-8800
栃木の日帰り温泉ランキング第9位:中禅寺温泉
中禅寺湖から中禅寺温泉バスターミナルまで少し歩いただけでこの雨ですよ。
— 東水快速 (@Tosuirapid) October 15, 2017
天気の変化凄いな。 pic.twitter.com/IY28zuWYMz
こちらはかなり栃木県で有名な温泉施設です。近くには火山の噴火によってできた中禅寺湖があります。昔から中禅寺温泉として有名なスポットで、現在でも多くの人が日光湯元の温泉を求めて温泉に入りに来ます。観光地となっているのでカップルや子連れのお客さんに大変人気があります。旅館などの宿泊施設などもあるので泊まりにも最適です。
栃木県日光東照宮その④
— ごみくず (@m_codesu) August 8, 2017
1枚目:東照宮全体地図。広大
2枚目:輪王寺前の勝道上人像。奈良時代下野芳賀の人で天台宗や華厳宗を修め中禅寺や輪王寺を開山したという伝説がある。
3枚目:上流からの水。
4枚目:日光東照宮仮殿
20170611#栃木県 #日光 #温泉 #日光東照宮 pic.twitter.com/QPNqJJ4JEE
秋には紅葉がとっても綺麗です。東京都内からでも日帰りで行くことができるので日帰り旅行のプランを立ててもいいでしょう。中禅寺は温泉街になっているので、いろんなところに旅館や温泉があります。美味しいお団子屋さんや、星空を眺めることができる「竜頭の滝」なども近くにあるので、日帰り観光におすすめです。
住所:栃木県日光市中宮祠2484
電話番号:0288-54-2496
栃木の日帰り温泉ランキング第8位:川俣温泉
送迎バスの出る女夫渕温泉駐車場を目指すが、途中の道沿いにある川俣温泉「川俣観光ホテル仙心亭」に日帰り入浴のため寄り道。混浴露天風呂がある。あまり時間は無いが、ここで1ヶ所くらい入っておかないと、翌日がキツイのだ。
— むぅさん (@open_air_bath) November 26, 2017
と思ったら「今日と明日は大掃除で臨時休業です」言われてもた(´・ω・`) pic.twitter.com/Cvye4DxKmO
こちらは栃木の日光にある人気の温泉旅館です。鬼怒川温泉街にあるので、周辺にはたくさんの旅館や日帰り温泉施設があります。日光国立公園の近くなので大自然の中でピクニックを楽しんだり、散歩を楽しんだりすることもできます。こちらの温泉は源泉かけ流しの露天風呂を用意しており、満天の星空を眺めながら露天風呂に入ることができます。
川俣温泉に立ち寄り。雨あがった。このまま降るなよ。 pic.twitter.com/IiNCkvaxbm
— Ryusuke Sasaki (@ryusas) October 20, 2017
家族や子連れのお客さんに人気のある、貸切風呂も用意されています。女性の旅行客のために女性専用の露天風呂なども用意されているので、カップルや家族連れなどいろんなタイプの人に楽しまれています。冬には露天風呂から雪が積もっているのを眺めることができます。日光の大自然の中で、雪を眺めながら入る露天風呂は最高です。
住所:栃木県日光市川俣646-1
電話番号:0288-97-1126
栃木の日帰り温泉ランキング第7位:ただおみ温泉
こちらは栃木の宇都宮市にある温泉施設です。宇都宮市にも旅館や、日帰りの温泉施設がたくさんあります。人口の多いのでスーパー銭湯などもあったりします。こちらは天然温泉で、源泉をそのまま浴槽に入れているので、人工の温度調整などはされていません。源泉から引っ張ってきたそのままの温泉を楽しむことができるようになっているのです。
加水することによって泉質が失われてしまうことがあります。しかしこちらの温泉は加水していないので、温泉の効果も抜群です。アルカリ性の単純温泉で肌にとっても優しいです。神経痛や筋肉痛、冷え性や疲労回復などにもつながります。アメニティのセットを貸し出ししているので、手ぶらで日帰り温泉を楽しみに来ても大丈夫です。
住所:栃木県宇都宮市新里町丙712
電話番号:028-665-3355
栃木の日帰り温泉ランキング第6位:早乙女温泉
天気がいいから、
— 青空シンク (@tyubo_0) December 2, 2017
ドライブがてら、喜連川の早乙女温泉温泉にきてみた。
看板猫のそうちゃんฅ🐱ฅもお出迎え。
温泉ひさしぶり~~♨♨♨#ドライブ #温泉 #栃木 pic.twitter.com/RxyNGBVGPU
こちらはカップルや子連れのお客さんに人気のある有名な温泉施設です。栃木県のさくら市にあり、平地にある温泉として有名です。日帰り入浴施設が周辺にたくさんあり、休みの時期などはカップルで訪れるお客さんがたくさんいます。夜空が綺麗でドライブデートを楽しむにも最適なスポットなのです。
さくら市にある早乙女温泉でまったりにしました♪
— 豆ぞう (@mamezou_0819) November 24, 2017
中の写真は撮れませんでしたが温湯でゆっくり入れました☆ pic.twitter.com/ztEU8Y5bJD
春には桜のきれいなこちらの温泉施設。泉質に自信があり、自宅に温泉を持ってきてくれる源泉の販売もされています。大人の料金は他の温泉旅館よりも少し高く、1050円から提供されています。家族やカップルに人気の家族風呂も用意されています。駐車場は無料で広々としており車で来るにも最適なスポットです。
住所:栃木県さくら市早乙女2114
電話番号:028-686-4126
栃木の日帰り温泉ランキング第5位:南平台温泉ホテル
こちらは天然温泉を楽しむことができる温泉旅館です。昭和48年に創業し、今までカップルや家族連れのお客さんに親しまれてきました。山の上にあるので壮大なパノラマの絶景を眺めることができます。景色が綺麗で、ドライブを楽しみながら旅館に行くことができるのでカップルにとってもおすすめです。
温泉は肌に良いアルカリ性単純泉です。湯を触った感じがする、とろとろの湯で、いかにも肌に良さそうなのが分かります。まるで化粧水のお風呂に入っているような感じなので女性のお客様にもおすすめです。旅館なので宿泊もできます。お風呂から上がった後は美味しい和食の料理をいただくことができるようになっています。
住所:栃木県那須郡那珂川町小口1342
電話番号:0287-92-3211
栃木の日帰り温泉ランキング第4位:板室温泉
こちらも栃木県で人気のある老舗の温泉旅館です。老舗の温泉旅館ですが、若いカップルにも人気があります。温泉の歴史は御冷泉天皇の時代まで遡り、1059年に山奥で温泉が発見されたと言います。近くには日帰りの温泉施設や温泉旅館がたくさんあります。昭和46年には国民保養温泉地として指定されました。
泉質はアルカリ性単純温泉で、肌に優しい上に体を芯から温めることができます。冷え性で悩んでいる女性などにも最適なので、湯治におすすめです。治療しに来られるお客様たくさんいて、一週間以上滞在される人もいます。治療の場合は1日に何度も温泉に入ることができるので、ゆっくり体を休めることができるでしょう。
温泉利用プログラムを厚生労働省指定の規定で採用しており、正しい温泉の作り方などを学ぶこともできます。専門の講師が温泉入浴指導を行ってくれて、講義室で講義を受けることができます。本格的に治療をしたいという人にもお勧めできる施設です。紅葉が綺麗な山の中にあるのでドライブを楽しみに、カップルのお客様にもおすすめしたいです。
住所:栃木県那須塩原市板室856
電話番号:0287-62-7155
栃木の日帰り温泉ランキング第3位:湯西川温泉
最近ネタが無いので古い写真を引っ張り出してみる(ノ´∀`*)
— まつーんふぁくとりー (@funkybike) December 5, 2017
ニダボで湯西川温泉まで行く途中~🙆❤ pic.twitter.com/lkVjHLtvUP
こちらも栃木の日光にある有名な観光スポットです。カップルや子連れのお客さんだけでなく、最近の若い女性のお客さん達も旅行に来られています。紅葉が綺麗で、冬には雪景色が見れるので、温泉旅館に泊まり来る女子旅のお客様もたくさんいます。一級河川の利根川が近くに流れているので夏は夕涼みをすることもできます。
泉質はアルカリ性の単純温泉です。まさに女子旅にうってつけの温泉で、無味無臭でお湯がとっても綺麗です。年間200万人以上訪れる温泉スポットで、実は熱海は箱根と同じくらい人気があります。山奥にあるので秘境と呼ばれ、車やバスで来るのがおすすめです。子連れの家族や、カップルがドライブに来るのに最適です。
住所:栃木県日光市湯西川
電話番号:0288-22-1525
栃木の日帰り温泉ランキング第2位:湯楽の里
こちらは栃木で天然温泉を提供している大きな温泉施設です。温泉以外にもお食事なども楽しめるので子連れのご家族や、カップルにも最適な温泉施設です。高濃度の単純泉を使用しており、体内に炭酸ガスが取り込まれ血行が良くなるとされています。他の温泉では味わうことができない効能ここでは体験することができます。
定期的にエンタメ風呂もやっています。シャボン玉が降ってくるシャボン風呂や、雪が降ってくる雪見風呂などを提供しています。こちらは子連れのお客さんにとっても人気があり、夜は幻想的で美しいです。映画やドラマの撮影に使われる機材を使っており、人工的ながらとてもロマンチックな景色を演出しています。
手作り料理もこちらの旅館の魅力の一つです。毎週月曜日には田舎のすいとんが用意されます。地元の郷土料理を390円からいただくことができるのでとってもお得です。火曜日には1日煮込んだもつ煮を食べることができます。野菜が苦手な子供にも食べられるように丁寧に作られているので、家族に親しまれているお料理です。
住所:栃木県栃木市大町22-70
電話番号:0282-20-2641
栃木の日帰り温泉ランキング第1位:小山やすらぎの湯
こちらは日帰りで楽しむことができる温泉施設です。風呂上がりに休憩するためのお休み所あり、マッサージなども受けられるので家族やカップルで楽しむには最適です。こちらの銭湯の自慢は露天風呂です。露天風呂からは栃木の美しい青空や星空を眺めることができるのでとっても気持ちがいいです。
アルカリ性の単純性を使用しており、肌にとっても優しく女性のお客様にも安心です。男性用と女性用の岩盤塩を使ったサウナがあり、美肌効果やデトックス効果を望めます。ブラックシリカやゲルマニウムを使った岩盤浴を楽しむことができるので、美容にこだわる人にもおすすめです。
ちょっと変わったお風呂もあり、ラムネの湯というのがあります。こちらは二酸化炭素が溶けた炭酸泉を使用しており、心臓病や糖尿病に効果があるとされています。古くから入浴治療に使われてきたとされ、海外では人気があるようです。他にもゲルマニウム風呂や電気風呂などもあります。カップルや子連れのお客様で訪れるには最適な温泉です。
住所:栃木県小山市東城南5丁目26-5
電話番号:0285-31-2617
栃木で日帰り温泉で体の疲れをとろう!
いかがでしたか?栃木県にはカップルや子連れのお客様に楽しめる人気の風呂がたくさんありました。最近は家族風呂なども用意されており、身内だけで楽しむことができる施設なども人気があります。栃木は紅葉が綺麗なので秋は日帰り温泉を楽しみに行くのもいいかもしれません。記事を参考にしてぜひ旅行を楽しんでみてください。

関連記事
栃木のお土産ランキング決定版!有名お菓子など定番の人気商品まとめ!
Tamami Kumamoto
栃木のキャンプ場TOP16!人気のコテージや無料の穴場などおすすめを厳選!
phoophiang
栃木の紅葉の見頃・穴場をチェック!絶景が見れる滝や温泉もおすすめ!
Liona-o
栃木のデートスポット特集!1日遊べるプラン&ランチ・ディナーのお店まで!
司馬睦
栃木の日帰り温泉・厳選ランキング!カップルや子連れで楽しめる人気旅館も!
tabito
栃木の道の駅おすすめランキング!地元グルメや温泉を堪能できる名所もあり!
tabito
栃木の観光名所ランキング!子供も大人も楽しめる人気スポットを厳選!
TARO-MOTEKI
日帰りで楽しむ日光観光プラン!自然や歴史に触れるおすすめコースを紹介!
tabito
栃木のイルミネーションならココ!日本三大に選ばれた名所から穴場まで一挙紹介!
kiki
栃木の人気いちご狩りスポット特集!人気のとちひめやスカイベリーの食べ放題も!
tabito
栃木の人気アスレチック特集!大人も子供も楽しめる遊具がいっぱいの公園も!
kiki
栃木の方言の語尾がかわいい!地元特有の面白い言葉もいっぱい!
kiki
栃木のレモン牛乳はどんな味?お菓子やアイスにもなってお土産として大人気!
ベロニカ
栃木の有名ラーメン屋ランキング!口コミで美味しいと人気の名店ばかり!
yukiusa22
日光東照宮の観光はココをチェック!おすすめスポットや歴史をまとめて紹介!
Emiうさぎ
ツインリンクもてぎのキャンプ場「森と星空のキャンプヴィレッジ」の魅力とは?
phoophiang
栃木・渡良瀬遊水地で自然を満喫!野鳥観察や釣り・サイクリングもおすすめ!
ひなまま
栃木の名物グルメ人気ランキング最新版!話題のB級グルメなどおすすめを厳選!
森本麻弥
佐野ラーメンなら大和は外せない!行列の絶えない人気の秘訣やメニューを紹介!
門 昌之
栃木名物「しもつかれ」って何?味や由来など珍グルメの実態を調査!
NOHA

人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 3
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 4
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 5
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 6
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 7
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 8
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 9
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 10
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 11
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 12
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 13
ドミノピザのカロリー・糖質・脂質まとめ!気になる人気メニューも徹底調査!
Momoko - 14
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 15
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 16
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 19
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 20
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang
新着一覧
那須・北温泉旅館はテルマエ・ロマエのロケ地!日帰り入浴も楽しめる!
mina-a
戦場ヶ原は関東で満天の星空が見えるスポット!夏や冬の見え方や時間帯は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
栃木観光を日帰りでも楽しもう!ドライブや温泉など楽しみ方チェック!
MinminK
「とちおとめ」はジューシーな人気のイチゴ!いちご狩りのスポットや旬の時期は?
Canna
宇都宮の神社を厳選して紹介!有名なパワースポットの御朱印情報もあり!
mina-a
奥日光の湯滝は迫力満点の絶景スポット!アクセス方法や駐車場も調査!
phoophiang
菖蒲ヶ浜キャンプ場は中禅寺湖湖畔の人気キャンプ場!予約方法や料金は?
kiki
宇都宮のテイクアウトグルメおすすめ11選!定番の餃子や人気の弁当など!
Canna
宇都宮でタピオカドリンクが美味しいお店まとめ!行列必至の人気店もあり!
mayuge
「竜頭の滝」は奥日光三大名瀑の一つ!紅葉や茶屋など見どころも満載!
Rey_goal
中禅寺湖の釣り特集!絶景のおすすめポイントや解禁時期情報も徹底調査!
Rey_goal
那須温泉の日帰り温泉おすすめ11選!人気の個室や混浴ができる施設もあり!
phoophiang
大丸温泉旅館は奥那須温泉の秘湯!日帰りで露天風呂も楽しめる!
kiki
日光湯元温泉のおすすめ宿11選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
藤沢直
那須塩原のおすすめグルメ15選!美味しいご当地名物など人気店を一挙紹介!
#HappyClover
那須塩原の日帰り温泉おすすめベスト11!人気の貸切風呂がある施設も紹介!
phoophiang
鬼怒川温泉のお土産人気ベスト17!定番のお菓子からおすすめの雑貨まで!
kiki
鬼怒川温泉街で散策を楽しもう!おすすめのスポットや人気のグルメ21選!
ピーナッツ
「小閣樓」は担々麺と餃子が美味しい宇都宮の名店!店舗の場所や営業時間は?
ピーナッツ
女峰山に登山!日帰りや初心者にもおすすめのルート・難易度レベルは?
ピーナッツ