沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
沼津御用邸は皇室の方の為に建てられ、東附属邸は昭和天皇の為に建てられました。美しい木造建築の邸宅は現在も見応えがあり、庭園には四季折々の花が咲きます。1969年に御用邸は廃止となり、翌年の1970年には「沼津御用邸記念公園」として一般公開される様になりました。

目次
「沼津御用邸記念公園」って?
皇室の方の為に建てられた「沼津御用邸」は、富士山と駿河湾を眺められる素晴らしい場所に在ります。昭和45年に沼津市に返還された「沼津御用邸は、「沼津御用邸記念公園」となって一般市民に公開されています。上質な建築資材で建てられた邸宅や、四季折々の美しい花が咲く庭園は見応えいっぱいです。そんな「沼津御用邸記念公園」の入場料等を含めご紹介したいと思います。
「沼津御用邸記念公園」への行き方
「沼津御用邸記念公園」への行き方は、JR「沼津駅」から伊豆箱根バスを利用し「御用邸前」で下車、所要時間は約15分です。乗車場所は沼津駅南口のバスターミナル7番乗り場になります。お車での行き方は、新東名長泉沼津の「東名沼津IC」から約20分から35分となります。「沼津御用邸記念公園」は、駿河湾の松林が続く砂浜の上に在ります。
「沼津御用邸記念公園」駐車場情報
「沼津御用邸記念公園」の駐車場は、普通車は無料で駐車場を利用して頂く事が出来ます。大型バスの場合は、10台分用意されていて一台1000円の駐車場料金がかかります。駐車場は「西附属邸」の方面に第1駐車場と第2駐車場があり、御成道の裏手には第4駐車場があります。「東附属邸」の付近にも第3駐車場があります。
「沼津御用邸記念公園」入場料&詳細
【週末ウォーキング記:2017年3月19日(その10)】次に沼津市にある沼津御用邸記念公園に行きました。写真はその西附属邸御殿。本日はここから沼津駅に戻り、そこから電車で帰りました。 pic.twitter.com/thHfBi84zD
— YouちゃんTube (@YouChanTube) March 19, 2017
「沼津御用邸記念公園」の開園時間は、9時から16時30分となります。入場料は大人100円、小中学生50円となっていますが入場のみの料金となります。入場料と観覧料がセットになった入場料金は、大人400円、小中学生200円となります。(幼児は無料)観覧料付きの入場料を支払うと、西附属邸の内部を見学する事が出来るのでお勧めです。
「沼津御用邸記念公園」見所は?
「沼津御用邸記念公園」の見所は、西附属邸や東附属邸などの木造建築物や四季折々の美しさを見せる庭園等です。こちらのどっしりとして居乍ら繊細な装飾が施された門も見所の一つです。かつて本邸が在った跡地に続く門で正門となります。作られた当時は黒塗りの角材で作られていましたが、後でドイツに注文してこの様な鉄製の門となりました。
「沼津御用邸記念公園」西附属邸
「沼津御用邸記念公園」入場料と観覧料のセット券を購入すると、こちらの「西附属邸」も内覧する事が出来ます。外観は一見質素な建物に見えますが、使用している建材や建築様式は、細部に渡って豪華な作りになっていて見応えがあります。窓ガラスは表面がでこぼこしていて、外の景色が歪んで見えノスタルジーを感じさせます。
廊下の写真、畳の継ぎ目がないのに気づいたのは帰って現像した時だ。もともとここには別の理由で来ている。でも、ここは成り立ちや維持するためのエピソードがぶっ飛んでいる。係のおばちゃんが教えてくれるぞ。
— wakya (@wakyakyamn) August 24, 2016
沼津御用邸記念公園 西附属邸 pic.twitter.com/eLXVdPmcLP
「西附属邸」は、明治時代に建築された木造宮廷建築として数少ない貴重な建築物です。建築当時のままの姿を最大限に残す工夫をして復元されています。公式な部分と生活の場所が一体化した珍しい作りとなっています。豪華な応接セットやビリヤード台等も観る事が出来ます。係りの方が詳しい話し等を聞かせて下さる事もある様です。
昭和天皇が学習院初等科時代にお乗りになられた自転車!!沼津御用邸記念公園 1 - 桜乃 一人静☆自衛隊と女子カメなワタシの自由日記☆ - Yahoo!ブログ https://t.co/aMcM5nCyUn #ブログ #写真 #静岡県 pic.twitter.com/9tQMiCepm1
— 一人静sizukairo (@gasizuka) January 14, 2018
この「西附属邸」は、先の昭和天皇が4才の時に御用邸として建てられた建造物です。昭和天皇が、学習院に通われていた時にお乗りになられていた自転車もそのまま残されています。その他にも、生活感が感じられる道具等を観る事が出来て見応えがあります。「西附属邸」の台所は、家事などの被害に遭わない様に御殿の離れに造られています。
「沼津御用邸記念公園」東付属邸
最後に東付属邸…こちらは貸し付ける形で今も使われているのだそうですが、そこと茶室付近の庭園を見て回りました。きっとこの庭は茶室の中から眺めて美しい形に作られているのでしょう。どのような景色か、機会に恵まれたら拝見してみたいものです。 pic.twitter.com/vKJG5FXO0q
— 引き継ぎ本丸の近侍へし切長谷部bot (@hktghsb_bot) June 30, 2017
「東附属邸」は、昭和天皇の御学問所として使用されていた邸宅です。在住の為の場所ではなく、臨時的に使用されていたとされています。明治時代の歴史的建造物に、最小限のトイレや厨房等の改修を施して、様々な文化研修室として使用されています。クロマツ林や日本庭園を鑑賞しながら、伝統文化を学べるのは最高の環境です。
「東附属邸」では、御学問所として造られた事を引き継ぎ広く市民に開放しています。8畳から22.5畳の部屋が在り、用途によって様々に利用する事が出来ます。部屋の大きさや利用時間に依って、1時間250円から960円で借りる事が出来ます。結婚式や撮影等にも利用する事が出来ます。茶道や華道の研修室としてよく利用されています。
「沼津御用邸記念公園」四季の花暦
「沼津御用邸記念公園」は美しい庭園が整備され、花壇には四季の花々も溢れています。暖かくなるとチューリップ、桜や花桃等が本格的にやって来た春を告げます。桜の見頃時期は3月中旬から4月の上旬、そめいよしの、河津桜や緋寒桜が見頃となります。御用邸前バス停から御成道を進んで行くと桜が群生して、見頃時期には出迎えてくれます。
「沼津御用邸記念公園」に初夏の風が薫る頃、4月中旬から5月上旬になると園内の藤棚には見事な藤が咲き誇ります。「沼津御用邸記念公園」の藤棚は数十メートルにも及び、満開の時期には藤の見事なトンネルが出来上がります。藤の種類は3種類、長藤やコクリュウ、だるま藤が見事な姿を爽やかな香りと共に見せてくれます。
そして藤の季節が終わるとあじさいの季節がやって来ます。あじさいの見頃時期は、6月上旬から6月下旬となります。蒸し暑さが増して来る季節、涼しげなあじさいを愛でて楽しみたいものです。御用邸には2300株のあじさいが植えられていて、山あじさいや西洋あじさいにがくあじさい等が色とりどりに咲き誇ります。かしわばあじさいも1株あるそうです。
御用邸の夏の花の代表はひまわりです。その他にもはまなすや夏水仙、高砂ユリ等が庭園内に色を挿します。高砂ユリはテッポウユリに似ていますが、葉がすんなりと細く群生するとしなやかな感じで涼しげです。本邸苑地馬場跡地の前辺りで群生しているのを観る事が出来ます。浜木綿も白い涼しげな花を付け、沼津市の花となっています。
秋になると、皇室の御紋にもなっている菊が艶やかに咲き誇ります。11月上旬から中旬にかけて、秋のイベント「菊花展」が行われます。丹精込められた一本仕立てや、懸崖等の美しい菊が御用邸の園内に展示されます。秋の清々しい気候の中で美しい菊を愛でるイベントは人気が有り、毎年多くの人々が観覧に訪れます。
梅が咲き始めました♪
— 沼津御用邸記念公園 (@NumazuGoyotei) January 11, 2018
2月3日(土)から3月11日(日)の土日祝日には観梅茶席をご用意しております。 pic.twitter.com/Kz6UjDHYUo
御用邸の冬には1月中旬から2月下旬にかけて梅園の梅が香しい薫りと共に咲きます。この梅園は皇太子殿下の御成婚を記念して造られたもので、約15種類の梅が140本植えられています。毎年この季節の土日祝には、有料のお茶席が用意されます。2018年は2月3日から3月11日の期間開催されます。梅以外には水仙や椿、ロウバイ等が咲いています。
「沼津御用邸記念公園」から眺める絶景
「沼津御用邸記念公園」は、駿河湾の浜辺から富士山が拝める最高のロケーションに位置しています。駿河湾の浜から富士山と、「沼津御用邸記念公園」を一緒に遠目で眺めてみるのもお勧めです。富士山をバックに、これぞニッポンと言った感じの絶景が眺められます。ぜひ「沼津御用邸記念公園」に行かれたら、この景色も拝んで帰って下さい。
そして駿河湾の水平線に沈みゆく太陽も絶景です。お天気に恵まれた日には、時間が許せば夕陽も観て帰られては如何でしょうか。運が良ければ駿河湾に溶けて行く「だるま夕陽」を拝めるかも知れません。これらの美しい風景は、国の名勝指定を受けたそうです。ぜひとも観て帰りたい風景です。
「沼津御用邸記念公園」そば処
「沼津御用邸記念公園」を散策していてランチを食べたくなった時、「沼津御用邸記念公園」内でランチをとる事が出来ます。松林に囲まれた中の「そば処」では、美味しいお蕎麦を頂く事が出来ます。一番のお勧めランチメニューは、「鴨つくねつけ蕎麦」1000円です。南光梅蕎麦800円もさっぱりしていてお勧めです。
沼津御用邸記念公園
— 沼津御用邸記念公園 (@NumazuGoyotei) December 17, 2017
そば処で「みそ田楽」始めました。
手作りこんにゃく、サイコー! pic.twitter.com/sf6c61oarY
「そば処」ランチメニューのお蕎麦の出汁は、「沼津リバーサイドホテル」の日本料理料理長が作る特製のかけつゆやつけ汁で頂く事が出来ます。落ち着いた風情の中で景色を楽しみながらランチが出来るのでお勧めです。5人以上でのランチや会合等でも利用する事が出来ます。皇室の雰囲気を楽しまれた後は、趣きのある「そば処」でランチは如何でしょうか。
「沼津御用邸記念公園」喫茶「主馬」(しゅめ)
沼津御用邸記念公園の喫茶 主馬 なう。なかなか良いです。落ち着けます。 pic.twitter.com/INFWEJqi
— まさやん (@azumaskytree24) September 8, 2012
御用邸の中にはランチの後や、ちょっとお茶をしたい時にお勧めの喫茶「主馬」(しゅめ)が在ります。和菓子付きのお抹茶が人気ですが、ぜんざいやわらび餅、パンケーキやワッフル等も有ります。コーヒーや紅茶にジュース、夏にはかき氷も食べる事が出来ます。カレーライスや煮込みハンバーグも有りますので、ランチもとる事が出来て便利です。
「沼津御用邸記念公園」へ行こう
「沼津御用邸記念公園」の見所「西附属邸」や「東附属邸」、四季の花の見頃などもご紹介して来ました。御用邸内のランチ処や喫茶もご紹介しました。園内を散策して、優雅にランチをとるのもお勧めです。アクセスや駐車場情報もご紹介しました。皆様の「沼津御用邸記念公園」散策が楽しい物となります様に願っています。
関連記事
富士山登山の初心者ガイド!初めてでも安心!装備やおすすめルートを解説!
ケイタ
沼津『INN THE PARK』は泊まれる公園!予約方法など魅力を解説!
かなもし
富士山の吉田ルートを解説!おすすめの山小屋情報も!日帰りは可能?
ケイタ
富士五湖周辺の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースあり!
Ohisama
富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
ag428
キャンピカ富士ぐりんぱでアウトドア体験!宿泊の料金は?コテージも!
phoophiang
三島市&駅周辺でランチのおすすめは?人気の店やおしゃれなイタリアン紹介!
phoophiang
三島の焼肉屋特集!食べ放題などおすすめは?ランチが安い人気店もあり!
#HappyClover
三島のラーメンランキング・ベスト7!駅周辺や深夜もおいしい名店あり!
MT企画
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
phoophiang
沼津港グルメランチ・海鮮丼おすすめ特集!地元人気店で海の幸を満喫!
phoophiang
三島『うなよし』で絶品うなぎ丼!メニューや営業時間をまとめて紹介!
akkey
沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
Hana Smith
沼津駅周辺でランチ!人気の海鮮料理や子連れにおすすめの店を紹介!
#HappyClover
沼津市内&駅周辺の居酒屋を紹介!おしゃれな個室やおすすめの安い店はどこ?
#HappyClover
沼津ラーメンランキングTOP13!駅付近の人気店や深夜もおすすめの店も!
MT企画
沼津のカフェを厳選して紹介!おしゃれな人気店でランチやケーキ!
phoophiang
沼津市内のランチはココ!人気の海鮮や子連れにおすすめ店など厳選11店!
#HappyClover
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato
沼津のうなぎ屋おすすめ厳選5店!有名な人気店など美味しい一品を堪能!
akkey

人気の記事
- 1
ミラノサンドはドトールの人気メニュー!セットの種類・味・口コミまとめ!
amada - 2
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 3
Venchiのチョコはイタリアで有名な高級スイーツ!日本の店舗や値段は?
saki - 4
安倍川餅は静岡のお土産におすすめ!人気の有名店を調査!食べ方も!
Emiうさぎ - 5
串カツ田中は持ち帰りもできる?テイクアウトできるメニューや料金を調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 6
静岡駅周辺ランチのおすすめ厳選17店!おしゃれで安い人気店はどこ?
TARO-MOTEKI - 7
春水堂の人気メニューを紹介!タピオカミルクティー以外の絶品ランチあり!
yukiusa22 - 8
袋井市のランチはどれもおすすめ!人気の和食や子連れOKの個室はどこ?
phoophiang - 9
沼津のお土産人気ランキングBEST15!お菓子や干物などおすすめ多数!
mdn - 10
シカゴピザが美味しい!サイズや特徴を調査!日本の美味しいお店を紹介!
kiki - 11
ピラルクを飼育している水族館は?世界最大の淡水魚に会えるスポットまとめ!
Udont - 12
静岡のうなぎの名店ランキング・トップ17!おすすめの人気店を厳選!
K - 13
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
phoophiang - 14
「道とん堀(道頓堀)」の食べ放題メニューや料金を調査!ランチは何時まで?
mayuge - 15
静岡駅周辺で居酒屋のおすすめは?安いけどおしゃれな店や個室もあり!
hanako - 16
静岡の海鮮丼のおすすめ店は?有名な人気店などを紹介!朝からデカ盛りも!
tabito - 17
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato - 18
静岡県の心霊スポットランキング!トンネルやホテルなど恐怖の施設多数!
kackt - 19
愛染明王の真言(マントラ)は恋愛に効果絶大?唱え方やおすすめスポットも紹介!
茉莉花 - 20
ギャレットポップコーンが日本上陸!店舗の場所や人気メニュー・値段を紹介!
kiki
新着一覧
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
Miee2430
富士市ラーメン屋人気ランキングBEST7!おすすめの名店に行こう!
MT企画
富士市の居酒屋でおすすめは?人気の個室や安い飲み放題などをご紹介!
#HappyClover
富士市のカフェ人気店!おしゃれな店やランチ・ケーキのおすすめを厳選!
phoophiang
富士市の観光スポットおすすめまとめ!子供もカップルも楽しい場所多数!
yuribayashi
富士市のランチ情報まとめ!おすすめのバイキングやおしゃれな個室など!
#HappyClover
沼津の釣りポイント&釣り堀おすすめ情報!冬に獲れる魚は?釣り方も解説!
うえのあつし
御浜海水浴場は釣りもシュノーケルもおすすめ!周辺宿泊施設や駐車場紹介!
amakana
沼津で「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼!人気のルートまとめ!
Liona-o
三島『桜家』でうなぎを堪能!メニュー紹介!駐車場や待ち時間も調査!
tomi
『沼津港深海水族館』の見所まとめ!料金や割引情報や人気グッズも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
つけナポリタンは富士市の名物!人気店ランキング!絶品ご当地グルメを堪能!
yukiusa22
富士登山の装備・服装・持ち物を紹介!レンタルできる?事前準備をしっかり!
旅タヌキ
沼津『魚河岸丸天』の巨大海鮮かき揚げ丼に驚き!駐車場や営業時間は?
ベロニカ
沼津『湯河原温泉万葉の湯』を満喫!料金や割引情報まとめ!個室でのんびり!
ベロニカ
三島駅周辺の駐車場で安いのは?北口と南口のおすすめを紹介!無料も調査!
うえのあつし
沼津・日帰り温泉おすすめランキング!人気の個室や家族風呂もあり!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沼津の観光スポットおすすめ情報!名所や穴場・子供に人気の場所もお届け!
tabito
沼津駅周辺の駐車場を調査!最大料金が安いおすすめの場所や無料はある?
うえのあつし
沼津のお土産人気ランキングBEST15!お菓子や干物などおすすめ多数!
mdn