栃木の道の駅おすすめランキング!地元グルメや温泉を堪能できる名所もあり!

栃木は日光など有名な観光スポットがたくさんあります。観光客が世界中から訪れるので道の駅も大ブームです。温泉に入れたり、美味しいお野菜を使ったラーメンが食べられたりとグルメも充実しています。今回はそんな栃木のおすすめの道の駅をご紹介していきます。

栃木の道の駅おすすめランキング!地元グルメや温泉を堪能できる名所もあり!のイメージ

目次

  1. 1栃木の道の駅へ行こう!
  2. 2栃木の道の駅ランキング第13位:どまんなか たぬま
  3. 3栃木の道の駅ランキング第12位:うつのみや ろまんちっく村
  4. 4栃木の道の駅ランキング第11位:思川
  5. 5栃木の道の駅ランキング第10位:きつれがわ
  6. 6栃木の道の駅ランキング第9位:みかも
  7. 7栃木の道の駅ランキング第8位:にのみや
  8. 8栃木の道の駅ランキング第7位:明治の森・黒磯
  9. 9栃木の道の駅ランキング第6位:日光
  10. 10栃木の道の駅ランキング第5位:那須与一の郷
  11. 11栃木の道の駅ランキング第4位:東山道伊王野
  12. 12栃木の道の駅ランキング第3位:やいた
  13. 13栃木の道の駅ランキング第2位:サシバの里いちかい
  14. 14栃木の道の駅ランキング第1位:ばとう
  15. 15栃木の道の駅でランチを食べよう!

栃木の道の駅へ行こう!

23161653 332675310537649 8691448248574935040 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ishikawa_sn

栃木は有名な温泉施設がたくさんあります。観光にはドライブでくる人が多く、熱海や箱根に並んで人気のある観光スポットです。途中で道の駅もたくさんあり、地元の美味しい食材を買って帰ることができます。美味しい野菜をふんだんに使ったラーメンを提供していたります。記事を参考にしてぜひ立ち寄ってみてください。
 

栃木の道の駅ランキング第13位:どまんなか たぬま

15338559 1059522854157434 2070026713135316992 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
tsuyopapipo

こちらは栃木県の佐野市にある人気の道の駅です。栃木県道16号線沿いにあるのでアクセスしやすく、駐車場も大きいので旅行や仕事で訪れるお客さんがたくさんいます。駐車場は大型車が22台も停められるので、トラックなどで訪れることもできそうです。トイレは24時間利用可能で、清潔で障害者用トイレもあるのでとっても便利です。

24254318 1864098033921014 5575387687927414784 n.jpg? nc ht=scontent nrt1 1.cdninstagram
junkokumakura

最近は電気自動車用の急速充電器も用意されています。フードコートと農産物の直売所があり、地元でとれた新鮮な野菜などを買うことができます。旬の食材を味わうことができる中華料理屋さんがあり、こちらではライスおかわり自由でとってもリーズナブルなランチ定食をいただくことができます。グルメに来ても最高な道の駅です。

住所:栃木県佐野市吉水町366-2
電話番号:0283-61-0077

栃木の道の駅ランキング第12位:うつのみや ろまんちっく村

こちらは宇都宮市の国道293号線沿いにある人気の道の駅です。定期的にイベントを開催しており、いちご摘みやラベンダー摘みを楽しむことができるようになっています。体験型の道の駅も最近増えてきており、こちらの道の駅のように、子連れのご家族が訪れて農業体験をして変えられるお客さんもたくさんいらっしゃいます。

グルメが美味しいのもこちらの道の駅の魅力です。和食や洋食が食べられるレストランはワンちゃんと一緒に入ることができます。ドッグテラスがあり、天気のいい日はテラス席で愛犬と一緒にお食事を楽しめます。フードコートにはラーメン屋さんもあり、オリジナルの餃子や地元の野菜などを使った美味しいラーメンをいただけます。

住所:栃木県宇都宮市新里町丙254番地
電話番号:028-665-8800

栃木の道の駅ランキング第11位:思川

こちらは国道50号にある人気の道の駅です。駐車場がとっても広々としているので気軽に立ち寄ることができます。小山市にあり、姉妹都市であるオーストラリアのケアンズの街並みにとってもよく似ています。駐車場は153台も停められるのでドライブに来てもいいでしょう。もちろんグルメも最高な道の駅です。

直売所があり、市場のように活気立っています。直売所ではとっても安くお野菜が買えます。直売所で販売している美味しいお野菜を、レストランで楽しむこともできます。こちらの道の駅は近くに観光スポットがたくさんあり、桜を見ることができる祇園城跡や、思川桜が見れる公園がいくつかあります。グルメや観光に人気です。

住所:栃木県小山市大字下国府塚25-1
電話番号:0285-38-0201

栃木の道の駅ランキング第10位:きつれがわ

23734261 138323286937733 4821793198617657344 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hoshinokouichi

こちらは国道293号線沿いにある大きな道の駅です。栃木の道の駅の中でも特に人気で、オリジナルの地酒や、さくら市でとれた新鮮なトマトやキュウリなどを直売場で買うことができます。日本茶なども提供されており、こちらの道の駅限定の日本茶をお土産として買って帰ることもできるようになっています。

18514247 1912693988974083 4410409351127236608 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
hitotomo_

温泉施設があり、日帰りで温泉を楽しむこともできます。道の駅で車中泊をしようとしている人でも、一緒に温泉に入って体を洗うことができるのでとっても便利です。夜の23時までやっており、ナトリウム塩化物泉を使用した体に良い温泉に入ることができます。水着用のお風呂もあるので、水着を持ってきて家族で入るのもいいでしょう。

住所:栃木県さくら市喜連川4145-10
電話番号:028-686-8180

栃木の道の駅ランキング第9位:みかも

こちらは国道50号線にある人気の道の駅です。醤油の効いた美味しい佐野ラーメンや季節の野菜をたっぷり使った天ぷら丼などのグルメを頂くことができます。フレッシュなイチゴをたくさん使ったジェラートなどもあり、観光客に嬉しいサービスがたくさん揃っています。地元の美味しいグルメを楽しむならここがおすすめです。

レストランは開放的でとっても広々としています。テラス席もあるので天気のいい日には外でグルメを楽しむこともできます。店内で手作りそばを作っており、職人さんが美味しいお蕎麦を提供してくれます。周辺にはいちご摘みを楽しめるレジャースポットや、観光客向けの農園などがあるので観光にもとっても便利です。 

住所:栃木県栃木市藤岡町大田和678
電話番号:0282-62-0990

栃木の道の駅ランキング第8位:にのみや

今度は294号線にある人気の道の駅です。お土産で人気のある美味しいカレーを販売しており、栃木のイチゴを使ったオリジナルカレーを食べることができます。グルメがたくさんあり、新鮮な玉ねぎを使用した豚バラ定食や、いちごで炊いたご飯を使ったカレー、ジューシーな三元豚を使用したトンカツ定食などを提供しています。

13397623 1405898926375496 1405101311 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
ikuxe

子供に人気のある唐揚げ定食や、ビールと一緒に楽しみたいもつ煮定食などもあります。栃木のグルメであるいちごも充実しており、とちおとめをたっぷり使ったロールケーキなども販売されています。気軽に食べるならとちひめジェラートがおすすめです。ジェラートの上に大粒のいちごが乗っています。 

住所:栃木県真岡市久下田2204-1
電話番号:0285-73-1110

栃木の道の駅ランキング第7位:明治の森・黒磯

24327380 161970904409587 1222141688630214656 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
nasuhirogarden

こちらは他の道の駅とはちょっと違った、自然に恵まれた雰囲気のある道の駅です。明治時代に建てられた子爵の別邸を建物として使っており、森の中に白くそびえる美しい道の駅を見つけることができます。近くには塩原温泉街があり、温泉の途中に立ち寄ることもできるし、温泉帰りに日帰りで訪れてグルメを楽しむこともできます。 

18160813 1882853545305685 561614721103429632 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
sunnyscoffee

地元の食材をたっぷり使ったけんちん汁や、美味しい三元豚を使った豚バラ丼などのグルメが人気です。最近流行りのクレミアソフトなども販売されています。パン工房があり、お土産に美味しくて人気のカレーパンを買って帰ることもできます。とちおとめを使った500円のショートケーキなども販売されているので女性の方におすすめです。

住所:栃木県那須塩原市青木27番地
電話番号:0287-63-0399

栃木の道の駅ランキング第6位:日光

38072582 250151288941900 8012215732106428416 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
kako505

こちらは日光にある国道119号線の道の駅です。日光街道に訪れるお客さんがたくさんいるので、いつも観光客で賑わっています。日光は世界遺産があるので日本人観光客だけでなく海外からもたくさんのお客さんが訪れます。地元の食材を使った美味しいお蕎麦や、ご当地ヒーローとして人気のある日光仮面をモチーフにしたたい焼きなどのグルメがあります。
 

15877047 275911762824805 3985764869419827200 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
0517ao

日光の美味しいお店で作られたおかきや、日光東照宮に献上しているというラスクなどもあります。人気のお土産がたくさんあり、その上日光の美味しい水で作った農産物の直売所などもあります。グルメのいいとこ取りなのでとってもおすすめです。24時間営業のセブンイレブンなどもあるので車中泊にもおすすめです。

住所:栃木県日光市今市719番地1
電話番号:0288-25-7771

栃木の道の駅ランキング第5位:那須与一の郷

18251566 979496672181071 3594165921922416640 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
seiko_1115

こちらは国道461号線にある大きくて人気のある道の駅です。農産物の直売所に、ラーメンや天ぷら、お蕎麦などが食べられるレストランがあります。那須与一が活躍した屋島の合戦の銅像もあり、資料館も併設しています。こちらでは美味しいラーメンをたくさん提供しています。人気はゴマペーストを使用した担々麺です。

19986003 1014280802008466 581737510468583424 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
marui_runa

ゴマの香りが漂うの担々麺は910円から提供されています。他にも鶏がらベースで作った醤油ラーメン、濃厚な塩ラーメンなどがあります。ラーメンだけでなく、美味しい山菜を使用したお蕎麦もあります。天ぷら丼と一緒にセットになったかきそば定食などもあるのでランチにはおすすめです。栃木の美味しいラーメンやお蕎麦を食べるならここがおすすめです。

住所:栃木県大田原市南金丸1584番地6
電話番号:0287-23-8641

栃木の道の駅ランキング第4位:東山道伊王野

18252896 125140751369586 6582107363317121024 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
6syr4

こちらが美味しいお蕎麦が食べられる人気の道の駅です。そば作りの体験ができるのでかなり珍しい道の駅ではないでしょうか。体験料金は一人3240円です。作ったお蕎麦を料理していただくことができるのでお昼前に来て体験を楽しむのもいいかもしれません。団体で予約することもでき、団体だと割引になります。

24254305 137204536939762 7820657480580464640 n
mym___10

美味しい手作りのお蕎麦をレストランで楽しむこともできます。五目ご飯とセットになった天ざるそばは1130円で提供されています。お漬物なども一緒に付いているのでランチには十分すぎるグルメです。普通の盛り蕎麦も810円で提供されています。普通の蕎麦はとっても量が多いいので、男性でもお腹いっぱいになるでしょう。

住所:栃木県那須郡那須町伊王野459
電話番号:0287-75-0653

栃木の道の駅ランキング第3位:やいた

12394133 111516469222637 615093273 n
tg_se_ha

大きな農産物の直売所がある人気の道の駅です。地元の農家が作ったやいたブランドを販売しており、おいしいお野菜や加工品などをお土産で買って帰ることができます。栃木で美味しいお米なども販売されており、美味しいお米を安く大量に買うことができます。レストランでは地元の野菜を使った美味しいグルメもいただけます。

21148134 255812934938476 5904749445454495744 n
keicraft

子供に嬉しい煮込みハンバーグ定食や、米粉を使ったシフォンケーキ、美味しいご飯に乗っけて食べるとろろ定食などもあります。かぼちゃなどの野菜が一緒に入った美味しい牛筋煮込みカレーだとも販売されています。小腹が空いたらちょっと立ち寄りたい、グルメな道の駅です。

道の駅の隣にはエコハウスが建っています。こちらは環境に優しいエコライフスタイルを重視した木造の建物で、道の駅の中でモデルハウスとして見学できるようになっています。ヒノキやスギ材を使った自然にやさしい木造住宅で、デザインもとってもおしゃれです。栃木に住んでみたくなるような美しい建物が見れます。

住所:栃木県矢板市矢板114-1
電話番号:0287-43-1000

栃木の道の駅ランキング第2位:サシバの里いちかい

21909185 1963535753925891 4699871133057417216 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mochiko1583

こちらも地元の農産物の直売所と、加工所がある大きな道の駅です。直売所では地元でとれたアスパラガスや、ほうれん草などの新鮮なお野菜を買うことができます。隣にあるふれあいスペースでは、地元の農産物を生かして作られた定食屋さんやカフェなどがあります。グルメに立ち寄るのもいいし、野菜を買って帰るのも最適です。

11259071 1830189233873201 802211715 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
banbi_ix

農産物の加工所ではジェラート販売されています。道の駅ではジェラートやソフトクリームが最近人気がありますが、 夏にはかき氷を提供し、一年中美味しい抹茶やイチゴのジェラートを食べることができます。いちごの果汁を100%使用しているのでとっても濃厚です。子供に嬉しいサービスがいっぱいの道の駅なのです。

また、直売所では一緒に美味しいコーヒーも提供されています。カフェとして利用することができるのかこっちらの道の駅のいいところです。フードコートにも美味しいスイーツが食べられるカフェがあり、地元のフルーツなどを使った自家製のジャムや美味しいケーキなどを食べることもできます。 

住所:栃木県芳賀郡市貝町市塙1270
電話番号:0285-81-5401

栃木の道の駅ランキング第1位:ばとう

16585580 161687014337280 4981996488075771904 n
k_990s

那須にある木造のとってもおしゃれな道の駅です。山々に囲まれたらとっても美しいスポットで、近くにあ温泉街など日帰りで楽しめる観光地がたくさんあります。駐車場はそれほど広々としていませんが、こちらは物産販売施設がとっても充実しているので最高です。美味しい馬肉なども販売されているので全国から訪れるお客さんがいます。

12749882 1540154002980515 1008670927 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
fujifujiurun

レストランではコラーゲンたっぷりのオリジナル餃子などが食べられます。もちろん美味しい馬肉やしし肉を提供しており、丼にしていただくことができます。サラダやお味噌汁が一緒に付いた人気のイノシシ丼は1100円から提供されています。意外とリーズナブルなので、新しいグルメを求めている人には最適です。

13774180 1209820809082544 1901827845 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
xl1200_life

農林水産省が選定した美味しい栃木の郷土料理も食べることができます。地元でとれた大根や人参を使った鍋物は最高です。酒粕を入れて冬でも体があったまる最高のお鍋です。日本史なども提供しており、ドライバーでない人ならお酒を飲んで帰ることができます。道の駅ながら宴会もできてしまいそうな、とってもグルメな道の駅なのです。

住所:栃木県那須郡那珂川町北向田183-1
電話番号:0287-92-5711

栃木の道の駅でランチを食べよう!

15403318 368213620194209 6593123469100056576 n.jpg? nc ht=scontent hkt1 1.cdninstagram
mako1091.d5

いかがでしたか?栃木にはおすすめの道の駅がたくさんあります。温泉に入ることができたり、地元の食材を使った美味しいラーメンを食べたりすことができたりと、いろんなタイプの道の駅がありました。近くには温泉施設があり、日帰りで温泉を楽しみに来ることもできるので観光に来たらぜひ立ち寄ってみてください。 

Thumb栃木の紅葉の見頃・穴場をチェック!絶景が見れる滝や温泉もおすすめ!
栃木県は山も多く、紅葉狩りにいきたくなる様な、紅葉が絶景の名所が色々とあります。そんな中には...

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
tabito

新着一覧

最近公開されたまとめ