2019年01月22日公開
2019年01月22日更新
玉作湯神社の御朱印&お守り紹介!有名な叶い石・願い石で縁結び祈願も!
玉作湯神社は、島根の三大縁結び神社の一つ。境内にある願い石を叶い石で撫でると、願いが叶うと言われています。今回は、島根のパワースポット玉作湯神社でご利益がある御朱印やお守り、そして願いが叶うと言われる願い石参拝のお作法やアクセスまで気になる情報をまとめます!

目次
島根の玉作湯神社は縁結びのパワースポット!
毎年旧暦10月には、すべての神々が集まると言われる島根県。「日本書紀」にも登場する霊験あらたかな神社が数多く点在する全国有数のパワースポットです。
全国にその名を馳せる出雲大社を筆頭に、島根には縁結びにご利益のある神社がたくさんあります。特に、恋する女性たちの熱い支持を集めている神社の一つが、玉作湯神社。
今回は、島根の人気パワースポット玉作湯神社への詳しいアクセス方法と、境内にある願い石、さらにはお守りにもなると言われている叶い石の初穂料の他、参拝の記念にゲットしたい御朱印情報も含めて情報満載でお届けします。
島根の玉作湯神社ってどんなところ?
東西に長い面積を誇る島根県。鳥取県に次いで全国で2番目に人口が少ない地域です。島根の県庁所在地は、西に位置する松江市。この松江市から車で約20分ほどでアクセスできるのが、今回ご紹介する玉作湯神社です。
その名前からもご想像がつく方もいらっしゃるかもしれませんが、玉作湯神社は、「玉」(勾玉など儀礼に使われる宝玉)を製造する「玉造地方」に鎮座する神社で、周辺には、島根の観光スポットとして人気の玉造温泉もあります。
境内にある願い石は、恋愛成就のパワースポットとして近年人気を集めており、お守りにもなる叶い石をゲットしようと若い女性たちが参拝しています。
玉作湯神社のご利益は?
縁結びにご利益があると言われる願い石は、玉作湯神社の境内にあるパワースポットですが、玉作湯神社に鎮座されているのは「櫛明玉命」(くしあかるだまのみこと)です。
玉造の祖先と言われる神様で、宝石や宝飾関連の職業の方がご利益を求めて参拝される神社です。この他、温泉療法や薬の神様と言われる少彦名神、産業や山林育成の神「五十猛神」が祀られており、健康や産業にもご利益のある神社と言われています。
出雲神社は、2礼4拍手1礼という参拝のお作法がありますが、玉作湯神社では、2礼2拍手1礼という作法で参拝します。ご利益を得るためにも、くれぐれも参拝方法を間違えないようにご注意ください。
玉作湯神社へのアクセス1:松江方面から
島根県松江市方面から玉作湯神社にアクセスする場合は、鳥取県の米子空港を利用するのがおすすめです。
米子空港から島根県松江市方面に出る国道を利用し、山陰本線に合流する道にアクセスするルートが一般的です。
米子空港から玉作湯神社までのアクセスは、車で約45分ほどかかります。公共交通機関でアクセスする場合は、米子空港からJR米子駅までが電車で約30分。
そこからJR西出雲線に乗り換えて、玉造温泉駅までが約30分。駅からは、玉造温泉行きのバスに乗り換えて、玉作湯神社バス停までが約10分ほどとなっています。
松江市内から車でアクセスする場合は、約17分ほどです。公共交通機関を利用する場合は、松江駅から玉造線のバスに乗車して、34分ほどでアクセス可能です。
山陰地方は、人口が少ないということもあり、バスや電車の本数も少ないのがデメリットです。自由な旅を楽しみたい方や、出雲方面まで行きたい方には、レンタカーを借りて車でアクセスすることをおすすめします。
玉作湯神社へのアクセス2:出雲方面から
玉作湯神社へのアクセス方法、もう一つは、島根県の東側、出雲方面からアクセスするルートについて見てみたいと思います。
島根でもっとも縁結びにご利益があると言われているパワースポットと言えば、ご存知出雲大社。首都圏から飛行機でアクセスするなら、出雲縁結び空港が玄関口となります。
玉作湯神社のある玉造地方までは、出雲大社から車で約1時間ほどかかります。そのため、2つの神社を合わせて参拝するなら、朝早い時間帯に出雲大社を参拝し、午後から玉作湯神社へ行くというルートがおすすめです。
出雲大社から玉作湯神社へのアクセス方法は、公共交通機関を利用する場合は、出雲大社バス停から大社線にのって出雲市駅まで38分。そこから山陰線の米子方面行きのJRに乗り換えです。
JR米子線玉作駅までのアクセスは、約30分ほどで、駅からはバスと徒歩でさらに10分ほどかかります。先ほども述べましたが、島根県の公共交通機万はそれほどアクセスがよくありません。
出雲大社、そして玉作湯神社、途中宍道湖など、主要観光スポットを回るには、やはりレンタカーが一番おすすめです。縁結びにご利益のある神社として、八重垣神社もありますので、この三社を参ることができれば島根の良縁祈願はコンプリートです!

玉作湯神社の願い石とは?
玉作湯神社の境内に安置されている「願い石」は、玉造地方で出土したと言われるまんまるな石です。誰かが削ったわけでもないのに、最初から丸い形をしていたことから、神の力が宿る霊石ではないかといわれ、玉作湯神社に祀られています。
願い石の直径は約35cmから40cmほどで、石の周りには、細めのしめ縄がかけられています。この願い石に触れながら願い事を心の中で唱えると、その願いが叶えられると言われています。
良縁祈願におすすめの願い石
玉作湯神社は、薬の神様少名彦神を祀っていることもあり、この願い石も健康長寿などを祈願する方に、元々は参拝されていたようです。
最近では、この願い石は、恋愛成就にご利益があるパワースポットとしてSNS上でも有名になっており、若い女性がズラリと並んで参拝する様子がインスタなどでもよくUPされています。
玉作湯神社の願い石参拝のお作法
玉作湯神社の願い石は、恋愛成就にもご利益があると言われていますが、その参拝方法にはきちんとしたお作法があります。
まず、2礼2拍手1礼をして、通常通りお参りをした後、石に触れながら目を閉じて願い事を心の中で唱えるというものです。この時、そのまま手で触れてもよいそうですが、できればお守りにもなる叶い石をゲットして叶い石で撫でるというのがおすすめです。
叶い石はお守りにもなる
まずは玉作湯神社の社務所で「叶い石」を授与していただきましょう。初穂料は600円です。叶い石は、お守り袋と願い札がセットになっており、中の天然石は、ランダムに入っているそうです。
叶い石を手洗い水でまずは清め、手に持ったまま参拝します。その後、叶い石をやさしく願い石にこすりつけながら、願掛けをしましょう。
願い石と叶い石はやさしく触れ合うようにしてください。参拝が終わったら、叶い石と願い札を持って、社務所に戻ります。願い札に願い事を書いて、社務所で宮司さんに渡してください。
玉作湯神社の御朱印は?
先にご紹介した叶い石と一緒に授与される願い札は、複写式になっているので、願い事を書いた紙は一枚はお守り袋に入れて叶い石と一緒に持ち帰ります。
この叶い石と合わせて、玉作湯神社でゲットしたいのが御朱印です。最近は、御朱印ガールの登場ですっかりメジャーなパワーアイテムとなっていますが、この御朱印も社務所で授与していただけます。
玉作湯神社と大きく書かれたシンプルな御朱印で、出雲国玉造と年月日の二つの御朱印が押されています。
御朱印の受付時間
島根の縁結びスポットとして大人気の玉作湯神社。御朱印の初穂料は1つ300円です。授与していただけるのは、平日が9:00から18:00まで、土・日・祝日が、8:00から19:00までとなっています。
土・日・祝日は、叶い石を買い求める人で社務所もかなり混雑するようです。平日に参拝できない場合は、少し早めに出かけることをおすすめします。
玉作湯神社のお守り
玉作湯神社でもっとも人気があるお守りは、やはり叶い石のお守りです。願い札、石を入れる袋、そして天然石がセットになって初穂料600円となっています。
願い石と叶い石を擦り合わせて、自分だけの願いごとを書くことで、オリジナルのお守りになりますので、他のお守りにはないご利益が期待できそうです。
お守りの授与時間は、社務所の営業時間内となっており、御朱印の項目に記載した内容と同じです。願い石を参拝するには、多い時だと20分から30分待ちにもなっているようですので、時間に余裕を持って出かけてください。
玉作湯神社周辺の観光スポット1:恋来井戸
ここからは、玉作湯神社周辺のおすすめ観光スポットや、回っておきたいパワースポットなどをご紹介致します。
玉作湯神社から徒歩3分ほどの距離にある「恋来井戸」は、正式名称「湯閼伽の井戸」と呼ばれるパワースポット。100円で恋占いの素という鯉の餌を購入し、川に投げ入れて鯉が来るかで恋愛の吉凶を占います。
鯉が餌によってくれば、恋愛運がやってくるということだそうで、玉作湯神社と合わせて回りたいおすすめの縁結びスポットとなっています。
玉作湯神社周辺の観光スポット2:宍道湖
玉作湯神社から北へ車で5分ほどでアクセスできる宍道湖。島根県最大の汽水湖で、しじみが特産品です。宍道湖は、夕日が美しい観光スポットとして知られており、周辺には公園も整備されています。
宍道湖には、嫁が島という小さな島があります。この島は、かつて若い嫁が湖に落ちて亡くなり、浮かび上がって島となったという伝説もあります。
宍道湖では、湖の上を約1時間かけて巡る観光遊覧船「はくちょう号」が有名で、日没の時間帯は、宍道湖に沈んでいく美しい夕日のグラデーションを船上から楽しむことができます。
自然豊かな宍道湖は、ラムサール条約にも締結されており、周辺には宍道湖の生き物を展示した「宍道湖自然館ゴピウス」などもあります。
また、松江の名物料理である「しじみ汁」の他、「出雲そば」など、島根のご当地グルメを満喫できるレストランもたくさんありますので、玉作湯神社参拝の前に、こちらでランチというのもおすすめです。
神々のふるさとに沈んでいく、美しい落日を眺めながら、良縁祈願の旅をじっくりと振り返るのも醍醐味かもしれません。

玉作湯神社周辺の観光スポット3:玉造温泉
玉作湯神社から程近いエリアにある玉造温泉は、島根随一の観光スポットです。平安時代、枕草子にも登場したと言われる歴史あるお湯で、1300年前から美肌に効果があるお湯と言われてきました。
733年編纂の「出雲風土記」にもその名が記された名湯は、日本最古の温泉の一つとも言われています。肌に柔らかいお湯は、まるで化粧水のように保湿効果があると言われており、良縁祈願の若い女性たちにも人気があります。
姫神広場の足湯や、湯薬師広場のたらい湯など、玉作湯神社参拝のついでにサクッと寄れる温泉スポットもあります。お土産は美肌水がおすすめです!
玉作湯神社周辺の観光スポット4:いずもまがたまの里 伝承館
玉作湯神社から、車で約5分の距離にある「いずもまがたまの里 伝承館」は、宍道湖畔にある観光スポット。ものづくり体験から、お土産の購入まで、様々なアクティビティが楽しめます。
金運、恋愛運、仕事運など、それぞれの目的に合わせたパワーストーンのアクセサリーやストラップなど、女性に人気のお土産がたくさん販売されています。
併設のレストランでは、窓から宍道湖の絶景を眺めながら、蒸し料理や出雲の伝承に基づいたそばがきなど、伝統的な郷土料理も楽しめます。体験コースでは勾玉作りや印鑑作りなど石細工作りにも挑戦できます。
玉作湯神社周辺の観光スポット5:八重垣神社
最後にご紹介する玉作湯神社周辺の観光スポットは、恋愛にご利益があると言われるもう一つのパワースポット「八重垣神社」。玉作湯神社からは、松江方面を目指して東に車で15分ほどの距離にあります。
八重垣神社は、ヤマタノオロチ伝説にゆかりのある神社で、「鏡の池」と呼ばれる水占いができるパワースポットがある島根でも特に有名な神社です。
この「鏡の池」に、薄い和紙でできた占いの紙と小銭を浮かべ、早く沈むと良縁が早くやってくる、30分以上沈まないと縁に恵まれるのが遅くなると言われています!
八重垣神社の御朱印とお守り
縁結びにご利益があると言われている八重垣神社では、御朱印だけが押されたシンプルなタイプか、または一文字「結」と書かれた御朱印を授与していただけるようです。御朱印の初穂料は1つ300円となっています。
八重垣神社には、良縁祈願に効果があると言われる紐型のお守りや、美しくなれると言われる椿型の「美のお守り」など、素敵なお守りがたくさん授与されています。初穂料は1つ500円からです。
鏡の池に浮かべる恋占いの用紙は1枚100円で社務所にて授与していただけます。稲田姫命にゆかりのあると言われる神秘的な池で、気になる彼との運命を占いましょう!
島根の玉作湯神社でしっかり良縁祈願しよう!
島根の縁結びスポット「玉作湯神社」をご紹介致しました。松江市内からは車で20分以下でアクセスできる玉作湯神社。出雲方面からだと最低1時間はかかります。
お守りとしても大人気の叶い石は、願い札もセットになって600円。普通のお守りのお値段とさほど変わりませんので、ぜひゲットしたいパワーアイテムです。
美しい宍道湖や、美肌に効くと評判の玉造温泉など、玉作湯神社の周辺には観光の見どころも満載です。良縁祈願に女子旅で島根を訪れる方は、ぜひ、島根西部の玉作湯温泉も参拝してみてください!
関連記事
松江のおすすめランチ21選!人気の海鮮や和食など子連れ向けの店もあり!
savannah
松江の名物グルメ特集!駅周辺のおすすめランチや有名店もピックアップ!
yukiusa22
松江市の観光名所15選!人気グルメやおすすめコースを一挙紹介!
Momoko
足立美術館のランチまとめ!館内や周辺のおすすめカフェ&食事処など!
水木まこ
玉造温泉の日帰り入浴スポットや家族風呂まとめ!貸切や食事や楽しめる場所も!
Sytry
宍道湖七珍は島根松江の郷土料理!おすすめの店舗や旬の時期を徹底リサーチ!
TinkerBell
足立美術館へのアクセス方法&駐車場まとめ!無料シャトルバスは混雑する?
ぐりむくん
松江の人気ラーメン店ランキングTOP11!おすすめメニューも紹介!
rikorea.jp
松江城の無料駐車場はどこ?平日の料金が安い場所などおすすめも紹介!
daiking
宍道湖の夕日のベストスポットは?観光で人気のクルージングや穴場を紹介!
Chaikha
松江の居酒屋を完全網羅!おしゃれな人気店や安い飲み放題などおすすめを厳選!
Yukilifegoeson
松江の人気そば屋ランキングTOP5!ランチにおすすめの名店も紹介!
Canna
松江フォーゲルパークの楽しみ方!料金・食事・アクセス・口コミを徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
松江城の見どころ!周辺観光のスポット・所要時間・アクセスまで完全ガイド!
MinminK
玉造温泉の観光スポット&グルメ特集!おすすめのランチや穴場もチェック!
mayuge
美保神社の御朱印・ご利益・アクセスは?出雲大社と両参りで効果UP!
Barista Sho
神魂神社は島根の日本最古パワースポット!御朱印・アクセス・ご利益紹介!
rikorea.jp
玉作湯神社の御朱印&お守り紹介!有名な叶い石・願い石で縁結び祈願も!
Yukilifegoeson
八重垣神社は良縁占いが有名なパワースポット!御朱印・アクセス・ご利益紹介!
ピーナッツ
大根島の観光ポイントまとめ!人気の由志園やカフェなどおすすめスポットを厳選!
SoTiPe


新着一覧
山陰地方の温泉地特集!カニ料理が美味しい旅館やおすすめの秘湯も!
ピーナッツ
松江しんじ湖温泉のおすすめホテル・旅館5選!日帰り入浴できる宿も!
旅するフリーランス
「湯町窯」は島根・松江の布志名焼製陶窯元!エッグベーカーなど人気商品紹介!
茉莉花
島根・熊野大社は神聖なパワースポット!金運と恋愛成就のご利益あり?
mia-a
松江のおしゃれカフェ特集!地元の人気店や子連れランチにおすすめの店など!
daiking
月山富田城の観光の見どころは?アクセスや駐車場もまとめて紹介!
納谷 稔
月照寺はあじさいが美しい松江の名所!御朱印・アクセス・駐車場情報まとめ!
Miee2430
大根島の観光ポイントまとめ!人気の由志園やカフェなどおすすめスポットを厳選!
SoTiPe
八重垣神社は良縁占いが有名なパワースポット!御朱印・アクセス・ご利益紹介!
ピーナッツ
玉作湯神社の御朱印&お守り紹介!有名な叶い石・願い石で縁結び祈願も!
Yukilifegoeson
神魂神社は島根の日本最古パワースポット!御朱印・アクセス・ご利益紹介!
rikorea.jp
美保神社の御朱印・ご利益・アクセスは?出雲大社と両参りで効果UP!
Barista Sho
玉造温泉の観光スポット&グルメ特集!おすすめのランチや穴場もチェック!
mayuge
松江城の見どころ!周辺観光のスポット・所要時間・アクセスまで完全ガイド!
MinminK
松江フォーゲルパークの楽しみ方!料金・食事・アクセス・口コミを徹底調査!
kazuki.svsvsv@gmail.com
松江の人気そば屋ランキングTOP5!ランチにおすすめの名店も紹介!
Canna
松江の居酒屋を完全網羅!おしゃれな人気店や安い飲み放題などおすすめを厳選!
Yukilifegoeson
宍道湖の夕日のベストスポットは?観光で人気のクルージングや穴場を紹介!
Chaikha
松江城の無料駐車場はどこ?平日の料金が安い場所などおすすめも紹介!
daiking
松江の人気ラーメン店ランキングTOP11!おすすめメニューも紹介!
rikorea.jp