2019年01月24日公開
2019年01月24日更新
『空気ケーキ。』は奈良の人気店!メニューやアクセス・駐車場も紹介!
奈良と言えば関西屈指の観光地ですが、奈良にはケーキが美味しいお店がたくさんあります。最近話題の奈良の「空気ケーキ。」はその可愛らしい見た目と食感が人気です。こちらではそんな「空気ケーキ。」についてその特徴や賞味期限、お店の情報をご紹介します。

目次
奈良の人気店『空気ケーキ。』を大調査
奈良と言えば、歴史的な遺跡や建造物などが多く、毎日多くの観光客が訪れますが、実は奈良には美味しいケーキ屋さんがたくさんあり、スイーツの激戦区でもあります。こちらではそんな奈良の人気店である「空気ケーキ。」のお店の情報やスイーツのメニュー等に関してご紹介していきます
奈良公園近くの人気カフェ『空気ケーキ。』
奈良の観光名所といえば何と言っても奈良公園でしょう。奈良公園には東大寺や春日大社があり、あの有名な東大寺の大仏や、可愛らしい鹿たちに出会える場所です。そんな観光名所の程近くにある人気のカフェが「空気ケーキ。」です。観光客にとっては観光地から近いというのは嬉しいです。
『空気ケーキ。』とは?
「空気ケーキ。」はお店の名前です。句読点の丸まではお店の名前です。まるでアイドルグループのグループ名の様ですが、お店の名前にも話題性があります。
「空気ケーキ。」はカフェとスイーツのお店です。店内でカフェメニューを楽しむこともできますし、ケーキを持ち帰りすることもできます。
また「空気ケーキ。」には人気のメニューがあり、その人気メニューも「空気ケーキ」という生です。すこしややこしいのですが、メニュー名のほうには句読点の丸がありません。
『空気ケーキ。』のお店の基本情報
『空気ケーキ。』は実は10年ほど前にオープンしたお店で、地元では美味しいケーキ屋さんとして、昔からとても人気のあるお店です。空気ケーキのケーキは美味しいだけでなく見た目も可愛いので、昨今のSNSブームなどにより、より話題になっていますが、ネット販売などを行わないので、ぜひお店を訪問してみてください。
『空気ケーキ。』概要
「空気ケーキ。」とはお店の名前です。奈良の春日山のふもとにあります。「空気ケーキ。」ではお店の名前の通り、空気をたっぷりと含ませたスポンジを使ったケーキなどが有名です。
店内はナチュラル系の内装になっており、癒しの空間が広がっています。店内のショーケースには美味しそうなオリジナルケーキがずらりと並んでいます。
ケーキには地元産の食材を多くとりこみ、素材にこだわった美味しいケーキ作りをしているケーキ屋さんで、地元の人や観光客に人気のあるお店です。
また「空気ケーキ。」の店舗にはテラス席もあり、テラス席であれば、ペットを連れてカフェを楽しむこともできます。
『空気ケーキ。』へのアクセス
歴史的な遺跡や建造物が多い奈良では、地下に遺跡が眠っている可能性があるため、お隣の大阪のように、市街地の中心部や繁華街などに張り巡らされた地下道や地下商店街がありません。
そしてもちろん市内に地下鉄が発達しているわけでもありませんので、基本は電車とバスを乗り継いで目的地に行くことになります。
『空気ケーキ。』への行き方!駐車場はあるの?
『空気ケーキ。』は奈良にあります。例えば東京からアクセスする場合は、飛行機、新幹線、夜間高速バスなどのアクセス方法があります。
飛行機の場合は大阪の伊丹空港もしくは関西空港から『空気ケーキ。』の最寄りの電車の駅であるJR奈良駅を目指します。
新幹線で東京から奈良にアクセスする場合は、まず東京から京都に行き、京都から電車を乗り換え、JR奈良駅にアクセスします。
JR奈良駅にアクセス出来たら、JR奈良駅からは奈良交通の市内循環バスに乗ってお店の最寄りのバス停にアクセスします。
お店の最寄りのバス停は「破石町」です。バス停からのアクセスは下車してから東方面に進むとすぐにあります。
ちなみにこの奈良交通の市内循環バスは、奈良の人気観光地にアクセスするのにとても便利なバスですので、ぜひ活用してみてください。
もしくは奈良の観光はレンタカーをして回るのもおすすめです。奈良の観光地は一つずつが微妙に距離があり、バスでアクセスするのが不便な場所も多くあるからです。しかしながら車で観光するとなると心配なのは駐車場があるかどうか、また、駐車場代はいくらかということでしょう。
例えば東京や大阪で観光をしようとする場合、車で移動するのは楽ではありますが、駐車場を探すのが大変です。またそれらの駐車場はスペースが狭かったり、駐車場の代金が高かったりと車での観光はあまり現実的ではありません。
しかしながら奈良においてはほとんどの観光地や人気店には広めの駐車場が完備されています。そしてそれらの駐車場代は無料、もしくはとても安い駐車場代です。
車でお店にアクセスする場合は国道169号線の福智院北から東へ3分ほど行き、高畑町の交差点を更に東へ進むとすぐにあります。「空気ケーキ。」には無料の駐車場があります。駐車場は店舗脇です。

『空気ケーキ。』のメニュー
奈良で人気のケーキ店「空気ケーキ。」には看板メニューである「空気ケーキ」の他にも様々なスイーツメニューがあります。いずれもこだわりの素材を使い、職人が丁寧に作り上げた絶品メニューです。こちらではそんな「空気ケーキ。」のおすすめメニューをご紹介しましょう。
ふわふわのムースが美味しい!空気ケーキ
まずはなんといってもお店の看板商品である「空気ケーキ」です。空気ケーキの一番の特徴はとにかくふわふわの食感です。
空気ケーキは卵を丁寧に泡立てて、奈良の美味しい空気をたっぷりと含ませたブッセの様な生地にくちどけの良いムースなどを挟んだケーキです。
上から見た時の大きさはマカロンよりも一回り大きいくらいの大きさなのですが、ブッセの間にはたっぷりのムースが挟まれますので、マカロンよりも背が高いような形をしています。
フレーバーは全部で7種類あり、季節によって店頭に並ぶフレーバーが変わります。フレーバーによりブッセ生地に練りこまれる材料も変わりますし、ムースのフレーバーも変わります。
「空気ケーキ」のフレーバーは、プレーン、抹茶、オレンジ、ブルーベリーチーズ、古都華、マロン、ショコラです。古都華というのは奈良県産のいちごで、甘みの強さが特徴のブランドいちごです。
プレーンはブッセにミルクムースと小豆餡がサンドされています。抹茶は抹茶ムースと小豆餡、オレンジはオレンジムースとオレンジのジャムと言ったようにどれもとても美味しくサイズも小さめなので、ついつい複数個食べてしまします。
有機ほうじ番茶使用!空気プリン
空気ケーキと同じようにおすすめのメニューが「空気プリン」です。空気プリンはその名の通りプリンなのですが、通常のカスタードプリンではなく、有機ほうじ番茶を使用したプリンです。
こちらのプリンも名前の通り、空気のようにふわトロの食感のプリンです。また特徴的なのはソースがカラメルソースではなく、蜂蜜であるというところです。
蜂蜜は後がけ方式になっており、食べる前にプリンにかけていただきます。ほうじ茶の香ばしい香りと蜂蜜の甘い香りとコクが絶品のおすすめスイーツです。
「空気ケーキ。」では材料に大変こだわっており、地元の食材を多く使用しています。こちらのプリンのほうじ茶は地元の月ヶ瀬のお茶を使用しています。
奈良県の月ヶ瀬といえば、約300年以上前からお茶が栽培されている、お茶の名産地です。また、梅が大変有名なところで、季節になると多くの観光客が訪れます。
生地がふわっふわ!空気ロール
「空気ケーキ。」のケーキはどちらも絶品なのですが、よりシンプルにケーキの美味しさが感じられるのが「空気ロール」です。
空気ロールはロールケーキです。こちらのスポンジ生地も空気がたっぷりと含まれるようにしっかりと泡立てたものを丁寧に焼き上げています。
ロールケーキに巻かれるのはコクのある生クリームと、濃厚なカスタードクリームです。とても上品な味の空気ロールは大人から子供まで大人気です。
お土産品にもおすすめ!空気サブレ
「空気ケーキ。」のケーキはいずれもとてもおすすめですが、お土産用に持ち帰りたいとなると、ケーキは賞味期限などが気になります。
そんなときにおすすめなのが「空気サブレ」です。こちらの空気サブレはサクサクとした食感とバターの風味が絶品です。
また、空気サブレは1枚1枚個別包装されており、1枚から購入できますし、箱に入れてもらうこともできます。
また空気サブレはサブレではありますが、「空気ケーキ」の形を模したような形になっています。
また、人気の空気サブレとともにおすすめしたいのが「クレームサブレ」です。こちらのサブレは「空気ケーキ。」と「白雪ふきん」とのコラボ商品になります。
「白雪ふきん」は奈良の伝統産業である蚊帳織りのふきんのお店です。「白雪ふきん」の付近は手触りが良く、可愛らしい柄も人気があります。
クレームサブレの箱にはこの白雪ふきんで人気の鹿の柄が描かれています。またクレームサブレは通常の空気サブレよりも少し軽めに作られたサブレの間に塩バニラクリームが挟まれたものとカレークリームが挟まれたものがあります。
その他季節限定メニューもあり!
賞味期限の問題もあり、遠方からの観光客の場合はご自宅にお持ち帰りするというのはなかなか難しいかもしれませんが、季節限定のケーキメニューもとてもおすすめです。
「空気ケーキ。」は地元で採れた季節のフルーツや材料などを中心に、こだわりのお菓子作りをしているお店です。
季節限定のケーキとしては、デコポンを使ったケーキ、栗を使ったケーキ、奈良のブランドいちごである、古都華を使ったケーキのほか、様々なケーキがあります。選び抜かれた素材で作られたケーキは大変美味しく、見た目もとても可愛らしいです。
『空気ケーキ。』購入時の注意点!
奈良で人気のカフェとスイーツのお店である「空気ケーキ。」にはたくさんのケーキがあります。カフェでスイーツを楽しむこともできますし、持ち帰りをすることもできます。こちらでは「空気ケーキ」をはじめとする生ケーキに関して、持ち帰りは可能なのか、賞味期限はどれくらいなのかについてご説明しましょう。
持ち帰り可能?
「空気ケーキ。」のカフェでは美味しい紅茶やコーヒーも揃っていますので、店内でティータイムを楽しむのもおすすめですが、「空気ケーキ。」のケーキはすべて持ち帰りをすることが可能です。
「空気ケーキ」を持ち帰りする場合は、「空気ケーキ」は持ち帰り用に1個ずつ包装されています。また、持ち帰り用の箱にかけられた包装紙の柄も「空気ケーキ」のイラストになっていてとても可愛いです。
賞味期限は?
「空気ケーキ。」で扱うケーキは、生ケーキですので、基本的に賞味期限は当日中です。「空気ケーキ」の場合は賞味期限は翌日までとなります。
また、いずれのケーキも生のものであり、賞味期限の問題からもお取り寄せはすることができません。奈良に来た際にカフェで召し上がるのをおすすめします。
どうしても「空気ケーキ。」のお菓子をお土産にしたい場合は、賞味期限が少し長いサブレ系のスイーツや、賞味期限のない関連グッズなどがおすすめです。
かわいいデザイン!『空気ケーキ。』関連グッズも販売中!
「空気ケーキ。」はお店のナチュラルな雰囲気や見た目が可愛らしいスイーツの数々がとてもおしゃれなのですが、そんな可愛らしいスイーツや奈良の名物をデザインした、関連グッズが可愛くてとても人気があります。賞味期限の問題で持ち帰りを断念せざるを得ない場合は、お身投げに関連グッズを購入するのはいかがでしょうか。
空気ケーキがモチーフのマスキングテープなど雑貨も販売中
関連グッズでまずおすすめしたいのがマスキングテープです。マスキングテープの絵柄は「空気ケーキ。」の看板メニューである「空気ケーキ」や奈良の名物である鹿、ケーキ、フルーツなどの模様が人気です。
「空気ケーキ」のドングリの様な形はイラストにするととても可愛らしく、鹿の絵と「空気ケーキ」が組み合わされた柄は奈良のお土産としてもおすすめです。
またマスキングテープ以外におススメなのが、トートバックです。トートバックは厚手のキャンパストートバッグで、便利な内ポケットも付いています。
エコバッグとして使用しても良いですし、習い事などの際のバッグとしてもおすすめです。トートバッグにはドングリの様な「空気ケーキ」の絵が描かれており、カジュアルですがシンプルでとても可愛いです。
トートバッグは色も豊富で、キャンパス生地の色は約10種類ほどあります。自分用に購入しても良いですし、お土産として贈る人に似合う色をイメージしながら購入するのも良いでしょう。
これらのマスキングテープやトートバッグは賞味期限などを着にせずに持ち帰りができますし、持ち帰りをする際にもかさばらないのも、おすすめのポイントです。
初めての人は人気商品の『空気ケーキ。』から!
いかがでしたでしょうか。奈良の人気店「空気ケーキ。」をご紹介してみました。「空気ケーキ。」のお店のショーケースに並ぶメニューはいずれもとても可愛らしいので、ついつい目移りしてしまいますが、「空気ケーキ。」の「空気ケーキ」はここでしか食べられません。初めての方はぜひ「空気ケーキ」を試してみてください。
関連記事
奈良の人気ラーメンランキング!深夜も行ける有名店にこってり代表と言えば?
MT企画
正倉院展の日程や待ち時間・混雑予想は?チケット購入やアクセス・駐車場も!
マッシュ
『ほうせき箱』は奈良で人気のかき氷店!メニューや予約方法・待ち時間は?
藤沢直
ならまちのカフェで人気スイーツやランチ堪能!子連れにおすすめの店は?
旅するフリーランス
ならまち観光のおすすめ特集!人気雑貨やランチ&カフェ・駐車場情報も!
ROSA
奈良駅周辺でグルメ満喫!名物が揃う老舗から人気の夜ごはん&ランチまで!
yukiusa22
奈良駅&ならまち周辺ランチおすすめ21選!和食やイタリアンの人気店は?
yukiusa22
「ならまち」のかき氷ランキング!激戦区で人気の店やマップ情報を紹介!
saki
奈良のかき氷ランキング!人気の宝石箱ほかおすすめ有名店が目白押し!
Hitomi Kato
奈良駅周辺の居酒屋11選!人気個室や一人飲み・飲み放題が安い店は?
ぐりむくん
奈良の美味しいケーキ11選!有名店やバイキング・誕生日におすすめのデコも!
maki
奈良国立博物館のアクセスや駐車場・見所は?完全攻略する10の秘訣!
maki
奈良「プリンの森」で大仏プリンを堪能!アクセス・駐車場やメニューは?
saki
奈良駅周辺のラーメンランキング21!深夜も入れる人気店や近い&旨い店!
mayuge
奈良ホテルの贅沢ランチ「三笹」特集!人気コースメニューや口コミ紹介!
旅するフリーランス
奈良公園の鹿にせんべいあげよう!数や種類は?おじぎするって本当?
akkey
奈良「薬師寺」のアクセスや御朱印・見どころは?ランチスポット情報も!
Barista Sho
奈良のモーニングが最高!パン食べ放題や人気カフェほかおすすめ15選!
旅するフリーランス
奈良のユニークなホテルおすすめ特集!学校や監獄が宿に変身?
Hitomi Kato
奈良のプールならここ!人気のスライダーや室内・穴場施設をリサーチ!
ぐりむくん


新着一覧
うなぎの豊川は奈良・富雄にあるミシュラン掲載の名店!人気メニューは?
Canna
春日大社や周辺の駐車場情報まとめ!無料や料金の安いパーキングを調査!
旅するフリーランス
「白高大神」は奈良最恐の心霊スポット!場所や行き方・怪奇現象の噂を徹底調査!
沖野愛
「ジャンク屋 哲」は奈良の二郎系ラーメンの人気店!絶品メニュー紹介!
沖野愛
富雄でランチに人気のお店11選!子連れで行ける個室やおしゃれなカフェも!
ピーナッツ
奈良・学園前周辺でランチにおすすめのお店11選!和食やイタリアンなど!
MT企画
奈良・アノラーメン製作所はつけ麺の超人気店!富雄など店舗やメニューは?
m-ryou
「みつ葉」は奈良・富雄の行列が絶えない超人気ラーメン店!メニューは?
Momoko
奈良・学園前駅周辺情報まとめ!人気のカフェなどおすすめのスポット紹介!
mdn
「高山かきもち」は奈良・高山製菓の人気米菓!販売店や通販でのお取り寄せは?
m-ryou
「まほろば大仏プリン」は奈良のお土産にも大人気!販売店舗や値段は?
#HappyClover
夢を語れ 奈良は話題の二郎インスパイア系ラーメン店!店舗の場所やメニューは?
沖野愛
彩華ラーメンは奈良の名物グルメ!店舗やおすすめの人気メニューは?
旅するフリーランス
「柳生の里」は一刀石で有名な奈良の観光スポット!鬼滅の刃の聖地としても話題!
m-ryou
中谷堂(奈良)の名物の高速餅つきがすごい!よもぎ餅など人気メニュー紹介!
m-ryou
月ヶ瀬梅林は関西屈指の名勝地!見ごろの時期や人気のウォーキングコースも紹介!
m-ryou
フォレストパーク神野山は関西屈指の星空観賞スポット!キャンプも大人気!
茉莉花
「白毫寺」は奈良盆地が一望できる五色椿の名所!アクセス方法や見どころは?
mayuge
宝山寺は生駒の不思議なパワースポット!ご利益や御朱印情報も紹介!
yuribayashi
宝山寺新地は日本最後の桃源郷!見どころや楽しみ方まで徹底ガイド!
yuribayashi