2019年01月31日公開
2019年01月31日更新
山梨の人気ラーメン屋ランキングTOP11!地元おすすめの名店を厳選!
山梨県といえば、富士山のふもとにある県であり、果物がおいしいイメージがありますが、実は山梨にはラーメンのおいしいお店がたくさんあります。こちらではそんな山梨県のおすすめのラーメンについてランキング形式でご紹介していきます。

目次
- 1山梨のラーメンをランキング形式でご紹介
- 2山梨はラーメンの激戦区
- 3山梨のおすすめラーメンランキング第11位:おかめ
- 4山梨のおすすめラーメンランキング第10位:初志貫徹
- 5山梨のおすすめラーメンランキング第9位:凌駕
- 6山梨のおすすめラーメンランキング第8位:大黒屋
- 7山梨のおすすめラーメンランキング第7位:縁者
- 8山梨のおすすめラーメンランキング第6位:龍麺 ふえ郎
- 9山梨のおすすめラーメンランキング第5位:ラーメン由
- 10山梨のおすすめラーメンランキング第4位:支那ラーメン 桂山
- 11山梨のおすすめラーメンランキング第3位:蓬来軒本店
- 12山梨のおすすめラーメンランキング第2位:湖麺屋 Reel Cafe
- 13山梨のおすすめラーメンランキング第1位:中華蕎麦うゑず
- 14山梨はフルーツ狩りもおすすめ
- 15山梨にラーメンを食べに行こう
山梨のラーメンをランキング形式でご紹介
山梨県といえば、富士山のふもとにある県であり、富士山や富士山の周りの富士五湖からの絶景、そして若者に人気の絶叫マシーンがたくさんある富士急はランドがあるところでもあります。そんな山梨には、実はおいしいラーメン屋さんがたくさんあります。こちらではそんな山梨県のおすすめのラーメンをランキング形式でご紹介します。
山梨はラーメンの激戦区
山梨県の郷土料理として有名なものといえば「ほうとう」があります。山梨県のほうとうは、小麦粉から作られた麺です。
小麦粉から作られているほうとうは、うどんと同じようなものなのですが、形状が少々違います。ほうとうは通常のうどんと比較すると平たく、幅が広いので、名古屋のきしめんのような形です。
ほうとうは、基本的には味噌味のスープにかぼちゃや根菜などを入れてぐつぐつと煮込んだものです。野菜と味噌のうまみがしっかりと染みこんだほうとうは地元の人のみならず観光客にも人気があります。
そんな麺文化のある山梨県はやはりラーメンにおいてもとても競争が激しく、次々にラーメンの新店が生まれたり、山梨県外の名店が移転してきて新店舗をオープンしたりしています。営業スタイルも深夜営業を行う店などもあり、山梨県のラーメン屋のレベルはどんどんあがっています。
山梨のおすすめラーメンランキング第11位:おかめ
こちらの中華蕎麦おかめは東京の「春木屋」で修業した店主が山梨で開いたお店です。日本の食文化の一つになりつつあるラーメンは次々と新店舗がオープンしていますが、春木屋といえば、昭和24年からラーメンを作り続けているお店で、その昔懐かしい味は、多くの人の心と胃袋をつかんでいる人気店です。
そんな春木屋で修業をした店主が作るラーメンのクオリティーは非常に高く、メニューもとてもシンプルです。
おかめのメニューは、中華蕎麦、つけ麺、チャーシュー麺、ワンタン麺です。そしていずれのラーメンも、魚介系もしくは動物系のスープから好みのものを選ぶことができます。
麺はストレートの中太面で食べやすく、歯切れのよい食感が特徴的です。トッピングもチャーシュー、メンマ、味付け玉子、海苔とシンプルでバランスが良いです。
おかめの営業時間は午前11時から午後2時までと、午後5時から午後8時までです。深夜営業もありませんし、営業時間も短いですが、ぜひおすすめしたラーメン店です。
山梨のおすすめラーメンランキング第10位:初志貫徹
山梨県で行列ができる人気店として有名な初志貫徹は味噌ベースのラーメンが中心のラーメン屋です。味噌ラーメンは、通常の味噌ラーメンと、旨辛味噌ラーメン(一徹)があります。
ラーメンは通常のラーメンと、つけ麺があります。トッピングにすりおろししょうがなどを加えていただくつけ麺は非常に人気があります。
こちらのお店の営業時間は昼の部と夜の部に分かれており、昼の部は月曜日から木曜日、そして土曜日と祝日は午前11時から午後2時まで、夜の部は月曜日から木曜日の営業で午後6時から午後9時までです。日曜日が定休日です。深夜営業はありません。
また、このお店の特徴的なところは、金曜日の昼だけ「さい籐」という違うコンセプトのラーメン屋になることです。
「さい籐」で出されるのは魚介系スープの中華そばです。コシのある細麺を使っており、トッピングのレアチャーシューは絶品です。
山梨のおすすめラーメンランキング第9位:凌駕
麺工房凌駕は腰がある手打ち中華麺に刻のある鶏ガラスープが人気のラーメン店です。実はこの凌駕は、日本三大ラーメンである喜多方ラーメンでおなじみの福島県にある「とら食堂」という人気ラーメン店で修行をした方が開いたお店です。
まかこちらのお店はもちもちの手打ち麺もさることながら、つるつるの生地のワンタンがとても人気です。凌駕に訪れた場合にはぜひ「ワンタン麺」を注文してみてください。
ワンタン麺には自慢の手打ち麺、そしてコクのある鶏がらスープに、トッピングとしてメンマ、海苔、水菜が乗せられています。そしてチャーシューにはもも肉と肩ロースを使用しています。
喜多方風のラーメンは山梨県にあるラーメン店の中では少し珍しいのですが、地元の福島でも人気のお店の味は山梨県の人々にも大変好評です。
またこちらのお店はスタッフの対応が良いことでも人気があります。こちらは深夜営業はありませんが、営業時間は二部制となっており、昼は午前11時半から午後2時半まで、夜は午後5時半から午後10時までの営業になります。定休日は木曜日です。
山梨のおすすめラーメンランキング第8位:大黒屋
こちらの大黒屋のラーメンは、若い男性におすすめのラーメン屋さんです。こちらのラーメンは横浜家系ラーメンですので、しっかりとしたボリュームと食べ応えがあります。
また、家系のラーメン屋さんらしく、味付けやスープの濃さ、背脂、麺の方さなど、自分好みのラーメンにカスタマイズできます。
麺ややや平たい中太面で、もちもちとした食感です。スープは醤油、塩、本店限定の味噌味などがあります。家系ラーメンはこってりしているので、テーブルには飲み放題の黒ウーロン茶が置かれています。
大黒屋は全国に次々と新店舗を展開している人気のラーメンチェーンですが、いずれのお店もとてもスタッフの対応が良く、活気があるのも特徴です。
大黒屋では「まくり」といって、どんぶりのスープを飲み干し、それを店員さんに見せるとスタンプカードにスタンプをもらえます。スタンプは10個集まると1杯無料サービスになりますので、とても得した気分になります。
山梨県中巨摩郡昭和町にある大黒屋の営業時間は午前11時から午後11時までです。深夜営業はありませんが、比較的夜遅くまで営業しているので嬉しいです。定休日は木曜日です。
山梨のおすすめラーメンランキング第7位:縁者
美味しいラーメン店が多い山梨において、行列ができるラーメン店として有名です。こちらのお店のラーメンは豚骨魚介系のスープです。
ラーメンの種類には通常のラーメンと、つけ麺があり、つけ麺が特に人気があります。おすすめは「辛味ラーメン」もしくは「辛味つけ麺」です。
いずれも海老辛子と言われる辛味が添えられており、少しずつ加えながらいただきます。こちらのラーメンはとても有名で、こちらのお店が監修した「特性エビ辛つけ麺」がローソンで販売されていました。
営業時間は二部制で、午前11時半から午後3時までと、午後6時から午後9時までです。定休日は水曜日になります。いつでも行列ができているお店ですが、開店時間の数十分前に行って並べば、一番乗りでラーメンを食べることができます。
山梨のおすすめラーメンランキング第6位:龍麺 ふえ郎
こちらのお店は、ラーメン二郎で修業した方がオーナーのお店です。以前は千葉県の船橋に店舗があったのですが、移転し、新店舗を山梨にオープンしました。新店舗に移動する前は「らぁ麺つけ麺ふえ木」というお店でした。
「らぁ麺つけ麺ふえ木」の新店舗である「龍麺 ふえ郎」はとにかくそのボリュームが有名です。ラーメンを注文する際、初めての方はミニサイズで注文をするのをおすすめします。
ラーメンの麺は平たい太麺、つけ麺の麺は平たい極太麺になります。そして二郎系の特徴である、たっぷりのもやしと肉厚のチャーシューがトッピングされます。
こちらのお店の営業時間は午前11時半から午後二時半までで、深夜営業はもちろん夜の営業もありません。日曜日は営業していますが、月曜日と金曜日が定休日となりますのでご注意ください。
山梨のおすすめラーメンランキング第5位:ラーメン由
こちらのラーメン由は、2012年に長野県から移転し、新店舗を山梨県にオープンさせました。お店は新店舗に移転してもとても人気があり、売り切れ閉店も珍しくありません。
こちらのお店のおすすめポイントは素材にこだわった自家製の麺です。ラーメンのメニューとしては醤油、味噌、塩があり、つけ麺には醤油と味噌のメニューがあります。
自家製の中太ちぢれ麺は特に美味しく、トッピングのチャーシューは口の中で溶けてなくなるほどに柔らかいです。
営業時間は午前11時から午後2時半までで、営業日が水曜日から日曜日になります。こちらも夜の営業および、深夜営業はありませんので、ご注意ください。
山梨のおすすめラーメンランキング第4位:支那ラーメン 桂山
山梨県で、美味しくて少し変わったラーメン店を挙げるのであれば、こちらの支那ラーメン桂山がおすすめです。
こちらのお店の特徴はなんといっても麺です。喜多方ラーメン風のひらひらとしたちぢれ麺は食感も楽しく、スープにも良く絡みます。
スープは醤油ベースのスープで、ラーメンのメニューとしては、ラーメン、ワンタンメン、チャーシューメン、チャーシューワンタンメンです。
通常のラーメンも美味しいのですが、ツルツルのワンタンがごろごろ入ったチャーシューワンタンメンもとてもおすすめです。
こちらのお店の営業時間は午前1時半から午後2時半までで夜の営業はもちろん、深夜営業もしていません。日曜日も営業していますが、木曜日は定休日になります。
山梨のおすすめラーメンランキング第3位:蓬来軒本店
山梨県の地元のファンが多いラーメン店といえばこちらの「蓬来軒」です。昭和39年創業のこちらのお店のラーメンはあっさりとした昔懐かしい煮干し系のスープです。
また、人気ラーメン店と言うと、カウンターで10席から20席くらいのこじんまりとしたお店が多いのですが、こちらの蓬莱軒はなんと座席が70席以上あり、うち半分はお座敷席と言う店内です。
また、ラーメンはもちろんですが、こちらのお店の餃子もまた絶品です。具だくさんの餃子はジューシーで大ぶりです。蓬来軒を訪れたらぜひ餃子も注文してみましょう。
営業時間は二部制になっており、お昼の営業時間は午前11時半から午後2時半までで、夜の営業時間は午後5時半から午後9時までです。深夜営業は行っておらず定休日は火曜日になります。
山梨のおすすめラーメンランキング第2位:湖麺屋 Reel Cafe
こちらのお店は元々南都留郡山中湖村平野506の 山中湖レストセンターに店舗があったのですが、数年前に移転し、新店舗は山梨県南都留郡山中湖村平野493-111 山中湖テディベア ワールドミュージアムにあります。
湖麺屋 Reel Cafeは新店舗になっても地元の人や観光客が多く訪れる人気のラーメン店です。こちらのお店からは富士山と山中湖を一望することができます。
湖麺屋 Reel Cafeのラーメンは、醤油ラーメン、塩ラーメン、野菜と有機豆乳の味噌ラーメン、そして甲州地鶏つけそばです。
いずれのラーメンの大変なこだわりがあり、厳選した調味料に山梨県産のワインなどをブレンドした少しおしゃれなラーメンです。
こちらのお店も深夜営業はなく、営業時間は午前11時半から午後4時半までで、ラーメンが売り切れ次第終了になります。定休日は木曜日です。
山梨のおすすめラーメンランキング第1位:中華蕎麦うゑず
山梨県のおいしいラーメン屋さんと言って、多くの人が名前を挙げるのがこちらの「中華蕎麦うゑず」です。
通常のラーメン(中華そば)も絶品なのですが、こちらのお店のおすすめは何と言ってもつけ麺です。つけ麺は自家製麺で中太のストレート麺です。
スープは魚介系の豚骨醤油味です。つけ汁には歯ごたえが楽しい極太メンマやネギ、海苔やナルトなどがトッピングされます。麺にはチャーシューが乗っています。
こだわりのチャーシューはバラで作られた炙りチャーシューとモモで作られたローストポークの2種類が使われています。
つけ麺を食べ終わったら、お店の人にスープ割りをお願いしましょう。つけ汁にさっぱりしただし汁を加えていただけば、スープを最後まで美味しくいただくことができます。
こちらのお店も深夜営業はなく、営業時間は午前11時から午後5時までで、スープが売り切れ次第終了となります。定休日は日曜日です。
山梨はフルーツ狩りもおすすめ
遠方からラーメンを食べるために山梨県に行くのであれば、ぜひおすすめしたいレジャーがフルーツ狩りです。
山梨県で有名な富士山に登るとか、河口湖でキャンプをするとなると、荷物も日程の調整も必要になりますが、フルーツ狩りなら、ラーメンを食べるついでに気軽に行うことができます。
山梨県ではほとんどのシーズンにおいて、なんらかのフルーツ狩りを行うことができます。フルーツ狩りを行う場合は、その季節にどんなフルーツが取れるのかチェックをしていくとよいでしょう。
フルーツは品種により多少シーズンは異なりますが、例えば1月から5月くらいまではイチゴ狩りを楽しむことができます。6月から10月くらいまではぶどうや桃狩りを楽しむことができます。
冬場になると取れるフルーツの種類も少なくなっては来ますが、柿などは11月上旬ぐらいまで柿狩りを楽しめます。
せっかく山梨県にまで行くのなら、美味しいラーメンを食べたら、デザートにフルーツ狩りを楽しんでみてはいかがでしょうか。

山梨にラーメンを食べに行こう
いかがでしたでしょうか。山梨県の人気のラーメンをランキング形式でご紹介してみました。山梨県では新店や深夜営業の店もどんどん生まれています。また山梨県は観光スポットも多く、都心からも比較的近いことから家族連れや友達同士でも遊びに行きやすい場所です。山梨県に行ったらぜひ山梨県の人気ラーメン店に立ち寄ってみてください。
関連記事
富士山と初日の出が一緒に見れる!おすすめスポットや時間を紹介!
maki
富士山の神社へ参拝!御朱印やお守りは?パワースポットや金運アップもあり!
ISMY
富士山の紅葉の見ごろやおすすめスポットまとめ!絶景を撮影しに行こう!
maho
山梨の人気ほうとうランキングBEST13!予約が必要な有名店なども多数!
ISMY
山梨の人気ラーメン屋ランキングTOP11!地元おすすめの名店を厳選!
akkey
山梨県内の滝ランキングTOP15 !パワースポットとして有名な名所も多数!
水木まこ
山梨の人気プールランキング!子供も大人も楽しめる人気スポットや室内も!
tabito
山梨の人気そば屋ランキング!そば打ち体験や食べ放題などおすすめの名店揃い!
旅するフリーランス
山梨のパン屋おすすめランキングBEST15!人気メニューや営業時間も紹介
旅するフリーランス
山梨のドライブコース完全版!デートにおすすめのプランやスポット紹介!
yukiusa22
山梨果物狩り(フルーツ狩り)特集!食べ放題など人気スポットを完全網羅!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山梨の日帰り温泉ランキングBEST11!カップルに人気の施設や家族風呂も!
EMMA
山梨の有名神社まとめ!御朱印集めやパワースポットめぐりでご利益アップ!
yuribayashi
山梨名物の信玄餅なら桔梗屋!工場見学で詰め放題やソフトクリームが大人気!
ISMY
山梨のひまわり畑を完全網羅!おすすめの絶景スポットや開花の見頃を調査!
tabito
山梨の桃狩りでおすすめの農園9選!直売所や食べ放題で人気のスポットも!
rikorea.jp
山梨のカフェ特集!おしゃれな古民家や美味しいランチなど人気店を厳選!
旅するフリーランス
山梨の道の駅おすすめランキング!人気の食事スポットや有名なお土産も!
saki
山梨の観光地ランキングTOP25!穴場スポットやモデルコースも一挙紹介!
Momoko
山梨の方言・甲州弁を一覧で紹介!語尾の「ずら」がかわいいと話題!
しい


新着一覧
勝沼の絶品ランチ13選!おしゃれなカフェや子連れで行ける人気店など!
ピーナッツ
山梨でさくらんぼ狩り体験を楽しもう!おすすめの時期やスポットは?
Canna
山梨で桃狩りを楽しもう!時期や食べ放題などおすすめスポットをご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
山梨の紅葉スポットおすすめ13選!見頃の時期や名所・穴場まで徹底ガイド!
kazuki.svsvsv@gmail.com
両国橋キャンプ場 湯川屋で釣りや川遊びを満喫!予約方法や利用料金は?
mia-a
久保キャンプ場は道志村の穴場スポット!利用料金や予約方法・設備は?
kiki
道志村のおすすめキャンプ場11選!人気のバンガローやコテージも!
ピーナッツ
山伏オートキャンプ場は自然が豊か!おすすめサイトや予約方法・口コミは?
mdn
清水国明の森と湖の楽園は宝探しができる大人気のキャンプ場!日帰り利用も!
沖野愛
道志渓谷キャンプ場完全ガイド!おすすめサイトや料金・予約方法は?
Momoko
「スカイバレーキャンプ場」はリピーター続出で大人気!設備や口コミも調査!
旅するフリーランス
道志の森キャンプ場完全ガイド!料金や予約方法・設備情報までご紹介!
旅するフリーランス
山梨のキャンプ場25選!おすすめの穴場や無料で楽しめる施設も!
沖野愛
「花の森オートキャンピア」はファミリーキャンプに人気!料金や設備は?
mia-a
山梨のぶどう狩りおすすめ11選!シャインマスカット狩りができる農園も!
Weiße Krähe
山梨のグランピングスポットおすすめ15選!料金の安い人気施設も!
ピーナッツ
山梨のおすすめ温泉旅館13選!日帰りから宿泊まで大人気の施設紹介!
沖野愛
山梨の人気観光スポット25選!絶景も癒しも楽しめる名所を一挙紹介!
mdn
北杜市の温泉まとめ!日帰りや宿泊・絶景露天風呂まで人気の施設紹介!
daiking
みずがき山森の農園キャンプ場は自然豊かで夏も涼しい!設備や利用料金は?
daiking