2019年02月02日公開
2019年02月02日更新
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
沼津というと伊豆半島の玄関口で沼津港があり、駿河湾の海の幸が豊富にとれる港です。深海魚水族館でもお馴染みですが今回は地元素材にこだわるプリン専門店の深海プリン工房をご紹介します。海をモチーフにした深海プリンとはどんなプリンでしょうか。価格と味もお伝えします。

目次
お馴染みスイーツの進化
近年、男女問わずスイーツ好きな人同士のコミュニケーションが発達している位の身近な食べ物になったスイーツです。話題の高いスイーツ専門店も増えています。
カフェでもスイーツメニューに力を入れていて、季節イベント用の新作のスイーツは喜ばれるお土産の定番にもなっています。
家庭でも手作りスイーツを作る人口が増えているのを裏付けるように、食料品売り場では製菓材料のコーナーが充実していたり、スイーツ教室の人気の高さでもわかります。そこで作るスイーツの味もプロ並みになってきました。
今回、伊豆半島の入口として有名な観光地である沼津市に開店したプリン専門店をご紹介します。駿河湾の海底は深海魚が豊富に生息している事で有名です。同じ沼津市にある深海魚水族館も大人気ですが、深海プリンとはこの深海とどんな関係があるのでしょう。
駿河湾の深海とは?
駿河湾とは静岡県の伊豆半島の先端石廊崎と静岡県御前崎を線で引いて中に当たる海域を言います。最深部は水深2500mという日本で一番深い湾です。
深海プリン工房の近くには「沼津港深海水族館」があります。たいへん人気があり、深海は神秘の世界という言葉通り今でも新発見の深海生物に出会うそうです。
館長の情熱と研究心はメディアでも多く取り上げられ、沼津港や焼津港などで水揚げされる深海魚を水族館で研究しています。
シーラカンスなど普段は馴染みのない深海魚の不思議な姿と、神秘的な展示に遠くから多くの人が訪れます。深海魚のための環境が良い沼津港の近くにあるので、漁師さん達から新しい情報が入る事が多いです。漁港という元気なエリアの中に深海水族館と深海プリン工房があります。

沼津港の魚市場人気と共に!新名物を目指す深海プリン工房
魚の水揚げ種類が豊富な沼津港の回りには、その新鮮な魚を料理するお店や寿司店が多く観光名所になっています。全国展開している寿司店も沼津港から広がっていきました。
伊豆半島への観光客も、沼津港の新鮮な魚を食べに立ち寄ります。観光バスも多く集まり、いつも活気がある環境にあります。新東名の沼津インターでは沼津港の魚が販売されて日曜祝日にはマグロの解体ショーも行われています。
漁港で食事をする多くの観光客がいますが、生魚は時間が経つ心配があり沼津産の干物は美味しいのですが、賞味期限が早く大量購入には不向き。沼津港らしいスイーツのお土産が豊富ではありません。
沼津深海プリン工房は、人気エリアの名物スイーツとお土産の新しい名物を目指して2018年7月13日にオープンしました。

沼津の新名所となった深海プリン工房
沼津の新しいスイーツ名物をめざしてオープンした深海プリン工房ですが、オープンから連日行列が出来る人気で20日間で2万個以上の販売数になった「深海プリン」は味と値段の魅力が認められています。
特に人気がある「深海プリン」とは深海のイメージの紺碧が綺麗だとSNSで話題となり、プリンと紺碧のジュレの2層が、見た目の美しさとラムネ味の美味しさで新しいタイプのスイーツと人気です。
地元の方々だけでなく観光で沼津を訪れた人のお土産が多いスイーツとなりました。プリンは全て店内の工房で製造しています。地元の素材を使って作るをコンセプトにしています。卵は隣町のこだわり卵を使い、塩は沼津で1500年の歴史がある戸田塩を使用しています。
深海プリン工房のプリンの種類は?
深海プリン工房で販売しているプリンの種類は4種類です。全て店内での手づくりで可愛いビンに入っていますのでお土産にも最適です。値段もほどよいです。
沼津プリンはプレーンと塩キャラメル、抹茶の3種類です。なめらかさにこだわった定番のカラメルソースが入っているプレーンと、上にたっぷりと塩キャラメルのソースがのった塩キャラメルプリンで、たっぷりとソースが載っています。
抹茶は静岡産の抹茶とぐり茶をブレンドしています。綺麗な抹茶色のプリンベースの下にコクのある濃いお茶ジュレとで二層になっています。静岡茶の深みがあり美味しさです。
最後は深海プリンの工房の一番人気である「深海プリン」です。見た目のインパクトは一度見たら忘れません。ラムネ味のジュレがたっぷりと上部に載って二層になっています。
深海プリン工房の限定商品①
「深海プリン」はプリンの上に紺碧が鮮やかなジュレが載っていて二層になっていますが、ジュレの青色インパクトが名前の通りの深海のイメージです。ラムネ味が爽やかで下の層のプリンとの相性がいいです。
この紺碧のジュレが載ったプリンに限定商品があります。「深海の日プリン」という名の商品です。限定とは販売される日です。8日、18日、28日の毎月8の付く深海の日に限定販売されています。お土産に購入していく方が行列になるほどの人気商品です。
普段の「深海プリン」とは、少しだけ違うところがあります。特徴がある深海プリンなのですがさらにまた「深海の日プリン」には特徴があります。どのようなプリンなのでしょう期待が膨らみます。
深海プリン工房の限定商品②
8のつく深海の日に限定商品が販売されています。「深海の日プリン」というインパクトたっぷりのプリンの特徴をご紹介します。
「深海プリン」がベースとなっていて、紺碧ジュレの層の中にマンゴーとパッションフルーツの粒が入っています。まるで海の中に生物が泳いでいるようなイメージです。プリンのベージュ色とジュレの鮮やかな紺碧、果物粒のオレンジが可愛らしい人気商品です。
マンゴーとパッションフルーツの粒はフルーティーポッパーという、フルーツピューレをカプセルに詰めたものです。プチプチ食感が楽しいです。噛むとはじけてフルーツの味が広がります。
限定商品になっていますので8の付く日は行列ができる人気商品です。売り切れる事もありますので早い時間の来店をおすすめします。店内にイートインスペースはありません。
「深海の日プリン」の工房でのアイデア①
手作りスイーツのプリンを深海イメージで作る時は、試行錯誤の商品開発でした。プリンの食感と味はもちろん、深海のイメージ通りのインパクトがある二層プリンにたどり着きました。
限定商品の「深海の日プリン」の中に魚のイメージで入れるフルーツが難関になりました。自宅でスイーツ作りをする方はご存知かと思いますが生のフルーツを入れるとゼリーは固まらないのです。
生フルーツでは何故固まらないのでしょうか。ゼラチンは動物タンパクから出来ています。少しでもタンパク質分解酵素が入っているものが入ると固まりません。生のパイナップル、キウイフルーツ、メロンはタンパク質分解酵素が含まれています。
「深海の日プリン」の工房でのアイデア②
また酸味の強いもの、ペクチンを多く含むものでも固まりません。レモン、グレープフルーツ、ミカンなどの柑橘類は酸味が強いので固まらないのです。
限定商品「深海の日プリン」は海の生き物が深海を泳いでいるイメージです。味のコンビネーションも大切に考えたらたどり着いたのがマンゴーとパッションフルーツの粒、フルーツピューレをカプセルに詰めた物でした。
静岡県沼津市が誇る日本一深い海、深海をアピールできるスイーツ。このイメージロゴマークも完成しました。深海とプリンのビンが可愛くイメージされたロゴマークです「深海の日プリン」が販売さて大人気です。
今後は月ごとに「深海の日プリン」のバージョンを変えて販売する企画も検討されています。8の付く深海の日が益々楽しみになります。
深海プリン工房へのアクセス
沼津深海プリン工房の営業時間は10時から17時30分までです。年中無休で営業時間しています。お店の専用駐車場はありませんので、お店向かいにある有料駐車場(22台収容)をおすすめします。店内にイートインスペースはありません。
お店より南に300m海岸沿いに有料立体駐車場ぬまづみなとパーキング(452台収容)をおすすめします。行列ができる人気店ですので収容台数が多い駐車場が確実です。
お車では、東名高速道路の愛鷹スマートインターより20分です。電車ではJR東海道線の沼津駅より徒歩30分タクシーでは10分です。JR沼津駅からバスの場合は「千本港町」バス停より徒歩3分です。
住所 | 静岡県沼津市千本港町97 |
電話番号 | 055-962-9010 |
「深海プリン」のイメージカラー深層水って何?
沼津深海水族館から徒歩1分という近さにあり、深海プリン工房という名のスイーツ店で一番人気の深海プリンその深海のイメージだという、深海の海水、深層水とはどのような海水なのでしょう。海水に違いがあるのでしょうか。
深層水とは海洋深層水と呼ばています。全国的に海洋深層水取水施設があります。通販やスーパーでもペットボトルに入って売っているのを見た方も多いとおもいます。
海の表面200mくらいまでを「表層水」と呼びそこから下は海洋深層水になるそうです。海洋深層水はプランクトンの働きでミネラル、リン、チッ素、ケイ素が失われてしまう。海洋深層水はその成分がそのまま残っていているので海洋深層水の中には人間にもいい栄養成分が豊富に含まれているという事になります。
人気店深海プリン工房のプリンの値段は?
深海プリン工房で販売している商品の値段を紹介します。紺碧のジュレが美しい「深海プリン」の値段は1個480円です。「沼津プリン」はプレーン、塩キャラメル、抹茶の3種類で値段は各380円から450円です。すべて税込の値段です。
店内にイートインスペースはありませんが、外にベンチがあります。外のベンチで座って食べる人も歓迎しています。プリンの食べ終わったビンを返却ケースに返すと、その場で空き瓶1個につき10円のキャッシュバックをしてくれるサービスがあります。
深海プリン工房のプリンは通販で買える?
通販は好評だったのですが現在は停止しています。深海プリンは店内で手づくりしていますので、大量生産が出来ません。味と鮮やかな色で人気が出てたくさんの注文に対応出来なくなってしまったためです。お土産の品としてまとまった数を通販で受けていました。
是非、沼津市の深海プリン工房へ直接行ってみましょう。店内で深海生物を探すイベントがあったり季節によって様々なチャレンジ企画があります。賞品はもちろん深海プリンです。店内にイートインスペースはありません。
深海プリン工房のソフトクリーム
深海プリン工房で販売している商品で好評なのはプリンだけではありません。ソフトクリームです「プリンソフト」値段は350円、「深海プリンソフト」値段は380円、おすすめの「深海ソフト」値段は400円すべての値段は税込価格です。
濃厚クリームが美味しい「プリンソフト」は薄いベージュ色のプリン味です。「深海プリンソフト」は濃厚クリームプリン味とさっぱりラムネ味のミックスです。ベージュとパウダーブルーが交差しています。「深海ソフト」はさっぱりラムネ味でパウダーブルーです。
ソフトクリームですのでお土産には不向きですが、沼津港の周辺で海鮮を食べた方達がデザートとして食べていく事が多いようです。
深海プリン工房の姉妹店
同じ静岡県の熱海市の平和通り商店街に「沼津深海プリン工房」の姉妹店「熱海□シュークリーム」が2019年2月1日にオープンします。熱海とシュークリームの間の□はスクエアと読みます。シュークリームの専門店でお土産の人気店を目指しています。
JR東海道線の熱海駅より徒歩2分の商店街にあります。地元の素材をいかしたスイーツで少し贅沢なお土産におすすめです。四角いシュークリームの専門店です。
住所 | 静岡県熱海市田原本町3-6 |
電話番号 | 0557-55-9972 |
プリンの歴史
プリンをお土産にしたら、どんな年代の方でも喜ばれるのでしょうか。そんな事で日本人がいつからプリンが家庭に登場するようになったのかを調べてみました。
プリンの正式名称はプディングと言い16世紀のイギリスが発祥地です。日本に伝わって来たのは江戸時代後期といわれています。一般家庭に普及しだしたのは1964年にハウスから出た「プリンミクス」と言われています。
スイーツを扱う老舗ホテルのレストランからスイーツ店では定番の商品となっていて、コンビニやスーパーの棚にも並んでいます。贈答品にも喜ばれる国民的なスイーツの代表となっています。
深海プリン工房のプリンを食べに沼津へ行こう!
沼津は海の幸が豊かなだけでなく、市内には日中楽しめる水族館もあります。イルカのショーが楽しめる水族館や、イルカショーを見ながら夏は何種類かのプールで遊べる海洋公園などです。
豊かな漁港の回りには鮮度の良い海鮮のお店が並びます。深海魚水族館は今でも活気があり未知の深海に興味のある人がリピーターで何回も訪れている貴重な水族館です。
沼津らしい美味しいスイーツを深海プリン工房は実現しました。美味しい海鮮の後のデザートだけでなく、沼津のお土産として喜ばれるスイーツです。深海プリン工房へ行ってみましょう。
関連記事
富士山登山の初心者ガイド!初めてでも安心!装備やおすすめルートを解説!
ケイタ
沼津『INN THE PARK』は泊まれる公園!予約方法など魅力を解説!
かなもし
富士山の吉田ルートを解説!おすすめの山小屋情報も!日帰りは可能?
ケイタ
富士五湖周辺の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースあり!
Ohisama
富士川楽座の観覧車!料金や営業時間は?イルミネーションもきれい!
ag428
キャンピカ富士ぐりんぱでアウトドア体験!宿泊の料金は?コテージも!
旅するフリーランス
三島市&駅周辺でランチのおすすめは?人気の店やおしゃれなイタリアン紹介!
旅するフリーランス
三島の焼肉屋特集!食べ放題などおすすめは?ランチが安い人気店もあり!
#HappyClover
三島のラーメンランキング・ベスト7!駅周辺や深夜もおいしい名店あり!
MT企画
三島の名物グルメランキング!ランチも夜もおすすめの一品に舌鼓!
旅するフリーランス
沼津港グルメランチ・海鮮丼おすすめ特集!地元人気店で海の幸を満喫!
旅するフリーランス
三島『うなよし』で絶品うなぎ丼!メニューや営業時間をまとめて紹介!
akkey
沼津御用邸記念公園を散策!入場料や駐車場は?あじさい鑑賞もおすすめ!
Hana Smith
沼津駅周辺でランチ!人気の海鮮料理や子連れにおすすめの店を紹介!
#HappyClover
沼津市内&駅周辺の居酒屋を紹介!おしゃれな個室やおすすめの安い店はどこ?
#HappyClover
沼津ラーメンランキングTOP13!駅付近の人気店や深夜もおすすめの店も!
MT企画
沼津のカフェを厳選して紹介!おしゃれな人気店でランチやケーキ!
旅するフリーランス
沼津市内のランチはココ!人気の海鮮や子連れにおすすめ店など厳選11店!
#HappyClover
三島市うなぎおすすめランキング・トップ11!地元人気の安い店などを紹介!
Hitomi Kato
沼津のうなぎ屋おすすめ厳選5店!有名な人気店など美味しい一品を堪能!
akkey

新着一覧
ラブライブの聖地を巡礼!沼津や秋葉原などおすすめのスポットが満載!
茉莉花
岩本山公園は富士山が絶景の人気スポット!夜景はデートにもおすすめ!
Canna
富士市「杉山フルーツ店」の生フルーツゼリーが人気!見た目も味も最高!
m-ryou
沼津でテイクアウトに人気のグルメ13選!おすすめの弁当や寿司など!
mayuge
あわしまマリンパークの楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころも要チェック!
MinminK
ららぽーと沼津の駐車場情報まとめ!料金や台数・混雑状況も要チェック!
ベロニカ
ららぽーと沼津のゴンチャは行列必至の超人気店!メニューや待ち時間は?
kiki
ららぽーと沼津楽しみ方ガイド!フードコートなどおすすめの店舗も一挙紹介!
MinminK
深海プリンは沼津で話題の新定番スイーツ!値段や味などを徹底紹介!
Miee2430
富士市ラーメン屋人気ランキングBEST7!おすすめの名店に行こう!
MT企画
富士市の居酒屋でおすすめは?人気の個室や安い飲み放題などをご紹介!
#HappyClover
富士市のカフェ人気店!おしゃれな店やランチ・ケーキのおすすめを厳選!
旅するフリーランス
富士市の観光スポットおすすめまとめ!子供もカップルも楽しい場所多数!
yuribayashi
富士市のランチ情報まとめ!おすすめのバイキングやおしゃれな個室など!
#HappyClover
沼津の釣りポイント&釣り堀おすすめ情報!冬に獲れる魚は?釣り方も解説!
うえのあつし
御浜海水浴場は釣りもシュノーケルもおすすめ!周辺宿泊施設や駐車場紹介!
amakana
沼津で「ラブライブ!サンシャイン!!」の聖地巡礼!人気のルートまとめ!
Liona-o
三島『桜家』でうなぎを堪能!メニュー紹介!駐車場や待ち時間も調査!
tomi
『沼津港深海水族館』の見所まとめ!料金や割引情報や人気グッズも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
つけナポリタンは富士市の名物!人気店ランキング!絶品ご当地グルメを堪能!
yukiusa22