2019年02月05日公開
2019年02月05日更新
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
北海道函館市にある阿佐利(あさり)本店は、歴史を感じるたたずまいの店内でいただく美味しいすき焼きが人気のお店です。函館にある阿佐利(あさり)本店について、人気のメニューやおすすめのランチなどをご紹介しますので、参考にしてください。

目次
- 1人気すき焼き店!函館の阿佐利本店をご紹介
- 2阿佐利(あさり)本店とはどんなお店?
- 3阿佐利(あさり)本店の営業時間と定休日
- 4阿佐利(あさり)本店へのアクセスと駐車場
- 5函館の阿佐利(あさり)本店で人気の「すき焼」とは?
- 6函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー1:「すき焼」梅コース
- 7函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー2:「すき焼」竹コース
- 8函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー3:「すき焼」松コース
- 9函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー4:黒豚ロースコース
- 10函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー5:単品
- 11函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー6:Aランチ
- 12函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー7:Bランチ
- 13函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー8:ご宴会「すき焼」コース
- 14こちらもおすすめ!函館の阿佐利本店1階の精肉店
- 15人気すき焼き店!函館の阿佐利本店に行こう
人気すき焼き店!函館の阿佐利本店をご紹介
北海道函館市の阿佐利(あさり)本店は、上質な黒毛和牛のすき焼きを提供する人気のお店です。趣のあるたたずまいの中でいただく本格的なすき焼きメニューのほかにも、気軽に楽しめるランチメニューもそろっています。そんな阿佐利本店についてご紹介していきますので、函館で美味しいすき焼きを堪能してください。

阿佐利(あさり)本店とはどんなお店?
阿佐利本店は、1901年に開店したすき焼き専門店です。歴史を感じる趣のある建物の1階は精肉店になっていて、コロッケなどのお惣菜やすき焼きのお弁当の販売、黒毛和牛の各部位の量り売りなどをおこなっています。人気のすき焼きは2階の店内でいただく事ができます。階段で2階へとあがるため、足腰の弱い場合などはお気を付けください。
阿佐利本店には個室もあり、子ども連れの場合やグループだけでゆったりと食事を楽しみたい人にもおすすめですが、人気のお店なので事前に予約をしておきましょう。小さい子どもを連れて行く場合は予約の際にその由を伝えておくと安心です。
1名など少人数で訪問した場合には、1部屋に2卓のテーブルがあるお部屋でほかのお客さんと同室になる事もありますが、ついたてがあるので、ゆったりと食事が楽しめます。
住所 | 北海道函館市宝来町10-11 |
電話番号 | 0138-23-0421 |
阿佐利(あさり)本店の営業時間と定休日
阿佐利本店の営業時間は午前11時から午後9時30分までで、ラストオーダーは午後8時30分までとなっています。定休日は水曜日です。
ランチメニューを注文できるのは平日のみで、午前11時から午後1時30分(ラストオーダーは午後1時)までとなっています。土曜・日曜・祝日にはランチメニューを提供していないのでお気を付けください。また、1階にある精肉店の営業時間は午前10時から午後5時までとなっています。
阿佐利本店は人気のあるお店のため、予約をせずに訪問すると時間帯や曜日によってはかなりの待ち時間が発生する場合があります。そのため、予約をしてから訪問するのがおすすめです。
阿佐利(あさり)本店へのアクセスと駐車場
阿佐利本店の最寄り駅は函館市電「宝来町駅」で、駅からは徒歩1分ほどの場所となります。また、「十字街駅」からは徒歩6分ほど、「青柳町駅」からは徒歩7分ほどです。最寄りのバス停は、函館バス「宝来町」バス停で、バス停からは徒歩1分ほどです。「高田屋嘉兵衛像前」バス停や、「銀座通」バス停からは徒歩3分ほどとなっています。
阿佐利本店には専用の駐車場が10台分ほどあるので、車での訪問もおすすめです。JR函館駅からは車で15分ほどの距離となっています。
函館の阿佐利(あさり)本店で人気の「すき焼」とは?
阿佐利本店のメニューは大きく分けて、すき焼きにご飯やデザートなどが付いた「お食事すき焼コース」、手ごろな価格ですき焼きがいただける平日限定の「ランチ」、すき焼きとともにお刺身なども付いた要予約の「ご宴会すき焼コース」、野菜やお新香などの「単品」があります。
コースでいただくすき焼きとランチでいただくすき焼きには違いがあるので、まずは阿佐利本店のすき焼きについてご紹介します。
コースでいただくすき焼き
コースでいただくすき焼きは、お店の人が作ってくれるスタイルとなっています。阿佐利本店のすき焼きは、鍋に牛脂をひいて白滝を入れてから、「玉ねぎ、竹の子、椎茸、長ねぎ、焼き豆腐、三葉」を入れていきます。その上にお肉をのせてから、出汁と割下を入れます。
ここまでお店の人が作ってくれるので、初めての訪問でも安心です。お肉の色が半分ほど変わったら玉子を付けながら美味しくいただきましょう。
お肉を追加したい場合は、ほかのコースのお肉を単品で注文する事もできるので、食べ比べを楽しみたい人にもおすすめです。単品メニューの中から野菜なども追加する事ができるので、好みにあわせて注文して美味しくいただきましょう。
ランチのすき焼き
ランチのすき焼きは、小鍋に完成した状態で提供されます。低価格で楽しめるメニューとなっていますが、阿佐利本店のすき焼きの本格的な味が堪能できるので、ランチで気軽にすき焼きをいただきたい人におすすめです。
ランチメニューを注文できるのは平日のみで、午前11時から午後1時30分(ラストオーダーは午後1時)までとなっているので、お気を付けください。人気のお店のため、予約してからの訪問がおすすめです。
肉だけではなく野菜も美味しい!
阿佐利本店はすき焼き専門店という事でお肉や割下などにこだわりを持っているのはもちろんですが、野菜も地の物を使っているので全体的にバランスの良いすき焼きを楽しむ事ができます。
すき焼きには珍しい竹の子や、甘みが楽しめる玉ねぎ、肉厚の椎茸やさっぱりした味わいの三葉など、野菜の味も堪能してみてください。野菜は単品メニューもあるので、好みのものがあれば追加するのもおすすめです。
このあと、それぞれのメニューや価格について詳しくご紹介していきますので、好みに合うメニューをさがしてみてください。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー1:「すき焼」梅コース
「梅コース 和牛ロース」は、黒毛和牛A2からA3ランクのリブロースのすき焼きが楽しめるコースです。「ご飯、お新香、玉子、デザート」が付いたセットになっていて、1人前は2600円となっています。
ほかのコースのお肉を単品で注文したり、単品メニューの中から野菜やうどんなどを追加する事も可能です。梅コースのお肉のみを追加する場合は、2100円となっています。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー2:「すき焼」竹コース
「竹コース 上級和牛ロース」は、黒毛和牛Aランクのリブロースのすき焼きが楽しめるコースです。黒毛和牛の中でも最高ランクの霜降りのお肉をいただく事ができます。すき焼きに「ご飯、お新香、玉子、デザート」が付いて、1人前3300円となっています。竹コースのお肉のみの単品の価格は2800円となっています。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー3:「すき焼」松コース
「松コース 特選上級和牛ロース」は、黒毛和牛A5ランクのサーロインのすき焼きが楽しめるコースです。霜降りのお肉で、肉本来の旨味を楽しむ事ができます。すき焼きに「ご飯、お新香、玉子、デザート」が付いて、1人前3900円となっています。松コースのお肉のみの単品の価格は3400円となっています。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー4:黒豚ロースコース
「黒豚ロースコース」は、鹿児島県産の六白黒豚のロースのすき焼きが楽しめるコースです。すき焼きに「ご飯、お新香、玉子、デザート」が付いて、1人前2200円となっています。黒豚ロースコースのお肉のみの単品価格は1700円となっています。
そのほかにも、予約が必要となりますが「かしわたたき鍋コース」があります。手作業でたたいたかしわ肉の歯ごたえが楽しめる鍋となっています。「ご飯、お新香、玉子、デザート」が付いて1人前2500円です。お肉の単品は2000円で、こちらも予約が必要となるのでお気を付けください。
限定メニューもおすすめ!
そのほかに、限定メニューもそろっています。「黒毛和牛A5サーロイン 牝コース」は、希少な牝牛のすき焼きが楽しめるコースで、柔らかい食感と深い味わいを堪能する事ができます。
「ご飯、お新香、玉子、デザート」が付いて、1人前4300円となっています。肉のみの単品は3800円です。また宴会コースは7500円となりますが、予約が必要となるのでお気を付けください。
「仙台牛A5赤身肉」(ランプ)は、追加で注文できる肉のみの単品メニューです。柔らかい食感とさっぱりとした味わいが特徴となっています。肉のみ1人前2200円となっているので、ほかのコースのお肉を楽しんだあとに注文して、食べ比べを楽しむのもおすすめです。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー5:単品
すき焼きに追加できる単品メニューは、「野菜1人前、白滝、玉ねぎ、竹の子、椎茸、三葉、長ねぎ、焼き豆腐」や、「ご飯、きしめん」と、冬期限定の「きりたんぽ」がそろっています。
そのほかにも、「玉子、通し2点盛り、お新香、お新香大盛り、デザート」がそろっているので、好みにあわせて追加してみてください。
また、アルコールメニューもあるので、お酒とともにすき焼きを楽しみたい人にもおすすめです。アルコールメニューは、石川県や宮城県、岐阜県など各地の地酒や、ビール、赤ワイン、白ワインなどがそろっています。ノンアルコールビールもあるので、運転をする人でも安心です。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー6:Aランチ
「Aランチ」は、平日の午前11時から午後1時まで注文できるランチメニューです。「牛すき、ご飯、みそ汁、香の物、シャーベット」が付いて、1400円となっています。ご飯のおかわりは無料で、プラス400円でお肉を増量する事もできるのでたくさん食べたい人でも安心です。
「牛すき」は、コースのすき焼きとは違って小鍋で完成した状態で提供されますが、本格的な味を楽しむ事ができます。ランチは低価格でいただけるメニューとなっているので、阿佐利本店の味を気軽に味わいたい人におすすめです。
函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー7:Bランチ
「Bランチ」は、平日の午前11時から午後1時まで注文できるランチメニューです。「牛すき、ご飯、みそ汁、香の物、あつあつコロッケとキャベツ、シャーベット」が付いて1600円です。こちらもご飯のおかわりが無料で、お肉を増量する場合はプラス400円となります。
「Bランチ」は、阿佐利本店の1階にある精肉店で人気の「コロッケ」が付いたメニューとなっています。
食べてみて気に入ったら1階で購入してから帰るのもおすすめです。ただしコロッケは人気の品のため、早めに売り切れになってしまうのでお気を付けください。

函館の阿佐利(あさり)本店の人気メニュー8:ご宴会「すき焼」コース
「ご宴会すき焼コース」は予約が必要なメニューで、3つのコースがあります。それぞれ、すき焼きのお肉が1.5人前となっていて、「お通し、お刺身、玉子、お新香」が付いているので、お肉をたくさん食べたい人やお刺身などもいただきたい人におすすめです。
「梅宴会 和牛ロース」は、A2からA3ランクのリブロースのすき焼きで、1人前4800円です。「竹宴会 上級和牛ロース」は、A5ランクのリブロースのすき焼きで、1人前6000円です。
「松宴会 上級和牛ロース」は、A5ランクのリブロースのすき焼きで、「お通し、お刺身、玉子、お新香」のほかに「ご飯、デザート」が付いて1人前6800円です。
また、「ご宴会すき焼きコース」は予算にあわせて調整する事もできます。気になる場合は、予約の際に問い合わせてみてください。
こちらもおすすめ!函館の阿佐利本店1階の精肉店
阿佐利本店の1階にある精肉店もおすすめです。精肉店では、黒毛和牛の各部位を量り売りで販売していて、高級なお肉を自宅などでいただく事ができます。といっても高級なお肉のため、気軽には購入できないという人には、お惣菜やお弁当がおすすめです。営業時間は、午前10時から午後5時までとなっています。
一番人気はコロッケ!
一番人気のお惣菜「コロッケ」は、細かいパン粉で衣が薄いので油っぽくなく、玉ねぎと荒くつぶしたジャガイモとともに豚肉が入っていて、何も付けなくても旨みが楽しめる味わいとなっています。小ぶりなので、購入してすぐ食べるのもおすすめです。
ただしコロッケは人気商品だけあって、お昼ころには売切れてしまう場合もあります。コロッケの購入は予約もできるので、必ず購入したい場合は事前に予約をしておきましょう。そのほかにも、「焼豚、とんかつ、カラアゲ、シュウマイ」などのお惣菜もそろっています。
すきやきお弁当もおすすめ!
また、「すきやきお弁当」も人気の品となっています。阿佐利本店で提供しているすき焼きと同じ食材を使っているので、本格的な味を気軽にいただく事ができます。
「すきやきお弁当」は2段のお重になっていて、下の段にご飯、上の段にすき焼きが入っています。容器のままレンジで温める事もできるので、自宅などレンジがある場所でいただく際にはぜひ、温めてから食べてみてください。「すきやきお弁当」も人気の1品となっているので、こちらも必ず食べたいという場合は予約がおすすめです。
さらに、自宅ですき焼きが楽しめる「お持ち帰り用すき焼きセット」もあります。「A2黒毛和牛」と「A5黒毛和牛」の2種類がそろっていて、贈答用にもおすすめです。

人気すき焼き店!函館の阿佐利本店に行こう
北海道函館市の阿佐利(あさり)本店について、人気のメニューやおすすめのランチなどについてご紹介してきましたが、魅力は伝わりましたか?予算や好みにあわせてメニューを選んで、阿佐利本店で美味しいすき焼きを堪能してください。
今回ご紹介した阿佐利本店のメニューなどについては今後、変更になる場合もあるのでお気を付けください。
関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
旅するフリーランス
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey

新着一覧
函館のカニ料理の名店おすすめ7選!食べ放題やランチでお得に大満足!
#HappyClover
椴法華周辺の観光スポットや見どころ・グルメまとめ!話題の温泉も紹介!
Momoko
函館でおすすめの穴場観光スポット特集!地元で人気の食事処なども厳選!
茉莉花
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
m-ryou
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Bambu