2018年01月24日公開
2020年03月25日更新
幻想的な『樹氷』の世界を秋田・森吉山で体感!ゴンドラから観る絶景!
森吉山「樹氷平」は、ダイナミックな樹氷が観られると言う事で有名です。長靴を履き歩いて樹氷を観て回るコースが用意されていて、冬山の観光スポットとして人気です。ゴンドラから見下ろす樹氷は見応えがあり、周囲の山々の風景も絶景です。森吉山はスキー場としても人気です。

目次
森吉「樹氷」って?
秋田県森吉山の「樹氷平」では、アイスモンスターと呼ばれる巨大な樹氷が見られるスポットとして人気の観光地です。ゴンドラに乗って森吉山を登って行く光景は絶景です。そんな森吉山の「樹氷平」から、樹氷の魅力についてご紹介したいと思います。アクセスや森吉山の四季の美しさ、周辺の温泉宿についても併せてご紹介致します。
森吉「樹氷」アクセスは?
内陸線で角館から阿仁合駅へ行った。
— すずね改め、みあさ (@miasareika) January 20, 2018
いぬっこ列車で車内は秋田犬の内装になってて可愛いよ‼
座席もいぬっこ‼
混んでた~ pic.twitter.com/aSUbDPbiEs
森吉山「樹氷平」までのアクセスは、秋田内陸縦貫鉄道の「阿仁合駅」(あにあいえき)で下車し、「森吉山周遊乗り合いタクシー」でゴンドラの山麓駅まで行きます。乗り合いタクシーの所要時間は、約25分で予約が必要となっています。内陸縦貫鉄道と乗り合いタクシー、ゴンドラの往復券がセットになった観光パスも販売されています。大人4800円、小学生2400円です。
森吉「樹氷」の見頃は?
森吉山の樹氷の見頃時期は、例年1月上旬から3月上旬となっています。樹氷とはアオモリトドマツの木に雪や氷が積み重なって大きくなった物を言います。その姿はまるで怪物の様にも見え、アイスモンスターとも呼ばれています。この様な感動的な樹氷が見られるのは、日本でも三か所だけです。森吉山、蔵王、八甲田山、いずれも東北地方の山です。
森吉「樹氷」ゴンドラ営業情報
森吉ゴンドラ pic.twitter.com/9R4sRUM2LW
— 森のharmony (@harmony140) February 22, 2017
阿仁ゴンドラの営業時間は9時から16時で、上りの最終は15時00分、下りの最終は15時30分となります。山頂駅までの所要時間は、約15分となっています。ゴンドラのみの料金は大人1200円、子供500円となります。往復料金は大人1800円、子供800円です。山頂駅付近で雪道を歩き易いスノーシューや、かんじきの無料貸し出しを行っています。
住所:秋田県北秋田市阿仁鍵ノ滝79-5
電話番号:0186-82-3311
森吉「樹氷」ゴンドラからの絶景
森吉「樹氷平」までは、山麓駅からゴンドラに乗って山頂駅まで景色を楽しみながら登ります。15分間の、空中樹氷散策を楽しみながらのゴンドラの旅は最高です。一面の銀世界に感動しつつ遠くに目をやってみると、標高の少し低い山並みを見渡す事が出来絶景が広がります。夏の時期のゴンドラ散策も最高ですが、雪景色の中を進むゴンドラは人気があります。
山頂駅までの15分間の空中旅行は、とても人気が有ります。晴れた日は遠くまで見渡す事が出来て、非日常の世界が目の前に広がります。きっと感動的な光景に、歓声をあげてしまうかも知れません。ゴンドラを降りて5分も歩くと、樹氷の群れを目にする事でしょう。まるで、生き物の様に立っている樹氷に感動する事でしょう。
森吉「樹氷」見学コース
樹氷が観れる場所は東北に三か所、森吉山(秋田)、蔵王(山形)、八甲田山(青森)と在ります。ゴンドラを下りて立った5分で樹氷が観れるのは、森吉山の樹氷平だけです。樹氷に辿り易いと言う事で、人気のある樹氷スポットと言えます。コースは事前にスタッフが歩き易い様に通路を作ってくれていますし、かんじきやスノーシューの無料貸し出しも有ります。
森吉「樹氷」絶景フォト
樹氷の絶景フォトを撮るには、晴れた青空の広がる時期を狙うと良いと思います。山の天気は変り易いので運もありますが、真っ白な雪と青空のコントラストは感動的です。寒くても樹氷を観に行く価値は存分にあると思います。しっかり防寒をして、最高の一枚をカメラに納めましょう。一生の思い出になる様な感動的なショットを狙って下さい。
木のえだに雪が繊細に積もったレースの様な光景も素敵ですが、まるでモンスターが群れを成している様な光景もある意味感動的です。ちょっと怖い感じで、ゾクゾクした感動を覚える事でしょう。怖い物観たさの様な一生忘れられない様な、ユニークな写真が撮れそうです。アイスモンスターとは良く表現したもの、まさにそんな表現が似合います。
こちらの絶景フォトは、まるで外国の絵本の挿絵に在る様なメルヘンチックな雰囲気です。サンタとトナカイのソリを描き足すと、そのままクリスマスカードになりそうな素敵な写真です。樹氷と一口に言っても場所や時間、時期に依って雰囲気が様々で色々な写真が撮影出来そうです。是非チャンスを狙って、とっておきの一枚を撮影して下さい。
バラエティーに富む森吉の「樹氷」
樹氷や霧氷と言う言葉をよく聞きますが、どう違うのでしょうか。霧氷には「樹氷」「樹霜」「粗氷」と3種類あり、樹氷は霧氷の中の一種なのです。美しい樹氷は、マイナス5℃以下の霧の中の水滴が樹の枝に付いて出来た物です。気泡が沢山含まれている為に、透明でなく白い色に見えて綺麗です。細い枝に付いた樹氷は繊細でとても美しいです。
樹氷は柔らかく空気を含んでいるので、ふんわりと木に積もって行きます。風が弱い時に特に美しい形状に出来上がる事が多いです。先端の尖った針葉樹に樹氷が付くと、何ともロマンチックな雰囲気に包まれます。わさわさと積もった樹氷を落としたくなるかも知れませんが、樹や枝は樹氷で守られているのでそっとしておいて下さい。
はじめて森吉の樹氷みたけど、一回見とくといいね。ケラケラしちまったぜ。 pic.twitter.com/PPCIrSxIcl
— エイ (@etfighter9) February 26, 2017
樹氷は「樹氷平」の風景をロマンチックにも、エキサイティングにもする事が出来ます。この画像の様なダイナミックな樹氷は、「アイスモンスター」と呼ばれています。繊細でレースの様な樹氷や、まるで怪物が群れをなしている様な樹氷まで様々な絶景を楽しむ事が出来ます。是非とも森吉山の絶景を楽しんで頂きたいと思います。
「樹氷」森吉山の四季風景
秋田県北秋田市森吉山【桃洞・赤水渓谷】
— あきたより (@akitayori) March 30, 2017
ブログを更新しました!https://t.co/wmhUWFa9YM
秋田市ですらまだやっと春かもくらいな時期ですが、今年の夏の予定に森吉はいかがでしょう!
秋田市からでもけっこう遠… https://t.co/n3lWm9QU6c pic.twitter.com/n8SM1pdXTf
初夏の森吉山も又、樹氷が現れる時期と違い素晴らしい風景が広がります。すがすがしい風を感じ、小鳥のさえずりを聞きながらハイキングや登山を楽しむのに人気のスポットです。ご家族で又は、お友達同士で楽しく森吉山を楽しまれては如何でしょうか。山頂まで約3時間で登頂出来る中級松倉コースや、約5時間30分の上級ノロ川コースや初級コース等様々なコースが用意されています。
森吉山は冬の時期はスキーや樹氷観察がとても人気ですが、夏の時期は約300種類の高山植物が咲き乱れる「花の百名山」として人気で多くの登山客が訪れます。新緑の時期は5月下旬から6月下旬、高山植物のピークは6月上旬から9月中旬となります。特に植物好きの方には、是非とも夏の森吉山をお勧めしたいと思います。
森吉山 安の滝です。
— けいこ (@love09494697) November 4, 2016
2016秋🍂 pic.twitter.com/Xl2FIOsuvn
秋の森吉山、紅葉の時期にはゴンドラが運行致します。五色に染まった森吉山を空中から360度のパノラマで楽しむ事が出来ます。地上からの紅葉も見事なのですが、高い所から見下ろすいつもと少し違った鑑賞をゴンドラから楽しんで下さい。阿仁スキー場から少し足を延ばせば、見事な中ノ又渓谷の「安の滝」等も観る事が出来ます。見頃は9月下旬から10月中旬です。
春から夏の森吉山の美しさや紅葉時期の森吉山は、息を呑む様な美しさです。小鳥のさえずりを楽しみながらのバードウォッチング、珍しい高山植物を楽しみながらの登山等年中楽しめる森吉山です。冬場は阿仁スキー場として人気、冬景色や樹氷観察も満喫出来るスポットです。是非とも、森吉山の四季をお楽しみ下さい。
森吉「樹氷」周辺の宿泊&お食事処「マタギの湯」
打当温泉
たとえ防寒をしっかりしていても、山頂で樹氷観察を楽しんだ後は身体が冷えている事でしょう。そんな時にお勧めしたいのが、打当温泉「マタギの湯」です。立ち寄って、入浴のみを楽しむ事も出来ますのでお勧めです。入浴料は大人600円、小人200円となり未就学児は無料で入浴出来ます。雪景色を観乍ら冷えた身体も気持ちもリラックス出来ます。
森吉山の樹氷を楽しまれた方で時間に余裕のある方は、「マタギの湯」に宿泊されては如何でしょうか。和室と洋室のお部屋が有り、別館の方には12畳の和室や10名以上の布団が敷ける18畳の大部屋も有ります。大家族やグループで宿泊するのに便利です。宿泊された方は9時から21時まで、1時間1000円で家族風呂を利用する事も出来ます。
打当温泉マタギの湯。ええお湯やったわ pic.twitter.com/Xa5dXTFDzO
— チェリオ (@itou_cheerio) July 21, 2017
打当温泉「マタギの湯」の定休日は不定休となっていて、年間に数日メンテナンス等の理由でお休みがあります。お食事処「シカリ」の営業時間は、11時から14時と17時から19時30分となっています。お食事だけでも立ち寄られると良いと思いますが、気持ちいい温泉ですので是非温泉も楽しまれると良いと思います。
住所:秋田県北秋田市阿仁打当字仙北渡道上ミ67
電話番号:0186-84-2612
森吉「樹氷」を観に行こう
秋田県森吉山の樹氷について、アクセスや素晴らしい景色などをご紹介して来ました。森吉山の四季の美しさ等もご紹介し、周辺の温泉宿のご紹介も併せて致しました。美しい樹氷がゴンドラを下りてわずか5分で観察出来る人気の森吉山で、ぜひ感動的な風景に出会って下さい。皆様の旅が、安全で楽しい旅になります様に願っております。
関連記事
幻想的な『樹氷』の世界を秋田・森吉山で体感!ゴンドラから観る絶景!
Hana Smith
『大館アメッコ市』の飴を食べると風邪をひかない?日程や駐車場情報!
ISMY
大館市のラーメンTOP15!安いお店や人気のつけ麺情報も!激戦区1位は?
MT企画
大館市の観光スポット25選!おすすめグルメや人気の秋田犬に会えるイベントも!
yuribayashi
秋田八幡平スキー場は豊かな積雪に白銀のパウダースノー!宿泊先情報も!
ベロニカ
くまくま園(阿仁熊牧場)で小熊とふれあう旅!アクセスや入場料も紹介!
mayuge
『尾去沢鉱山』は廃墟ツアーで人気?観光ポイントやアクセス紹介!
mayuge
秋田県小坂町の『康楽館』はロマン漂う芝居小屋!歌舞伎初心者も楽しい公演!
茉莉花
秋田・マタギ資料館の見どころや文化を紹介!服装や熊料理まで体験できる?
ひなまま
小坂鉄道レールパークで『ブルートレインあけぼの』宿泊体験が人気!料金は?
櫻井まりも
後生掛温泉の泥湯で美肌に!湯治の効能は?宿泊や日帰り・アクセス紹介!
高橋翔平
大館のランチおすすめ11選!おしゃれなカフェや個室・人気のバイキングなど!
Rey_goal
大館の居酒屋ランキングベスト11!飲み放題や個室・料理が美味しい人気店まで!
phoophiang


人気の記事
- 1
コストコの人気ジュース27選!オリジナルやオーガニックブランドの商品も!
phoophiang - 2
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 3
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 4
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 5
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 6
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 7
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 8
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 9
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 10
餃子の満州のメニューおすすめ11選!持ち帰りができる人気商品もあり!
ピーナッツ - 11
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 12
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 13
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 14
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 15
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 16
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 17
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 18
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 20
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko
新着一覧
大館の居酒屋ランキングベスト11!飲み放題や個室・料理が美味しい人気店まで!
phoophiang
大館のランチおすすめ11選!おしゃれなカフェや個室・人気のバイキングなど!
Rey_goal
後生掛温泉の泥湯で美肌に!湯治の効能は?宿泊や日帰り・アクセス紹介!
高橋翔平
小坂鉄道レールパークで『ブルートレインあけぼの』宿泊体験が人気!料金は?
櫻井まりも
秋田・マタギ資料館の見どころや文化を紹介!服装や熊料理まで体験できる?
ひなまま
秋田県小坂町の『康楽館』はロマン漂う芝居小屋!歌舞伎初心者も楽しい公演!
茉莉花
『尾去沢鉱山』は廃墟ツアーで人気?観光ポイントやアクセス紹介!
mayuge
くまくま園(阿仁熊牧場)で小熊とふれあう旅!アクセスや入場料も紹介!
mayuge
秋田八幡平スキー場は豊かな積雪に白銀のパウダースノー!宿泊先情報も!
ベロニカ
大館市の観光スポット25選!おすすめグルメや人気の秋田犬に会えるイベントも!
yuribayashi
大館市のラーメンTOP15!安いお店や人気のつけ麺情報も!激戦区1位は?
MT企画
『大館アメッコ市』の飴を食べると風邪をひかない?日程や駐車場情報!
ISMY
幻想的な『樹氷』の世界を秋田・森吉山で体感!ゴンドラから観る絶景!
Hana Smith