キッザニア甲子園の駐車場まとめ!料金が安くなる方法や無料になる条件も紹介!

この記事では、キッザニア甲子園の駐車場をまとめています。キッザニア甲子園には駐車場所が7ヶ所あり、どの駐車場所も一定時間無料で車を停められます。今回は、キッザニア甲子園にお得に車を停める方法を解説します。キッザニア甲子園に車で行く方は、ぜひ読んでみてください。

キッザニア甲子園の駐車場まとめ!料金が安くなる方法や無料になる条件も紹介!のイメージ

目次

  1. 1『キッザニア甲子園』の駐車場を徹底解説!
  2. 2『キッザニア甲子園』は車で訪れやすい商業施設!
  3. 3『キッザニア甲子園』の駐車場は合計で7ヶ所!
  4. 4『キッザニア甲子園』の第1部はA駐車場を利用しよう!
  5. 5『キッザニア甲子園』の第2部はどの駐車場でもOK!
  6. 6『キッザニア甲子園』の駐車場の料金を紹介!
  7. 7『キッザニア甲子園』の駐車場は一定時間のみ無料!
  8. 8『キッザニア甲子園』の駐車場の無料後の料金設定!
  9. 9『キッザニア甲子園』の第1~2部利用なら終日無料!
  10. 10『キッザニア甲子園』の駐車場料金を安くする方法!
  11. 11『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点!
  12. 12『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点1:入庫可能時間がちがう
  13. 13『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点2:駐車券を必ず提示する
  14. 14『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点3:出庫時間は23時30分
  15. 15『キッザニア甲子園』でお得に車を停めよう!

『キッザニア甲子園』の駐車場を徹底解説!

この記事では、兵庫県にある「キッザニア甲子園」の駐車場情報を紹介します。キッザニア甲子園では、基本的に無料で駐車場を利用できます。今回は、そんなキッザニア甲子園の駐車場の場所、車を停めるときの注意点などを詳しくお話しします。キッザニア甲子園に車でアクセスしようと考えている方は、本記事を読み進めることをおすすめします。

『キッザニア甲子園』は車で訪れやすい商業施設!

初めに言っておきますと、兵庫県にある「キッザニア甲子園」は車でアクセスしやすい体験型の商業施設です。キッザニア甲子園へは、電車から徒歩14分ほどでアクセスできるのですが、電車と同等、またはそれ以上に車で行きやすいです。

キッザニア甲子園に車で訪れやすい理由ですが、ひとえに駐車できる場所がいくつも用意されていることにあります。また、キッザニア甲子園の駐車場の料金がほぼ無料となっていることも大きいです。

駐車できる場所が多いので、駐車場が満車になるケースは少ないです。しかも、駐車場の料金が無料ともあれば、料金面を気にすることなく車を停められます。

現在、キッザニア甲子園にどうやってアクセスしようか悩んでいる方は、車でアクセスすればまず問題ありません。車なら電車のように乗車賃が発生することもありませんし、おすすめです。

『キッザニア甲子園』の駐車場は合計で7ヶ所!

先ほどの項目で、兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」には駐車できる場所がいくつも用意されているとお話ししました。キッザニア甲子園の駐車場は1ヶ所ではないのです。キッザニア甲子園には駐車できる場所が、合計で7ヶ所もあります。

正確には、キッザニア甲子園ではなく、ららぽーと甲子園の駐車場です。ららぽーと甲子園の駐車場が、合計で7ヶ所もあるのです。立体駐車場・平面駐車場があわせて7ヶ所もありますので、駐車スペースにはかなりの余裕があります。

キッザニア甲子園の7ヶ所の駐車場は、次のとおりです。A駐車場、B駐車場、C駐車場、D駐車場、E駐車場、F駐車場、G駐車場、これら7ヶ所の駐車場がキッザニア甲子園には設置されています。駐車場の名前は、アルファベットで決められているようです。

『キッザニア甲子園』の第1部はA駐車場を利用しよう!

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の利用時間は、2つに分かれています。朝9時から昼過ぎの15時までの「第1部」、夕方前の16時から夜21時までの「第2部」です。

この2つのうち、午前中から昼過ぎにかけてまで行われる第1部に参加する方は、キッザニア甲子園のA駐車場に車を停めることをおすすめします。なぜなら、第1部が始まる時間帯に利用できる駐車場は、A駐車場しかないからです。

詳しいことは後述しますが、キッザニア甲子園の7つの駐車場はそれぞれ入庫可能時間が異なっているのです。入庫可能な時間帯が異なっており、A駐車場が、7つの駐車場のなかで1ばん早く利用することができるというわけです。

なので、キッザニア甲子園の第1部に参加する予定の方は、車で訪れたらA駐車場に車を停めるようにしましょう。A駐車場は朝の7時より開放されており、立体駐車場と平面駐車場の2ヶ所に分かれていますので、駐車場で混雑することはほぼないです。

『キッザニア甲子園』の第2部はどの駐車場でもOK!

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の第2部は、16時から21時まで行われます。キッザニア甲子園の第2部に参加する目的で車を停めたい方は、A駐車場からG駐車場のどこでも好きな駐車場に車を停められます。

キッザニア甲子園の第1部のときは、朝の7時から開放されているA駐車場しか利用することができませんでした。しかし、夕方前の16時から行われる第2部の場合であれば、7つの駐車場すべて開放されており、自由に車を駐車できるのです。

なので、キッザニア甲子園の第1部に参加する方は、A駐車場の場所をきちんと把握しておくことが重要ですが、第2部に参加する方は、とくべつ駐車場の場所を把握しておく必要はありません。駐車スペースにも困りませんし、スムーズに停められるはずです。

『キッザニア甲子園』の駐車場の料金を紹介!

こちらでは、兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の駐車料金について解説します。冒頭でもお話ししたとおり、キッザニア甲子園の駐車場は、基本的に駐車料金が無料となっております。駐車料金が無料ですので、お得に車を停められます。

しかし、キッザニア甲子園の駐車場は、駐車料金がずっと無料なわけではありません。一定時間のみ料金が無料となっており、その時間が過ぎたら料金が発生しはじめるのです。

キッザニア甲子園の駐車場は、車を入庫して何時間まで駐車料金が無料で、無料の時間がすぎたら何円ずつ料金が加算されていくのか、これらのことを詳しくお話しします。

お得にキッザニア甲子園に車を停めるためにも、駐車料金の解説は読んでおくことをおすすめします。それではまず、駐車料金が無料なのは何時間までなのかについて見ていきましょう。

『キッザニア甲子園』の駐車場は一定時間のみ無料!

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」に車を停めるときは、ららぽーと甲子園の駐車場を利用する必要があります。そして上述したとおり、ららぽーと甲子園の駐車場は、一定時間のみ駐車料金が無料となっております。

結論から言いますと、キッザニア甲子園目的でこちらの駐車場に車を停めた場合ですと、入庫から「7時間」までは駐車料金が一切かかりません。車を停めて7時間までは、駐車料金が無料なのです。

7時間まで駐車料金が無料ですので、キッザニア甲子園の第1部・第2部のどちらかに参加するとき、駐車料金を支払うことなく車を停められます。

なお、キッザニア甲子園ではなく、ららぽーと甲子園自体を利用する方は、車を入庫して「2時間」まで駐車料金が無料となっております。キッザニア甲子園に比べて、5時間も無料の時間が短いことがわかります。

ちなみに、「三井ショッピングパークのポイントカード会員」の方なら、7時間または、2時間よりも少し長い時間まで駐車料金が無料となります。

ポイントカード会員の方が、キッザニア甲子園目的で駐車場を利用しますと、通常7時間まで無料だったのが「8時間」まで駐車料金が無料となります。一方のららぽーと甲子園目的で利用する方なら、通常2時間の無料時間が「3時間」まで延びます。

『キッザニア甲子園』の駐車場の無料後の料金設定!

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の駐車場の無料時間が判明したところで、無料時間が過ぎたあとの駐車料金について解説していきます。駐車場に7時間以上クルマを停めた場合、駐車料金はいくらずつ加算されていくのでしょうか。

キッザニア甲子園の駐車場に、無料時間が過ぎて以降も車を停めた場合、30分ごとに「200円」ずつ加算されていくと記載されていました。なので、通常の方ですと、7時間を過ぎてから30分ごとに200円ずつ加算されます。

そして三井ショッピングパークのポイントカードを所持している方なら、8時間を過ぎて、30分ごとに200円ずつ加算されるというわけです。無駄に駐車料金を支払う羽目にならないよう、車の入庫時間と駐車料金が発生し始める時間帯を確認しましょう。

『キッザニア甲子園』の第1~2部利用なら終日無料!

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」では、第1部と第2部の2つに分かれて営業していると紹介しました。キッザニア甲子園を利用する方は、第1部と第2部のどちらに参加するか選ぶ必要があります。もしくは、その両方に参加するという選択肢もあります。

じつは、キッザニア甲子園の第1部と第2部の両方に参加しますと、お得に駐車場が利用できるんです。通常、キッザニア甲子園目的でららぽーと甲子園の駐車場に車を停めますと、入庫してから7時間までしか駐車料金は無料になりません。

しかし、キッザニア甲子園の第1部と第2部の両方に参加する方にかぎっては、駐車料金が「終日無料」になるのです。1日中キッザニア甲子園で遊ぶ方は、駐車場の料金も1日中タダになるわけです。第1部と第2部の両方に参加しやすく配慮されています。

『キッザニア甲子園』の駐車場料金を安くする方法!

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の駐車場は、三井ショッピングパークのポイントカード会員の方なら、駐車場の利用時間がお得になるとお話ししました。ポイントカード会員のかた以外でも、駐車料金をお得にする方法はあります。

キッザニア甲子園の駐車場の料金を安くする方法、それは、ららぽーと甲子園でショッピングをすることです。というのも、ららぽーと甲子園で一定金額分のショッピングをすれば、駐車場の無料時間が1時間のびるよう設定されているんです。

ららぽーと甲子園で2000円以上のショッピングをすれば、駐車場の無料時間が1時間延長します。また、5000円以上のショッピングならば、無料時間が2時間まで延長するのです。キッザニア甲子園とららぽーと甲子園両方の利用を検討してみてはいかがでしょう。

『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点!

ここまでの間で、キッザニア甲子園の駐車場所、駐車場の料金設定、駐車料金を安くする方法などを解説してきました。続きましては、キッザニア甲子園の駐車場に車を停めるときの注意点についてお話しします。

キッザニア甲子園に車でアクセスするときに、注意点を事前に把握しておくことは重要です。注意点を把握しておけば、アクシデントに見舞われることなくスムーズに車を駐車できますし、駐車料金サービスも問題なく受けられます。

こちらでは、キッザニア甲子園の駐車場の注意点を合計で3つ紹介しています。入庫可能時間が駐車場所ごとに違うこと、駐車券をかならず提示すること、駐車場の出庫時間が決められていることの3つです。1つずつ詳しくお話ししますので、ぜひご覧ください。

『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点1:入庫可能時間がちがう

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の駐車場の注意点、1つ目は駐車場ごとに「入庫可能時間がちがう」ということです。ここまで読んだ方なら、キッザニア甲子園の第1部を利用するには、A駐車場に停めるしかないと理解できているはずです。

なぜA駐車場しか利用できないのかと言いますと、キッザニア甲子園の駐車場のうち、A駐車場の入庫可能時間が1番はやいからです。キッザニア甲子園の駐車場所の入庫可能時間は、A駐車場が1番はやく、2番目以降は次のとおりになっていました。

キッザニア甲子園の駐車場の入庫可能時間は、A駐車場が7時から入庫ができ、A駐車場からF駐車場の6つの駐車場所ですと9時30分から車の入庫ができます。最も入庫可能な時間がおそいのはG駐車場で、こちらの駐車場ですと10時から車を停められます。

正直、キッザニア甲子園目的で駐車場を利用する方は、入庫可能時間が異なることはそれほど重要な注意点ではありません。

キッザニア甲子園の第1部に参加する方は、7つの駐車場所のうちA駐車場を利用し、第2部ならどの駐車場を利用してもOKですので。次の項目で紹介する注意点のほうが、どちらかと言えば重要な内容となっております。

『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点2:駐車券を必ず提示する

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の駐車場の注意点、2つ目は「駐車券をかならず提示する」ということです。キッザニア甲子園で車を停めた際には、駐車券をとります。この駐車券は、駐車場の割引サービスを受けるときに必要となります。

キッザニア甲子園の駐車場所の駐車券は、施設の入場受け付け時の手続きで必要となります。第1部・第2部のどちらか、または両方で7時間の駐車料金の無料を受けたい方は、かならず駐車券を提示するようにしましょう。

また、ららぽーと甲子園でショッピングをした場合にも、駐車券を提示することを忘れないようにしましょう。上述したとおり、ららぽーと甲子園の施設内で2000円以上のショッピングをすれば、駐車料金が1時間まで無料になりますので。

『キッザニア甲子園』の駐車場の注意点3:出庫時間は23時30分

兵庫県西宮市にある「キッザニア甲子園」の駐車場の注意点、3つ目は「駐車場の出庫時間が決められている」ということです。初めに言っておきますと、キッザニア甲子園を利用するときに停める駐車場は「23時30分」までしか車を停められません。

キッザニア甲子園の駐車場の出庫時間は、23時30分までということです。23時30分までに駐車していた車を出さなければいけませんので、キッザニア甲子園に長居しないように注意しましょう。こちらが3つ目の注意点です。

とは言いましても、キッザニア甲子園目的で訪れる方なら、23時30分まで施設内にいる方はほとんどいないでしょう。キッザニア甲子園の第2部は21時に終了しますので、遅くても22時には駐車場から車を出します。

Thumbキッザニア甲子園を攻略!初心者にもおすすめの回り方や予約法を調査!
キッザニア甲子園は子供達が楽しみながら仕事体験ができる人気施設です。休日には多くの親子連れが...
Thumbキッザニア甲子園のアクセス・料金まとめ!人気アクティビティも紹介!
キッザニア甲子園は、関西のみならず、全国的に有名になった職業体験型テーマパークです。子どもが...

『キッザニア甲子園』でお得に車を停めよう!

兵庫県にある「キッザニア甲子園」の駐車場、おわかりいただけたでしょうか。キッザニア甲子園に車で訪れるなら、7つの場所にある駐車場のどれかに車を停めると良いでしょう。第1部を利用するなら、A駐車場がおすすめです。本記事では、キッザニア甲子園の駐車場の注意点も紹介していますので、訪れる前に読み込んでおきましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
ぐりむくん

新着一覧

最近公開されたまとめ