2019年02月10日公開
2019年02月10日更新
貴船神社は夏と秋にライトアップ!期間や時間・おすすめの見頃などを紹介!
京都の中でも特に人気となっている貴船神社は縁結びのパワースポットとしても人気となっており、観光に訪れる方もたくさん!そんな観光にも人気な貴船神社では、ライトアップが人気を呼んでいます。京都観光にもおすすめな貴船神社のライトアップはどのようなものでしょうか。

目次
京都・貴船神社のライトアップをリサーチ
京都の中でも特に人気の高い貴船神社は、寺院巡りにはおすすめの場所であり、人気の観光スポットとなっています。特に縁結びの神社とも知られており、女性におすすめな観光できる場所です。
そんな人気の寺院、貴船神社ではライトアップがされるのをご存知でしょうか。ある季節になると幻想的な景色が見られるとして話題を呼んでいます。
今回はそんなライトアップで知られている京都の貴船神社のおすすめ情報をお届けします。ライトアップされた貴船神社の様子を紹介していきますので、ぜひ貴船神社を訪れる際の参考にしてください。
貴船神社ってどんなところ?
貴船神社はどういったところなのでしょうか。貴船神社は、京都市左京区に位置する神社となっており、京都市内からも車で40分ほどかかる場所となっています。左京区の鞍馬山の麓にある貴船神社となっており、道中には山を登る必要があります。
貴船神社は貴船山と鞍馬山とに挟まれた谷合の地に鎮座する神社となっており、創建年代は不詳となっています。かつてからあったとされる神社となっており、その歴史は長いものとなっています。歴史的には、有史以前の太古よりの信仰の地であったともされています。
御祭神は水の神様
貴船神社のご祭神は高龗神(たかおかみのかみ)という水の神様です。これはかつての古事記や日本書紀にその記述があることからも、古くからの歴史より続くことがわかります。かつて、朝廷の頃から貴船神社は人々に侵攻されており、嵯峨天皇が生馬を捧げて雨乞いや雨止みを祈願したことから、絵馬の発祥になったとも言われています。
京都でも有名な貴船神社は、ご祭神が水の神様ということもあり、境内には流れる清水があります。
これは神水として持ち帰ることができ、地元の方だけではなく、観光客の方も持ち帰ることもできますので、おすすめです。境内では専用の容器も販売しておりますので、容器を持っていなくても気軽に持ち帰ることができます。

京都随一の縁結びスポット
貴船神社は、かつて悲しく苦しい思いをした女性の神さまが不幸を乗り越えて「縁結びの神さまとして、ここにとどまり、訪れた人に良縁を授けましょう」ということで、鎮まったちともされています。そのため貴船神社は縁結びのスポットとしても厚く信仰されており、その力を求めて多くの女性が訪れる人気スポットでもあります。
貴船神社のご利益には、心願成就・縁結び・家内安全・商売繁盛などがあります。あらゆるものの良縁を結び、さらには恋の願いを叶える神様として多くの方に信仰されている神社となっています。

貴船神社はライトアップが魅力的!
そんな縁結びのスポットとしても知られている貴船神社には、ライトアップがされるのをご存知でしょうか。貴船神社のライトアップは幻想的であり、非日常的な空間を楽しめるとしてライトアップ開催中には多くの方が訪れています。
京都の奥座敷とも言われている貴船神社は、四季折々の景色を楽しむことができ、ライトアップがされる時間には日中とは全く違う景色を楽しむことができます。幻想的な夜の景色となっており、訪れる人の心を癒すものとなっています。
ライトアップには時期と時間が決められており、いつでも開催されているわけではありません。ここからは貴船神社の人気のライトアップについて詳しく見ていきましょう。
貴船神社の夏のライトアップ
貴船神社の夏のライトアップは日中とは違った幻想的な景色が楽しめるとして人気となっています。京都の夏はとにかく蒸し暑く、避暑地を求めて観光客が集まります。特に京都市内でも北部に位置する貴船神社は、京都の避暑地としても人気となっており、夏になると多くの方が訪れる観光地でもあります。
そんな京都の避暑地、貴船神社に訪れたならライトアップの時間を狙って訪れることがおすすめです。貴船神社の夏の風物詩であるライトアップをぜひ体験してみよう!
見どころ
貴船神社の夏のライトアップは「七夕笹飾りライトアップ」と呼ばれ、2010年から始まったものとされています。夜間特別拝観として貴船神社では特別に夏の時期でもライトアップの様子を見ることができ、幽玄な貴船神社の様子を感じることができるでしょう。
境内に灯された灯りは幻想的tなっており、七夕の時期と合わせているので、竹の笹がゆらゆらと風になびいている様子を見ることができます。京都の夕涼みの場所としてはぴったりです。
七夕の時期に合わせていますので、笹に願い事を託すことも可能。境内を彩る笹飾りには沢山の短冊が笹を彩っていますので、自身の願い事を込めてみましょう。京都でも有数の縁結びのパワースポットである貴船神社となっていますので、ぜひ恋愛の願いを。
ライトアップの期間・時間
夏のライトアップは「七夕笹飾りライトアップ」という名称で開催されているため、7月上旬から8月中旬まで開催されます。夏の暑い時期には毎日開催されていますので、ぜひ夏の暑さを吹き飛ばすためにも訪れてみましょう。
貴船神社の夏のライトアップの時間は夕暮れから20時頃まで開催予定です。土日祝日など多くの人が訪れる際は21時までされています。夏の時期ですので、夕日が沈む時間が少し遅いです。時間には注意しながら行動しましょう。
青もみじの見頃は?
青もみじと呼ばれているのは、一般的には紅葉のことであり、京都の紅葉は3つの楽しみ方があると言われています。
一つは色づいた紅葉を愛でること。一つは「散り紅葉」「敷き紅葉」と呼ばれる、散ってしまった後の紅葉を楽しむこと。そしてもう一つは夏の萌えるような「青もみじ」を楽しむことです。
その夏の萌えるような青もみじも立派な見どころとなっており、色づく前の生命力に溢れる青もみじは、鮮やかな色をしているのが特徴的です。京都らしい夜を過ごしながら、青紅葉にも注目してみてください。
青紅葉は気温が高くなり始める7月中旬頃から見頃を迎えますので、その時期には鮮やかな青紅葉を見ることができるでしょう。

貴船神社の秋のライトアップ
貴船神社といえば、秋の紅葉が大変人気です。京都市内よりも離れた位置にある貴船神社は、静寂な中でゆっくりと紅葉を見られるとしておすすめの観光スポットとなっています。日中の秋の紅葉を見る貴船神社も素敵ですが、夜のライトアップされた貴船神社は、非日常的な雰囲気を味わうことができます。
秋ならではの紅葉が見られる一瞬の時間となっており、この貴船神社の紅葉の景色を楽しむために多くの人が訪れています。ここからは貴船神社の秋のライトアップの様子を見てみましょう。
見どころ
貴船神社の秋の紅葉の見どころといえば、真っ赤に色づいた色鮮やかな紅葉と、雰囲気抜群の灯籠に光がはいり、夜の境内を幻想的な雰囲気に変えていることでしょう。
本宮に続く石段は人気のスポットとなっており、秋の紅葉が一段と映える場所となっています。石段横に立ち並ぶ春日灯籠が参道と紅葉を照らし出し、さらに幻想的な景色を楽しむことができます。
「貴船もみじ灯籠」と呼ばれる秋のイベントは、さらに幻想的な景色となっており、優雅な夜を過ごすことができるでしょう。
また貴船神社では、秋の紅葉の時期に合わせて、この時期限定の御朱印帳や御朱印帳入れ、お守り、もみじ守理なども用意されていますので、せっかく訪れたのならばそちらも注目してみましょう。
ライトアップの期間・時間
秋の紅葉のライトアプされる期間は、11月上旬から11月下旬までとされています。例年このライトアップの期間は変動しますので、秋の紅葉時期になれば公式サイトで確認してみましょう。
秋の紅葉のライトアップの時間は日没から21時ごろまで例年は開催されています。また開催中の土日祝日には秋の紅葉のライトアップに合わせて、貴船神社の本宮や奥宮で手づくり市やライブイベントも開催されていますので、そちらも楽しむことができるでしょう。
この時間になると秋の紅葉のライトアップを見に多くの人が訪れるので、混雑します。時間に余裕を持って訪れることをおすすめします。
紅葉の見頃
貴船神社の紅葉の見頃をみていきましょう。せっかく秋の紅葉を訪れたのならば、最高の見頃の時期に訪れたいものです。
貴船神社の秋の紅葉の色づき始めは11月上旬からとなっています。貴船神社は京都市内の北部に位置しており、京都市内よりも比較的涼しい場所としても知られています。そのため、京都市内の紅葉の見頃よりも少し早い時期に紅葉の見頃となっています。
例年、紅葉の見頃となっているのは、11月中旬から11月下旬となっており、その時期になると色鮮やかな紅葉の景色を楽しむことができます。カエデ、イロハモミジ、桜の紅葉を楽しむことができ、訪れる方の心を癒してくれうでしょう。
秋の紅葉の混雑状況
貴船神社の秋の紅葉は特に有名となっており、多くの雑誌でも取り上げられるほど。例年11月の上旬にかけて次第に多くの方が紅葉の景色を楽しみに訪れてきます。
例年、最も雇用が綺麗になる時期の11月下旬の土日祝日は非常に混雑をしています。特に11月下旬には3連休があり、その時期になると貴船神社はもちろん、京都市内でも大変な混雑となっています。
電車やバスなどの公共交通機関はもちろん、車道も車で重体となっていますので、貴船神社や他に京都市内を移動される際は、計画を立ててから訪れることをおすすめします。
混雑に巻き込まれないためんは平日がお勧めとなっており、特に秋の紅葉のライトアップは終わりになる20時ごろからがおすすめ。比較的人も少なく、ゆったりと紅葉の景色を楽しめます。


積雪日限定!貴船神社の冬のライトアップ
四季折々の姿を見せる貴船神社では、冬限定のライトアップがされます。しかも積雪日限定のライトアップとなっており、さらに幻想的な景色を見ることができます。京都市内でも北部に位置している貴船神社ですので、京都市内と比較しても積雪があるそうです。
1年のうち数回しか積雪のない冬のライトアップはかなり貴重なものとなっており、また積雪のある日しかライトアップされないので、いつ開催されるかわからないところ。そんな貴重な積雪限定の貴船神社の見どころやライトアップの詳しい情報をみていきましょう。
見どころ
冬のライトアップの見どころといえば、何と言ってもこれまでみてきた景色の中でも幻想的な景色を感じることができるという点です。貴船神社には「本宮」「奥宮」「中宮」の3ヶ所がありますが、その中でも貴船神社は本宮のみでライトアップがされます。
最も人気なポイントといえば、本宮の前の階段の場所であり、階段とその周辺にある灯篭、そして雪と行った相対的なバランスでフォトジェニックな景色を感じることができます。
雪のあるk船神社はまさに幻想的な空間となっており、その景色を一度は見たい人が訪れる場所となっています。
ライトアップの期間・時間
冬のライトアップは積雪のある日のみの開催となっています。そのため積雪がないとライトアップは開催されません。また冬のライトアップは1月中旬から2月下旬の休日のみの開催となっており、この期間中の積雪があった場合のみ開催されるイベントとなっています。
開催時間は基本的には暗くなり始めると、ライトアップはされます。比較的早い時間に陽が落ちるので、早い時間からライトアップされます。
夜の表参道・春日灯籠の点灯も印象的
貴船神社には本宮へ続く階段を上がる必要があります。この本宮へ続く階段は「本宮表参道」と呼ばれており、87段の階段を上がって本宮へ行くことになります。
本宮表参道には春日灯籠と呼ばれるものがあり、この景色を見に多くの方が訪れます。本宮表参道の春日灯籠は毎日夕刻から20時まで転倒をしていますので、夜の幻想的な景色を楽しみたい方にはおすすめです。
貴船神社の基本情報・アクセス
貴船神社は京都市内に位置していますが、市内中心部からは少し時間がかかりますので、余裕を持った行動が必要です。
貴船神社を公共交通機関で訪れる場合、電車の最寄り駅は、叡山電車「貴船口」駅となっています。「貴船口」駅を下車してから、京都バスに乗り換え「貴船」で下車します。「貴船口」駅から徒歩でアクセスする場合は約30分となっています。
車で訪れる際に注意したいのが駐車場です。貴船神社周辺にはほとんど駐車場がありませんので、車で訪れる際は十分に注意をしましょう。
京都・貴船神社へ幻想的な景色を見に行こう
貴船神社にはさまざまな魅力がありますが、さらに幻想的な景色とパワーをいただきたいのならば夜のライトアップがおすすめ。四季折々の景色を楽しむことができますので、ぜひ日中でも貴船神社へ訪れてみましょう。
メディアにも度々紹介されている貴船神社は、今後ますます注目されます。どの時期にも訪れても素敵な景色を楽しむことができますが、せっかく訪れるのならば、ここで紹介した時期に訪れてみてはいかがでしょうか。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
m-ryou
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking

新着一覧
「将軍塚」は京都にある定番夜景スポット!行き方や駐車場情報まで徹底調査!
茉莉花
ボローニャのデニッシュパンが絶品で大人気!店舗やおすすめの食べ方も紹介!
ピーナッツ
河合神社(京都)の鏡絵馬で美人祈願をしよう!御朱印やお守り情報も!
m-ryou
「タンポポ」は京都の老舗ラーメン店!店舗の場所やメニューを調査!
旅するフリーランス
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
m-ryou
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
m-ryou
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna
四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!
沖野愛
京都の古本屋さん特集!雰囲気あるおしゃれな店や品揃え豊富な人気店紹介!
ベロニカ
「ひとかん」は京都の高級缶詰専門店!店舗の場所や人気の商品は?
沖野愛