2019年02月15日公開
2019年02月15日更新
まきば公園は八ヶ岳のおすすめ観光スポット!レストランやお土産も人気!
山梨県の八ヶ岳のふもとにあるまきば公園は、自然と動物をしっかりと感じてもらえるスポットです。ここでは、まきば公園の情報について紹介します。山梨県には自然豊かな観光スポットがたくさんありますが、まきば公園もおすすめしたい自然豊かなスポットです。

目次
八ヶ岳の雄大な自然を満喫できる「山梨県立まきば公園」
山梨県立まきば公園は、八ヶ岳の雄大な自然を満喫できるスポットです。大自然に恵まれたところに、いろいろな動物がいたり、素晴らしい自然の風景を楽しむことができます。ここで紹介する山梨県立まきば公園のことを知ってもらい、ぜひ多くの人に訪れてもらいたいです。動物と自然を感じながら、充実の1日を過ごしてください。

まきば公園のある清里エリアはどんなところ?
山梨県立まきば公園がある清里エリアは、山梨県北杜市高根町に広がる高原です。夏でも朝晩は冷え込むくらいのところです。八ヶ岳に広がる観光地で、山梨県の中でも人気のスポットです。清里にある観光名所は清泉寮やキープ農場、萌木の村といったところがあります。自然をしっかりと感じられるスポットがメインになっています。
清里をめぐる場合は、レンタサイクルがおすすめです。自転車で清里の新鮮な空気を感じながら走ると、より自然の素晴らしさを身近に感じられるに違いありません。レンタサイクルをしているお店はいくつかあるので、ぜひ利用してください。
自然がすぐそこにある清里は一度行ったら何度でも行きたくなるに違いありません。清里に行って、日常の慌ただしさを忘れて楽しんでください。
のどかな風景が広がるまきば公園
まきば公園はのどかな風景が広がっており、じっくりと風景を眺めているだけで心が癒されるでしょう。最近は犬を連れてくる人たちも増えてきましたが、犬と一緒に散歩することもできます。人だけでなくペットと共に楽しめるスポットというのも人気の理由と言えるでしょう。まきば公園を訪れたら、心と体を癒してください。
遊歩道なら犬の散歩もOK
まきば公園には遊歩道がありますが、ここは犬との散歩がOKの場所となっています。犬と一緒に旅行に行く際には、犬が車の中で過ごす時間が長くならないように配慮しているでしょう。まきば公園の遊歩道のように犬と一緒に散歩することができれば、犬のストレス発散にも役立てられます。のどかなところで犬と一緒に過ごす時間は最高でしょう。
犬と一緒に旅行する人のために、最近はドッグランができるスポットが増えてきました。まきば公園にはドッグランはありませんが、遊歩道で犬と散歩できるという試みは大変好評です。犬と一緒の人は、安心してまきば公園を訪れてください。
素晴らしい大自然の風景が広がっているまきば公園を訪れて、犬とともに素敵な時間を過ごしてください。犬にとっても人間にとっても良いスポットです。
牧場内で動物とふれあえる
まきば公園には、八ヶ岳牧場や羊広場、ポニー広場といった動物を近くに感じられる場所があります。その他には、動物ふれあい広場があり、ここでいろいろな動物とふれあうことができます。家にペットを飼っている人であれば、毎日動物とふれあうことができますが、そうでなければなかなか動物とふれあうことができません。
まきば公園の動物ふれあい広場のようなところがあれば、気軽に動物とふれあうことができます。動物とふれあうことの大切さは、動物の命の大切さを知ることができます。動物を大切にする心があれば、他の人を大切にする心がおのずと芽生えるはずです。
1つ気をつけなければいけないのは、年中まきば公園に動物がいないことです。動物がいない期間に関しては後述するので、頭に入れておいてください。
まきば牧場を訪れるおすすめの時期は?
まきば公園を訪れるおすすめの時期を紹介します。まきば公園には、動物がいない期間があるので、その時期は動物とふれあうことができません。動物がいない期間は11月中旬から4月中旬になります。この期間にまきば公園を訪れる場合は、素晴らしい景色を楽しむために訪れましょう。それだけでも心が癒されるはずです。
まきば公園を訪れるおすすめの時期は、動物が春や秋といった良い気候の時期です。春や秋は旅行に最適な気候であるため、動物にとっても良い気候だと言えます。暑くもなく寒くもない気候であれば、じっくりとまきば公園を楽しんでもらえるはずです。
春や秋にはたくさんの人が、まきば公園を訪れ、動物とのふれあいなどを楽しんでいます。広い敷地なので、多くの人が訪れても問題ありません。
地元山梨の食材を使った「まきばレストラン」がおすすめ
まきば公園には、まきばレストランというレストランが併設されています。まきばレストランは、動物がいない時期にも営業しているため、冬期は食事目的にここを訪れる人も少なくありません。地元山梨の食材を使ったメニューを提供しており、お腹と心を満腹にさせてくれるはずです。おすすめのメニューを2つ紹介します。
山梨のブランド牛肉、甲州ワインビーフ使用『ワインビーフシチュー』
ワインビーフシチューは、まきばレストランのメインメニューといっても過言ではありません。山梨産のブランド牛肉である甲州ワインビーフを使用しています。さらにソースには野菜がたっぷりと使われており、牛肉の味を引き立てます。まきばレストランを訪れて、何を食べるか迷ったら、ワインビーフシチューをぜひ選んでください。
甲州富士桜ポークの旨味広がる『甲州富士桜ポークの骨付きロース』
甲州富士桜ポークの骨付きロースは、飼育環境や飼料に配慮して作られました。限られた流通ルートでしか手に入らない豚であるため、まきばレストランで食べられるこのメニューはとても貴重です。山梨のブランドポークとして知られている甲州富士桜ポークも、まきばレストランを訪れたらぜひ味わってもらいたい一品です。
休憩にも最適な「まきばCAFE」もおすすめ
まきばCAFEは、まきばレストランに併設されています。レストランで食事をするほどの空腹ではないけれど、軽く食べたいといった人におすすめです。レストランと同様に、カフェメニューも充実しているため、まきば公園の素晴らしい風景を見ながらのカフェタイムは最高でしょう。まきばCAFEは12月から春までは冬季クローズとなります。
まきば公園の名物『まきばバーガー』
まきばバーガーは、まきばCAFEの名物というよりも、まきば公園の名物になっています。山梨産の甲州ワインビーフを100%使用しているハンバーグを使用し、自家製タルタルソースと一緒にバンズでサンドしています。甲州ワインビーフ100%使用しているハンバーグは、肉の味をしっかりと感じることができ、くせになる味です。
カフェメニューは軽食扱いですが、まきばバーガーはとてもボリュームがあり、小食の人は立派な食事になるかもしれません。まきばバーガーとコーヒーといった組み合わせを楽しむのもおすすめです。まきばバーガーに入っているトマトも非常においしいです。
甲州ワインビーフ100%のハンバーグと厚切りトマト、そして自家製タルタルソースの組み合わせをしっかりと味わってください。まきば公園で味わってもらいたい一品です。
八ヶ岳のおいしい牛乳を使用『まきば牛乳ソフトクリーム』
まきばCAFEを訪れたら、まきば牛乳ソフトクリームは外すことはできないでしょう。八ヶ岳のおいしい牛乳を使用しており、牛乳の味をしっかりと感じることができるソフトクリームです。数種類の生クリームを独自にブレンドしており、他のお店では真似できない味のソフトクリームに仕上がりました。何個でも食べられる味です。
まきば公園のようなスポットでは、ソフトクリームが大人気です。八ヶ岳牧場が併設されており、そこで飼育されている乳牛からとれる牛乳の味は抜群です。牛乳そのものの味を感じることができるソフトクリームはなかなかありません。
まきばCAFEのソフトクリームは、お腹が満腹になっても食べられるでしょう。まきば公園を訪れたら、ぜひ味わってください。
まきば公園の人気お土産をチェック
ここからは、まきば公園の人気のお土産を紹介します。まきばレストランには、売店が併設されており、お土産を買うことができます。たくさんの商品がありますが、ここではおすすめのお土産を紹介します。まきばレストランのメニューで提供している商品もあるため、ぜひ注目してください。自宅でもまきばレストランの味を楽しめます。
まきばレストランオリジナル『富士桜ポークベーコン』
富士桜ポークベーコンは、まきばレストランオリジナルの商品です。まきばレストランで食事をした多くの人が購入しているという大人気商品です。とても肉厚のベーコンで、肉の味をしっかりと感じることができます。一度食べたら何度でも食べたくなってしまうというベーコンの味は、どんな料理でも活躍できるでしょう。
おすすめの料理法は、シンプルに焼いて食べることです。食材がとても良いため、シンプルに焼いて食べるのが最もおいしく食べられるはずです。味付けもいろいろソースを作って調理するよりも、シンプルな味付けで食べるのが最高です。
まきばレストランオリジナルの富士桜ポークベーコンは、まきば公園を訪れたら、手に入れてもらいたいお土産です。
まきば公園の定番人気お土産『カマンベールチーズケーキ』
まきば公園で定番のお土産といったら、カマンベールチーズケーキです。カマンベールチーズケーキも、ソフトクリームと同様に、八ヶ岳でとれたおいしい牛乳を使用しています。冷凍保存できるため、たくさん購入する人も少なくありません。冷凍保存しても味が変わらないため、たくさん購入しても安心して食べられるでしょう。
焼いて食べるとスフレのような食感が楽しめます。まきばレストランのデザートにも使用されています。また、常温で食べても良いですし、冷やして食べてもおいしいです。いろいろな食べ方ができるのが、最大のメリットといえるでしょう。
いろいろな食べ方ができるカマンベールチーズケーキは、八ヶ岳の恵みを感じることができる商品です。その味をぜひ堪能してください。
まきば公園の基本情報【入園料・アクセス・駐車場】
ここからはまきば公園の基本情報を紹介します。入園料や営業日、アクセス方法、駐車場情報について紹介します。まきば公園の基本情報を知らないと、せっかく訪れても、あまり楽しめなかったという事態になる可能性があります。まきば公園を訪れる前に、しっかりと基本情報を知っておけば、安心して楽しむことにつながるはずです。
まきば公園の入園料・営業日
まきば公園は毎年4月18日頃から11月10日頃まで営業しています。営業時間は9時から17時となっています。休園日は毎週月曜日で、月曜日が祝日の場合はその翌日になります。入園料は無料となっています。入園料が無料で楽しめるのは一番の注目ポイントでしょう。入園料がかからなければ、ふらっと立ち寄ることができます。
入園料が無料であるメリットは、個人客だけでなく団体客にもあります。特に団体客はバス料金が上がっているので、旅行代金が以前よりも高くなったという声があります。入園料が無料のところに行けば、旅行代金を安く済ますことにつながります。
営業日・営業時間・入園料のことを知って、まきば公園を訪れてください。特に営業日に関しては、知ってください。入園料が無料なので、多くの人に訪れてもらいたいです。
まきば公園のアクセス【車】
まきば公園への車でのアクセス方法を紹介します。中央自動車道長坂インターで下りて、国道141号線清里ラインを通って約20分で到着します。また、中央自動車道小淵沢インターで下りて、八ヶ岳高原ラインを通るルートもあります。このルートでも約20分で到着します。訪れる方面で下りるインターを決めると良いでしょう。
まきば公園の駐車場
まきば公園に車でアクセスする人のために駐車場情報を紹介します。まきば公園の駐車場は、バスが3台・普通車82台まで駐車できます。なお、駐車場の利用は無料です。混雑時期になると駐車場が満車になる可能性がありますが、それ以外の時期だと駐車場は比較的余裕があります。正規の駐車場の他に第二駐車場があります。
正規の駐車場は、まきばレストランがすぐそばにありますが、第二駐車場は少し歩かなければいけません。第二駐車場はとても広いため、正規の駐車場よりもたくさんの車が停めることができます。砂利になっていますが、駐車スペースは設けられています。
まきば公園に車でアクセスする場合は、駐車場の心配はほとんどしなくても良いといえるでしょう。広い敷地があるため、第二駐車場を合わせるとかなり余裕があります。
まきば公園のアクセス【公共交通機関】
まきば公園への公共交通機関でのアクセス方法を紹介します。JR小海線の甲斐大泉駅もしくは清里駅で下りてから、タクシーで約10分のところにあります。また清里ピクニックバスが運行しており、まきば公園バス停で下りると、すぐのところにあります。清里ピクニックバスの時刻が合えば、清里の観光スポットをめぐるので、ぜひ利用してください。
まきば公園でのんびりと楽しい時間を過ごそう!
八ヶ岳のふもとにあるまきば公園について紹介しましたが、一度訪れてみたいと思ってもらえれば幸いです。何といっても入園料が無料というところが最大のメリットでしょう。いろいろな動物とふれあうことで、動物の大切さを改めて知ってもらいたいです。入園料無料なので、気軽に訪れてもらい、八ヶ岳の自然をしっかりと感じてください。
関連記事
八ヶ岳の観光特集!八ヶ岳高原ライン周辺や電車移動の子供連れにも!
Klimt.S
小淵沢のおすすめランチ15選!子連れに人気のカフェや犬同伴OKのお店も!
Rey_goal
まきば公園は八ヶ岳のおすすめ観光スポット!レストランやお土産も人気!
ベロニカ
清里高原の観光名所まとめ!人気ランチやペンションなどおすすめスポットを厳選!
旅するフリーランス
仙人小屋は山梨で大人気の自然食レストラン!おすすめメニューや予約方法は?
ISMY
小淵沢の観光名所はどこがおすすめ?人気リゾートや子供連れで遊べるスポットも!
rikorea.jp
清里テラスは標高1900mの天空カフェ!行き方・予約方法・人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
編笠山の登山ルート&難易度まとめ!駐車場やアクセスも詳しく紹介!
マッシュ
清泉寮はソフトクリームが人気!レストランやコテージもある話題スポットを調査!
ベロニカ
萌木の村は山梨の話題スポット!カフェや雑貨屋お洒落なお店が大集合!
ISMY
唐沢鉱泉は長野・八ヶ岳の名湯!日帰り入浴から宿泊まで大満喫!
TinkerBell
八ヶ岳は紅葉シーズンが絶景!見頃時期やおすすめのスポットは?
旅するフリーランス
吐竜の滝は山梨の絶景パワースポット!アクセスや駐車場情報も事前にチェック!
MT企画
笛吹川フルーツ公園は果物狩りから夜景まで1日楽しめる!料金や駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北杜市のランチ人気11選!古民家カフェやイタリアンなどおすすめ店紹介!
daiking
北杜市のカフェおすすめ11選!おしゃれなお店やスイーツが美味しい人気店も!
daiking
北杜市の温泉まとめ!日帰りや宿泊・絶景露天風呂まで人気の施設紹介!
daiking


新着一覧
北杜市の温泉まとめ!日帰りや宿泊・絶景露天風呂まで人気の施設紹介!
daiking
北杜市のカフェおすすめ11選!おしゃれなお店やスイーツが美味しい人気店も!
daiking
北杜市のランチ人気11選!古民家カフェやイタリアンなどおすすめ店紹介!
daiking
笛吹川フルーツ公園は果物狩りから夜景まで1日楽しめる!料金や駐車場は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
吐竜の滝は山梨の絶景パワースポット!アクセスや駐車場情報も事前にチェック!
MT企画
八ヶ岳は紅葉シーズンが絶景!見頃時期やおすすめのスポットは?
旅するフリーランス
唐沢鉱泉は長野・八ヶ岳の名湯!日帰り入浴から宿泊まで大満喫!
TinkerBell
萌木の村は山梨の話題スポット!カフェや雑貨屋お洒落なお店が大集合!
ISMY
清泉寮はソフトクリームが人気!レストランやコテージもある話題スポットを調査!
ベロニカ
編笠山の登山ルート&難易度まとめ!駐車場やアクセスも詳しく紹介!
マッシュ
清里テラスは標高1900mの天空カフェ!行き方・予約方法・人気メニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
小淵沢の観光名所はどこがおすすめ?人気リゾートや子供連れで遊べるスポットも!
rikorea.jp
仙人小屋は山梨で大人気の自然食レストラン!おすすめメニューや予約方法は?
ISMY
清里高原の観光名所まとめ!人気ランチやペンションなどおすすめスポットを厳選!
旅するフリーランス
まきば公園は八ヶ岳のおすすめ観光スポット!レストランやお土産も人気!
ベロニカ
小淵沢のおすすめランチ15選!子連れに人気のカフェや犬同伴OKのお店も!
Rey_goal
八ヶ岳の観光特集!八ヶ岳高原ライン周辺や電車移動の子供連れにも!
Klimt.S