2019年02月21日公開
2019年02月21日更新
「タランチュラ」のお酒はテキーラなのに飲みやすい?度数や味・飲み方を紹介!
タランチュラとは非常に飲みやすいテキーラの一種のお酒です。メキシコの原産のテキーラの中でも、女性でも非常に飲みやすいとして有名なのがこちらのタランチュラなのです。ブルーにレッドにいろんな色のあるタランチュラ。一体どんなお酒なのでしょうか。
目次
「タランチュラ」とはどんなお酒?
タランチュラとは一体どんなお酒なのでしょうか。タランチュラはアルコール度数が高いお酒でも有名です。テキーラの一種で蜘蛛のタランチュラをモチーフにしているお酒です。ボトルがおしゃれでカラフルなのが印象的ですが、アルコール度数が非常に高いのですが、飲みやすいと評判のお酒です。
飲みやすいテキーラとして女性にも大人気のお酒
名前からしてアルコールが強くて飲みにくい印象がありますが、テキーラですので比較的飲みやすく女性にも人気があります。お酒の好きな人なら爽やかな色をしたタランチュラを楽しく飲むことができるでしょう。ブルーのカラーから他にもレッドやオレンジなどの色んな色があり、見た目もおしゃれです。
タランチュラにはいろんな味があります。ブルーのタランチュラはシトラス系の味で、ピンク色のタランチュラがストロベリーの味になっています。タランチュラの種類によってもアルコール度数違い、飲み方も変わってきます。
男性だけでなく女性にも飲みやすいテキーラタランチュラです。ピンク色のストロベリーなどは見た目も可愛らしく女子力があります。こちらはカクテルにしたりストロベリー風味ですのでロックにしていただいたり、女子でも飲むことができます。
まずはテキーラについて知ろう
そもそもテキーラとは一体どんなお酒なのでしょうか。タランチュラはテキーラの一種ですが、テキーラが一体どんなお酒なのか見ていきましょう。テキーラはスペインの酒です。バーなどでちょっとで飲んでいる光景を見たことがあるのではないでしょうか。南米を代表するお酒がテキーラです。メキシコ料理店にも良くあります。
テキーラは一見アルコール度数が高いので丸い美味しそうな印象がありますが、実は飲みやすく種類によっては女性でも挑戦することができるものが多いのです。テキーラは塩やライムなどと一緒にショットグラスで飲まれることが多いです。
メキシコではショットグラスなどでストレートで飲むのですが、日本ではカクテルにしたりロックにしたりして飲むこともあります。テキーラを使ったカクテルもたくさんありますのでいろんな味を楽しむことができます。
テキーラはメキシコにある「テキーラ村」が原産のお酒
テキーラの起源はテキーラ村です。テキーラ村というところでテキーラが作られています。テキーラ村に行くとツアーが開催されていますので、テキーラ工場などを見学することができるようになっています。村ではテキーラの原料となるアガベの畑がたくさんあり、収穫して工場でテキーラを作っています。
テキーラの原料と作り方
テキーラの原料となるのはアガベです。テキーラの村の周辺に畑がありそちらで栽培されています。栽培したアガベを工場で蒸し、砂糖と一緒に発酵させてテキーラを作っています。何度か蒸溜作業が行われてからテキーラが出来上がります。テキーラ村に行くと工場の見学をすることができますので作業工程を見ることができます。
テキーラのアルコール度数
テキーラのアルコール度数が気になるところです。一般的なアルコールはどれくらいなのでしょうか。基本的にはメキシコの規定でアルコール度数は35%から55%までに決まっています。ですので35%から55%までのテキーラしか存在しません。しかしそれでもなかなかアルコールが強いお酒ですので、気軽に飲むことができません。
「タランチュラ」のテキーラはどうして飲みやすい?
タランチュラはテキーラですがどうして飲みやすいのでしょうか。確かにテキーラは種類によって飲みやすいものとそうでないものがあります。タランチュラはアルコール度数は35%ぐらいで、フルーティーな味になっています。フルーティーな感じですので比較的飲みやすいテキーラなった。カクテルとの相性も良いので人気です。
アルコール度数や作り方は通常のテキーラと同じ?
アルコール度数は35%から50%くらいですので一般的なテキーラと同じぐらいのアルコールになっています。ですので比較的飲みやすいテキーラと言えるでしょう。作り方は非常に似ていますがいろんなカラーがあるのが特徴的です。天然のフレーバーを入れていますのでシトラスやストロベリーなどのフレーバーを楽しむことができます。
タランチュラの種類によってアルコール度数が違います。タランチュラでアルコール度数が強いのはレポサドなどです。タランチュラのフレーバーによってもアルコール度数の違い、ストレートで楽しめるタランチュラもあります。
プラタというタランチュラのフレーバーもアルコール度数が強いです。こちらはアルコール度数が50度になっていますので、テキーラのアルコール度数が強いものの中でも最高レベルのものです。タランチュラにもアルコール度数が強いものがあります。
飲みやすさの秘密は独自のフレーバーで味付けをしているから
タランチュラが飲みやすいのは普通のテキーラとは違ってフレーバーがあるからです。シトラスやストロベリーなどのいろんなフレーバーがありますので、比較的飲みやすいテキーラと言えるでしょう。他にもライムやバナナコラーダなどのフレーバーがあります。このフレーバーで味付けがされているので飲みやすいのです。
「タランチュラ」のテキーラはとてもカラフル・ラインアップ紹介
タランチュラは普通のテキーラとは違って色があります。ブルーにレッドにオレンジにと爽やかな色をしていますのでパーティーなどに持っていくと映える色です。タランチュラはカラフルで色んな商品があるので、今度はタランチュラのラインナップを見ていきましょう。一体どんなフレーバーがあるのでしょうか。
タランチュラ アズール
タランチュラアズールはブルーのタランチュラです。見た目は美しく爽やかですので、ビーチの印象があります。海の家などで飲みたいテキーラです。ブルーアガペを使って作られるテキーラでブルーのボトルが印象てきです。シトラス系のフレーバーですのでさっぱりと飲むことが出来るタランチュラになっていますのでおすすめです。
タランチュラ レポサド
こちらは黄色いボトルのタランチュラです。アルコール40度ほどですので、度数の強いお酒です。他のタランチュラと比べて少しアルコール度数が高いタランチュラになっています。アルコールは高いですが、クセのない味が特徴的で、ショットやストレートやロックなどでいただくには最適なタランチュラになっています。
タランチュラ ストロベリー
見た目も美しく可愛らしいピンク色のタランチュラになっています。甘口のタランチュラでテキーラが苦手な人でも比較的飲みやすいでしょう。お酒が好きな人にとっては少し甘すぎると感じることもあるかもしれません。いちごシロップのようなフレーバーで、カクテルなどに使うにも最適な色合いをしています。
タランチュラ 100 プラタ
こちら白色のタランチュラでアルコール度数は50度ですのでかなりアルコール度数の強いタランチュラになっています。他のタランチュラの中でもかなり強いほうといえるでしょう。アルコールが強いのでストレートやショットグラスに入れて飲みたいところです。お酒が強い人におすすめのタランチュラです。
「タランチュラ」のおすすめの飲み方
続いてタランチュラの飲み方についてみていきたいと思います。お酒が好きな人によって飲み方が変わります。ストレートで飲める人もいればロックで飲まないと飲めないという人もいます。テキーラですのでカクテルにして飲む方がいいという人もいらっしゃいます。今度はタランチュラの飲み方についてみていきましょう。
お酒好きの人はぜひストレートで
アルコール度数が強いタランチュラの種類もありました。アルコール度数が50度ぐらいあるようなタランチュラならストレートで飲みたい人も多いでしょう。プラタやレポサドなどはストレートで飲むには最適なタランチュラですので、ストレートの飲み方もおすすめです。タランチュラの味をそのまま感じることができるのでおすすめです。
お酒が得意でない人は水割りで
タランチュラの味をそのまま感じたいという、しかしアルコール度数が強いものはなかなか飲めないというのならば、水割りにして飲むと良いでしょう。お酒が強くない人でも比較的飲みやすい飲み方ですので、こちらの飲み方はおすすめです。氷と一緒にお水で割ったりして飲むのも良いでしょう。
フレーバーの変化を楽しみたい人はオンザロック
ロックにして飲むのもタランチュラで人気の飲み方です。メキシコの人は何かで割って飲むと言う飲み方をしないようですが、日本人ならロックでタランチュラをいただきたいところです。氷が溶けてちょうどいい感じになりますので、ストレートで飲むよりも安心です。オンザロックの飲み方もおすすめです。
メキシコ流にライムをかじってテキーラを飲むのもおすすめ
テキーラと言ったらやはりライムを入れるのがいいです。ライムだけでなくレモンを入れるのも良いでしょう。ライムを食品スーパーで購入してきて、そちらを切ってタランチュラに入れて飲む、またはライムを絞ってタランチュラを飲む飲み方もおすすめです。ライムの酸味が相性抜群です。
「タランチュラ」とあわせたいお酒のおつまみ
タランチュラと一緒におつまみを楽しみたいところです。アルコール度数が強いので何かと一緒に食べないと喉が焼けてしまいそうです。おつまみがあればロックやストレートなどで飲んでも比較的安心です。ゆっくりじっくり飲みたいならば美味しいおつまみをお酒と一緒に用意してもいいのではないでしょうか。
アボカドサラダ
タランチュラと一緒にいただくのに最適なのはアボカドサラダです。アボガドは自分で切るのが難しいですが、安く販売されていますのですぐに手に入ることができます。美容にも良いので女性にも人気のアボカドですが、簡単に切ってチーズと合わせてもサラダを作ることができます。タランチュラと一緒に飲むには最適な飲み方です。
アボカドサラダはいろんな野菜と合わせることができるようになっています。トマトやフルーツなどと合わせてサラダにしていただくのも良いでしょう。豆腐などと一緒に和えてサラダにするのもいいでしょう。
さっぱりといただきたいならばやはりトマトと一緒に合わせるのがオーソドックスです。トマトの酸味と一緒にいただくことができますので、タランチュラと一緒にいただけは酸味が効いていて美味しく頂くことができるでしょう。
タコスチップ
メキシコと言ったらやはりタコスチップスです。普通のスーパーではなかなか売っていないかもしれませんが、オリジナルのタコスチップスはカルディなどで販売されています。120gで250円から300円ぐらいで販売されていますので、タコスチップスを買ってきてタランチュラと一緒にいただくのも良いでしょう。
タコスチップスはそのまま食べてもいいし、チーズと一緒にいただくのも良いでしょう。サルサソースを作ったりチーズソースを作ったりアボカドなどでリップしていただくのも良いでしょう。ディップソースを作るのもおすすめです。
チーズ
やはりオーソドックスにいただきたいならチーズと一緒にいただくのがいいでしょう。カルディや成城石井では、世界各国の色んなチーズが販売されています。いろんなお酒に相性がいいチーズですが、タランチュラと一緒にチーズの酸味を楽しむのもいいでしょう。おすすめの飲み方です。
チーズとお酒の相性は非常に良いです。ワインなどを飲む時にチーズを用意する人も多いのではないでしょうか。ワインだけでなく他のお酒にもチーズは相性が抜群です。ビールにスモークチーズ、日本酒にチーズなどなど、いろんなお酒を楽しめます。
タランチュラもチーズとの相性が抜群です。生ハムなどの、チーズと同じく塩分を取ることができるものと一緒に食べるのもいいでしょう。タランチュラと相性のいいチーズを是非とも探してきてお酒のつまみにするのもおすすめです。
タランチュラを楽しもう!
タランチュラは女性でも飲むことができるストロベリーフレーバーのお酒などもあります。いろんな味がありますのでいろんな味を試してみると良いでしょう。タランチュラはテキーラですのでアルコール度数が強いです。ついつい飲みやすいからといって飲み過ぎてしまうのも怖いところですが、適度な量を楽しむといいでしょう。
女性の方におすすめなのはストロベリーやアズールのタランチュラです。ブルーやピンクの可愛らしい見た目も印象的ですが、カクテルなどを作るのに最適なタランチュラですので、2種類の味でカクテルを自分で作ってみるのもいいでしょう。
いろんな種類があるので、いろんなフレーバーを買ってきてお部屋や台所に並べておくのもいいでしょう。カラフルなタランチュラはインテリアとしても使うことができそうです。

「タランチュラ」で美味しいテキーラを味わおう
いかがでしたか?メキシコで人気のタランチュラというテキーラはアルコール度数が強いいろんな飲み方をすることができるおすすめのお酒でした。2種類の味がありますので、是非ともいろんな味を買ってみて試してみてはいかがでしょうか。バーにあるならばバーテンダーにカクテルを作ってもらうのもおすすめです。
関連記事


人気の記事
- 1
プエルトリコ観光完全ガイド!現在の治安やおすすめのお土産も紹介!
kazking - 2
「タランチュラ」のお酒はテキーラなのに飲みやすい?度数や味・飲み方を紹介!
tabito - 3
メキシコの絶景グランセノーテへ!『ドス・オホス』の見所&行き方を紹介!
Yukilifegoeson - 4
メキシコの世界遺産の数は?有名な街やピラミッドなど人気スポットを紹介!
Momoko - 5
メキシコ・カンクン観光の見所特集!絶景の遺跡やビーチなど名所いっぱい!
Yukilifegoeson - 6
メキシコシティの観光ポイントまとめ!現在の治安・時差・天気も調査!
Yukilifegoeson - 7
メキシコシティの空港を満喫!ラウンジや免税店・周辺ホテルもチェック!
daiking - 8
グアナファト観光を楽しむ!空港へのアクセス・治安・お土産など徹底調査!
ベロニカ - 9
グアダラハラ(メキシコ)の観光名所まとめ!治安や空港へのアクセスも紹介!
tabito - 10
メキシコの治安は悪いのか?観光で注意することや現在の様子を徹底リサーチ!
ベロニカ - 11
オアハカ観光の見どころは?おすすめスポットや人気のお土産も一挙紹介!
mdn - 12
カンクンの天気と気候の特徴は?観光シーズンや服装の注意点をチェック!
T. Binnaka - 13
メキシコのお土産ランキング!お菓子やアクセサリーなどおすすめを厳選!
Anne - 14
アカプルコ(メキシコ)観光徹底ガイド!治安やおすすめスポットを調査!
mdn - 15
ティファナはメキシコの観光名所!人気スポット&ホテルを厳選して紹介!
ベロニカ - 16
ロスカボス(メキシコ)観光のおすすめスポットは?治安や空港も紹介!
ベロニカ - 17
キュラソー島はカラフルな世界遺産の街!行き方や旅行の楽しみ方を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 18
『死者の日』はメキシコのカラフルな骸骨祭り!観光客に人気の見どころを調査!
Udont
新着一覧
「タランチュラ」のお酒はテキーラなのに飲みやすい?度数や味・飲み方を紹介!
tabito
『死者の日』はメキシコのカラフルな骸骨祭り!観光客に人気の見どころを調査!
Udont
メキシコの絶景グランセノーテへ!『ドス・オホス』の見所&行き方を紹介!
Yukilifegoeson
メキシコ・カンクン観光の見所特集!絶景の遺跡やビーチなど名所いっぱい!
Yukilifegoeson
メキシコシティの観光ポイントまとめ!現在の治安・時差・天気も調査!
Yukilifegoeson
メキシコシティの空港を満喫!ラウンジや免税店・周辺ホテルもチェック!
daiking
グアナファト観光を楽しむ!空港へのアクセス・治安・お土産など徹底調査!
ベロニカ
グアダラハラ(メキシコ)の観光名所まとめ!治安や空港へのアクセスも紹介!
tabito
メキシコの観光名所&ベストシーズンを紹介!人気スポットを完全網羅!
rikorea.jp
メキシコの治安は悪いのか?観光で注意することや現在の様子を徹底リサーチ!
ベロニカ
メキシコの世界遺産の数は?有名な街やピラミッドなど人気スポットを紹介!
Momoko
オアハカ観光の見どころは?おすすめスポットや人気のお土産も一挙紹介!
mdn
カンクンの天気と気候の特徴は?観光シーズンや服装の注意点をチェック!
T. Binnaka
メキシコのお土産ランキング!お菓子やアクセサリーなどおすすめを厳選!
Anne
アカプルコ(メキシコ)観光徹底ガイド!治安やおすすめスポットを調査!
mdn
ティファナはメキシコの観光名所!人気スポット&ホテルを厳選して紹介!
ベロニカ
ロスカボス(メキシコ)観光のおすすめスポットは?治安や空港も紹介!
ベロニカ