2019年02月25日公開
2019年02月25日更新
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
北海道函館市にある恵山は、いまだに火山活動をしている活火山です。恵山は火山の町として知られています。周辺には素晴らしいドライブコースがあり、人気の観光スポットです。ここでは、恵山について紹介し、おすすめのドライブコース、観光スポットなどを紹介します。

目次
北海道の恵山とはどういうところ?
北海道函館市で火山活動を続けている恵山は100年に1度くらいの割合で、噴火をしています。直近では1962年に噴火しました。小規模ですが、今でも噴火の危険性はあります。GPSや遠望カメラなどを取り付けて、24時間体制で観測が行われています。日本には恵山を含めて、火山活動を続けている活火山がたくさんあります。

津軽海峡に突き出た半島にある火山で登山の名所としても有名
恵山は函館市の南に位置しており、津軽半島に突き出た渡島半島にあります。標高618メートルの山で、噴気が上がっています。標高300メートルの火口原駐車場までは大型バスでも登ることができます。恵山は登山で人気のスポットで、毎年たくさんの登山客が登山を楽しんでいます。恵山の最高の風景を楽しみに訪れています。
恵山登山口バス停から火口原駐車場までは、標高差300メートル、距離にすると約4キロの道のりです。徒歩で約60分となります。火口原駐車場から恵山山頂までは、標高差約310メートルで徒歩で約70分となります。手頃な登山コースといえるでしょう。
日帰りでも十分に楽しめる恵山の登山を多くの人に楽しんでもらいたいです。北海道の山の雰囲気をしっかりと味わってください。
恵山周辺は恵山道立自然公園に指定された人気の観光エリア
恵山周辺は、恵山道立自然公園に指定された人気の観光エリアになっています。山の風景と海の風景がとても良くマッチしており、北海道らしい雄大な風景を楽しむことができます。恵山にアクセスする際には、車がおすすめです。函館の街から恵山に向かう道のりは、周辺の風景が刻々と変わるため、楽しくドライブできるでしょう。
函館から恵山の道のりには、いろいろな見どころがあります。あらかじめどのような見どころがあるのかを調べて訪れても良いですが、行き当たりばったりで楽しむのもおすすめです。思いもよらぬ素晴らしいスポットに出会えるかもしれません。
北海道でも人気エリアである恵山周辺を楽しんでください。恵山を訪れ、最高の旅行を満喫しましょう。充実の1日になるはずです。
恵山にはどうやって行く?
恵山へのアクセス方法を紹介します。公共交通機関でのアクセスを最初に紹介します。恵山に行くためには函館駅前から出ている函館バスを利用しましょう。函館駅の6番乗り場から恵山方面に出ているバスに乗車してください。函館駅から約2時間で恵山に行くことができます。降りるべきバス停がどこなのかを調べておきましょう。
車でのアクセスは国道278号線(通称恵山国道)を利用すると便利です。恵山国道については、後ほど詳しく紹介します。函館駅から恵山までは約1時間で到着します。この1時間の道のりは、非常に楽しいドライブになるに違いありません。
公共交通機関で恵山に行こうと考えている人は、どこの目的地に行きたいかをはっきりさせてから、バスを利用してください。
恵山一帯はドライブをするのにぴったり
恵山一帯は人気のドライブスポットであり、たくさんの人がドライブを楽しむために訪れています。山岳ルートあり、海岸ルートありで、さまざまなバリエーションの道が楽しめるのが人気の理由の1つといえるでしょう。雄大な北海道は道が広く、よほどのことがない限り、渋滞する可能性が低いので、気分よくドライブできるでしょう。
山岳ルートと海岸ルートのそれぞれを紹介します。1日に両方のルートを楽しんでもらうことができます。どちらのルートも、雄大な自然を感じられるという点で共通しています。他の車を気にすることなく、のんびりとドライブを楽しんでください。
ただドライブするだけでも十分楽しめますが、見たいと思ったスポットがあればどんどん立ち寄ってください。
山岳ルートは自然あふれる景観
恵山ドライブの山岳ルートは、自然あふれる景観がいたるところで見られます。恵山の山の風景を間近に感じながら、ドライブすることができます。山岳ルートというと、道の両サイドが山になっており、どこを見てもただ同じような山の風景が広がっているというイメージを持つ人が多いでしょう。恵山の山岳ルートはこのイメージを覆してくれます。
恵山の麓から始まる、恵山登山道路は山岳ルートで一番おすすめです。恵山に登山をするためでなくても良いので、ぜひ走ってみてください。恵山登山道路は14%という勾配がきついですが、気持ち良くドライブできるはずです。
恵山登山道路を走り、恵山の山岳ルートをドライブする楽しさを実感してください。海岸とは違った満足感がえられるはずです。
海岸ルートには恵山岬灯台をはじめとする名所が点在
恵山周辺の観光スポットをめぐるのであれば、海岸ルートがおすすめです。海岸ルートには、恵山岬灯台をはじめとしていろいろな見どころがあります。恵山岬は緑の芝生に白い灯台が建っています。天気が良い日には、空の青とコラボして最高の風景が見られます。恵山岬と書かれた石碑と一緒に、写真撮影をすると良い記念になるでしょう。
恵山周辺の海岸ルートは、海のそばを走ることが多いため、常に海の雰囲気を近くに感じながらドライブできます。海岸ドライブの醍醐味がしっかりと詰まったコースといえるでしょう。恵山岬をはじめとして、海岸の人気観光スポットを楽しんでください。
海岸のドライブは海の近くに住んでいなければ、なかなか楽しめないため、特別なドライブコースといえるはずです。
恵山のおすすめドライブルート(1)国道278号線(恵山国道)
ここからは、恵山のおすすめドライブルートを紹介します。最初は国道278号線(通称恵山国道)を紹介します。恵山国道は、函館市中心部からつながっており、恵山を訪れる最も一般的なルートといえるでしょう。人気の観光スポットも点在しているので、いろいろな見どころを楽しみながら、ドライブしてもらえるはずです。
恵山国道を走っていれば、いろいろな見どころが目に入ってくるでしょうが、どのようなところがあるのかをぜひ知ってください。函館市中心部から恵山に到着するまでの1時間という道のりが、あっという間に感じられるに違いありません。
函館市中心部から恵山に向かう恵山国道のことをより理解してもらい、充実したドライブを楽しみましょう。
ルートの全長・地形の特徴・見える景色など
国道278号線は北海道函館市から茅部郡森町に至る、全長135.6キロの一般国道です。函館市から恵山に至る道のりは、ほとんど海岸線を走ることになります。海岸ドライブが好きな人は、絶好のドライブルートといえるに違いありません。津軽海峡から太平洋岸に沿って走り、噴火湾を回るというルートなので、恵山を過ぎても海岸沿いの道が続きます。
国道278号線沿線は、昆布やタラといった海産物がよく採れることで有名で、おいしい海産物が食べられるお店がたくさんあります。海の風景をしっかりと楽しみながら、おいしい海産物が食べられるというのは、素晴らしいとしか言いようがありません。
交通量はそれほど多くないため、渋滞の心配をすることなく、ドライブを楽しむことができるでしょう。
見どころとなる観光スポット
国道278号線の沿線の人気観光スポットを紹介します。国道278号線沿線で最も人気の観光スポットといえるのが、道の駅なとわ・えさんです。道の駅なとわ・えさんでは、地域の名産品や海産物などが手に入ります。レストランや幼児用の遊具スペースもあり、大人はもちろんのこと、子供までしっかりと楽しめるスポットです。
道南金剛は、日浦海岸に面する特徴的な断崖絶壁のことを指します。恵山国道には、たくさんのトンネルが掘られており、トンネルのうち1つで右に入っていける脇道があります。その脇道を行くと、道南金剛を見ることができます。
道南金剛は穴場スポットとして知られており、自然のすごさを実感してもらえるでしょう。自分の目ですごさを確かめてください。
恵山のおすすめドライブルート(2)道道635号線
道道635号線は本村恵山線という名称がつけられています。道道635号線は、国道278号線から分岐します。恵山の南側を通る道となっています。道道635号線もドライブルートとしては人気のルートとなっており、恵山周辺をドライブしたい人がよく訪れます。道道635号線がどこを通っているか、どのような特徴があるのかを紹介します。
ルートの全長・地形の特徴・見える景色など
道道635号線は、函館市元村町から函館市日ノ浜町につながる全長11.216キロの道です。道道635号線は御崎町で行き止まりとなっており、それ以上先に進むことはできません。御崎町に至る11.216キロの道のりは、ほとんど海に面しています。国道278号線よりも海をより近くに感じられるはずです。
道道を走れば恵山を海に沿って、ぐるっと回ることができると思っていると、行き止まりになってしまうので注意してください。現在行き止まりになっている区間を通れるようにして欲しいという要望は地元から出ていますが、工事は進んでいません。
道道635号線は短い区間ですが、海沿いをずっと走ることができるので、ドライブコースとしてはおすすめです。
見どころとなる観光スポット
道道635号線沿線の観光スポットを紹介します。最大の見どころは恵山岬です。恵山岬に行くためには、恵山の南側を通る道に入ってしまうと、恵山岬に行くことができません。国道278号線を恵山の北まで走り、椴法華小学校の交差点で道道231号線に入ってください。道道231号線から道道635号線の行き止まり区間の先に入れます。
恵山岬は道道635号線の行き止まり区間の先にあるため、回り道をして行かなければいけません。少々面倒なルートになってしまいますが、恵山岬は灯台など見どころがあるため、面倒なルートでも行く価値はあります。
道道635号線の最大の見どころである恵山岬を訪れて、素晴らしい海の風景を楽しんでください。来て良かったと思ってもらえるでしょう。
水無海浜温泉
水無海浜温泉は、恵山岬から少し南に進んだところにあります。この温泉は、なんと海の中にある露天風呂です。恵山の地熱で温泉が湧き、それが海水と混じって出来た温泉です。海の中にあるため、この温泉に入ることができるのは、干潮の時のみとなっています。1日でも入れる時間が限られている貴重な温泉です。
夏は海水浴を楽しんだ人が、この温泉に入るために訪れます。また、水無海浜温泉を訪れた時間が、干潮の時間ではなかったため、干潮になるのを待つという人も少なくありません。待ってでも入りたい温泉といえます。
日本でも海の中に温泉があるところはなかなかないでしょう。恵山を訪れたら、水無海浜温泉をぜひ訪れてください。
恵山のおすすめドライブルート(3)道道231号線
道道231号線は、恵山の北側を通るルートになっています。道道635号線と同様に、国道278号線から分岐して行くことになります。道道231号線も海が見えるドライブルートになっており、道道635号線とは、違った海の風景を楽しめるルートです。恵山の南側を走ったら、北側に回って、恵山の海岸ルートをしっかりと満喫しましょう。
ルートの全長・地形の特徴・見える景色など
道道231号線は、函館市元村町にある椴法華港から新八幡町までを結んでいる、3.179キロの道です。椴法華港を出発してすぐのところに道道635号線との交差点があります。その交差点を左に行くと、道道635号線です。わずか3.179キロの道ですが、海がすぐそばにあり、最高のドライブコースといえます。
見どころとなる観光スポット
道道231号線には見どころとなる特定の観光スポットはありませんが、道道231号線すべてが見どころと言っても過言ではありません。すぐそばが海という道をひたすら走ることになり、海と逆の方向を見ると恵山が広がっているという、最高のドライブルートといえます。恵山岬方面に走ると、行き止まりとなるため交通量も少ないです。
恵山をドライブするのに最適な季節は?
恵山をドライブするのにおすすめの季節は、気候が良い春と秋になります。ただし、4月から5月の北海道はまだまだ冬の名残を残しており、寒さを感じるかもしれません。また、10月後半から11月になると一足早い冬が訪れるかもしれません。6月から10月後半までが、恵山をドライブするのにおすすめの季節といえるでしょう。
冬のドライブも良いですが、雪道に慣れていなければ怖い思いをする可能性があります。冬の北海道は雪に見舞われるため、どうしても雪道になってしまいます。雪道でもまったく問題ないと思う人は、冬の恵山のドライブを楽しんでください。
気候が良く、天気も良い日には最高の恵山ドライブを楽しんでもらえるはずです。おすすめの季節をぜひ参考にしてください。
恵山をドライブして爽快感を味わおう
北海道函館市の恵山についての紹介やおすすめのドライブコースについて紹介してきましたが、興味を持ってもらえたら幸いです。北海道には人気の観光スポットがたくさんありますが、恵山もその1つです。函館市中心部から約1時間でアクセスできるので、函館を訪れた時の楽しみにしてください。恵山登山にもぜひトライしてみてください。
関連記事
函館のラーメン屋ランキングBEST20!地元おすすめの人気店を厳選!
MT企画
函館の市電の乗り方ガイド!乗り放題の1日乗車券の購入がおすすめ!
茉莉花
函館のグルメを総ざらい!おすすめの海鮮から穴場人気店までを選りすぐり!
yukiusa22
函館のお土産おすすめランキングBEST25!人気のお菓子や海産物など!
MinminK
函館の朝市おすすめの楽しみ方!人気の海鮮丼やお土産などおいしいものが満載!
Katsu23
函館の夜景スポット特集!ハートが見える伝説のあるおすすめの場所はどこ?
納谷 稔
函館の観光スポット総集編!おすすめのモデルコースから穴場まで一挙紹介!
TARO-MOTEKI
金森赤レンガ倉庫を散策しよう!お土産探しや食べ歩きも楽しい!
茉莉花
函館のおすすめカフェBEST15!おしゃれでランチも美味しい人気店など!
Rey_goal
函館の塩ラーメンランキング!人気の老舗から穴場までを選りすぐり!
tabito
函館のスイーツBEST15!お土産にも喜ばれておすすめ!
ag428
函館の海鮮丼おすすめまとめ!地元民や観光客にも美味しいと大人気!
tabito
函館の「ラッキーピエロ」メニューでおすすめは?どれも絶品で大人気!
amakana
函館公園は動物園や観覧車など魅力がいっぱい!春には花見も楽しめる!
茉莉花
函館の人気ランチまとめ!おすすめのバイキングや子連れでも楽しめる店など!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館から東京までの飛行機料金を徹底比較!料金が格安な航空会社は?
Naoco
函館のスープカレーBEST10!子供から大人まで人気のお店を厳選!
Emiうさぎ
函館ベイエリア観光ガイド!おすすめグルメや人気スポットを紹介!
phoophiang
函館「アンジェリックヴォヤージュ」のクレープは賞味期限30分?絶品で大人気!
kiki
函館でジンギスカンがおすすめのお店まとめ!食べ放題やランチもあり!
akkey


人気の記事
- 1
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 2
はま寿司の持ち帰りメニューとネット予約方法を解説!単品でもセットでもOK!
daiking - 3
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 4
ココイチの辛さレベルを解説!おすすめの辛さや辛さの目安をチェック!
MT企画 - 5
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 6
丸亀製麺の麺職人のいる店舗はどこ?制服で見分ける方法もチェック!
mayuge - 7
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 8
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 9
松屋の持ち帰りがおすすめ!テイクアウトメニュー人気15選!
Canna - 10
ローソンの人気おつまみランキング!お酒に合う美味しい商品をピックアップ!
daiking - 11
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 12
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 13
業務スーパーのピザを全種類チェック!種類別の特徴やおすすめの食べ方も!
沖野愛 - 14
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 15
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 16
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 17
アンパンマンミュージアムの誕生日特典を調査!当日以外でも利用できる?
ROSA - 18
美濃路はテイクアウトもできる?提供店舗やおすすめのメニューも調査!
ピーナッツ - 19
コンビニのカレー人気ランキングTOP7!お弁当やレトルトなど一番人気なのは?
Rey_goal - 20
コンビニパスタ人気ランキングTOP11!値段やカロリーなど詳しくチェック!
ぐりむくん
新着一覧
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
「プティ・メルヴィーユ」は函館の人気スイーツ店!メルチーズはお土産にも!
mina-a
「四稜郭」は函館の穴場観光スポット!五稜郭以外に三稜郭や七稜郭もある?
Momoko
北海道新幹線グランクラスの料金やサービス内容は?運賃を割引する方法も紹介!
ベロニカ
北海道新幹線の料金を割引する方法まとめ!往復利用がお得?
ベロニカ
「ペシェ・ミニョン」は函館の人気洋菓子店!おすすめのメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ミルキッシモ」のジェラートが絶品!おすすめの人気メニューや値段は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
恵山は道南の活火山!岬などおすすめのドライブコースや観光スポットは?
ベロニカ
「立待岬」は函館の絶景スポット!見どころや行き方・駐車場情報も紹介!
ベロニカ
函館「大門横丁」のおすすめグルメ11選!ジンギスカンなど人気店揃い!
ピーナッツ
滋養軒は函館の人気老舗ラーメン屋!おすすめの絶品メニューは?
sblue73
五稜郭公園は桜の名所!おすすめのお花見スポットや見ごろも調査!
Yukilifegoeson
函館のあさり(阿佐利)は老舗すき焼き店!ランチなど人気メニューは?
mayuge
五稜郭の駐車場おすすめ21選!2時間無料の穴場や安いパーキングなど!
rikorea.jp
「シエスタ函館」は無印やカフェなど人気店が集結!駐車場や営業時間は?
saki
「キラリス函館」は道南の新名所!キッズプラザなど人気の施設も充実!
Hayakawa
函館麵厨房あじさいは塩ラーメンが人気!おすすめのメニューも紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
函館駅前の居酒屋おすすめ9選!人気の個室や一人飲みでも入りやすいお店あり!
phoophiang
函館のそば(蕎麦屋)おすすめランキングTOP11!老舗など人気店揃い!
ピーナッツ