2018年01月26日公開
2020年03月25日更新
『大館アメッコ市』の飴を食べると風邪をひかない?日程や駐車場情報!
秋田県大館市のアメッコ市は、2日間で10万人が訪れる大きなイベントです。飴の種類も豊富で、まげわっぱや秋田犬のイベントも連動しています。今回は、秋田県大館市のアメッコ市をご紹介します。イベントの場所や駐車場、シャトルバスなど参考になれば幸いです。

目次
秋田県大館市のアメッコ市を調査!風邪知らずになる?
毎年2月の第2土曜・日曜は、秋田県大館市で開催される「大館アメッコ市」が賑わいをみせます。今回は、秋田県大館市のアメッコ市を調査しました。アメッコ市の開催場所や便利な駐車場などをご紹介いたします。たくさんの種類の中からお気に入りのアメッコを見つけて風邪知らずになっていただければ幸いです。
秋田県大館市のアメッコ市の日程は?
アメッコ市は、毎年2月の第2土曜とその翌日の日曜と決まっており、平成30年は2月10日土曜日の午前10時から17時30分までと、2月11日日曜日の午前9時から15時30分までとなっております。期間中は、たくさんの種類の飴が100ものお店に並ぶアメッコ市の他、アメッコ市や大館市の様々なイベントが行われます。
秋田県大館市のアメッコ市の由来とは?伝統行事?
アメッコ市は飴のお祭りのようなものですが、ただの飴のマーケットではありません。この日に飴を食べると風邪をひかないといわれていて、秋田県で天正16年(1588年)ごろから400年以上も続く、冬の風物詩なのです。最初は民族行事でしたが、現在は大館駅前のおおだてハチ公通りで毎年2月第2土曜日とその翌日に開催されています。
秋田県は冬まつりが多いので知られています。男鹿市「なまはげ柴灯まつり」など、教科書にも登場するような全国的に人気のお祭りや、北秋田市「もちっこ市」、忠犬ハチ公のお祭りでもある湯沢市「犬っこまつり」 などがあります。忠犬ハチ公も秋田の出身で、アメッコ市と同じ日にハチ公祭りもあるのです。
アメッコ市。 #秋田 #大館 pic.twitter.com/SMvjt6VmOD
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) January 21, 2018
これらはすべてアメッコ市と同じ日に行われてしまうため、どれに行こうかと迷ってしまうのではないでしょうか。秋田県は大変な盛り上がりになる日です。ですが、珍しさと美味しいお土産が持てるアメッコ市は、その中でも大人気のイベントです。ぜひ、一度体験してみてください。
秋田県大館市のアメッコ市ではどんな飴が買えるの?
ミズキ・枝飴
アメッコ市で買える飴は多種多様で、どんな飴でもあると言われています。その中でも伝統的なものは、ミズキの枝に飴がついたものです。ミズキはみずみずしい、枝ぶりが赤いということで縁起物として使われてきた他、飴を付けたところ稲穂のようにみえたので神前に供物としたのが始まりだそうです。
ミズキの飴は、透明のナイロン袋に入れられた枝を袋ごと買えます。サイズも大小揃っており、とても人気で1人で10本、20本と買う人もいる縁起物です。飴は風邪予防の他、魔除けとしての意味もあり、このような風習は日本各地に残っているそうです。おおまちハチ公通りには100を超える飴屋さんが並び、種類豊富な飴が見られます。
その他の飴
アメッコ市。 #秋田 #大館 pic.twitter.com/SMvjt6VmOD
— 北東北bot。 (@AIAMYHbot) January 21, 2018
アメッコ市では、様々種類の飴がバラ売りでも買えます。バナナ飴や生姜飴など多数の種類からきれいで美味しそうな飴を選んで包装してもらうと、気分は400年前にタイムスリップしたような情緒があります。いろいろな種類がありますが、1個10円などから買えるようです。種類も多いですが縁起ものなのでおみやげにも喜ばれます。
秋田県大館市のアメッコ市のイベントは?曲げわっぱも?
「白ひげ大神巡行」
アメッコ市の期間中は、様々なイベントがあります。メインとなるのは飴の販売の他、大館市の最高峰である田代岳から飴を買いにくる神様を再現した「白ひげ大神巡行」や「秋田犬パレード」などのイベントが人気です。秋田県は豪雪地帯で知られますが、寒さで風邪をひかないように、と言うのがこの市の由来だと言われています。
白ひげ大神が飴を買って山に戻る際、吹雪を起こして足跡を消すといわれており、実際、アメッコ市の日に吹雪になることはおおいそうです。また、「白ひげ大神」に助けられた働き者の優しい娘「おこう」が夢に出てきた白ひげじいさまのいうとおりに薬の飴を作って人々を救ったという話「飴っ子おこう」の物語も知られています。
大館駅のハチ公神社と
— ナギ (@nagi5479) February 15, 2016
アメっ子市のときのです。
アメ汁ではなくアメ湯でした。
雨が降って寒かったので暖まりましたね
そして、神様がアメを買いに山を下ったのを再現した白ひげ大神巡行です pic.twitter.com/Xb9gy8xYfM
白ひげ大神巡行の場所は、新町交差点前を出発し、長倉交差点前で折り返しておおまちハチ公通りまでになります。また、日程は、2月10日土曜日午前10時30分から11時と15時から15時30分、2月11日日曜日は午前9時45分から10時15分と14時25分から14時55分です。
「秋田犬パレード」
アメッコ市で秋田犬パレードやが行われます。パレードの場所は、新町交差点から長倉交差点通っておおまちハチ公通りまでになります。さらには、その日程は、2月10日土曜日午前11時15分から11時45分と13時40分から14時10分、2月11日日曜日は午前10時45分から11時15分です。
「秋田犬ふれあいコーナー」
秋田犬と触れ合えるイベントとして、「秋田犬ふれあいコーナー」は2月10日土曜日12時から14時、2月11日日曜日は12時から14時まで行われます。場所はハチ公小径前で、アメッコ市会場やまげわっぱ体験工場のすぐ近くです。最初にご紹介しましたが、秋田県大舘市は秋田犬や忠犬ハチ公の故郷でもあります。
アメッコ市の会場イベント
大館市で開催された大館アメッコ市。ずらりと並んだ枝アメが華やか。色々な屋台やステージイベントを楽しんだり、白ひげ大神巡行や丸髷行列などを見ることができました。 pic.twitter.com/DFUrLT08fT
— りあ (@ria_cat) February 12, 2017
秋田県大館市のアメッコ市のイベント会場では、2日間にわたり、大館曲げわっぱ太鼓演奏、ジャンボ枝アメ作り体験、まちあわせハチ公ガールズライブ、大館能代空港のPRと餅まき、獅子舞などが披露されます。ジャンボ枝アメ作り体験は2日間とも各先着20名で行われます。
枝アメづくり体験
神殿付近では、実行委員会による枝飴作り体験ができます。先着75名で、日程は、2月10日土曜日の午前11時からと、2月11日の日曜日午前9時からです。さらには、からみアメが無料でいただけるイベントもあります。こちらは、場所はハチ公プラザ付近で、1回目は特設ステージ前で行われます。
日程は、2月10日土曜日は午前10時45分から11時15分と12時40分から13時10分、15時30分から16時です。2月11日日曜日は、午前10時15分から10時45分と13時00分から13時30分です。飴作り体験は子どもたちにも大人気のイベントです。お早めに検討されてはいかがでしょうか。
丸髷行列
丸髷行列は、おおまちハチ公通り往復で、秋田県パレードと同じく、新町交差点から長倉交差点折り返しのコースで行われます。丸髷の女性たちが赤い番傘と黒い礼服の着物で歩く姿は真っ白な雪の中とても美しいものです。日程は、2月11日日曜日の12時05分から12時50分までです。
関連イベント
さらには、他の場所でも、いとく大館ショッピングセンターでの「アメッコ市企画」やガラポン抽選会、もちっこ市など同じ日のイベントも体験できる第3回北鹿地域「ゆぎっこ巡り」スタンプラリー開催、むかしながらの「街頭紙芝居」(飴に関するもの)、などの協賛イベントもあります。
秋田県大館市のアメッコ市のアクセスは?
【アメッコ市】本日、1回目(10:00〜)の白ひげ大神巡行が間もなく行われます!#大館市 #アメッコ市 pic.twitter.com/9aTs1jRt9k
— 大館商工会議所 (@odatecci) February 15, 2015
秋田県大館市のアメッコ市が開催される場所は、大舘駅の前の「おおまちハチ公通り」という場所になります。秋田県の銅像がある駅前から、赤い大きな鳥居の通りに出るのはわかりやすいのです。アクセス方法は、電車やバスを利用したり、車で周辺に駐車したり、様々な方法があって便利ですが、豪雪に対応できる服装・車でお越しください。
秋田県大館市のアメッコ市の駐車場は?
秋田県大館市のアメッコ市は、県内や周辺の県などから2日間で10万人が訪れる大人気のイベントです。車での来場は、早めに駐車場を確保することが大切です。ですが、後でご紹介しますがシャトルバスも運行しており、各停車上の周辺に駐車してシャトルバスで来場することもできます。
「大町ハチ公パーキング」
収容台数が51台の大きな駐車場で、24時間営業で、平地の自走式なので駐車場で車中泊もできます。駐車場の利用料金はランチタイムの午前11時から14時は無料です。また、大町商店街を利用すると100円の駐車場割引券がもらえます。それ以外は毎日時間を問わず60分100円、駐車場の利用開始が18時から19時で最初の60分は200円、以降60分100円になります。
- 住所:秋田県大館市大館17-1
- 電話番号:0186-43-1979
秋田県大館市のアメッコ市にはシャトルバスも
シャトルバスの場合
赤バスなエルガLVもアメッコ市シャトルバスで活躍🍬#秋北バス pic.twitter.com/EMDIhZxyJk
— tamtam (@e11_e12) February 11, 2017
秋田県大館市のアメッコ市の会場周辺で、シャトルバスが運行します。乗り場は、JR大館駅と会場の各停車場で、行きは大館駅、御成町2丁目、いとくSC前(ミスタードーナツ前)、会場前(越前歯科前)、帰りは会場前(越前歯科前)、御成町4丁目、御成町2丁目、御成町1丁目、大舘駅の順です。各乗り場があり、とても便利です。
運行時間は、2月10日土曜日は、午前9時30分から15時30分まで、2月11日日曜日も同じです。料金は有料で大人片道160円、小人80円となっています。大館アメッコ市実行委員会事務局の他、大館駅観光案内所でも運行状況が分かります。専用のFacebookもあるようです。
秋田県大館市アメッコ市・曲げわっぱ/きりたんぽ作りまるごと体験ツアー
2月10日土曜日、30名限定で、秋田県大舘市で有名なアメッコ市・曲げわっぱ作り・きりたんぽ作りがまるごと体験できるツアーもあります。料金は、昼食代や体験代も含めて大人1人7000円です。申し込み締め切りは1月31日水曜日までで専用申込書に記入し、秋田コスモトラベル社にFAXか郵送で申し込みます。
スケジュールは、朝8時ごろに遊学舎か秋田駅に集合して秋田弁ラジオ体操・きりたんぽ作り体験と昼食・買い物、アメッコ市と秋田犬とのふれあい、曲げわっぱ体験(パン皿作り)、その後秋田駅/遊学舎に戻って19時頃に解散となります。初めて秋田県や大舘市に訪れる場合、とても思い出になるでしょう。
秋田県大館市のアメッコ市は大人気で大混雑!
秋田県大館市のアメッコ市のご案内はいかがでしたでしょうか。種類豊富なアメッコの他、秋田や大舘の名物である忠犬ハチ公や曲げわっぱなどもイベントに組み込まれ、多くの人を魅了する内容です。毎年、県内外や外国人の観光客など10万人もの人出があるということで大混雑が予想されます。珍しい飴の種類もあり、お土産にいかがでしょうか。

関連記事
幻想的な『樹氷』の世界を秋田・森吉山で体感!ゴンドラから観る絶景!
Hana Smith
『大館アメッコ市』の飴を食べると風邪をひかない?日程や駐車場情報!
ISMY
大館市のラーメンTOP15!安いお店や人気のつけ麺情報も!激戦区1位は?
MT企画
大館市の観光スポット25選!おすすめグルメや人気の秋田犬に会えるイベントも!
yuribayashi
秋田八幡平スキー場は豊かな積雪に白銀のパウダースノー!宿泊先情報も!
ベロニカ
くまくま園(阿仁熊牧場)で小熊とふれあう旅!アクセスや入場料も紹介!
mayuge
『尾去沢鉱山』は廃墟ツアーで人気?観光ポイントやアクセス紹介!
mayuge
秋田県小坂町の『康楽館』はロマン漂う芝居小屋!歌舞伎初心者も楽しい公演!
茉莉花
秋田・マタギ資料館の見どころや文化を紹介!服装や熊料理まで体験できる?
ひなまま
小坂鉄道レールパークで『ブルートレインあけぼの』宿泊体験が人気!料金は?
櫻井まりも
後生掛温泉の泥湯で美肌に!湯治の効能は?宿泊や日帰り・アクセス紹介!
高橋翔平
大館のランチおすすめ11選!おしゃれなカフェや個室・人気のバイキングなど!
Rey_goal
大館の居酒屋ランキングベスト11!飲み放題や個室・料理が美味しい人気店まで!
phoophiang

人気の記事
- 1
カルディの調味料おすすめ21選!塩系から万能系まで人気商品ばかり!
MT企画 - 2
スタバのノンカフェインメニューまとめ!カフェインレスは妊娠中にもおすすめ!
Momoko - 3
バーガーキングの「ワッパー」とは?大きさや価格・気になるカロリーも調査!
Momoko - 4
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 5
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 6
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 7
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge - 8
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 9
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 10
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 11
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 12
ミニストップのおすすめ商品21選!人気のスイーツや弁当・パンなど!
phoophiang - 13
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 14
スタバのモーニングメニューまとめ!サービスの時間帯やセット内容も!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 15
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 16
ココイチの10辛はどれくらい辛い?他の辛さとの比較や注文前の注意点を解説!
ベロニカ - 17
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 18
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 19
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 20
コナズ珈琲のメニューおすすめ15選!モーニングやランチなどボリューム満点!
yukiusa22
新着一覧
大館の居酒屋ランキングベスト11!飲み放題や個室・料理が美味しい人気店まで!
phoophiang
大館のランチおすすめ11選!おしゃれなカフェや個室・人気のバイキングなど!
Rey_goal
後生掛温泉の泥湯で美肌に!湯治の効能は?宿泊や日帰り・アクセス紹介!
高橋翔平
小坂鉄道レールパークで『ブルートレインあけぼの』宿泊体験が人気!料金は?
櫻井まりも
秋田・マタギ資料館の見どころや文化を紹介!服装や熊料理まで体験できる?
ひなまま
秋田県小坂町の『康楽館』はロマン漂う芝居小屋!歌舞伎初心者も楽しい公演!
茉莉花
『尾去沢鉱山』は廃墟ツアーで人気?観光ポイントやアクセス紹介!
mayuge
くまくま園(阿仁熊牧場)で小熊とふれあう旅!アクセスや入場料も紹介!
mayuge
秋田八幡平スキー場は豊かな積雪に白銀のパウダースノー!宿泊先情報も!
ベロニカ
大館市の観光スポット25選!おすすめグルメや人気の秋田犬に会えるイベントも!
yuribayashi
大館市のラーメンTOP15!安いお店や人気のつけ麺情報も!激戦区1位は?
MT企画
『大館アメッコ市』の飴を食べると風邪をひかない?日程や駐車場情報!
ISMY
幻想的な『樹氷』の世界を秋田・森吉山で体感!ゴンドラから観る絶景!
Hana Smith