2018年01月27日公開
2020年03月25日更新
十和田市現代美術館はすべてがおしゃれ!カフェやアートなお土産情報も!
十和田市現代美術館は、青森県十和田市にある、現代美術の作品を集めた美術館です。世界的なアーティストの作品が開放的でおしゃれな空間に常設展示されています。十和田市現代美術館のアクセス、営業時間、地域のお土産などをまとめてみました。ぜひ訪れてみてください。

目次
- 1十和田市現代美術館のご紹介
- 2十和田市現代美術館はこんな美術館
- 3十和田市現代美術館へアクセス1:車で行く
- 4十和田市現代美術館へアクセス2:駐車場
- 5十和田市現代美術館へアクセス3:電車を利用した後にバスで行く
- 6十和田市現代美術館へアクセス4:飛行機で行く
- 7十和田市現代美術館へのアクセス5:高速バスで行く
- 8十和田市現代美術館の営業時間
- 9十和田市現代美術館の料金
- 10十和田市現代美術館の見どころ1:スタンディングウーマン
- 11十和田市現代美術館の見どころ2:カボチャ
- 12十和田市現代美術館の見どころ3:フラワーホース
- 13十和田市現代美術館の見どころ4:イルミネーション
- 14十和田市現代美術館の見どころ5:カフェcubecafe&shop
- 15十和田市現代美術館1:お土産
- 16十和田市現代美術館2:近隣のおすすめグルメ
- 17十和田市現代美術館3:宿泊
- 18十和田市現代美術館へ行って見よう!
十和田市現代美術館のご紹介
十和田市現代美術館は、2008年4月に青森県十和田市に開館した現代美術の作品を中心に展示する美術館です。開館から4日で入館者は1万人を超えた、大人気のおしゃれな美術館です。十和田市現代美術館の見どころ、アクセス、カフェ、料金、お土産、営業時間などを順を追って紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてください。

十和田市現代美術館はこんな美術館
十和田市現代美術館は、十和田市が進めているまちづくりのプロジェクト「Arts Towada」(アーツ・トワダ)計画の中心となる美術館です。日本を代表する世界的なアーティストである草間彌生さんの作品や、英国で活躍するオーストラリア人アーティストのロン・ミュエクさんの作品など、38点の恒久展示作品が常設展示されています。
十和田市現代美術館は、1つの作品に1つの展示室が与えられて、ガラスの通路でつながっていて、1つの街のように美術館が感じられる構成になっています。大きなガラス壁面の一部が開いているおしゃれな空間デザインになっている展示室もあり、観客は開放的な雰囲気で作品を鑑賞できます。常設スペース以外にカフェなどもあります。
住所:青森県十和田市西二番町10-9
電話番号:0176-20-1127
十和田市現代美術館へアクセス1:車で行く
東京方面から車でアクセスする場合、東北自動車道から八戸自動車道に入ってください。百石道路の下田百石ICで降りて、国道45号線に入ります。そこから国道102号線を約20㎞走行すると十和田市現代美術館に到ります。東北自動車道の十和田ICは最寄りのICではないので、間違えないようにしましょう。
秋田方面から十和田市現代美術館へのアクセスは、秋田自動車道の北上JCTから、東北自動車道に入ってください。その後は、東京方面からのアクセスと同じルートになります。また、国道103号線を走って十和田湖まで行き、その後、国道102号線で奥入瀬渓流から十和田市に入って、十和田市現代美術館に行くというルートもあります。
十和田市現代美術館へアクセス2:駐車場
十和田市現代美術館裏に、美術館専用駐車場があり、こちらは普通車10台分となります。美術館専用駐車場が満車になった場合、「十和田市西二番町駐車場」に駐車してください。通常利用料金は200円ですが、十和田市現代美術館の有料観覧者は、十和田市現代美術館の受付で「無料券」を申し出てください。団体大型バスも駐車できます。
十和田市現代美術館へアクセス3:電車を利用した後にバスで行く
東北新幹線でのアクセスは、「八戸駅」の東口より十和田観光電鉄バスに乗り約60分、「官庁街通りバス停」で下車。徒歩約5分で十和田市現代美術館に到着。これとは別に「八戸駅」の西口よりJRバスおいらせ号に乗り「十和田市現代美術館」まで約40分。バス停からすぐです。但し、おいらせ号は2018年4月20(金)まで運休しています。
東北新幹線の「七戸十和田駅」(しちのへとわだえき)からのアクセスなら、同駅の南口1番から、十和田観光電鉄バスに乗って、およそ35分で「十和田市現代美術館」に到着します。最寄り駅からタクシーを利用して美術館に行く場合、「七戸十和田駅」から約20分、「八戸駅」からでは約40分かかります。
「十和田市現代美術館バスパック」という名前のセットチケットがあります。これは「十鉄バス往復割引乗車券」と、常設展の「十和田市現代美術館観覧割引引換券」がセットになっていて料金がお得です。「はちのへ総合観光プラザ」や「八戸ポータルミュージアムはっち」など、市内8か所で販売されています。
十和田市現代美術館へアクセス4:飛行機で行く
飛行機でのアクセスでは最寄り空港の「三沢空港」から空港連絡バスの八戸市内行きに乗って約16分で三沢駅に到着。三沢駅から十和田観光電鉄バスに約30分乗って「官庁街通りバス停」で下車します。三沢空港からタクシーで約40分かかります。また、三沢空港から十和田市現代美術館まで、料金がお得な乗り合いタクシーも走行しています。

十和田市現代美術館へのアクセス5:高速バスで行く
東京から高速バスに乗って、十和田市現代美術館に行く方法もあります。東京駅、または、池袋駅から、十和田観光電鉄バス、あるいは国際興業バスに乗ってください。下車する停車場は「十和田富士屋ホテル前」または「十和田市中央」になります。詳細は美術館公式サイトなどを参照してください。
十和田市現代美術館の営業時間
十和田市現代美術館の営業時間は、午前9時から午後5時。入館は午後4時30分までです。休館日は通常、月曜日ですが、月曜日が祝日の場合は、その翌日が休館日になります。また、年末年始も休館日になります。美術館のカフェ「Cube Cafe & Shop」も営業時間は午前9時から午後5時で、ラストオーダーは午後4時30分になります。
十和田市現代美術館の料金
料金は「企画展と常設展のセット券」が大人1000円、企画展のみなら料金は600円、常設展のみ510円、高校生以下は無料です。20名以上の団体は上記料金から100円割引になります。介助が必要な方の付き添いの方と、児童や生徒を引率する教職員の方は料金は無料です。なお、イベントの営業時間や料金などは都度ご確認願います。
十和田市現代美術館には、市民活動スペースや屋外イベントスペースがあります。利用料金は市民活動スペースが1時間につき330円となり、屋外スペース料金は1日につき510円。原則として使用を希望する4か月前から相談が出来ることになっていますが、応じられない場合などもあるので、希望者は、営業時間なども含めて美術館に御相談を。
十和田市現代美術館の見どころ1:スタンディングウーマン
十和田市現代美術館にはユニークな作品が沢山コレクションされています。開放的でおしゃれな空間が心地よい美術館として好評です。なかでも注目作品の1つが「スタンディングウーマン」です。皮膚の感触まで感じられるほど精巧な作りですが、どこから見ても、作品にじっと見つめられているような不思議な印象を感じさせる作品です。
十和田市現代美術館の見どころ2:カボチャ
十和田市現代美術館の建物の周囲に展示されている、おばけカボチャやキノコは、カラフルで思わず魅了される、見ていて楽しくなる作品です。これらの水玉模様の作品はいずれも草間彌生さんの作品です。官庁街通りをはさんで美術館前に作られたアート広場に、たくさんの屋外展示作品があり、十和田市現代美術館付近を歩くだけでも見れます。
十和田市現代美術館の見どころ3:フラワーホース
十和田市は馬の産地で、十和田市現代美術館の地には、かつて陸軍の馬補充部がありました。それに由来して韓国人アーティストのチェ・ジョンファさんが「フラワーホース」を作りました。この作品は十和田市現代美術館の前庭に展示されています。いわば美術館のシンボルとも言える作品で、来館者を温かく迎えてくれる、何とも華やかな作品です。
写真撮影は、2017年から常設展の有料エリアで出来るようになりましたが、「ボッレ・セートレ」は撮影不可。撮影写真は、写真加工不可で、非営利目的のみで利用可能。撮影時は、作品に触れない、フラッシュは使用しない、またSNSにアップするなら撮影場所「十和田市現代美術館」と作家名を入れるなど美術館での規則を守りましょう。
十和田市現代美術館の見どころ4:イルミネーション
十和田市現代美術館に行ってきた!
— V I K I@感熱アーティスト (@vikifpa) January 7, 2018
バレンタインまでイルミネーションもやっているみたいだよ(●・ω・)/
出身地にこういう空間が出来るって良いね!(。・ω・。)日本にもっとパブリックアートの空間が増えますように! pic.twitter.com/MEVe2ZmOuc
十和田市現代美術館前で2017年12月1日(金)から2018年2月14日(水)まで、アーツトワダウィンターイルミネーションが開催されています。約30万個の青色LEDが使われた、幻想的な空間が出没します。七戸十和田駅開業記念として開催され、点灯時間は16時30分から21時までです。美術館の営業時間とは異なります。
十和田市現代美術館の見どころ5:カフェcubecafe&shop
十和田市現代美術館内のエントランスホール右の奥に、カフェcube cafe&shopがあります。営業時間は美術館に準じます。ここで、ケーキなどのスイーツ、パスタなどの軽食を食べることができます。また、富士屋ホテルのアップルパイがあります。ガラス張りの明るくておしゃれな雰囲気のカフェです。展示を見て、少し疲れたら、カフェで休憩。
カフェcube cafe&shopは、自由に座れる感じがあるスペースです。床や壁もアート作品のようにおしゃれな造りになっています。また、カフェは、ミュージアムショップと一体になっています。ショップには、展示作品をイメージしたおしゃれなミュージアムグッズなども販売されていますので、お土産にぜひ利用してみてください。
十和田市現代美術館1:お土産
気になるリンゴ
青森といえば、やはりリンゴが有名です。人気のお土産は沢山ありますが、大人気なのが「気になるリンゴ」です。見た目は丸いドームのようなパイですが、中には特製シロップに丸ごと漬けられたリンゴが入っている大胆かつおしゃれなスイーツ。くり抜かれた芯の部分にはスポンジや角切りのリンゴが入っている丁寧な作りのおすすめのお土産。
朝の八甲田
「朝の八甲田」は見た目はおしゃれ、食感は滑らかなチーズケーキです。青森の有名な山、八甲田山の雪をイメージして作られました。新鮮な地元青森産の卵を使って、フワフワ、しっとり、コクのあるチーズケーキが出来上がりました。35万個をわずか4日で販売したこともあるほどの人気商品です。
青森のにんにくせんべい
お土産に「青森のにんにくせんべい」はいかがでしょうか。青森県のにんにくの生産量は日本一です。中でも大粒のにんにくで有名な青森の田子産にんにくを揚げた「青森のにんにくせんべい」は、カリッとした食感に、ほどよい甘味、さっぱりとした辛味があり、食べ出したら止まらない逸品です。ヘルシーでおしゃれなお土産としてもおすすめです。
せんべい汁
郷土料理代表として八戸の「せんべい汁」も、お土産にすればきっと喜ばれるでしょう。汁の中にせんべいが入っている、驚きの組み合わせかもしれませんが、B級グルメで優勝しただけあって、もちもちした食感に出汁がしみて、なんとも美味しい、心も体も温まる青森自慢のお土産になるでしょう。

十和田市現代美術館2:近隣のおすすめグルメ
バラ焼き大衆食堂司
バラ焼き大衆食堂 司は、十和田市中心街にある人気のお店。十和田と言えばバラ焼きですが、ご当地グルメをぜひ味わいたいと思っている方に、おすすめのお店です。味付けもしっかりしていて、あばら焼きなどトロッとした肉料理で、ご飯がパクパク進む感じです。営業時間は昼が11時~14時30分(LO14時)、夜は17時30分~23時(LO22時30分)です。
住所:青森県十和田市稲生町15-41
電話番号:080-6059-8015
農園カフェオルタ
「農園カフェオルタ」は十和田市の中心部にあります。オーガニックフードのイタリアンパスタや、自家製天然酵母のパンが評判のカフェです。おすすめは自家製野菜が沢山入った「日替わりランチパスタ」です。ランチの営業時間は12時から16時ですが、4月から10月は農繁期のため平日は18時から22時とのこと。確認してご来店なさってください。
住所:青森県十和田市稲生町15-16中央ビル1-1
電話番号:0176-25-0185
拉麺萬(らぁめんまん)
拉麺萬(らぁめんまん)のメニューの「五目焼きそば」は白菜、タケノコ、チンゲン菜などたっぷりの野菜とハム、イカ、豚肉などが入った餡に、固めの揚げ麺が合体した味のコラボを堪能できる逸品です。他にも「肉の細切り炒め炒飯」など、いずれもボリュームたっぷりで満足感があります。営業時間は11時~15時と、18時~20時です。
住所:青森県十和田市穂並町12-41
電話番号:0176-22-2637
谷村食堂
谷村食堂はオーソドックスな定食屋さんという趣あるおすすめのお店です。「カツ定食」「カレーライス」「親子丼」「トン汁ライス」「鍋焼きうどん」など昔ながらの定番メニューがずらりとそろっています。安心感あるお店で、ランチに気軽に利用できるお店としておすすめです。
住所:青森県十和田市稲生町13-12
電話番号:0176-23-2632
十和田市現代美術館3:宿泊
星野リゾート青森屋
十和田市現代美術館に行った後のおすすめ宿泊ホテルとして、「星野リゾート青森屋」があります。こちらのお料理はとてもおしゃれで美味しいと人気です。宿泊料金はややお高いのですが、広い敷地でゆったりとくつろげますし、津軽弁での応対は楽しい旅の思い出にぜひおすすめしたい宿泊ホテルの一つです。
住所:青森県三沢市字古間木山56
ホテルルートイン十和田
十和田市現代美術館に近いという点で、「ホテルルートイン十和田」で宿泊するのもおすすめです。この宿泊なら、十和田市現代美術館に徒歩で行けます。荷物はホテルに置いて、じっくりと美術鑑賞したい方など、こちらの宿泊で、旅先の一日を有効に活動することができるでしょう。無料バイキング朝食やネット設備などコスパも良い宿泊先です。
住所:青森県十和田市稲生町13-2
星野リゾート奥入瀬渓流ホテル
「星野リゾート奥入瀬渓流ホテル」もおすすめの宿泊先です。特に十和田市現代美術館に加えて、十和田湖方面の観光を希望される方にとって、奥入瀬も近く、八甲田もほど近い宿泊先で便利です。宿泊料金はやや高めですが、ホテル内はおしゃれでとても落ち着いた雰囲気があり、宿泊の価値があるおすすめのホテルです。
住所:青森県十和田市大字奥瀬字栃久保231
十和田市現代美術館へ行って見よう!
十和田市現代美術館には見どころが沢山あります。アートが大好きな方はもちろん、現代美術はよく分からないと感じておられる方も、ここなら、一人でも、友人、恋人、家族、子連れでも、気軽に訪れることが出来るでしょう。ぜひ、好きな作品を見つけて、日常生活とは異なる時間を楽しんでみてください。
関連記事
八戸市グルメランキングBEST21!美味しいランチの店情報も満載!
phoophiang
八戸の朝市で朝ごはんを食べよう!おすすめの名物は?時間や駐車場も調査!
tabito
八戸観光BEST15!名所や子供が喜ぶスポットをランキングで紹介!
maboo1014
八戸ランチおすすめ21選!駅周辺のカフェやバイキングも人気!個室情報も!
MT企画
八戸で焼肉を食べよう!おすすめの店満載!安いランチや食べ放題もあり!
Rey_goal
八戸居酒屋おすすめランキングTOP13!安い飲み放題や個室完備店も紹介!
Rey_goal
八戸カフェおすすめ11選!隠れ家風のおしゃれ店やパンケーキが人気のお店も!
tabito
八戸ラーメンランキングTOP19!煮干し系やこってり系の人気店や新店も紹介!
tabito
八戸温泉ランキングBEST9!おすすめの銭湯や旅館を紹介!日帰りもあり!
tabito
八戸お土産ランキングTOP17!人気のお菓子や海産物・お酒もチェック!
森本麻弥
蕪島を観光!ウミネコ舞う神社も参拝!気になるご利益やアクセスも調査!
Hana Smith
十和田市現代美術館はすべてがおしゃれ!カフェやアートなお土産情報も!
Hitomi Kato
十和田神社で御朱印をGET!気になるご利益は?青龍が宿るパワースポット!
Yukilifegoeson
八戸花火大会は迫力満点!日程や時間は?おすすめの穴場スポット情報も!
akak123
「櫛引八幡宮」に行こう!河童伝説とは?国宝も見れる人気のパワースポット!
茉莉花
「みろく横丁」で八戸グルメを!屋台村のおすすめ店を紹介!営業時間情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
種差海岸の遊歩道を散策!美しい芝生や花は癒しの景色!アクセス情報も紹介!
marina.n
「八戸こどもの国」が楽しい!人気のアトラクション満載の遊園地を調査!
kiki
十和田バラ焼きのおすすめ店を紹介!B1グランプリの味を本場青森で楽しもう!
菊池智花
十和田温泉ランキングTOP11!日帰りあり!おすすめの家族風呂情報も!
chi3mi


人気の記事
- 1
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 2
コンビニで朝ごはんならコレ!ダイエットにおすすめのヘルシー食あり!
Rey_goal - 3
コストコのヨーグルト特集!コスパの良い人気商品などおすすめを全種類紹介!
mina-a - 4
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 5
ローソンの冷凍食品おすすめランキングTOP15!美味しいと評判の商品は?
ピーナッツ - 6
スタバのドライブスルーが便利すぎる!頼み方や決済方法を詳しく紹介!
Momoko - 7
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 8
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 9
スタバのポットサービスが便利すぎる!料金や注文方法を詳しく紹介!
mina-a - 10
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 11
100均のウォールステッカーが人気!おすすめステッカーや貼り方のコツも紹介!
ぐりむくん - 12
夜食におすすめのコンビニメニュー21選!太らない商品やがっつり系も!
ピーナッツ - 13
業務スーパーの冷凍フルーツはコスパ抜群!種類やアレンジ方法まとめ!
茉莉花 - 14
魚べいの持ち帰り方法まとめ!おすすめのメニューや値段をチェック!
phoophiang - 15
サバゲーの初心者装備おすすめ21選!女子にもウケるかっこいい服装は?
tabito - 16
餃子の王将のカロリー情報まとめ!ダイエットにおすすめな低いメニューも!
Rey_goal - 17
セブンイレブンの宅急便を使いこなそう!送る方法・受け取り方・料金まとめ!
沖野愛 - 18
業務スーパーの調味料はコレがおすすめ!簡単に味付けできる万能スパイスも!
ベロニカ - 19
業務スーパーの牛すじの味や値段は?おすすめの使い方も詳しく紹介!
沖野愛 - 20
かつやの持ち帰りメニューおすすめ11選!定番の弁当や惣菜のみも人気!
mayuge
新着一覧
八戸のテイクアウトグルメ11選!美味しい中華やラーメン・弁当まで!
mayuge
小川原湖周辺の観光スポットおすすめ7選!温泉や道の駅・穴場も紹介!
Canna
寺山修司記念館は青森の穴場観光スポット!ユニークなグッズやお土産も人気!
yuribayashi
星野リゾート 青森屋で三沢を満喫!日帰り温泉など施設の魅力を徹底紹介!
ピーナッツ
三沢の観光地おすすめ17選!人気の定番スポットから穴場まで一挙紹介!
Rey_goal
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテルで大自然を満喫!施設の魅力を徹底ガイド!
phoophiang
「三沢航空科学館」は国内最大級のミュージアム!料金や人気の限定お土産は?
沖野愛
「東北エモーション」は料理も最高なレストラン鉄道!料金や予約方法まで紹介!
TinkerBell
八戸の釣り情報まとめ!釣れる魚は?おすすめの海や川のポイントを調査!
kiki
八戸三社大祭に行こう!日程は?山車とは?おすすめの観覧席も調査!
chi3mi
十和田温泉ランキングTOP11!日帰りあり!おすすめの家族風呂情報も!
chi3mi
十和田バラ焼きのおすすめ店を紹介!B1グランプリの味を本場青森で楽しもう!
菊池智花
「八戸こどもの国」が楽しい!人気のアトラクション満載の遊園地を調査!
kiki
種差海岸の遊歩道を散策!美しい芝生や花は癒しの景色!アクセス情報も紹介!
marina.n
「みろく横丁」で八戸グルメを!屋台村のおすすめ店を紹介!営業時間情報も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「櫛引八幡宮」に行こう!河童伝説とは?国宝も見れる人気のパワースポット!
茉莉花
八戸花火大会は迫力満点!日程や時間は?おすすめの穴場スポット情報も!
akak123
十和田神社で御朱印をGET!気になるご利益は?青龍が宿るパワースポット!
Yukilifegoeson
十和田市現代美術館はすべてがおしゃれ!カフェやアートなお土産情報も!
Hitomi Kato
蕪島を観光!ウミネコ舞う神社も参拝!気になるご利益やアクセスも調査!
Hana Smith