2019年03月01日公開
2019年03月01日更新
上野駅のお土産おすすめ25選!名物のパンダや日持ちするお菓子も!
上野駅と言えば様々な観光スポットがあり、上野のお土産を購入したいのなら上野駅がおすすめです。上野動物園のパンダにちなんだお土産や日持ちがするお菓子など様々な種類のものが揃っています。上野駅でおすすめのお土産をご紹介しましょう。

目次
- 1上野のお土産は上野駅がおすすめ!
- 2上野駅でおすすめのお土産1:パンダのシュガーバターの木
- 3上野駅でおすすめのお土産2:東京ばな奈パンダ「バナナヨーグルト味、見ぃつけたっ」
- 4上野駅でおすすめのお土産3:赤ちゃんパンダのカスタード
- 5上野駅でおすすめのお土産4:パンダのマカロン
- 6上野駅でおすすめのお土産5:しっとり安納芋と濃厚クリームチーズパイ
- 7上野駅でおすすめのお土産6:パンダのアップルパイ
- 8上野駅でおすすめのお土産7:かきたねキッチン「キューブ」
- 9上野駅でおすすめのお土産8:ヨックモック「シガール」
- 10上野駅でおすすめのお土産9:プチパウンド・パンダ
- 11上野駅でおすすめのお土産10:上野アソーテッドクッキー
- 12上野駅でおすすめのお土産11:シレトコドーナツ
- 13上野駅でおすすめのお土産12:カップアラモード
- 14上野駅でおすすめのお土産13:KAWAIIパンダクッキー
- 15上野駅でおすすめのお土産14:ぱん玉
- 16上野駅でおすすめのお土産15:スコーン手みやげセット
- 17上野駅でおすすめのお土産16:うえきゅんあんまん
- 18上野駅でおすすめのお土産17:パンダプリンアラモード
- 19上野駅でおすすめのお土産18:ポケットサンドたまとろメンチカツ
- 20上野駅でおすすめのお土産19:ごまたまご
- 21上野駅でおすすめのお土産20:人形焼
- 22上野駅でおすすめのお土産21:クリームパンダ
- 23上野駅でおすすめのお土産22:パンダ焼印付きもちどら
- 24上野駅でおすすめのお土産23:東京さくさくパイ
- 25上野駅でおすすめのお土産24:パンダふきん
- 26上野駅でおすすめのお土産25:赤ちゃんパンダのクリームパン
- 27上野駅でお土産を買おう!
上野のお土産は上野駅がおすすめ!
上野はお花見の名所としても有名で上野動物園やアメ横などもあり多くの観光客が訪れる人気のスポットです。上野でお土産を買いたい方におすすめなのは上野駅です。上野駅には名物のパンダのお土産や日持ちがするお土産も揃っていますのでお土産を買いたい方は上野駅がおすすめです。上野駅でおすすめのお土産をご案内しましょう。

上野駅でおすすめのお土産1:パンダのシュガーバターの木
上野駅でおすすめのお土産はパンダのシュガーバターの木です。シュガーバターの木は東京のお菓子のお土産の定番として人気がありますが、上野駅にはこのシュガーバターの木のクッキーの上にパンダが描かれていて上野らしいお土産としておすすめです。
ライ麦などのシリアル生地にシュガーバターを乗せて焼き上げた生地にまろやかなキャラメルマキアート味のチョコレートがサンドされていて、コクがある味わいです。個包装になっていますのでお土産としてぴったりです。
生地にはパンダの顔が描かれていて、さらにパッケージもパンダが描かれているのでパンダ尽くしで上野らしいお土産で日持ちもするのでおすすめです。上野駅でしか買えないシュガーバターの木は喜ばれること間違いなしのお土産です。
上野駅でおすすめのお土産2:東京ばな奈パンダ「バナナヨーグルト味、見ぃつけたっ」
上野駅でおすすめのお土産は東京ばな奈パンダです。上野動物園で人気がある赤ちゃんパンダのシャンシャンが誕生した時に記念に作られたお菓子で、お馴染みの東京ばな奈にかわいいパンダを描いたイラストが描かれたお菓子です。
バナナの形をしたふわふわの生地の中にはバナナヨーグルト味のクリームがたっぷりと入っていて爽やかな味わいが魅力的です。上野駅でも購入することができますので、上野駅を訪れた際には是非おすすめのお菓子です。
東京土産の定番である東京ばな奈はずっと愛され続けているお菓子です。パッケージにもパンダが描かれていてとてもキュートです。上野駅を訪れた際には是非パンダが描かれている東京ばな奈をチェックしてみてください。
上野駅でおすすめのお土産3:赤ちゃんパンダのカスタード
上野駅でおすすめのお土産は赤ちゃんパンダのカスタードです。餡舎ひよ子という東京ひよ子が展開している大判焼きの専門店から発売されている大判焼きです。東京の定番土産と言えば「名菓ひよ子」ですが、上野駅では大判焼きを販売していますので是非お試しください。
上野動物園の人気者である赤ちゃんパンダのシャンシャンが誕生した時にこれを記念してつくられたお菓子です。大判焼きの表面にはかわいいパンダの親子が焼き印されていて、中にはたっぷりのカスタードクリームが詰まっています。
冷めても美味しい大判焼きは上野駅のお土産として、また、差し入れなどにもおすすめのお菓子で、お子様から年配の方まで幅広く愛されています。賞味期限は1日だけなので日持ちはしませんが上野駅を訪れた際には是非おすすめします。
上野駅でおすすめのお土産4:パンダのマカロン
上野駅でおすすめのお土産はパンダのマカロンです。本格フランス菓子の名店であるブールミッシュが手掛けたマカロンで上野駅らしく、パンダの焼き印が入っていますのでとてもキュートなお菓子です。
パンダのマカロンは上野でしか販売されていない限定品で賞味期限も2週間と日持ちもしますので、上野駅を訪れた際には是非おすすめのお土産です。とろけるような食感で、しっとりとしていてカラフルなマカロンは若い女性に大人気です。
通常のマカロン以外に季節限定のものやコラボ商品なども販売されていますので、上野駅を訪れた際には是非チェックしてみて下さい。パンダのマカロンは上野駅にあるエキュート上野の限定品なので是非上野駅を訪れた際にはゲットしましょう!
上野駅でおすすめのお土産5:しっとり安納芋と濃厚クリームチーズパイ
上野駅でおすすめのお土産はしっとり安納芋と濃厚クリームチーズパイです。おいものお菓子で人気がある「おいもさんのお店らぽっぽ」から販売されているお菓子で、濃厚な味わいが魅力的です。
上野駅にあるエキュート上野限定のお菓子なので、上野駅を訪れた際には是非チェックしてみて下さい。表面にはパンダのイラストが描かれていて、さつまいもとクリームチーズの絶妙なハーモニーを楽しむことができます。
らぽっぽは焼き立てアップルパイが有名なお店で、自社農園で栽培されたさつまいもを使用したお菓子はどれもナチュラルでヘルシーなので女性に大人気です。可愛らしいパンダのイラストが上野駅のお土産にぴったりです。
上野駅でおすすめのお土産6:パンダのアップルパイ
上野駅でおすすめのお土産はパンダのアップルパイです。マミーズ・アン・スリールのアップルパイは関東の手土産ランキングで1位を獲得するほどの人気ぶりです。合成着色料や保存料は一切使用していないアップルパイは安心して食べることができます。
季節によって5種類以上のりんごを使用して作られるアップルパイは素朴な味わいで、厳選されたりんごがごろっと入っていて絶品です。アップルパイの下にはカスタードクリームが詰まっていてりんごの酸味を引きたてています。
賞味期限は2日と日持ちはしないのですが、上野駅を訪れた際には一際目を引くインパクトがあるお菓子なのでお土産に是非おすすめです。可愛いパンダのクッキーがアップルパイの上には乗っています。上野駅にあるエキュート上野限定商品なので是非チェックしてみて下さい。
こちらのアップルパイはメディアでも話題になり有名人もおすすめする人が多い有名なアップルパイです。新鮮な旬のりんごを使用しているアップルパイは誰もが虜になってしまう絶品のお菓子です。
上野駅でおすすめのお土産7:かきたねキッチン「キューブ」
上野駅でおすすめのお土産はかきたねキッチンのキューブです。かきたねキッチンは柿の種の専門店であり、10種類以上の柿の種が揃っています。柿の種は賞味期限が120日と長く、日持ちしますので、お土産におすすめです。
柿の種の量り売りやお好きなフレーバーを選ぶことができますので、自分好みの柿の種をチョイスしてみて下さい。キューブシリーズは全部で9種類あり、カラーバリエーションも豊富で変り種の味もありますので上野駅を訪れたらお土産にいかがでしょうか?
上野駅にあるエキュート上野では限定の「うえきゅんパンダ」詰め合わせボックスを購入することができますので、是非お試し下さい。1箱ずつでも購入することができますので、自分へのお土産にもおすすめです。
上野駅でおすすめのお土産8:ヨックモック「シガール」
上野駅でおすすめのお土産はヨックモックのシガールです。ヨックモックのシガールは長年愛されているお菓子ですが、上野駅ではパンダのイラストが描かれているパッケージのシガールを購入することができます。
贅沢なバターの風味でさくっとした軽い食感が絶品です。シガールのパンダデザインは上野でしか買えない限定品なので、上野駅を訪れた際には是非チェックしてみて下さい。個包装になっていますのでお土産におすすめです。
シガールは生地を薄く伸ばして葉巻のように巻かれたお菓子です。日持ちするのでお土産におすすめなのですが、割れやすいので持ち歩く際には注意しましょう。
上野駅でおすすめのお土産9:プチパウンド・パンダ
上野駅でおすすめのお土産はプチパウンド・パンダです。ドルチェフェリーチェはケーキや焼き菓子のテイアウト専門店なのですが、上野駅でしか買えない限定品がプチパウンド・パンダです。
3個入りと9個入りのものがあり、色々な味のパウンドケーキを楽しむことができます。可愛いパンダのパッケージはお土産にされると喜ばれること間違いなしです。ころんとしたパウンドケーキは見た目もキュートです。パッケージも中身もパンダ尽くしのプチパウンド・パンダは上野駅を訪れたら是非おすすめのお土産です。
上野駅でおすすめのお土産10:上野アソーテッドクッキー
上野駅でおすすめのお土産は上野アソーテッドクッキーです。上野駅にあるユーハイムでしか購入することができない限定商品なので、上野駅を訪れた際には是非チェックしてみてください。
クッキーにはパンダの焼印が押されていてとてもキュートです。クッキーの入れ物は食べ終わったら小物入れにも使えそうなかわいさです。賞味期限は3ヵ月と日持ちしますのでお土産にぴったりです。
バターをふんだんに使用したクッキーは絶品で、さくさくした食感が絶妙です。パッケージから中身までパンダ尽くしで上野駅らしいお土産を買いたい方におすすめです。
上野駅でおすすめのお土産11:シレトコドーナツ
上野駅でおすすめのお土産はシレトコドーナツです。北海道中標津にあるシレトコファクトリーのシレトコドーナツは通常のものはクマゴロンというキャラクターがドーナツから顔を出しているのですが、上野駅のものはコバンダが顔を出しています。
かわいすぎる見た目とはちみつ風味のドーナツは一口食べると虜になってしまうような美味しさでリピーターも多いです。コパンダの顔は手書きなので、表情がそれぞれ違う点も人気の秘密です。
シレトコドーナツは3個セット、5個セットがあり、消費期限は15日と日持ちしますのでお土産にもおすすめです。かわいいパッケージの箱を開けるとキュートなコバンダがひょっこり現れてメディアでも可愛いと話題になっています。
上野駅限定の商品は「恋するコバンダ」というネーミングで愛されています。油で揚げていないドーナツなのでとてもヘルシーで女性に大人気です。
上野駅でおすすめのお土産12:カップアラモード
上野駅でおすすめのお土産はカップアラモードです。上野駅にあるアトレ上野店のモロゾフで販売されているカップアラモードはここでしか手に入らない限定品なので、上野駅を訪れた際には是非チェックしましょう。
カップアラモードはカップケーキで、ふわふわの食感のスポンジケーキの中にはたっぷりとカスタードクリームが詰まっています。スポンジの上にはクリームがふんわりとトッピングされてパンダが描かれています。
上野駅でおすすめのお土産13:KAWAIIパンダクッキー
上野駅でおすすめのお土産はKAWAIIパンダクッキーです。有名パティシエである辻口博啓氏のお店である和楽紅屋は上野駅のエキュート上野にあります。上野駅限定のKAWAIIパンダクッキーは日持ちしますのでお土産におすすめです。
さくさくした食感のクッキーの中にはクリームがサンドされていて、上野らしくパンダの焼き印が押されていてとてもキュートです。ショコラ、プレーン、いちご味のクッキーは誰からも喜ばれることでしょう。
上野駅でおすすめのお土産14:ぱん玉
上野駅でおすすめのお土産はぱん玉です。和菓子の名店である舟和は芋ようかんやあんこ玉が看板商品なのですが、上野駅にあるエキュート上野ではこちらでしか購入することができない「ぱん玉」という商品を限定販売しています。
なめらかなこし餡を白餡で包んで寒天でコーティングされたぱん玉は自然な甘みが絶品です。賞味期限は3日間とあまり日持ちはしないのですが、上野駅でしか買えないぱん玉はお土産におすすめです。職人さんが1つ1つ手作りで作るぱん玉はデザインも味も両方楽しむことができます。
上野駅でおすすめのお土産15:スコーン手みやげセット
上野駅でおすすめのお土産はスコーン手みやげセットです。ラブランジュリキィニョンは人気のベーカリーで、こちらで販売されているスコーンのセットはお土産におすすめです。上野駅のエキュート上野限定のパンダボックスに入ったスコーンはしっとりとした食感が絶品です。
スコーン手みやげセットには定番のスコーンと季節限定のスコーンが入ったセットでとてもお得です。色々な味のスコーンが入っていて、常温で3日間日持ちしますのでお土産にぴったりです。生クリーム仕立てのしっとりとしたスコーンを是非お試しください。
上野駅でおすすめのお土産16:うえきゅんあんまん
上野駅でおすすめのお土産はうえきゅんあんまんです。PAOPAOという点心専門店で販売されているあんまんは行列ができるほど人気です。上野駅限定のパンダの刻印入りのあんまんはふんわりとした食感がたまりません。
甘い生地の中にはさわやかなよもぎが練りこまれていて、こしあんがたっぷりと詰まっています。テイクアウトされた場合には湿らせたキッチンペーパーであんまんをくるみ、ラップでゆったりと包んで温めましょう。
上野駅でおすすめのお土産17:パンダプリンアラモード
上野駅でおすすめのお土産はパンダプリンアラモードです。キャトルは卵の殻にはいったうふプリンで有名なお店で、キャトルでは上野店でしか購入することができないパンダが乗ったプリンアラモードがお土産におすすめです。
プリンの上にはパンダとフルーツがトッピングされていて、1日30個の限定販売なので、上野駅を訪れた際には是非チェックしてみて下さい。懐かしい味わいのプリンはフルーツとの相性も抜群です。
上野駅でおすすめのお土産18:ポケットサンドたまとろメンチカツ
上野駅でおすすめのお土産はポケットサンドたまとろメンチカツです。とんかつまい泉はヒレカツサンドが有名ですが、上野駅にあるエキュート上野店では限定のたまとろメンチカツがおすすめです。
親子のパンダが刻印されていてとても可愛いポケットサンドはお土産や食べ歩きにおすすめです。まい泉のパンで挟まれたメンチかつ、たまとろ、ソースは周囲がプレスされていますので食べやすくて大人気です。
上野駅でおすすめのお土産19:ごまたまご
上野駅でおすすめのお土産はごまたまごです。ごまたまごは東京のお土産の定番でお馴染ですが、上野駅でも人気があります。濃厚な味わいのごまペーストとごま餡がカステラで包まれ、ホワイトチョコレートでコーティングされてまるで卵のように見えます。
ごまたまごは日本人はもちろん、海外からの観光客にも人気があります。お子様からお年寄りまで幅広い年齢層に人気のごまたまごはお土産に贈るときっと喜ばれることでしょう。黒ゴマとカステラ、ホワイトチョコレートのハーモニーをお楽しみ下さい。
上野駅でおすすめのお土産20:人形焼
上野駅でおすすめのお土産は人形焼です。常磐堂雷おこし本舗から販売されている人形焼は定番の東京土産として不動の人気を誇ります。常磐堂は創業250年以上続く老舗の菓子店であり、雷おこしでも有名なお店です。
人形焼は小豆餡とカステラの絶妙なハーモニーが絶品で、味も3種類あり、カスタード、粒あん、こしあんの詰め合わせになっていますのでお土産に贈ると喜ばれます。伝統の味、人形焼きを是非お試しください。
上野駅でおすすめのお土産21:クリームパンダ
上野駅でおすすめのお土産はクリームパンダです。JR上野駅の入谷口改札の近くにある老舗ベーカリーのブランジェ浅野屋ではクリームパンダという限定のパンを購入することができます。ブランジェ浅野屋は1933年に創業された老舗のパン屋さんで軽井沢に本店があります。
クリームパンダは可愛らしい形をしたクリームパンで、上野駅でしか買えない限定のパンです。白いパンはもっちりとした食感で、チョコレートとレーズンが乗っています。
パンの中にはぎっしりとカスタードクリームが入っていて耳にはチョコクリームが詰まっています。見た目も可愛いくてキュートなのですが味も絶品です。
上野駅でおすすめのお土産22:パンダ焼印付きもちどら
上野駅でおすすめのお土産はパンダ焼印付きもちどらです。上野駅のKIOSKにある「あけぼの」では限定のパンダの焼印がついたどら焼きが販売されています。あけぼのは昭和23年創業の老舗のお菓子屋さんで色々なお菓子が揃っています。
上野駅にあるKIOSKでしか販売されていないパンダの焼印付きのどら焼きは5個セットになっていて、パンダのパッケージがとても可愛いです。どら焼きはもちもちの生地が絶品でつぶあんとの相性抜群です。5個入り、8個入り、12個入り、20個入りとお好きな個数を選べるのでお土産にぴったりです。
上野駅でおすすめのお土産23:東京さくさくパイ
上野駅でおすすめのお土産は東京さくさくパイです。クッキーをパイ生地で包んだお菓子で日持ちするのでお土産にぴったりです。2層仕立てになっていますので、サクサクとした食感がたまりません。軽い食感のパイはコーヒータイムにおすすめです。
チョコレート味とキャラメル味が2種類あり、個別包装になって日持ちもするのでばらまき用や会社用のお土産にもおすすめです。10枚入り、20枚入り、30枚入りと枚数が選べるところも嬉しいです。
上野駅でおすすめのお土産24:パンダふきん
上野駅でおすすめのお土産はパンダふきんです。お土産と言えばお菓子が多いのですが、機能性重視のふきんも見逃せません。上野らしくパンダがデザインされているふきんは中川政七商店が手掛ける遊中川というブランドのものです。
蚊帳生地を使用して作られた機能性抜群のふきんはお土産としてプレゼントすると喜ばれること間違いなしです。使えば使うほど柔らかさが増し、愛着がわいてきます。パンダの柄は2種類あり、見ているだけでも幸せな気分になります。
ふきんのサイズは縦30センチ、横40センチと使いやすいサイズです。パンダ柄のふきんは上野駅の限定なので、上野駅を訪れた際には是非チェックしてみてください。かるくてかわいいパンダ柄のふきんはお土産におすすめです。
上野駅でおすすめのお土産25:赤ちゃんパンダのクリームパン
上野駅でおすすめのお土産は赤ちゃんパンダのクリームパンです。アンデルセンアトレ上野店の限定のパンで、上野らしく赤ちゃんパンダのパンが人気です。アンデルセンでは色々な種類の赤ちゃんパンダのパンが販売されています。
JR上野駅の中央改札を出るとすぐにありますのでアクセスも便利です。店内にはイートインできるスペースもありますので、休憩がてらパンを食べてみてはいかがでしょうか?パンダのパンがたくさん販売されていてどれにしようか迷ってしまいます。
おすすめはクリームパンで、赤ちゃんパンダのシャンシャンが誕生した記念に作られたパンです。パンの中にはカスタードクリームがぎっしりと詰まっていて、ココアパウダーとビスケット生地でパンダの顔に仕上げられています。
上野駅でお土産を買おう!
いかがでしたでしょうか?上野駅には上野駅でしか買えない限定のお土産も多く、パンダグッズもたくさん販売されています。定番の東京土産から上野駅限定のものまで幅広く揃っていますので、上野を訪れた際には是非上野駅でお土産を選ばれてみてはいかがでしょうか?きっと素敵なお土産が買えることでしょう!
関連記事
一芳水果茶は台湾フルーツティーの店!日本に上陸した店舗やメニューを調査!
mayuge
『上野フロンティアタワー』の魅力を大解剖!人気レストランやアクセス情報も!
savannah
上野動物園の前売り券&チケット料金情報まとめ!割引方法なども徹底調査!
tabito
上野動物園モノレールは日本最短でも人気!料金や時刻表・歴史などまとめ!
akkey
上野のデートスポット27選!人気ディナーなどおすすめコースもご紹介!
akkey
上野動物園のお土産・グッズランキングBEST21!パンダアイテムも紹介!
maki
上野の猫カフェ「猫まるカフェ」で癒しの時間!抱っこできる人気店を紹介!
ピーナッツ
上野動物園へのアクセス情報を紹介!電車・車・バスでの行き方は?
daiking
上野動物園でパンダのシャンシャン観覧の待ち時間を調査!混雑や楽しみ方は?
Hitomi Kato
かっぱ橋道具街は食品サンプルや調理器具の名店揃い!おすすめ厳選15店!
akkey
上野の森美術館へのアクセス方法!銀座線などでの行き方や混雑状況もご紹介!
Weiße Krähe
上野動物園周辺の駐車場特集!料金が安い場所・穴場などをご紹介!
Sytry
清水観音堂は上野の清水寺!御朱印やご利益・アクセス方法は?
マッシュ
上野で焼肉食べ放題が安い店19選!おすすめランチなどの人気店を厳選!
mayuge
上野駅の喫煙所まとめ!構内やホーム・出口付近の場所を徹底調査!
Udont
上野駅周辺で駐車場を調査!最大料金が安い場所やおすすめの穴場は?
mayuge
羊香味坊は御徒町の羊肉の人気店!おすすめランチメニューなどを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
上野駅・駅弁人気ランキング・トップ13?売り場の場所や営業時間あり!
daiking
谷根千エリアのランチおすすめ13選!おしゃれな和食や人気イタリアンも!
旅するフリーランス
上野で古着屋のおすすめをチェック!メンズ&レディースの安い人気店は?
Rey_goal


新着一覧
上野「サウナ&カプセルホテル北欧」完全ガイド!料金や予約方法・設備は?
mdn
上野公園周辺の駐車場おすすめ13選!近くの料金が安いパーキングも!
daiking
変なホテル東京 浅草橋はロボットがお出迎えの人気施設!宿泊の口コミも調査!
Rey_goal
吉原遊郭の歴史あるスポットを観光しよう!吉原大門などおすすめの名所を紹介!
mdn
吉原神社の御朱印・ご利益・見どころまとめ!浅草のパワースポットを参拝!
沖野愛
田端駅は山手線の穴場スポット!周辺のおすすめのグルメや名所を調査!
Momoko
「寿湯」は台東区東上野の名銭湯!都内最大級の露天風呂が大人気!
m-ryou
「萩の湯」は鶯谷で話題の都内最大級銭湯!料金や施設情報まで徹底ガイド!
daiking
隅田川ブルーイングは東京で話題のクラフトビール!提供している店舗は?
茉莉花
浅草寺は初詣にも大人気のスポット!混雑状況やおすすめの参拝時間も調査!
Momoko
浅草で初詣におすすめのスポット5選!大人気の神社・お寺から穴場まで!
旅するフリーランス
浅草のテイクアウトおすすめ17選!ランチや夜ご飯に人気のグルメを紹介!
ぐりむくん
町屋の人気焼肉屋特集!ランチや食べ放題などおすすめランキングで紹介!
Momoko
浅草でおすすめの体験スポット7選!子供と一緒に日本文化を感じよう!
m-ryou
熱狂道とん堀は激安でステーキとお好み焼きが食べ放題!御徒町など店舗は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「やなぎ茶屋」は浅草で人気の抹茶づくしの和カフェ!おすすめのメニュー紹介!
Canna
浅草『寿清庵』は話題の抹茶クレープ専門店!人気の絶品メニューなど紹介!
kiki
竹ノ塚のラーメン人気ランキング・トップ11!深夜におすすめの店など紹介!
ピーナッツ
イナムラショウゾウは日暮里の超人気ケーキ店!羽衣モンブランは売り切れ必至!
m-ryou
とん八亭は上野のミシュラン掲載の絶品とんかつ店!人気のメニューは?
kazuki.svsvsv@gmail.com