2018年01月26日公開
2020年03月25日更新
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
釧路の夕日をご存知ですか?世界三大夕日にも選ばれた真っ赤な夕日は息を飲むような美しさです。その中でも「幣舞橋」から眺める夕日は絶景と言われ釧路の人気観光名所になっています。今回は、素晴らしい幣舞橋から見る夕日と幣舞橋周辺のおすすめ観光スポットをご紹介します。

目次
ALWAYS幣舞橋の夕日
日本各地に、美しい夕日の見える場所はたくさんあると思いますが釧路の夕日は格別です。一日の終わり夜の帳が訪れる前の一瞬だけ見せる真っ赤に染まる世界。インドネシアのバリ、フィリピンのマニラと並び世界三大夕日に選ばれた絶景です。特に釧路市北大通一丁目にある幣舞橋から観るその光景はまるで太陽が海の中へ溶けていくかのようです。
幣舞橋とは
幣舞橋は、釧路市の中心部を流れる釧路川に掛かる全長124m・幅33.8mの橋です。釧路駅から徒歩10分程度の場所にある橋なのですが、「北海道三大名橋」とも称され釧路十景にも数えらる釧路を代表する観光スポットでもあります。幣舞橋はアイヌ語「ヌサ・オ・マイ」(幣場の・ある・ところ)が由来とされています。
幣舞橋の両端のたもとには4本のオベリスクがあり、エレガンスな石作りのヨーロッパ調の橋で、夜になるとレトロ街灯にオレンジ色の温かい光が灯ります。橋の欄干には4基の銅像が並び、札幌の豊平橋、旭川の旭橋と共に「北海道の三大名橋」にも選ばれる程美しい建造物で、橋自体が芸術品のようだと言う人もいる程です。
幣舞橋4つの銅像
#春夏秋冬 といえばここ、幣舞橋✨ pic.twitter.com/vlG9y1RlEU
— はしやん@1月28日 渋谷K2ワンマン♪ (@hashiyan84aichi) January 3, 2018
幣舞橋には、若葉を萌えいずる雪解けを表した春、夏の爽やかな風を受け止める夏、迫りくる厳しい冬を見据える秋、寒さをはねのけて春を待つ冬を表現した4つの「四季の像」が立っています。4つの銅像は市民運動により提案され資金も賄われました。1977年当時の有名な作家4人が製作し日本で初めて橋上に銅像が取り付けられたのです。
個性が光る乙女の銅像は、幣舞橋と街に溶け込んだかのような雰囲気です。夕暮れ時になると橋の上から河口に向けて落ちていく夕日が、銅像を黒いシルエットに染めオレンジ色の背景に浮かび上がらせ、幣舞橋はまるで切り絵や絵画のような世界に包み込まれます。乙女の銅像と夕日を写真に収めようと多くの人が訪れる釧路のシンボルでもあります。
幣舞橋から感動の夕日を!
気がつけばもう3月も下旬、そして年度末。
— akkye (@akkye) March 24, 2016
退職や転勤の季節でもあります。
何かと忙しなくなりますね。
とりあえずお蔵入りする前に釧路市の3月の風物詩、幣舞橋の夕日をUP。#ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/DfsSdUzIqM
一日の終わりを告げる夕日は釧路川の照り返しを受け、幣舞橋の上の銅像も人も街もすべてをオレンジ色に染めていく光景は、釧路川の輝きをすべて解き放ったよな絶景です。幣舞橋と溶け合った夕日と対面すると、あまりの美しさに声もなく、ただただ地平線へ沈みゆく夕日を見つめてしまうと言う人も少なくありません。
観光名所として有名な幣舞橋の夕日が世界三大夕日に選ばれる程美しいのはなぜか。そもそも太陽の色は水蒸気量にかなり左右されます。釧路には海から上がってくる水蒸気の他に国内最大の「釧路湿原」があり湿原からの水蒸気も大きく影響を及ぼしているのです。列島の東で川から海に夕日が沈む場所は、国内でも釧路だけだと言われています。
釧路では、運が良ければ稀なグリーンフラッシュも観ることができます。日没の瞬間に太陽光が大気の中で屈折・拡散され緑色に光る現象をグリーンフラッシュと言います。ハワイやグアムでは「グリーンフラッシュを見た人は幸せになる」とうジンクスもあります。グリーンフラッシュの光を身体中に浴びて幸せになりましょう!
釧路の夕日は、凛として冷たく澄んだ空気の秋から冬にかけてが特に美しいと言われています。多くの人がその美しい景色を写真に撮ろうと訪れる幣舞橋、夕日の撮影時間は日没の約30分前から日没後1時間を目安にして下さい。夕日が沈むと現れるのがマジックアワー。辺りが残光に照らされ昼とも夜ともいえない幻想的な世界が広がります。
幣舞橋周辺おすすめ観光名所:1釧路フィッシャーマンズワーフMoo
釧路の観光名所、幣舞橋の周辺にはおすすめの見どころが満載です。釧路川沿いに立つ商「釧路フィッシャーマンズワーフMoo」は釧路に来た観光客が必ず訪れる場所であろう複合商業施設です。お土産を購入する人も多く、また、2階には屋台村があり連日多くの人が訪れる活気のある観光スポットです。
釧路フィッシャーマンズワーフMOOにて。生きたカニのUFOキャッチャー(1回300円)があったw pic.twitter.com/KjHwWmGzdG
— ATOS (@atos231) October 8, 2017
釧路フィッシャーマンズワーフMooには生きたカニのUFOキャッチャーがあります。他にも大きな水槽があり、たくさんの魚達が泳いでいます。海産物を売るお店が所せましと並び、普段、お目にかかることのない珍しい海の幸から地酒、お菓子まで種類豊富な品数は見ているだけでも十分、楽しめる観光スポットです。
屋台村では、リーズナブルなお値段で釧路の新鮮な魚介や、釧路ザンギを食べられると大人気です。また、夏~秋の夕方は炉端焼き発祥の地でもある釧路名物「岸壁炉端」が期間限定でオープンします。釧路港の岸壁に建てられた大きなテントの中で地元の新鮮な魚介を購入し炭火で炙る格別な味を是非、ご堪能下さい。
住所:北海道釧路市錦町2-4
電話番号:0154-23-0600
幣舞橋周辺おすすめ観光名所:2釧路フィッシャーマンズワーフEGG
釧路フィッシャーマンズワーフMooの隣にある「釧路フィッシャーマンズワーフEGG」。こちらは、クスノキ、ヤマモモなどの常緑樹が通年、鑑賞できる温室です。「EGG」とはエバー・グリーン・ガーデン「いつも緑の園」という意味を持ちます。釧路の長い冬でも一年を通し緑香る憩いの場として作られました。
植物園かな… @ 釧路フィッシャーマンズワーフEGG http://t.co/mWG9luJiDl pic.twitter.com/8UjPC1eSo1
— しもちゃん【来季へ・・・】 (@Shimochang0711) February 6, 2015
いつでも森林浴気分が楽しめ花と緑、水辺の全天候型のスペースになっており観光客だけでなく、文字通り地元の人達の憩いの場所にもなっております。入場無料の室内にはベンチやテーブルも完備されているので観光や人混みに疲れた時は、こちらで緑の香りを感じながら、ひと休みするにはぴったりの場所ではないでしょうか。
住所:北海道釧路市北大通1-2
電話番号:0154-23-0600
幣舞橋周辺おすすめ観光名所:3港文館
詩人・石川啄木ゆかりのある「港文館」は、明治41年に建設された旧釧路新聞社社屋を復元し公開されています。1階は喫茶スペース、2階に石川啄木の資料を展示しています。釧路新聞社で石川啄木が務めたのは僅か76日間という短い期間でしたが、資料はたくさんあり、港文館では定期的に啄木講座やイベントなどを開催ています。
啄木雪明かりの街釧路、港文館 pic.twitter.com/sA8xDGlJsO
— いのうえ@946 (@cocoabottle) January 20, 2018
毎年1月21日の週の土曜日に開催される「啄木・雪あかりの町・くしろ」は、石川啄木が初めて釧路に降り立った1月21日を記念して開催されるイベントです。港文官では、啄木の歌を和紙にうつしとる拓本体験が開催されたり、啄木の歩いた南大通りの雪道をアイスキャンドルや紙袋ランタンで照らし、周囲は美しく幻想的な雰囲気が広がります。
住所:北海道釧路市大町2-1-12
電話番号:0154-42-5584
幣舞橋周辺おすすめ観光名所:4釧路和商市場
釧路の新鮮な旬の食材が集まる「釧路和商市場」。市場は活気があり見て回るだけでも楽しく、ワクワク感はまるでお祭りにも行くような気分になります。市場の七割は鮮魚店になります。羅臼のホッケ、厚岸のあさりや牡蠣、そして、珍しい糠サンマ、その他たくさんの魚介が販売され、元気な声が飛び交う市場は、観光客や地元の人々で賑わっています。
こちらに来る観光客の多くが名物の「勝手丼」を目当てに訪れます。勝手丼はご飯を購入したら店頭で販売されているお好みの魚介を選びオリジナルの海鮮丼を作ることです。どの魚介も新鮮そのもので、種類も多く、どれを選ぶか迷うってしまいそう。お値段は50円〜数百円と幅があり、欲張ると普通に海鮮丼を頼むより高くなるのでご注意下さい。
住所:北海道釧路市黒金町13-25
電話番号:0154-22-3226
幣舞橋周辺おすすめ観光名所:5釧路市こども遊学館
ガラス張りの建物が美しい「釧路市こども遊学館」。科学あり、工作、プラネタリウム、と子供たちが目を輝かせそうな体験型展示施設です。遊びを通し体験し、感性、創造力、知的好奇心を刺激し学べる場所として地元の家族連れはもちろん、家族旅行している観光客の姿も多く見られます。観覧は有料ですが、入ってすぐの砂場は無料で遊べます。
釧路市こども遊学館。コニカミノルタジェミニスター2。コニカミノルタらしい素直な星空。ファミリー向けの番組ですが、大人も楽しめる内容(生解説では時々涼しい駄洒落)。#プラレアリウム巡り
— 福田和昭 (@kazufukuda) August 27, 2017
★★★☆★★★★★★
★★★★★★☆★★★
★★★★★☆☆★★☆
☆☆☆ 25/33 pic.twitter.com/6ajqGE1z0p
釧路市こども遊学館は、釧路の美しい夜空をプラネタリウムで観ることができ人気です。1日4回の投影があり家族向け、一般向けとありますので観覧されたい方はスケジュールをご確認下さい。家族向けはストーリー仕立てになっており、楽しく星空や宇宙に親め、一般向けはナレーション形式で、天体、天文現象、宇宙開発などを解説してくれます。
釧路市こども遊学館では、定期的に楽しいイベントも開催されています。親子・子供向けのイベントだけではなく大人の為の木工教室や宇宙の謎に迫る講演会など催し物がたくさんです。これからの季節、バレンタインやひな祭りのイベントも開催予定となっております。釧路へご家族で旅行される際には立ち寄ってほしい観光スポットです。
住所: 北海道釧路市幸町10-2
電話番号:0154-32-0122
幣舞橋の片隅で
夕日は、日常の中で美しい自然を見せてくれる景色です。いつも美しくそこにあるのに余りにも自然で見慣れてしまい、その美しさにいつの間にか気づくことが少なくなっていませんか?日本の片隅、釧路の幣舞橋から眺める夕日は心許ないような、満ち足りたような不思議な感覚を残し今日も一日の終わりと共に真っ赤に光を放ちながら沈んでいきます。


関連記事
釧路ラーメン屋ランキング!こってりスープが自慢の人気店などおすすめを網羅!
MT企画
釧路のおすすめ観光スポット特集!子供に人気の動物園など見どころが満載!
maboo1014
釧路のお土産ランキング!海産物やお菓子などおすすめ商品を厳選!
しい
釧路の居酒屋おすすめTOP10!飲み放題や個室・安いお店もあり!
#HappyClover
釧路『泉屋』の人気メニューは?元祖の店はピカタもおすすめ!
savannah
釧路市動物園の見どころを総ざらい!人気者のホッキョクグマは見もの!
akkey
釧路のおすすめカフェ特集!おしゃれな店やランチが人気の穴場など!
phoophiang
釧路のおすすめランチBEST20!人気のカフェや子連れでも入れる店など!
phoophiang
釧路のグルメ特集!美味しい海鮮や寿司などおすすめ料理ばかり!
ベロニカ
釧路の焼肉屋BEST10!食べ放題やランチもなどおすすめの人気店ばかり!
Rey_goal
釧路のザンギBEST15!持ち帰りOKの店やおすすめの名店など!
Emiうさぎ
摩周湖を観光しよう!冬場は星空まで絶景で特におすすめのスポット!
Naoco
スパカツとは?釧路の名店を紹介!おすすめのご当地グルメを堪能しよう!
森本麻弥
釧路のそばはなぜ緑色?その秘密やおすすめの蕎麦屋を徹底調査!
さすらいびと
ノロッコ号で釧路湿原を横断!座席は指定席が人気でおすすめ!
茉莉花
阿寒湖を観光しよう!まりもやワカサギ釣り・スキー場など魅力満載!
maboo1014
釧路の回転寿司といえば「まつりや」!メニューも豊富でランチが人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
釧路の銭湯特集!早朝営業やおすすめの老舗などをまとめて紹介!
kiki
幣舞橋からの夕日は絶景!釧路の外せないおすすめ観光スポット!
Emiうさぎ
釧路の温泉まとめ!日帰り入浴や露天風呂付きのホテルや旅館などを紹介!
Liona-o


人気の記事
- 1
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 2
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 3
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 4
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 5
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 6
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 7
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 8
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 9
ミスドの詰め放題が大人気!実施店舗・値段・口コミを詳しくリサーチ!
Hayakawa - 10
低糖質なスイーツおすすめ11選!コンビニやスーパーでも買える商品紹介!
Momoko - 11
業務スーパーの人気カレー特集!レトルトなのに美味しいと評判の商品多数!
phoophiang - 12
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 13
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 14
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko - 15
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 16
ドトールのモーニングでおすすめのメニューは?種類や値段・時間帯も調査!
tabito - 17
ローソンで買えるダイエット中におすすめの商品まとめ!食品やお菓子など!
daiking - 18
世界のゲテモノ料理ランキング!日本で珍味を食べられるお店も紹介!
MinminK - 19
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 20
ルノアールは値段が高い?コーヒーなど人気メニューやお得な利用方法を紹介!
tabito
新着一覧
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko
「フロストフラワー」は北海道・阿寒湖の冬の風物詩!出現の条件は?
mayuge
天に続く道は北海道知床の絶景ロード!場所や行き方まで徹底ガイド!
ベロニカ
釧路のパン屋さん人気ベスト11!おすすめベーカリーばかりを集結!
MT企画
「シレトコファクトリー」のドーナツがかわいい!上野など店舗の場所は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「阿寒湖アイヌコタン」で文化や歴史に触れる!おすすめのお土産も紹介!
水木まこ
「鮭番屋」は釧路で人気の炉端焼き食堂!お店のおすすめメニューは?
Canna
ウトロ温泉の宿泊施設まとめ!日帰り入浴ができるホテルもおすすめ!
ぐりむくん
オンネトーは紅葉の時期が絶景の湖!湯の滝や茶屋などの見どころも満載!
mdn
雌阿寒岳の登山にチャレンジ!初心者でもおすすめのコースもあり!
Barista Sho
尾岱沼のシマエビ天丼が絶品で大人気!おすすめのお店も紹介!
chi3mi
北海道・硫黄山の見どころを紹介!レストハウスの温泉卵も人気!
沖野愛
釧路大漁どんぱくの開催日程や見どころは?花火大会の穴場も調査!
acky_nog
雄別炭鉱・病院跡地は北海道最恐の心霊スポット?その歴史も紹介!
serorian
霧多布湿原の自然が絶景!温泉宿での宿泊も観光客におすすめ!
マッシュ
霧多布岬はキャンプ場が無料?周辺の展望台や灯台もおすすめの観光スポット!
Anne
釧路の「勝手丼」まとめ!好きな海鮮をオリジナルで盛れておすすめ!
司馬睦
釧路湿原はカヌーツアーも大人気でおすすめ!服装や持ち物は?
Naoco
風連湖特集!白鳥やオオワシの飛来地としても有名なスポットを観光しよう!
Hana Smith
美幌峠の見どころを総ざらい!雲海が見れる絶景スポットは観光におすすめ!
しげしげ