2018年01月25日公開
2020年03月25日更新
熊谷うちわ祭の日程・開催時間は?おすすめの見所・駐車場まで徹底調査!
埼玉県の熊谷市では「熊谷うちわ祭」という関東一大きな山車の出る盛大なお祭りが開催されます。熊谷うちわ祭りでは、たくさんの屋台が出て多くの人で賑わいます。今回は、熊谷うちわ祭りの見どころや日程、開催時間の他、近隣の駐車場情報などをまとめてご紹介いたします。

目次
熊谷うちわ祭は祇園祭にも負けない見どころがいっぱい!
日本一暑い市でも有名になった埼玉県熊谷市には、熊谷の暑さにも負けない暑い男たちが神輿をかついだり山車を引く「熊谷うちわ祭」が開催されます。例年7月下旬に5日間の日程で開催される熊谷うちわ祭は、日程ごとに見どころが違う珍しいお祭りです。かなり混雑しますので、周辺の駐車場情報やメインイベントの時間帯等も含めてお伝えします。
熊谷うちわ祭ってどんなお祭り?
関東一の祇園祭とも言われる「熊谷うちわ祭」は、埼玉県熊谷市にある「八坂神社」発祥のお祭りです。全国にはたくさんの八坂神社がありますが、熊谷うちわ祭を奉納するこちらの八坂神社は、京都の八坂神社の流れを組む、由緒正しい神社です。熊谷うちわ祭は、江戸時代中期から熊谷市の各地で行われていたお祭りを統合して生まれました。
熊谷うちわ祭り。壮大な規模なお祭りだったけど、人人人😩
— ジジたび (@coropokkuruchan) July 23, 2017
私は、家でのんびりしてる方があってるわ💦 pic.twitter.com/UIyiNoFBj3
現在も受け継がれている熊谷うちわ祭の神輿かつぎは、1800年代から始まったそうです。また、5日間の日程中には、神輿だけでなく「山車・屋台」と呼ばれる巨大な屋台骨の付いた山車を引く時間もあり、祭の見どころとして、人気を集めています。熊谷うちわ祭の山車・屋台の中には、国の有形文化財に指定されている物もあるそうです!
なぜ「熊谷うちわ祭」というのでしょうか?昔は、祭りに来た買い物客に赤飯をふるまっていたそうですが、そのうち、うちわも配布されるようになり「熊谷うちわ祭」と呼ばれるようになったと言われています。京都に起源を発し、江戸文化を今に伝える熊谷うちわ祭は、交通規制も行われるため駐車場を探すのも大変です。後ほど詳しくご紹介します。
熊谷うちわ祭の日程
ここからは、熊谷うちわ祭の日程についてご紹介いたします。熊谷うちわ祭は、昨年は7月19日から7月21日まで5日間の日程で開催されました。後ほどご紹介する熊谷うちわ祭最大の見どころである「山車・屋台」の叩き合いは、2日目から3日目の3日間の日程で開催されます。各地区ごとに趣向を凝らした迫力ある叩き合いが見られます。
長野天気が悪化したので、熊谷に早めに戻って、少しだけうちわ祭り見てきました
— ウェザーライフ (@weatherlife) July 22, 2017
卒業したら熊谷離れるから今年が見納め#熊谷うちわ祭り pic.twitter.com/A1JfNl6xKy
また、熊谷うちわ祭の起源である「八坂神社」への「渡御祭」は、初日に開催です。平安貴族の装束に扮した熊谷市民が行列を行う「巡行祭」は、熊谷うちわ祭の2日めに行われます。熊谷うちわ祭の最後にはお神輿を八坂神社に戻す「還御祭」という祭りが執り行われます。日程だけでなく、催しの開催時間も違いますので、この後ご紹介します。
熊谷うちわ祭の花は、お神輿や山車・屋台ですが、「花より団子」という方もたくさんいらっしゃると思います。熊谷うちわ祭では、5日間の祭りの期間中出店も出ます。美味しいものが食べられる出店もまたお祭りの楽しみですが、熊谷うちわ祭では、期間中2日間のみ出店が出ます。それ以外の日は、出店がありませんので、ご注意下さい。

熊谷うちわ祭の開催時間
続いて熊谷うちわ祭のハイライトとなる主な催しの開催時間をお伝えします。熊谷うちわ祭の一番の見どころとなる山車・屋台の叩き合いの時間についてですが、初叩き合いの開催時間は19:00からで、例年JR熊谷駅前付近にて開催されます。続いて行われる巡行叩き合いの開始時間は18:00からで、熊谷市の国道17号線付近で開催されるようです。
昨日はお祭り三昧(´ω`)
— コジコジ.comめちゃ充実してますw (@dai0113com) July 23, 2017
熊谷うちわ祭り→小川の七夕祭り→小川の花火(´ω`) pic.twitter.com/uabDGT7Z0L
熊谷うちわ祭のラストを飾る「曳っ合わせ叩たき合い」は、日程の4日目の夜20:00からお祭り広場にて開催されます。先ほどご紹介した「渡御祭」の開催時間は早朝6:00から、「巡行祭」は13:00から16:00となっています。見どころいっぱいの熊谷うちわ祭ですが、時間帯がバラバラです。見たい催しを事前に確認しておでかけしましょう。
熊谷うちわ祭の見どころ1:華やかな山車・屋台の叩き合い
熊谷うちわ祭の見どころは、なんと言っても華やかな山車・屋台!熊谷うちわ祭では、たくさんの催しが開催されますが、一番におすすめしたいポイントです。熊谷市の各地区には保存会があり、それぞれ地域ごとに美しい山車を引いています。提灯がたくさん飾り付けられた山車・屋台は、インスタ映えすること間違いなしです!
熊谷うちわ祭り
— ほの ¨̮ (@suzuran_hono) July 23, 2017
人がめちゃくちゃいて移動が大変だったけど、楽しかったー!
叩きあい見られたし、山車綺麗だった pic.twitter.com/y2NWY8QIXF
熊谷うちわ祭では、12基の山車・屋台が登場しますが、出発地点は、それぞれ分かれています。どうしても見たい山車がある場合は、事前に熊谷うちわ祭の公式ホームページで、山車・屋台の出発地点を確認しておくことをおすすめします。また、中山道が封鎖されますので、駐車場も見たい山車・屋台の出る地区周辺で探す方がよいでしょう。
特に、熊谷うちわ祭の4日目は、山車・屋台の叩き合いが見れる最終日で、熊谷市付近では、花火大会が催されることもあるようですので、お祭り広場周辺は、かなりの混雑が予想されます。小さなお子さん連れの方や、人ごみが苦手な方は、早めに出発して熊谷市入りし、夕暮れ時に始まる初叩き合い等を見るのがおすすめです。

熊谷うちわ祭見どころ2:たくさんの出店
熊谷うちわ祭では、お祭りの期間中2日間の日程でたくさんの出店が並びます。軽食系やスイーツ系、遊び系等様々な出店があります。山車の出発地点に合わせて、露店の出店エリアもかなり広範囲になっているようです。露店ごとに営業時間が多少違うようですが、会場の交通規制の時間に合わせて、13:00から21:00頃まで営業しているようです。
昨年の熊谷うちわ祭では、例外として7月22日のみ国道17号線の屋台が18:00から営業していたようです。人気の出店の中には、お祭りの定番かき氷もあります!熊谷市は、実は全国一暑い都市で夏に美味しいかき氷を食べていただこうというPRを行っており、かき氷の名店がたくさんあります!お祭りで食べそびれたら、ぜひ寄ってみて下さい。

熊谷うちわ祭の駐車場情報
ここからは、熊谷うちわ祭の駐車場情報をお伝えします。熊谷うちわ祭の期間中で、特に見どころとしておすすめした山車・屋台の出る3日間の日程は、熊谷市役所などが無料で駐車場を開放しています。また、熊谷地方庁舎にも駐車場があるようです。その他の駐車場としては、イオンモール熊谷店の駐車場や八木橋第1駐車場などがあります。
熊谷うちわ祭りいってきたぁ
— あかいしー (@masaking0103) July 23, 2017
この時期毎年テストとかで行けなかったけど今年いけた!👏🏻👏🏻浴衣も着ました
#熊谷うちわ祭り#7月22日 pic.twitter.com/3XEBwaHmzN
熊谷うちわ祭の期間中は、催しによって、交通規制が始まる時間帯やエリアが異なりますので、車でのアクセスの際には、駐車場の位置だけでなく、交通規制される道路の確認も合わせて行うことをおすすめします。また、最寄りの駐車場まで車で行き、シャトルバスを利用するというのもおすすめです。次の項目でアクセス方法をご紹介します。
シャトルバスで熊谷うちわ祭にアクセスする方法
リア友と熊谷うちわ祭りへ
— しーわん (@TJyukikaze_0530) July 22, 2017
混みすぎて写真は難しかったですが、神輿の量が凄かったです pic.twitter.com/E1BtlOUL0e
熊谷うちわ祭では、例年臨時駐車場が設営されます。臨時駐車場の場所は「熊谷スポーツ文化公園」の第2多目的広場です。この臨時駐車場と熊谷うちわ祭のメイン会場となる「お祭り広場」の間を、無料でシャトルバスが運行しています。シャトルバスの運行日程は、昨年は7月21日と22日の2日間でした。無料で乗車できるのでおすすめです。
熊谷うちわ祭のシャトルバスの運行時間は、昨年は7月21日が11:00から22:30まで、7月22日が14:00から22:30までのようです。この2日間に、出店も出されていたようなので、早めに熊谷市入りしてシャトルバスで移動し、買い食いしながらお祭りを楽しむのがおすすめです。とにかく混雑するようですので、気をつけておでかけ下さい。
熊谷うちわ祭でお目当ての地区の山車を見逃さないためには?
熊谷うちわ祭のハイライトとなる山車・屋台を見逃さないためには、巡行ルートを事前に確認しておくことです。メイン会場となる「お祭り広場」で見たいという方は、とにかく早めに行って場所取りすることをおすすめします。特に「曳っ合わせ叩たき合い」は、熊谷うちわ祭で一番盛り上がる見どころです!見逃さないように頑張りましょう!

熊谷うちわ祭で関東一の山車を見て盛り上がろう!
熊谷うちわ祭についてご紹介しました。法被に鉢巻姿の男たちが、威勢よく掛け声をかけながら、壮麗な山車・屋台を引く熊谷うちわ祭は、京都の祇園を思わせる関東一華やかなお祭りです。埼玉県の熊谷市は、都内からのアクセスもよいので、ぜひ、今年の夏は、熊谷のうちわ祭で美しい山車・屋台と伝統的なお囃子をお楽しみ下さい!
関連記事
熊谷のおしゃれカフェ特集!ランチが人気の店や子連れ向けの個室もあり!
yukiusa22
熊谷グルメのおすすめはコレ!名物が堪能できるおすすめのご飯屋さんも紹介!
AnnaSg
熊谷のおふろカフェbivouac(ビバーク)の料金や楽しみ方は?宿泊も!
miyazono
熊谷の人気かき氷店まとめ!有名店の口コミやメニューをランキングで紹介!
Yukilifegoeson
熊谷の観光名所をランキング!子供と遊べるスポットや地元グルメは?
kiki
本庄の人気ラーメンランキング!おすすめの新店舗や深夜営業のお店も!
MT企画
深谷市のおすすめランチ厳選集!子連れに人気のお店やカフェもあり!
kazking
東松山の温泉おすすめ特集!日帰り・個室・岩盤浴のある人気施設を紹介!
ベロニカ
深谷の人気ラーメン厳選ランキング!おすすめメニューや深夜営業も!
tabito
東松山の美味しい焼き鳥まとめ!おすすめの人気店や持ち帰りもあり!
rikorea.jp
花園フォレストの人気バイキング&メニューを完全ガイド!アウトレットあり!
しい
埼玉の『かんなの湯』でキャンプしよう!料金やアクセスを徹底リサーチ!
akkey
鴻神社は安産祈願の名所!御朱印やお守り・厄除けなどご利益まとめ!
ビジネスキー紀子
花湯スパリゾートは熊谷で人気の温活カフェ!口コミやアクセスなどを紹介!
Katsu23
熊谷「芋屋TATA」の人気メニューを紹介!焼き芋&話題の芋チーズケーキも!
しい
熊谷うちわ祭の日程・開催時間は?おすすめの見所・駐車場まで徹底調査!
Yukilifegoeson
吉見百穴は有名な心霊スポット?温泉もある名所のアクセス・営業時間を紹介
serorian
深谷の室内プール『パティオ』で遊ぼう!混雑状況や料金・口コミを紹介!
you
東松山の動物園「埼玉県こども動物自然公園」の混雑や駐車場は?口コミも紹介!
kokingzhi
箭弓稲荷神社は東松山のパワースポット!御朱印やお守りも要チェック!
森本麻弥

人気の記事
- 1
コストコの冷凍ムール貝は使い勝手もコスパも良し!値段やアレンジを紹介!
Momoko - 2
松のやのおかわりサービスが嬉しい!ごはん・みそ汁食べ放題の実施店舗は?
ピーナッツ - 3
木曽路のテイクアウト弁当が美味しいと大人気!メニューや値段・予約方法は?
茉莉花 - 4
「オーサムストア」がおしゃれでかわいい!プチプラで買えるおすすめ商品17選!
藤沢直 - 5
ピザハットのおすすめピザランキング!美味しいと評判のメニューを厳選!
ピーナッツ - 6
IKEAの家具組み立てサービスが超便利!値段や口コミ・評判などを調査!
ピーナッツ - 7
ミスドを冷凍保存する方法!解凍のコツやおすすめの食べ方もチェック!
茉莉花 - 8
ローソンのパンおすすめランキングBEST11!低糖質・低カロリー商品も!
phoophiang - 9
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 10
業務スーパーのスイーツ特集!デザート部門の新商品から人気商品まで完全網羅!
Rey_goal - 11
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 12
父の日に喜ばれる手作りのプレゼント21選!カードやお菓子・手芸など!
phoophiang - 13
低カロリーなおすすめお菓子21選!コンビニやスーパーの人気商品が勢揃い!
Momoko - 14
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 15
関東近郊で人気のグルメまとめ!ドライブ・デートにもおすすめの名店も!
MinminK - 16
父の日のプレゼントに喜ばれる健康グッズ15選!人気アイテムを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 17
フォルクスのランチはお得で美味しい!時間帯やパン食べ放題の条件は?
ピーナッツ - 18
コストコで人気の魚ランキングBEST31!コスパ最高の安い商品も多数!
Momoko - 19
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 20
タコベルのおすすめメニューまとめ!店舗の場所や料理のカロリーも調査!
mayuge
新着一覧
熊谷のおすすめ居酒屋11選!個室や安い料理の美味しいお店を紹介!
沖野愛
熊谷のランチおすすめ25選!人気のバイキングや和食・イタリアンなど!
#HappyClover
熊谷ラグビー場周辺の駐車場情報まとめ!料金の安いおすすめの場所は?
kiki
「五家宝」は埼玉県・熊谷の人気お菓子!販売店や値段・賞味期限は?
mdn
鴻巣でランチにおすすめのお店11選!おしゃれなカフェやバイキングなど!
Rey_goal
熊谷で焼肉が美味しいお店11選!ランチや食べ放題などおすすめ店揃い!
MT企画
熊谷のタピオカ全店まとめ!定番の専門店やおしゃれなティースタンドも!
phoophiang
東松山のランチならココ!おしゃれなカフェや和食などおすすめの人気店13選!
kazking
加須のラーメン屋ランキングTOP11!美味しいおすすめの人気店ばかり!
ベロニカ
「きくちひろき」は熊谷の大人気ラーメン店!濃厚みそら〜めんが美味しい!
mayuge
熊谷のおすすめラーメン店11選!深夜営業や美味しい人気店を紹介!
phoophiang
「ラーメンジライヤ」は熊谷の二郎インスパイア系人気店!おすすめメニューは?
Momoko
ジャンクガレッジ深谷店の二郎系ラーメンが美味しい!メニューや営業時間は?
daiking
荒川バス釣りのおすすめポイントは?人気の釣りスポットを徹底リサーチ!
marina.n
妻沼聖天山は熊谷の有名パワースポット!縁結びの名所の御朱印・お守りも必見!
Emiうさぎ
桶川のスタバの場所や営業時間は?ドライブスルーもできる人気の場所!
Liona-o
箭弓稲荷神社は東松山のパワースポット!御朱印やお守りも要チェック!
森本麻弥
東松山の動物園「埼玉県こども動物自然公園」の混雑や駐車場は?口コミも紹介!
kokingzhi
深谷の室内プール『パティオ』で遊ぼう!混雑状況や料金・口コミを紹介!
you
吉見百穴は有名な心霊スポット?温泉もある名所のアクセス・営業時間を紹介
serorian