2019年03月05日公開
2019年03月05日更新
長野のおすすめドライブコースまとめ!観光やデートに人気のスポットも厳選!
長野は日本アルプスや川や渓流、高原、盆地など豊かな自然に恵まれた土地です。そんな長野の自然を楽しみながら爽快に走るドライブコースが注目されています。蓼科や白馬、白樺湖、松本城など長野の有名観光地を通るおすすめのドライブコースを紹介しましょう。

目次
- 1長野で絶景ドライブを満喫しよう!
- 2長野の大自然を満喫するドライブコース「ビーナスライン」
- 3長野のドライブ ビーナスライン1:横谷峡
- 4長野のドライブ ビーナスライン2:蓼科牧場
- 5長野のドライブ ビーナスライン3:白樺湖
- 6長野のドライブ ビーナスライン4:車山高原
- 7長野のドライブ ビーナスライン5:八島ヶ原湿原
- 8長野のドライブ ビーナスライン6:美ヶ原高原
- 9長野の歴史と文化を訪ねるドライブコース「松本・安曇野コース」
- 10長野のドライブ 松本・安曇コース1:たてもの野外博物館 松本市歴史の里
- 11長野のドライブ 松本・安曇コース2:松本城
- 12長野のドライブ 松本・安曇コース3:旧開智学校校舎
- 13長野のドライブ 松本・安曇コース4:長峰山展望台
- 14長野のドライブ 松本・安曇コース5:大王わさび農場
- 15長野のドライブ 松本・安曇コース6:碌山美術館
- 16北アルプスの絶景を巡るドライブコース「北アルプスコース」
- 17長野のドライブ 北アルプスコース1:大町山岳博物館
- 18長野のドライブ 北アルプスコース2:鷹狩山展望台
- 19長野のドライブ 北アルプスコース3:大出の吊橋
- 20長野のドライブ 北アルプスコース4:姫川源流自然探勝園
- 21長野のドライブ 北アルプスコース5:白馬ジャンプ競技場
- 22まだある長野のおすすめドライブコース
- 23長野でドライブを満喫しよう!
長野で絶景ドライブを満喫しよう!
自然豊かな長野は絶景が楽しめるドライブコースがいくつもあり、北アルプスの雄大な光景を眺めながら、湖や高原、湿原など変化に富んだ地形を楽しむことができます。また松本城など歴史スポットを巡るコースも人気です。ここではデートや日帰り観光にもおすすめのドライブコースを紹介します。
長野の大自然を満喫するドライブコース「ビーナスライン」
長野県蓼科から美ヶ原高原まで約76km続くビーナスラインは、日本屈指のドライブコースです。コース沿いには観光名所が点在し、車を停めて絶景が楽しめます。日帰りデートコースとしても人気があります。
長野諏訪ICを出発し白樺湖、霧ヶ峰、美ヶ原高原を結ぶビーナスラインのドライブを楽しみ、松本ICに抜ける約4時間のコースです。新緑の季節から秋まで、長野の高原ドライブを満喫できます。
長野のドライブ ビーナスライン1:横谷峡
長野の諏訪ICを出発し、ドライブコースを30分ほど走ると見えて来るのが横谷峡です。横谷温泉から明治温泉まで渋川沿いに4kmにわたって続く渓谷で、長野随一の紅葉の名所として知られています。
渓流に沿っていくつか遊歩道が整備されていて散策が楽しめます。その中の1つ、横谷峡入口から15分ほど歩いたところに乙女滝温泉があります。乙女滝を見ながら露天風呂を楽しめるおすすめの日帰り入浴スポットです。
横谷峡を訪れるドライブコースで、特に人気があるのが御射鹿池(みしゃがいけ)に至る散策コースです。御射鹿池は白馬が深い緑の中を走る様子を描いた東山魁夷の名画、「緑響く」のモチーフになった場所です。コバルトブルーの池に新緑が映る様子は息を飲むような美しさです。CMにも度々採用されている絶景スポットです。
住所 | 長野県茅野市北山 |
長野のドライブ ビーナスライン2:蓼科牧場
長野県の横谷峡からドライブコースを30分ほど走ると、次の観光スポット蓼科牧場へ着きます。冬は白樺高原国際スキー場となる牧場で、春から秋はヤギやウサギ・ミニブタ・子牛・ミニチュアホースなどと触れ合うことができます。ドッグランもあり、ドライブの途中で愛犬と一緒に楽しむことができるスポットです。
蓼科牧場からは標高1830mの御泉水自然園までをつなぐゴンドラリフトが運行されています。白樺高原を一望できる絶好スポットで、デートにもおすすめです。春から秋にかけてペットと一緒に乗車することができ、約5分間の空中散歩が楽しめます。
住所 | 長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野745 |
電話番号 | 0267-55-6201 |
長野のドライブ ビーナスライン3:白樺湖
長野の蓼科牧場からドライブコースを約10分進むと、白樺湖があります。白樺湖は標高約1500mのところにある人造湖で、1年を通して美しい景観が楽しめる絶景スポットです。標高が高いため夏は涼しく、また春から秋は絶好のハイキングスポットとして人気があり、多くの観光客がドライブを兼ねて訪れます。
白樺湖の周囲は約4kmあり、遊歩道が整備されています。また湖上ではボート遊びやカヌー体験などを楽しむことができ、デートスポットにもおすすめです。周辺には美術館や遊園地などの観光スポットが点在し、また日帰り温泉施設もあります。おしゃれなレストランやカフェもあり、ドライブデートにぴったりの観光スポットです。
住所 | 長野県茅野市北山 |
電話番号 | 0266-72-2637 |
長野のドライブ ビーナスライン4:車山高原
長野の白樺湖からドライブコースをまっすぐに15分ほど走ると、車山高原に着きます。霧ヶ峰の最高峰である標高1925mの車山を中心に広がる高原で、ビーナスラインを巡るドライブコースの中でも最も美しい絶景ポイントと言われています。
車山山頂まではリフトを乗り継いで上ることができます。リフトからは白樺湖や蓼科山の絶景を楽しめます。また山頂からは八ヶ岳連峰や富士山、天気がよければ中央・北・南アルプスの山々が連なる雄大な風景を見るとができ、ドライブデートにもおすすめのスポットです。
長野・車山高原から少し走ったところにある車山肩は、ニッコウキスゲやレンゲツツジが群生しているスポットです。6月にはレンゲツツジ、7月にはニッコウキスゲは7月に見頃を迎え、この時期には多くの観光客がドライブに訪れます。また9月になるとススキが白銀の穂を付け、秋の訪れを告げます。
住所 | 長野県茅野市北山3413 |
電話番号 | 0266-68-2626 |
長野のドライブ ビーナスライン5:八島ヶ原湿原
車山肩からビーナスラインを10分ほどドライブすると、八島ヶ原湿原へ着きます。霧ケ峰の北西に広がるハートの形をした湿原です。約1万年をかけて作られた地形で、八島ヶ池、鎌ケ池などの池が点在しています。約1時間30分で回れる木道はおすすめの散策コースです。
八島ヶ原湿原は国の天然記念物にも指定されているな動植物の宝庫で、250種類余りの高山植物が群落しています。
ビジターセンターでは少人数制のガイドウォークを毎日行っていて、湿原に住む生物について詳しい解説をしてもらうことができます。ドライブデートで訪れたら、ぜひ参加してみてください。
住所 | 長野県諏訪郡下諏訪町八島湿原 |
電話番号 | 0266-52-7000 |
長野のドライブ ビーナスライン6:美ヶ原高原
美ヶ原高原は八島ヶ原湿原からドライブコースを約45分、北上したところにあります。長野県のほぼ中央、標高約2000mに位置する高原で、富士山やアルプスなどを一望できる絶景スポットです。夏でも涼しく爽やかなスポットで、ドライブの途中にゆっくりとするといいでしょう。
美ヶ原高原にはドライブにおすすめの観光スポットがたくさんあります。広大な敷地に350点あまりの彫刻作品が展示されている高原美術館、馬や牛が放牧されている美ヶ原牧場、避難塔として作られた「美しの塔」などがあります。近くには美ヶ原温泉があり、ドライブを兼ねて訪れ、露天風呂で日帰り入浴を楽しむのもおすすめです。
美ヶ原高原から1時間30分ほどのドライブで、終点の松本ICに着きます。ビーナスラインは長野を代表するドライブコースで、春から秋にかけて美しい光景が楽しめます。ドライブデートにもおすすめの絶景コースです。
住所 | 長野県小県郡長和町美ヶ原高原 |
長野の歴史と文化を訪ねるドライブコース「松本・安曇野コース」
長野は戦国から江戸時代に築城された松本城や宿場町が多く残り、歴史スポットをドライブで巡るのもおすすめです。このコースでは松本ICを出発し、国宝松本城を見学、安曇野の観光を加えた定番のドライブコースを紹介します。途中、北アルプスを一望できる絶景スポットも加えました。約2時間のコースなので、日帰り旅行にもぴったりです。
長野のドライブ 松本・安曇コース1:たてもの野外博物館 松本市歴史の里
まず最初に訪れる観光スポットは、松本ICから車で5分のところに位置するたてもの野外博物館 松本市歴史の里です。江戸時代後期から昭和にかけて建てられた長野の歴史的建造物を移築し、保存しているもので、長野の近代化の歩みを学ぶことができます。
明治時代に建てられた長野地方裁判所の建物は、当時の姿をほぼ完全にのこしている貴重な和風裁判所で、国の重要文化財に指定されています。法廷や会議室など内部を見学することができます。また、長野の近代化に大きく貢献した製糸工場も残されていて繭から生糸をひく器械などを見ることができます。
住所 | 長野県松本市島立2196-1 |
電話番号 | 0263-47-4515 |
長野のドライブ 松本・安曇コース2:松本城
続いてドライブを10分ほど続けると、長野県松本市のシンボル・松本城へ着きます。安土桃山時代から江戸時代にかけて築城された城で、国宝に指定されています。北アルプスを背景に黒と白のコントラストが映える美しい城で、松本・安曇ドライブコースのハイライトとも言える観光スポットです。
松本城は天守閣や本丸庭園内を見学することができます。天守の最上階は城下町として発展した松本市を一望することができ、絶景スポットとして人気があります。内部には甲冑や刀剣、火縄鉄砲などの展示物も多く、歴史が好きな人にはたまらない観光スポットです。庭園は桜の名所として知られ、ドライブデートにもおすすめの観光地です。
住所 | 長野県松本市丸の内4-1 |
電話番号 | 0263-32-2902 |
長野のドライブ 松本・安曇コース3:旧開智学校校舎
続いて紹介する松本・安曇ドライブコースの観光地は、松本城に隣接する旧開智学校校舎です。1873年(明治6年)に開校した小学校で、日本で最も古い小学校の1つです。松本藩の藩校を元に、教育に力を注いだ当時の県知事によって創設されました。日本の近代化を象徴するような洋風建築の建物として、広く知られています。
旧開智学校校舎は白壁と八角形の塔が印象的な美しい建物で、窓には舶来ガラスを使い、当時は「ギヤマン学校」とも呼ばれたそうです。内部を見学することができ、小さな机や昔の教科書などを見ることができます。デートで訪れてみてはいかがでしょうか。
松本市にはいくつか日帰り温泉があります。湯の華銭湯 瑞祥は松本ICから車で5分のところにあり、ドライブの途中に立ち寄るのもおすすめです。
住所 | 長野県松本市開智2-4-12 |
電話番号 | 0263-32-5725 |
長野のドライブ 松本・安曇コース4:長峰山展望台
長野県松本市の旧開智学校校舎を出たら、国道143号、県道57号をドライブし安曇野へ向かいます。約45分ドライブすると、長峰山展望台へ着きます。北アルプスや安曇平を一望できる絶景スポットで、ドライブデートではぜひ訪れて欲しい場所です。
4月下旬~5月上旬には山桜が花開き、山の残雪とともに美しい光景が見られます。また広々とした草原が広がる山頂はパラグライダーの離陸スポットとして人気があります。のどかな田園風景が広がり、ドライブの途中に休憩するのに絶好のスポットです。
住所 | 長野県安曇野市明科中川手6805-184 |
長野のドライブ 松本・安曇コース5:大王わさび農場
長野の長峰山展望台を出でドライブコースをさらに進むと、20分ほどで大王わさび農場に着きます。長野・安曇野に広がる日本最大のわさび園で、ドライブの途中に立ち寄りたい人気スポットです。南北1kmにわたる広大な敷地には1日12万トンもの湧水をたたえ、自然豊かな風景を楽しむことができます。
入園料は無料で、園内では清水が集まる蓼川でボート遊びを楽しんだり、洞窟など点在するパワースポットを巡ったりすることができます。また名物の本わさび丼やわさびコロッケ、本わさびソフトクリームなどのグルメを楽しむこともできます。いろいろな楽しみ方ができ、長野の日帰りデートにぴったりのスポットです。
住所 | 長野県安曇野市穂高3640 |
電話番号 | 0263-82-2118 |
長野のドライブ 松本・安曇コース6:碌山美術館
長野・安曇野の大王わさび農場を出て10分ほどドライブコースを進むと、碌山美術館があります。長野・安曇野にあるこちらの美術館は、日本近代彫刻の扉を開いたとされる荻原守衛(碌山)の作品を中心に展示しています。
キリスト教精神に生きた碌山にちなんで、美術館は蔦のからまる教会のような外観の建物になっています。趣があり、デートの撮影スポットとしてもおすすめです。館内では日本近代彫刻の最高傑作と言われる「女」をはじめ、交友のあった高村光太郎や中原悌二などの作品も展示しています。
碌山美術館を出たらドライブコースを15分ほど進むと、長野の安曇野ICに着きます。ドライブの途中で穂高神社へ立ち寄るのもいいでしょう。安曇野松本エリアは秋になるとりんご狩りが楽しめるので、こちらのデートやドライブスポットとしておすすめです。
住所 | 長野県安曇野市穂高5095-1 |
電話番号 | 0263-82-2094 |
北アルプスの絶景を巡るドライブコース「北アルプスコース」
長野県と富山県の県境にそびえる北アルプスをドライブする人気のコースを紹介しましょう。安曇野ICから白馬を巡る約110kmのコースで、所要時間は約3時間30分です。日帰りはもちろんのこと、近くの温泉に宿泊するのもいいでしょう。時間の余裕があれば、栂池や八方尾根のトレッキングもおすすめです。
長野のドライブ 北アルプスコース1:大町山岳博物館
北アルプスコースでまず最初に訪れるスポットは、長野・安曇野ICから約50分ほどドライブしたところにある大町山岳博物館です。「北アルプスの自然と人」をテーマにした博物館で、北アルプスの高山植物やライチョウやニホンカモシカなど北アルプスに住む動物たち、近代登山史のほか山岳文化などを紹介しています。
長野の大町山岳博物館の3階は展望ラウンジになっていて、北アルプスや後立山連峰を一望できる絶景スポットです。
住所 | 長野県大町市大町8056-1 |
電話番号 | 0261-22-0211 |
長野のドライブ 北アルプスコース2:鷹狩山展望台
長野の大町山岳博物館を出て約3kmほどドライブコースを進むと、鷹狩山の山頂にある展望台に着きます。
長野随一の絶景スポットで、北の白馬岳から南の常念岳まで北アルプスを一望することができます。特に山が雪化粧をしている時期の朝焼けは絶景と言われています。
長野の鷹狩山展望台はドライブで行くこともできますが、大町山岳博物館から1時間半ほどで山頂の展望台まで登ることができます。手軽なハイキングコースとして有名で、夏には多くの観光客が訪れます。なお、例年12月中旬~3月位までは積雪のため通行止めとなります。
住所 | 長野県大町市八坂8583-2 |
電話番号 | 0261-26-2001 |
長野のドライブ 北アルプスコース3:大出の吊橋
長野の絶景スポット鷹狩山展望台からドライブコースを1時間ほど進んだところに大出の吊橋があります。大出の吊橋は清流・姫川にかかる橋で、白馬を代表する撮影スポットです。橋の手前には藁葺屋根の民家、その奥に白馬の山々がそびえ、北アルプスと田園風景をカメラに収めることができます。
近くに古民家カフェ かっぱ亭があり、ランチやスイーツが楽しめます。長野・白馬の風景を楽しみながら過ごすことができ、デートにもぴったりのスポットです。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城大出 |
長野のドライブ 北アルプスコース4:姫川源流自然探勝園
大出の吊橋を出て国道406号、国道148号を約15分ドライブすると姫川源流自然探勝園に着きます。姫川源流自然探勝園は糸魚川を経て日本海へ注ぐ姫川の源流にあります。花の美しい場所として知られ、4月のフクジュソウやミズバショウ、5月のニリンソウなど辺り一面が花々で埋め尽くされます。
姫川源流の南にある湿地・親海湿原まで約2時間の散策コースが整備されています。親海湿原は標高750mのところに位置し、春から秋までカキツバタ、コオニユリ、コバギボウシなど四季折々の草花を楽しむことができます。長野随一の絶景スポットとして知られ、日帰り観光にもおすすめです。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村神城佐野 |
長野のドライブ 北アルプスコース5:白馬ジャンプ競技場
白馬ジャンプ競技場は長野県白馬駅から約10分ほどドライブしたところにあります。1998年に開催された長野冬季オリンピックの際、スキージャンプの競技場となった施設です。競技会がない時は一般の人もリフトに乗って地上約140mの高さにあるスタート地点まで登ることができます。
スタート地点にある展望台からは、眼下に広がる白馬の風景を眺めることができます。グリーンシーズンには運がよければ、選手がジャンプの練習をしている様子を見学することもできます。
リフトの下にはジャンプのスタートの模擬体験ができる装置があり、ゼッケンを着用し選手になったつもりで、写真撮影をすることができます。
住所 | 長野県北安曇郡白馬村大字北城 |
電話番号 | 0261-72-7611 |
まだある長野のおすすめドライブコース
長野のおすすめドライブコースと観光スポット3選を紹介しましたが、長野にはまだまだたくさんドライブコースがあります。点在する絶景スポットや寺社仏閣などの歴史スポットを訪ねたり、日帰り温泉に浸かって疲れを癒したりするのもおすすめです。ここでは長野の人気ドライブコースを紹介します。
軽井沢
長野の日帰りドライブコースとして人気があるのは軽井沢です。軽井沢は教会や美術館など観光スポットが点在していて、車で回るのにぴったりのスポットです。おしゃれなカフェやレストランの他、ショッピングも人気があります。星野温泉 トンボの湯は日帰り利用ができるので、ゆっくり過ごしてから帰ることもできます。
戸隠
長野の戸隠もおすすめの日帰りドライブコースです。戸隠は2000年の歴史を持つ戸隠神社があり、どこか神秘的な雰囲気がするパワースポットです。鏡池は周囲の山々を水面に映す絶景スポットで、フォトジェニックな風景として話題になっています。周辺には日帰り温泉施設もあり、疲れを癒すこともできます。
野沢温泉
野沢温泉は長野を代表する温泉で、東京方面から車でのアクセスもいい観光地です。冬はスキー、春から秋にかけてはハイキングやトレッキングを楽しむことができます。外湯がいくつかあるので日帰り観光もできますが、できたら温泉宿に宿泊してゆっくりと過ごすといいでしょう。
長野でドライブを満喫しよう!
本州の内陸にあり山々に囲まれた長野には絶景が楽しめるドライブコースがたくさんあります。リゾート地として有名な軽井沢や蓼科、白樺湖、冬はスキー、夏は登山・トレッキングで知られる白馬など、観光地も点在していてドライブにはおすすめの場所です。車で爽快に走りながら、長野の大自然を満喫しましょう。
関連記事
長野の絶景スポット17選!人気のドライブコース・カフェ・温泉・登山ルートも!
MinminK
長野のおすすめドライブコースまとめ!観光やデートに人気のスポットも厳選!
Momoko
長野名物のおやきランキングTOP9!お土産に人気の有名店や体験できる場所も!
rikorea.jp
長野県の人気スキー場ランキング!子供連れや初心者におすすめの場所も!
Momoko
長野の美術館・博物館おすすめランキング!有名な作品や見どころを紹介!
rikorea.jp
南アルプスの登山を徹底ガイド!初心者向けから日帰りルートまで詳しく紹介!
Yukilifegoeson
長野の動物園&水族館まとめ!おすすめの無料スポットや子供が遊べる場所も!
Canna
長野の紅葉名所ランキングTOP7!絶景スポットや温泉の見頃を詳しく紹介!
Canna
長野の絶景雲海スポットまとめ!おすすめの時期やアクセスを詳しく紹介!
yuribayashi
長野の山はどこがおすすめ?山登り初心者におすすめの登山コースまとめ!
Yukilifegoeson
長野のデートスポット特集!ドライブコースや誕生日におすすめのお店も紹介!
rikorea.jp
長野の城めぐりガイド!歴史的な名城や城跡の見どころなどをまとめて紹介!
Canna
長野の人気お土産を総まとめ!お菓子やかわいい雑貨やなどおすすめ商品を厳選!
EMMA
長野の日本酒ランキングTOP17!美味しいと話題の地酒の銘柄は?
rikorea.jp
長野の有名神社といえば?人気パワースポットや御朱印めぐりコースを紹介
Momoko
長野でワイナリー巡り!見学できる名所やレストランなど人気スポットを厳選!
ちこ
長野観光のおすすめスポット21選!名所をめぐる日帰りコースや雨の日プランも!
ISMY
子供と行く長野観光!子連れに人気のおすすめスポットをランキングで紹介!
Canna
長野のグルメ厳選ランキング!おすすめのご当地料理やランチなど人気店を紹介
#HappyClover
長野のプール厳選ランキング!屋内やスライダー付きなど子供に人気の施設も!
旅するフリーランス

新着一覧
軽井沢の教会まとめ!クリスマスに大人気のデートスポットもあり!
MinminK
長野の神社おすすめベスト15!有名なパワースポットや御朱印が人気の名所も!
Momoko
「分杭峠」はゼロ磁場で有名な超強力パワースポット!開運に効果あり?
Momoko
阿寺渓谷は絶景のエメラルドグリーンが魅力の人気観光地!川遊びなど楽しみ方は?
沖野愛
長野のアウトレット・軽井沢プリンスショッピングプラザ特集!人気の店舗は?
Momoko
美山亭は長野で人気の高級料亭!お得なランチなどおすすめメニュー紹介!
mdn
伊那谷エリアのおすすめ観光スポット13選!絶品のグルメもご紹介!
Canna
長野の美術館・博物館おすすめ15選!親子連れやデートに人気の施設も!
旅するフリーランス
上田城は真田家ゆかりの地!観光の見どころや歴史・アクセスまで徹底ガイド!
m-ryou
長野でグランピングするならココ!星が綺麗な施設などおすすめ15選!
Momoko
長野の温泉ランキングおすすめTOP15!人気の旅館・ホテルを一挙紹介!
Momoko
長野のおすすめ観光スポット33選!子連れやカップルに人気の名所も!
茉莉花
冬の長野観光は見どころが満載!おすすめの絶景スポット21選!
旅するフリーランス
長野「仁科神明宮」は日本最古の国宝!御朱印やお守り・アクセス方法は?
m-ryou
皆神山は世界最古のピラミッド?パワースポットして人気のスポットを調査!
茉莉花
「糸守湖」のモデルは長野の諏訪湖?大ヒット映画の聖地を徹底調査!
沖野愛
『仙仁温泉・岩の湯』は大人気の秘湯!予約困難な宿の魅力をまとめて紹介!
m-ryou
上田市のラーメン屋ランキングTOP21!おすすめのつけ麺が美味しい店も!
ピーナッツ
阿智村のおすすめホテル11選!星空ツアー付きの人気宿泊施設もあり!
Momoko
蓼科のおすすめランチを厳選!子連れに人気の店やおしゃれな店もあり!
Canna