2019年03月08日公開
2019年03月08日更新
戸隠神社は長野屈指のパワースポット!御朱印や五社巡りの順番を詳しく紹介
長野県にある戸隠神社にはたくさんの見どころがあります。人気のパワースポットでもあり、宿坊もあります。様々な体験を行ったり、五社巡りを楽しみ御朱印をいただくこともできます。多彩なお守りもチェックしましょう。今回は長野県にある戸隠神社の魅力について触れていきます。

目次
長野・戸隠神社で独特な雰囲気を満喫しよう!
長野県戸隠神社にはたくさんの見どころがあります。宿坊に泊まったり、名物のそばを味わうなど優雅に過ごすこともできます。また、神秘的な雰囲気のあるパワースポットでもあり、独特な雰囲気を満喫することができます。お土産にお守りもいかがでしょうか。
今回は戸隠神社について様々な観点から紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。歴史ある霊山で独特な雰囲気を体感してみましょう。普段体験することのできない時間が過ごせます。アクセス方法をはじめ、お守りなどの情報なども紹介します。

長野の大人気パワースポット戸隠神社をご紹介!
長野県でパワースポットに出かけたいとお考えの方には戸隠がおすすめです。自然豊かな神秘的な光景の数々に出会うことができます。特に紅葉の季節の戸隠連峰の眺望は抜群で、長野県でも絶大な人気を誇る観光名所でもあります。
長野県戸隠には戸隠神社があり、様々なご利益を授かることのできるパワースポットとしても有名です。五社巡りをしつつ、御朱印やお守りなども入手し、気持ちも高めてみませんか。そんな魅力あふれる戸隠に長野観光も兼ねて出かけてみましょう。
戸隠神社の宿坊では、絶品のそばを味わうことのできる場所もあります。五社巡りをしつつ、ぜひ立ち寄ってみましょう。参拝をしつつ、パワースポットの数々も巡ってみませんか。戸隠神社でたくさんの魅力に触れることができます。
長野県戸隠神社は、2000年以上の歴史を誇る神社で、 奥社をはじめとした五社から成り立ちます。歴史に触れ、パワースポットを巡りたくさんのご利益に授かりましょう。長野戸隠の魅力についてたっぷりと感じることのできる神社です。
長野・戸隠神社はどんなところ?
長野県の戸隠神社は戸隠山の麓にあり、奥社に中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社といった5社があります。創建以来2000年以上の歴史を誇る神社になります。古事記にも登場する神々にもゆかりがあり「天の岩戸開き」に功績のある神様が祀られています。
古来より聖地として知られている長野県にある戸隠神社は、全国より多くの参拝者が訪れている人気スポットになります。大自然の中でパワースポットを巡る「五社巡り」は高い人気を誇ります。そんな魅力についてもたっぷりと触れていきます。
宿坊を利用し、名物のそばを味わいながら、しっかりと旅の疲れをしっかりと癒すこともできます。たくさんのご利益に授かることのできるパワースポットであることから、種類豊富なお守りもあります。お土産などに購入してみませんか。
長野県でも屈指のパワースポットになっている戸隠神社は、たくさんの見どころがあります。そんな魅力をたっぷりと感じることのポイントをたっぷりと紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。観光や参拝の際の便利な情報がたくさんあります。
自然の中を歩く「戸隠神社五社巡り」がおすすめ
長野県の戸隠神社では、自然を巡る五社巡りが大変人気があります。御朱印をいただいたり、宿坊で過ごしたありといった感じに人それぞれの楽しみ方ができるといったところもおすすめの理由となっています。見どころを様々な観点から紹介していきます。
五社巡りとは戸隠神社にある、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社、奥社といった社を巡るコースとなっています。それぞれが人気のパワースポットとなっており、たくさんのご利益にも授かることができます。人気スポットを効果的に巡りましょう。
それぞれに多くの見どころがあるので、おすすめのポイントについても触れていきます。駐車場情報であったり、アクセス方法、おすすめの宿坊などといった情報も織り交ぜながら紹介していきます。参拝の際にはぜひ参考にしてみてください。
おすすめのポイントを巡って、参拝とともに長野観光も楽しんでみましょう。神秘的な光景を眺めることのできるスポットもあるので、ぜひチェックしてみてください。お得な情報や穴場的なスポットについても触れています。
長野・戸隠神社五社巡りの順番
戸隠神社には、戸隠山の麓に5つのお社となる奥社、中社、宝光社、九頭龍社、火之御子社 があります。バスや車で移動することもでき、徒歩で散策をすることもできます。参拝順序に特に決まりはありません。
戸隠神社の五社すべての参拝を行うと、3時間程度かかります。お守りを購入したり、御朱印をいただく時間など多くの時間を考慮しましょう。遠い順より、宝光社、火之御子社、中社、九頭龍社、奥社といった順に参拝するのがおすすめになります。
一社目:宝光社
長野市街地から戸隠バードラインを進んでくると最初にたどり着くのが、宝光社になります。宝光社のご祭神は「天表春命」になります。厄除けや家内安全、技芸、安産、縁結びなどといったご利益を授かることができます。
鳥居を潜り、左手にトイレがあり、トイレはこちらのみとなっています。鳥居から社殿までは193段ある石段を進みます。杉の大木があり、神秘的な雰囲気を感じることができる場所です。五社巡りの最初となります。所要時間の目安は30分ほどです。
住所 | 長野県長野市戸隠2110 |
電話番号 | 026-254-2001 |
二社目:火之御子社
五社巡りで、宝光社にあたるのが火之御子社になります。天鈿女命を主祭神としており、舞楽や芸能、火防、結縁にご利益があります。「天の岩戸伝説」で岩屋に隠れた天照大神を誘う舞を踊った女神であったことから、舞楽や芸能にご利益があります。
社殿の左手奥には樹齢500年以上を誇る「夫婦の杉」がありパワースポットにもなっています。五社巡りの際に火之御子社を訪れた際にはぜひとも立ち寄ってみましょう。所要時間は15分ほどになります。
住所 | 長野県長野市戸隠2410 |
三社目:中社
五社巡りの際に、火之御子社の次にたどり着くのが中社になります。天八意思兼命を祀っており、学業成就や商売繁盛、開運、厄除、家内安全といったご利益を授かることができます。多くの見どころがあるので、そちらにも触れていきます。
中社の境内には樹齢800年以上を誇る「三本杉」があったり、3対の狛犬のほか、さざれ滝などといった感じに様々な見どころがあります。青龍殿に併設されている宝物館には戸隠神社にまつわる社宝を眺めることができます。中社での所要時間は30分ほどです。
住所 | 長野県長野市戸隠3506 |
電話番号 | 026-254-2001 |
四社目:九頭龍社
5社巡りの4社目は九頭龍社です。九頭龍大神を祀っており、龍は水を司る水神であるといったことから、水や雨乞いにまつわるご利益があります。水は生命の源であることからも、縁結びにもご利益があるとされています。
九頭龍社と奥社へは、およそ2kmほど参道を歩き参拝することとなります。一の鳥居苑地があり、古来は戸隠神社を参拝する際は、一の鳥居からスタートしていました。そんな歴史あるスポットのひとつとなっています。
住所 | 長野県長野市戸隠 |
電話番号 | 026-254-2001 |
五社目:奥社
五社巡りの最後は、奥社となります。天手力雄命を祀っており、開運や心願成就、五穀豊熟、スポーツ必勝にご利益があります。奥社の参道入口には下馬石があり、徒歩で進む形となります。また、ペットの同伴も不可となっています。
「一龕龍王祀」や「高妻山神鏡碑」などといった見どころもあります。戸隠神社での建築物において最も古い建物とされる「随神門」もあるので、ぜひ立ち寄ってみましょう。所要時間は90分ほどとなってます。
住所 | 長野県長野市戸隠奥社 |
電話番号 | 026-254-2001 |
長野・戸隠神社五社巡りで立ち寄りたいおすすめスポット
五社巡りの際のおすすめスポットについて触れていきます。幻想的な雰囲気を楽しんだり、神秘的な光景に出会うことができる素敵な場所ですので、ぜひ立ち寄ってみましょう。
自然豊かな光景に触れ、心を和ませることもできます。パワースポットに出かけ、ご利益も授かることができます。この機会に五社巡りを通じて、戸隠ならではの大自然を満喫してみましょう。
鏡池
長野市戸隠神社でミステリアスな感じにあるパワースポットになります。戸隠の山々が鏡のように水面に映り込むといった不思議な光景を眺めることが出います。心を和ませることのできる長野県でも屈指のパワースポットです。
戸隠連峰と周辺の山々を青い湖面に映しだし、幻想的な光景を演出してくれます。神秘的な美しさを満喫することのできるパワースポットになります。モミジやカラマツが湖畔に映り込む紅葉シーズンもおすすめです。長野戸隠観光の際に立ち寄りましょう。
隋神門
バス停奥社を下車して、すぐの場所にある鳥居と奥社を結んでいる参道の中間付近に「隋神門」があります。茅葺き屋根とともに朱塗りの門のなっており、歴史を感じることができます。左右には随身像があります。
静寂な雰囲気に包まれた神聖な場所となります。車での乗り入れはできません。樹齢400年を超える杉並木があり、神秘的な雰囲気に包まれています。古事記にも登場する歴史あるパワースポットになります。
樹齢約400年の杉並木
戸隠神社には随神門から参道を挟み、およそ500mに渡り300本ほどの杉並木があります。心を和ませることのできる癒しのスポットとしてもおすすめとなっています。また、パワースポットとしてもおすすめの場所です。
冬の雪景色に包まれた杉並木も、幻想的で美しい雰囲気を演出しています。四季折々の変化も感じることのできる場所ですので、五社巡りの際にはゆっくりと散策もしてみませんか。御朱印情報にも触れていきます。
長野・戸隠神社の御朱印情報
御朱印は基本的には参拝後にいただくものですので、冬季の閉鎖時期には参拝ルートも変更して御朱印をいただくといった手段も必要となってきます。冬場は中社に御朱印授与が集約されるといったこともあり、中社を最後に参拝するルートもおすすめです。
バスで戸隠神社に向かう場合、冬期は億社が閉鎖されるといったこともあるバスの行き先が戸隠スキー場行きとなり、奥社バス停には停車しません。冬場は中社でバスを下車し、徒歩で奥社に向かうかタクシーを使う形になります。奥社の参拝自体は行えます。
季節で御朱印の授与場所が変わるので注意
冬場は雪の影響もあり、奥社と九頭龍社は1月初旬から4月中旬まで閉鎖となります。宝光社は11月下旬から4月中旬まで閉鎖されます。そういった理由から、奥社と宝光社では直接御朱印をいただくことができなくなります。
奥社と九頭龍社、宝光社の閉鎖期間中の御朱印は中者似ていただく感じとなります。火之御子社については、時期を問わず無人となっているので、こちらの御朱印も中社にていただくようにしましょう。
長野・戸隠神社のお守りも要チェック
戸隠神社には種類豊富なお守りがあります。郵送等で入手することはできないので、社頭にて受け取るようにしましょう。通常のお守りをはじめ、運気向上や金運招福守、安産守などといった感じに種類も多様となっています。
キーホルダータイプとなっているお守りもあるので、肌身離さず持ち歩くこともできます。目的によってお守りを購入してみましょう。ご家族などへのお土産としてお守りも購入してみませんか。
泊りなら戸隠神社宿坊がおすすめ
パワースポットとして人気の高い戸隠神社では五社巡りも楽しめ、ゆっくりと参拝をすることができます。宿泊可能な宿坊もあり、朝から参拝に出かけたいといった方の手助けとなってくれます。
御朱印巡りを行ったり、お守り購入をしたりといった戸隠神社の楽しみを手助けしてくれるできる場所でもあります。戸隠神社参拝の際には、宿坊体験もしてみませんか。たくさんの見どころや魅力が宿坊にはあります。
そもそも「宿坊」とは?
宿坊は、お寺や神社にある宿泊施設を指し、僧侶や参拝者が泊まる目的の施設でした。現在では一般の利用者でも宿泊することがか野となっています。宿坊では座禅や写経などといった修行を行えたり、精進料理が味わえることから外国人観光客にも人気があります。
戸隠神社にも様々な宿坊があり、五社巡りの際の拠点として利用が可能です。気になる宿坊に出かけてみませんか。それぞれの宿坊に特徴があるので、ぜひチェックしてみましょう。宿坊ならではの独特な雰囲気も体感してみましょう。
戸隠神社のおすすめ宿坊①:「旧延命院 御宿諏訪」
戸隠の素晴らしさを感じたり、戸隠でしか体験することのできないメニューを体感することができます。静かで落ち着いた雰囲気があり、五社巡りでパワースポットを巡り、人気のお守りや御朱印なども入手してみましょう。参拝の拠点にも最適です。
民家のような感じも居心地の良さを感じることができ、住職の手打ちとなっている絶品のそばも味わうことができます。ゆっくりとくつろぐことのできる宿坊となっています。おすすめの宿坊となっています。ぜひ利用してみましょう。
住所 | 長野県長野市戸隠2336 |
電話番号 | 026-254-2018 |
戸隠神社のおすすめ宿坊②:「山本館」
静寂な雰囲気を感じることのできる宿坊になります。戸隠神社で五社巡りを楽しみ、様々なパワースポットに立ち寄りましょう。参拝の際の拠点としてもおすすめの宿坊となっています。お得な宿泊プランもあります。
戸隠宝光社の宿坊で、おいしいそばを味わうことができるおすすめの場所です。小鳥ケ池の景色に紅葉、モミジといった感じに自然豊かな光景が楽しめる場所でもあります。戸隠ならではの独特な雰囲気が楽しめます。
住所 | 長野県長野市戸隠2339 |
電話番号 | 026-254-2612 |
戸隠神社のおすすめ宿坊③:「鷹明亭 辻旅館」
「明遊坊」や「寿教院」といった宿坊名として戸隠山顕光寺の宿坊として、長い歴史があります。戸隠神社参拝や五社巡り、戸隠高原観光の拠点となっている宿坊です。四季折々の戸隠の味覚を思う存分に堪能することもできます。
趣ある和の空間で、ゆっくりと過ごしてみませんか。そんなおすすめの場所となっています。戸隠神社中社より徒歩3分ほどの場所にあります。五社巡りや御朱印巡りの際にも利用ができます。落ち着いた雰囲気で過ごせるおすすめの宿坊です。
住所 | 長野県長野市戸隠3360 |
電話番号 | 026-254-2337 |
戸隠神社のおすすめ宿坊④:「久山館」
戸隠五社参りに利用できるおすすめの宿坊になります。人気のパワースポットの数々を巡りながら、参拝の拠点にしてみませんか。夕食でいただくことのできる手打ちそばは絶品の味わいがあります。宿坊ならではの魅力をたっぷりと感じることができます。
宿坊ならではの修行体験を行ったり、戸隠蕎麦や信州牛、自家菜園で採れた新鮮な食材を使った精進料理なども味わうことができます。戸隠神社周辺にあるおすすめの宿坊のひとつとなっています。優雅なひと時を過ごしてみましょう。
住所 | 長野県長野市戸隠中社3515-1 |
電話番号 | 026-254-2311 |
長野・戸隠神社【基本情報】
戸隠神社へのアクセス方法は、車を使うか交通機関を使って目指す形となります。路線バスの行き先が、冬期は戸隠スキー場行きになるため、奥社バス停には停車しないおで、注意が必要となります。中社より徒歩またはタクシーを使うようにしましょう。
車を使って戸隠神社を目指す人も多いことから、数多くの駐車場も確保されています。車でのアクセス方法とともに紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。途中お守りや御朱印なども入手できる場所もあります。
長野・戸隠神社のアクセス【車】
高速道路を利用される場合には、上信越自動車道長野インターもしくは、信濃町インターを利用るす形となります。長野インターからは「浅川ループライン」と「七曲り」の2つのルートがあります。およそ1時間ほどとなります。
信濃町インターより、戸隠神社を目指す場合には、特に渋滞もなく、比較的分かり易いルートとなっています。国道18号を長野市街地方向に進んでいきます。およそ30分ほどで戸隠神社に到着することができます。
長野・戸隠神社の駐車場
奥社と九頭龍社には、奥社参道入口付近を中心に200台分ほど収容できる駐車場があります。マイクロバスよりも大きな車は、駐車が利用できないので有料の駐車場を利用する形となります。駐車場の数にはゆとりがあるので安心して参拝が行えます。
「中社」には、およそ100台分の駐車場があります。マイクロバス以上のサイズのお車は、中社西駐車場を利用するようにしましょう。「火之御子社」は、鳥居前に3台分「宝光社」にはおよそ20台分の駐車場があります。
長野・戸隠神社のアクセス【公共交通機関】
電車を利用して、戸隠神社を目指す場合には、長野駅にて下車します。駅前より路線バスもしくは、タクシーを利用するようにしましょう。戸隠神社には車では立ち入れない場所もあるので、注意が必要となります。
長野駅7番乗り場より、アルピコ交通バスの「ループ橋経由戸隠高原行き」に乗車します。宝光社は戸隠宝光社前にて下車、中社は戸隠中社前にて下車、奥社は戸隠奥社にて下車するようにしましょう。およそ1時間ほど所要時間となっています。
長野屈指のパワースポット戸隠神社を参拝しよう!
長野県戸隠神社で神秘的を雰囲気をたっぷりと感じてみませんか。そんな素敵な時間を過ごすことのできるパワースポットです。大自然を満喫しつつ「五社巡り」を行ったり、御朱印巡りも楽しめます。人それぞれの楽しみ方ができる場所です。
宿坊もあり、修行体験を行ったり、名物のそばを味わったりといった普段体験する機会の少ないことも行えます。素敵なお守りもあるので、チェックしてみましょう。この機会にぜひとも戸隠神社に出かけてみましょう。たくさんの魅力を発見することができます。
関連記事
戸隠神社は長野屈指のパワースポット!御朱印や五社巡りの順番を詳しく紹介
Rey_goal
雷滝は長野高山村にある名瀑&パワースポット!見どころやアクセスは?
カフェオレ
戸隠神社奥社の参拝ガイド!駐車場・御朱印・アクセスをまとめて紹介!
ISMY
戸隠神社へのアクセス方法まとめ!車・バス・電車の行き方や便利さを比較!
ちこ
長野の道の駅ランキングTOP9!絶景の温泉や名産のりんごが買えるスポットも!
ベロニカ
長野県産ワインおすすめランキングTOP15!お土産に人気の銘柄もチェック!
daiking
長野県善光寺の参拝時間やご利益は?人気のパワースポットや見どころも紹介!
ISMY
長野市の人気パン屋ランキングTOP9!おすすめメニューや営業時間も調査!
daiking
長野の日帰り温泉はどこがおすすめ?長野市内で観光客に人気の施設も多数!
Canna
長野駅から行ける観光名所ランキング!徒歩圏内のスポットやモデルコースなど!
Sytry
善光寺へのアクセス方法まとめ!長野駅から徒歩・車・バスでの行き方を紹介!
櫻井まりも
善光寺周辺のランチ特集!子連れにおすすめのお店やおしゃれなカフェなど!
savannah
長野市のおすすめラーメン屋ランキングTOP9!地元の人気店から新店まで網羅!
MT企画
長野駅周辺のグルメランキング!名物料理や信州そばなどおすすめの名店揃い!
#HappyClover
長野市の温泉はここがおすすめ!日帰り入浴を安く楽しめるスポットもあり!
Canna
長野駅周辺のそば屋ランキングBEST11!地元民おすすめの信州そばを厳選!
ピーナッツ
長野駅で買えるお土産ランキングTOP23!おすすめ商品や売り場まで紹介!
Udont
善光寺周辺の安い駐車場まとめ!混雑しにくい穴場や近い場所を厳選!
Sytry
長野「渋温泉」の観光特集!おすすめグルメやアクセスも詳しく紹介!
Yukilifegoeson
善光寺周辺の観光スポット&グルメ紹介!おすすめのお土産や宿泊施設も!
Klimt.S

新着一覧
美山亭は長野で人気の高級料亭!お得なランチなどおすすめメニュー紹介!
mdn
皆神山は世界最古のピラミッド?パワースポットして人気のスポットを調査!
茉莉花
『仙仁温泉・岩の湯』は大人気の秘湯!予約困難な宿の魅力をまとめて紹介!
m-ryou
藤屋御本陣は結婚式に大人気のレストラン!ランチやディナーも予約必須!
m-ryou
横手山頂ヒュッテは標高2307ⅿにある人気のパン屋さん!宿泊もできる?
mdn
渋温泉の日帰り温泉宿5選!おすすめの人気旅館やホテルを一挙紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
城山動物園は長野市の穴場スポット!料金や営業時間・駐車場情報は?
Canna
山田温泉は長野の人気観光地!おすすめの旅館や周辺の名所も紹介!
daiking
七味温泉は山奥の絶景温泉!日帰り入浴から宿泊までおすすめの施設を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
高山村の観光スポットおすすめ11選!温泉や滝など見どころを徹底ガイド!
MinminK
小布施で栗グルメが味わえるお店9選!おこわやスイーツなど人気店を紹介!
ピーナッツ
かんだたは長野の手打ちそばの名店!お店のおすすめ人気メニュー紹介!
旅するフリーランス
小布施のジェラート店まとめ!大行列のできる人気店から穴場まで!
Rey_goal
長野駅から松本駅までのアクセス方法まとめ!バスや電車で料金・時間を徹底比較!
marussia
小布施ワイナリーを見学しよう!幻の日本酒「ソガペールエフィス」とは?
Canna
長野駅周辺の居酒屋おすすめ13選!郷土料理が美味しい店やおしゃれな人気店も!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「ラーメン大学」は長野県民のソウルフード!おすすめの人気メニューは?
ベロニカ
長野「八幡屋礒五郎」で七味のおすすめ商品を一挙紹介!お土産にも大人気!
旅するフリーランス
ソラテラスは長野にある絶景カフェ!雲海が見られる時期や時間もチェック!
savannah
小布施のおすすめランチ特集!人気のそばやイタリアンなど名店を厳選!
Canna