2019年03月05日公開
2019年03月05日更新
恋成たらいうどんとは?縁結びのご利益がある徳島のご当地グルメ紹介!
「たらいうどん」は徳島県阿波市旧土成地区に伝わる伝統料理です。また、最近「一天たらいうどん」が考案したかわいい「恋成たらいうどん」は、美味しくて美しいだけではなく、恋愛祈願ができる箸袋も人気です。今回は、徳島県阿波市土成地区の「恋成たらいうどん」を紹介します。

目次
「恋成たらいうどん」とはとんな食べ物?
「恋成たらいうどん」は、そのメニュー名からして、カップル専用のメニューなのか、そもそも「たらいうどん」とは、一体どのようなう食べものなのかが気になる人も多いかもしれません。
「恋成たらいうどん」は徳島県のご当地グルメ「たらいうどん」の名店「一天たらいうどん」のメニューの1つです。
今回は、徳島県の「恋成たらいうどん」565円を紹介します。「たらいうどん」が食べられている地域やたらいうどんの歴史、「たらいうどん」の有名店を紹介します。関連する神社など、参考にしていただければ幸いです。
阿波市にある「一天たらいうどん」が考案したピンク色の麺が入ったうどん
「恋成たらいうどん」は、徳島県阿波市土成地区にある「一天たらいうどん」という「たらいうどん」のお店で考案されました。「恋成たらいうどん」の麺は、ピンク色をしているので有名です。
徳島県阿波市土成地区に何件かある「たらいうどん」のお店では、麺が一般的に太麺で、直径1cmほどあるそうです。また、溶き卵が加えられた出汁が特徴です。
農作業の合間に大勢がたらいから食べていたということで、食べやすくて滋養のある材料が使用されていたのかもしれません。縁結びの赤い糸を連想させるうどんですが、まさにその通り、良縁にご利益があるとして若い人やカップルに人気だそうです。
縁結びや恋愛成就のご利益があるグルメとして話題に
さらには、近所の「十楽寺」の恋愛成就のご利益にあやかった「恋成たらいうどん」はピンク色をしていて、小さめの上品なたらいに入っています。
「たらいうどん」のお店は他にもありますが、「一天たらいうどん」の「恋成たらいうどん」というメニューには、1本だけ、赤色をしたうどんが入っています。赤い糸のように華やかで、インスタ映えもします。デートにおすすめです。
ピンクなのですが、白いうどんに紅一点、紅白にもなっていて、縁起がよさそうです。そして、たらいというのも、昔ながらのたらいが使用されています。かわいい1人前用で、金色の金具が上品な印象です。「恋成たらいうどん」が特に知られています。
「恋成たらいうどん」の割り箸袋を「十楽寺」に持っていき、カップルで結んで納めると恋愛成就するというメニューとして人気で、おすすめです。

徳島県のご当地グルメ「たらいうどん」について知ろう
徳島県のご当地グルメ「たらいうどん」を紹介します。「たらいうどん」は、香川ではなく徳島のご当地グルメなのです。とはいえ、香川県東かがわ市に通じる318号線沿いに、「たらいうどん」の店舗がいくつかあります。
ここでは、「たらいうどん」とはどのようなうどんなのご当地グルメなのかを紹介します。「たらいうどん」が食べられている地域や「たらいうどん」の歴史があります。参考にしていただければ幸いです。
たらいうどんが食べられている地域
ここでは、「たらいうどん」が食べられている地域を紹介します。「たらいうどん」は徳島県阿波市土成地区を中心とするご当地グルメです。
「たらいうどん」の店舗も、旧土成地区に数軒あるのみのようです。それらの店舗の中でも「一天たらいうどん」という店舗が「恋成たらいうどん」で有名です。また、「一天たらいうどん」の店舗は他にはなく、ここだけのようです。
「さぬきうどん」と異なる「たらいうどん」
さぬきうどんとは、うどんの特徴も作り方も、また、食べ方も異なるといわれています。また、恋愛成就にご利益があるということで人気です。
さらには、通常の白いうどんに交じって華やかなショッキングピンク色のうどんが1本、まるで一筋の赤い糸のように見えます。1人前用の小さめのたらいに入っている姿やうどんの紅白の配色など、めでたい印象も相まって、見た目も美しいです。
たらいうどんの歴史
「たらいうどん」は、徳島県阿波市土成地区宮河内谷川(みやごうちだにかわ)という、旧土成地区のご当地料理です。「二十四の瞳」という小説で有名な香川県小豆島(しょうどしま)の「千本箸」(せんぼんばし)」にも共通しているそうです。
本来、「たらいうどん」は、大きなたらいにはいっており、大勢で頂きます。恋愛ともあまり関係はなく、農作業の合間に屋外でランチにしたようです。小さな釜揚げうどんなどは、この「たらいうどん」の縮小版だといわれています。また、「たらいうどん」の店舗では、1人前用の比較的小さなたらいにはいったうどんが提供されるようです。
たらいうどんの作り方
徳島のご当地グルメ「たらいうどん」の麺は、通常のうどんの麺やさぬきうどんの麺よりも黄身がかかっているようです。
理由は、卵を練り込んであるからだということです。通常、うどんは小麦粉と塩で作られています。
また、「たらいうどん」は極太麺なので、通常のうどんよりもゆで時間が長く、店舗では「たらいうどん」の提供までに20分ほどかかるようです。
ゆであがったら木製の飯盆(はんぼ)という大き目のたらいに上げます。これでご当地グルメ「たらいうどん」は完成です。
待ち時間が長め
注文後に湯で始めるので、通常のうどんよりも長く待ち時間はかかるようです。その際は、周辺の散策やサイドメニューを楽しんでみてはいかがでしょうか。恋愛成就に祈願する際には箸折りがカップル2人分とも必要なため、忘れて帰らないように保管しておくのもおすすめです。

「一天たらいうどん」で「恋成たらいうどん」を食べよう
「一天たらいうどん」は徳島県阿波市土成地区にある、創業60年のたらいうどんの名店です。たらいうどんをご当地グルメとして有名にしたお店だということです。
さらに、たらいうどんのメニューとして「恋成たらいうどん」を開発し、近くの「十楽寺」とコラボした恋愛成就や縁結び祈願のアクティビティで参詣客にも人気のメニューとなっています。恋愛中のカップルは、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「一天たらいうどん」の店舗の特徴
「一天たらいうどん」の恋成うどんには、ピンク色のうどんがはいっているのが特徴です。恋愛成就に効果があるということでおすすめです。
うどんの特徴は、通常の白いうどんに交じって華やかなショッキングピンク色のうどんが1本、まるで一筋の赤い糸のように見えます。1人前用の小さめのたらいに入っている姿やうどんの紅白の配色など、確かに恋愛や縁結びの印象で、見た目も美しいです。
店内の様子
「一天たらいうどん」お店の様子を紹介します。「一天たらいうどん」隠れ家風の一軒家で、座席は120席あり、個室もあります。子連れも歓迎されているようです。
お酒などもあり、恋愛中のカップルだけではなく、景色を楽しみながら親戚の集まりなどに利用することができそうです。
また、周囲は森林で、宮川内谷川の滝がお店の目印となっています。その渓流のせせらぎも楽しめます。さらに、竿を借りてうどんをエサに釣りをすることもできます。周辺環境の良さも人気の理由です。この川沿いに、たらいうどんの名店がいくつかあるようです。
「恋成たらいうどん」の風味や食感
「恋成たらいうどん」を始め「たらいうどん」は、小麦粉、塩の他、卵もはいっており、まろやかな風味が特徴だと言われています。
また、コシは強く、極太麺なので噛み応えがある印象です。しかし、コシがあるだけではなくもちもちしているので、山梨の「ほうとう」に近いのかもしれません。
「恋成たらいうどん」の食べ方
たらいうどんの食べ方は、まず、うどんをお箸で持ち上げて、たらいのふちで湯切りし、つけ汁に運びます。できるだけ湯切りすると、つけ汁が薄まらずに済みます。
また、つけ汁は、通常のうどんのつけ汁とは異なり、解き卵が入っています。また、つけ汁の材料は、伝統的にジンソクという吉野川の春の小魚が使用され、お店によってはカツオぶし、いりこ、昆布など8種類ほども入っているようす。
「恋成たらいうどん」の箸袋は折らずに持ち帰ろう
「恋成たらいうどん」についているわり箸袋はピンク色で可愛いイラストが描かれています。また、「運命のピンクのうどんで結ぶ…ふたつの心」という温かいメッセージもあります。大切にお店から持ち帰り、四国霊場第七番札所「十楽寺(じゅうらくじ)」で恋愛成就の祈願の際に使用しましょう。
「恋成たらいうどん」を食べたら「十楽寺」参詣がおすすめ
四国霊場第七番札所「十楽寺(じゅうらくじ)」は、阿波市土成地区にある名刹です。「治眼疾目救歳地蔵」という眼病のご利益で知られています。
また、「十楽寺」は特に、煩悩のうちの「愛欲」を悟りに変え、縁結び・家庭円満の効果があるということで有名です。
弘法大師作のご本尊が安置されていることでも知られています。山門の楼が珍しく、見どころの1つです。
「十楽寺」の中門に安置されているのは「愛染明王」
「十楽寺」の中門には、愛染明王(あいぜんみょうおう)が安置されています。また、悪を退散させる6本の腕、過去・現在・未来を洞察する3つの目があるそうです。
赤い色をした姿には、炎と太陽のイメージがあり、煩悩を焼き尽くすといわれています。愛染明王の前には、たらいが置かれています。ここで恋愛成就の祈願をすると効果があるといわれています。
「十楽寺」にあるたらいに2枚の箸袋を結んで入れよう
祈願方法は、まず、さきほどの恋成たらいうどんのお店でいただいてきた箸袋を2つしっかりと結びます。
さらに、たらいに納め、祈願します。その後は、「十楽寺」でお焚きげしていただけるそうです。
日帰り祈願の場合、恋成うどんをランチにし、その後「十楽寺」に訪れると、お店とお寺の営業時間内に食事と祈願が済ませられるのではないでしょうか。
「一天たらいうどん」の店舗情報・アクセス情報
「一天たらいうどん」のある阿波市内でも土成地区にたらいうどんの専門店が多いようです。土成地区は高速道路のICもあり、遠保からでも立ち寄りやすい場所になっています。ここでは、土成地区までのアクセス方法を紹介します。ぜひ、アクセスの際、参考にしていただければ幸いです。
店舗情報
恋成たらいうどんの人気店「一天たらいうどん」を紹介します。「一天たらいうどん」はまず、予約可能です。
また、事前に臨時休業など確認してみてください。十楽寺の参拝時間が7時から17時までです。合わせて注意してみてください。
水曜日はお休みの場合が多いようです。営業時間は、週末を含む毎日、午前10時半から19時までです。また、3月から9月までは10時半から19時半までに延長されています。
おすすめのうどんのメニュー
「一天たらいうどん」のおすすめのメニューは、恋成たらいうどんの他に、「肉たらいうどん」913円があります。つけ汁に牛肉とネギが入っています。口コミでは、県外から食べにくる人も多いようです。一面ガラス張りの窓から川が見える座席は広く、子連れも歓迎ということです。
名物の鶏肉・川魚
釜飯725円、徳島産あゆ塩焼き、徳島産あまご塩焼き、沢蟹からあげ648円などもおすすめです。
また、「名物若鳥タレ焼き」872円も人気です。自分で鶏肉や旬の野菜を焼いて食べる焼肉形式が人気で、おすすめです。
その他、たらいうどんのうどんのみ持ち帰りができるオリジナルるのお土産の商品もあり、道の駅どなりで購入できます。
電車でのアクセス方法
「一天たらいうどん」への電車でのアクセス方法を紹介します。「一天たらいうどん」へ電車でアクセスする場合、JR鴨島駅からタクシーで10分ほどです。「一天たらいうどん」は、吉野川の北、香川県の東かがわ市に通じる318号線にあります。アクセスは、車以外は良好とはいえないようです。
車でのアクセス方法と駐車場
「一天たらいうどん」への車でのアクセス方法を紹介します。「一天たらいうどん」へは、徳島の土成ICがおすすめです。土成ICから国道318号線沿いに進むと10分ほどで到着します。「一天たらいうどん」の店舗専用駐車場は35台分あるそうです。ぜひ、車でアクセスしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 徳島県阿波市土成町宮川内字上畑93-3 |
電話番号 | 088-695-2257 |
たらいうどんの名店「新見屋」は芸能人御用達
たらいうどんの名店、徳島県阿波市土成地区宮河内谷川(みやごうちだにかわ)にある老舗「新見屋」を紹介します。昭和40(1965)年創業です。
お店の外側から回ってまず窓に行き、注文するとお金と引き換えに食券が渡され、店内の座席に案内されます。有名人や芸能人なども多数訪れた証拠にサインも多数展示してあります。
山の斜面にあるお店の駐車場から石段を下りていくと、渓流のそばにお店が見えます。川岸に降りていくこともできるようです。アウトドアや自然散策を楽しむことができるのでおすすめです。
カップルじゃなくても「恋成たらいうどん」は美味しく食べられる
徳島県阿波市土成地区の「たらいうどん」や「恋成たらいうどん」の情報はいかがでしょうか。「たらいうどん」はもともと、農作業の合間に大勢で食べていたもので、恋愛中ではなくても美味しくいただけます。
「一天たらいうどん」など、たらいうどんの店舗人気メニューは県外から食べに訪れる人もいるようです。318号線沿いにはたらいうどん店が4、5軒ありますが、その中でも「一天たらいうどん」は歴史が古く、その「恋成たらいうどん」は恋愛成就や縁結びに効果があるということで、おすすめです。ぜひ、一度、足を運んでみてください。
関連記事
徳島県の名物グルメ15選!ご当地の料理やお土産におすすめのお菓子も!
ベロニカ
鳴門の渦潮の時間周期は?観光の見どころや人気のうずしおクルーズも紹介!
ビジネスキー紀子
徳島の大塚国際美術館の見どころ特集!アクセスや周辺ランチを詳しく紹介!
yuribayashi
鳴門観光のモデルコースまとめ!人気の観光船や駅周辺のスポットも紹介!
Momoko
鳴門公園の楽しみ方!駐車場・周辺ランチ・バスでのアクセスも詳しく紹介!
Canna
大麻比古神社は徳島屈指のパワースポット!お守りや御朱印をまとめて紹介!
amada
鳴門ランチで人気の絶品グルメまとめ!美味しい海鮮やバイキングなど名店揃い!
ピーナッツ
徳島駅周辺の人気ラーメン屋ランキング!深夜や朝に営業しているお店も調査!
Rey_goal
徳島のお土産ランキングTOP17!人気のお菓子やおすすめの売り場紹介!
daiking
徳島ラーメンおすすめ店ランキングTOP15!地元で人気の名店を厳選!
daiking
徳島空港のリムジンバスを徹底ガイド!乗車券の買い方や乗り場まで紹介!
daiking
大川原高原はあじさいや星空の有名スポット!アクセスやキャンプ場をチェック!
u-kun
恋成たらいうどんとは?縁結びのご利益がある徳島のご当地グルメ紹介!
ISMY
金長神社(金長大明神)はジブリにも出た徳島の名所!取り壊しされるって本当?
茉莉花
弁天山は徳島にある日本一低い山!アクセスや登頂までの時間をリサーチ
ベロニカ
徳島の道の駅おすすめランキング!人気のお土産やグルメもまとめて紹介!
ベロニカ
徳島市のおすすめランチ特集!和食・洋食・イタリアンなどの人気店を厳選!
yukiusa22
徳島城・徳島城博物館の見どころ特集!アクセスやスタンプもチェック!
mia-a
焼山寺は遍路ころがしと呼ばれる難所!車でのアクセスや宿坊の魅力を紹介!
yuribayashi
眉山登山とロープウェイの楽しみ方!山頂までの所要時間や夜景など見どころも!
ぐりむくん

新着一覧
大塚国際美術館のモデルコースを徹底ガイド!回り方のコツや所要時間は?
MinminK
徳島「大塚国際美術館」は国内最大級!見どころや入館料の割引方法など徹底紹介!
MinminK
「とくしま動物園」は徳島の大人気スポット!隣接の遊園地も一緒に楽しもう!
kazuki.svsvsv@gmail.com
鳴門大橋の観光ポイントまとめ!渦潮を見るクルーズや記念館など見どころ満載!
mayuge
アオアヲナルトリゾートに宿泊しよう!施設情報や食事も徹底調査!
#HappyClover
大塚国際美術館周辺でランチにおすすめのお店11選!人気の名店から穴場まで!
daiking
大塚国際美術館の料金を割引する方法まとめ!入館料が一番安いのは?
maho
徳島駅周辺のランチならココ!おすすめのグルメが食べられる名店・カフェなど!
saki
徳島ラーメンなら『東大』!店舗の場所・営業時間・メニューをまとめて紹介!
Sytry
びんび家は鳴門で人気の海鮮魚介の名店!おすすめメニューや営業時間は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
徳島ラーメンの名店「いのたに」!行列ができる人気メニューを一挙紹介!
amada
徳島のとくしま動物園は遊園地や植物園もあるスポット!入場料は営業時間は?
ぐりむくん
徳島駅のグルメ厳選ランキング!おすすめのランチや夜ご飯をピックアップ!
ピーナッツ
眉山登山とロープウェイの楽しみ方!山頂までの所要時間や夜景など見どころも!
ぐりむくん
焼山寺は遍路ころがしと呼ばれる難所!車でのアクセスや宿坊の魅力を紹介!
yuribayashi
徳島城・徳島城博物館の見どころ特集!アクセスやスタンプもチェック!
mia-a
徳島市のおすすめランチ特集!和食・洋食・イタリアンなどの人気店を厳選!
yukiusa22
徳島の道の駅おすすめランキング!人気のお土産やグルメもまとめて紹介!
ベロニカ
弁天山は徳島にある日本一低い山!アクセスや登頂までの時間をリサーチ
ベロニカ
金長神社(金長大明神)はジブリにも出た徳島の名所!取り壊しされるって本当?
茉莉花