2018年01月31日公開
2020年03月25日更新
沖縄・ブルーシールアイスまとめ!おすすめや店舗・値段など!手作り体験も?
アメリカ生まれ、沖縄育ちの「ブルーシールアイス」。アメリカンな雰囲気が沖縄の気候にマッチした、沖縄観光で外せない人気のアイスショップです。なめらかなで種類豊富はアイスクリームは観光客にも地元の方にも大人気です。そんなブルーシールの魅力を紹介します。

目次
沖縄でアイスといえば「ブルーシール」
沖縄に9店舗を構える人気のアイスショップ「ブルーシール」。沖縄っ子だけでなく全国区で知名度の高い人気のアイスクリームです。29種類の定番フレーバーに加え限定商品など、数多くのフレーバーが楽しめます。アイスクリーム以外にもクレープやパフェなど様々なデザートが楽しめます。
沖縄「ブルーシール」のアイス
ブルーシールのアイスはコクがあるのにさっぱりとしていて、とても食べやすく美味しいアイスです。沖縄の風土と気候に合った軽い口どけが特徴の味わいです。定番のフレーバーに加えて、リッチな味わいが楽しめる濃厚なフォーモストシリーズが3つあり、直営店でのみ食べることができます。お好みによって選びましょう。
沖縄「ブルーシール」のおすすめ店舗
ブルーシールは沖縄には本島に直営店が7店舗とフランチャイズ店が2店舗、石垣島に1店舗あります。直営店はアイスだけでなくホットドッグやバーガーも取り扱っていますし、アイスのフレーバーも種類が豊富です。店舗によってフレーバーの種類も違います。
沖縄ブルーシール「牧港本店」
50年以上前から沖縄の地元の方に愛されているブルーシールの第1号店の直営店「牧港本店」。レトロアメリカンな店内は、古き良き沖縄を感じさせる空間が魅力です。国道沿いにひときわ際立つアイスクリーム型のネオンサインはおすすめのフォトスポットとなっています。
牧港本店はアイスだけでなくバーガー類からギフトまで幅広く取り扱っています。カウンターにいつも座っているイケメンのアメリカ人の人形と、記念撮影される方も多く見受けられます。外貨両替所が併設されているという珍しい店舗に、沖縄らしさが感じられます。
沖縄のお土産にブルーシールのオリジナルロゴ入りグッズもとても人気です。ワンコイン以下で買えるブルーシールグッズもたくさんあるのでお土産に最適です。ブルーシールグッズの限定商品も時期によって販売しているので、見つけたら必ず手に入れたいものです。
アイスクリーム屋さんで食べるのはいつ以来だろうか…ブルーシール直営店は種類が豊富だ。 #浦添市 #牧港 #ブルーシール #ロンドセレクション pic.twitter.com/xMbl5YsVDY
— 三村ロンド(Rondo Mimura) (@rondomimura) January 5, 2018
住所:沖縄県浦添市牧港5-5-6
電話番号:098-877-8258
沖縄ブルーシール「パレットくもじ店」
沖縄那覇の国際通りの入り口に位置するブルーシール直営店「パレットくもじ店」。国際通りの観光やショッピングの合間や通勤通学の途中など、とても利便性の高い人気の店舗です。アイス以外にもスムージー、タピオカ、パフェなどとてもメニューが豊富にそろっています。他にも焼菓子やギフトの取り扱いもあります。
今から飛行機で神奈川に戻る!
— とーやまむつき (@PEyNAOQLS3it7ui) January 5, 2018
国際通りぶらついてブルーシールのアイスも食べれて良かった😊
シークァーサーシャーベット美味かった😋 pic.twitter.com/pGmvUa9yJK
パレットくもじ店では、後で紹介する「9の付く日はクレープの日」というクレープ全品が90円引きとなるお得なイベントを実施しています。那覇ではこちらの店舗だけで実施されているようなので、9の付く日に当たるなら国際通りの観光の合間によってみて、クレープをいただくのをおすすめします。
住所:沖縄県那覇市久茂地1-1-1 パレットくもじ1F 110号
電話番号:098-866-5850
沖縄ブルーシール「国際通り店」
沖縄那覇の中心となるショッピングや観光のスポット国際通りの中心地に位置するブルーシール「国際通り店」。国際通りの観光やショッピングの合間に、ちょっと一息いれるのにおすすめの店舗です。「国際通り店」はアイスだけでなく50種類ものクレープがあるので、こちらもおすすめです。
沖縄!
— つつジ (@_j_tt_YY_) January 5, 2018
国際通りのブルーシールっていうアイスの店行った!
たしか何かで大倉さんとすばるくんが来たとこ!(曖昧)
2人が来たお店じゃないけど、、
てか、国際通りにブルーシールアイス5か6店舗あってよく分からん pic.twitter.com/Sdu1KuthP1
住所:沖縄県那覇市牧志1-2-32
電話番号:098-867-1450
沖縄ブルーシール「名護店」
沖縄本島の北部に位置するブルーシール「名護店」。カラフルでアメリカンな雰囲気が魅力の店舗です。広々とした店内は客席が100席あり、アイスはもとより、50種類のクレープにタピオカドリンク、スムージー、パフェなど種類豊富なスイーツが楽しめます。ブルーシールアイスのギフト発送もしていますのでお土産にもおすすめです。
住所:沖縄県名護市東江5-22-20
電話番号:0980-51-1339

沖縄「ブルーシール」のアイスのお値段
ブルーシールのアイスほんと美味しかった〜
— みるくてぃーちゃん@D垢 (@D19620102) January 14, 2018
これで300円はお得🦄💭 pic.twitter.com/8Twydlj4EZ
ブルーシールのアイスのお値段は、レギュラーサイズのシングルが330円、ダブルが560円、少し小さめのジュニアサイズはダブルが420円トリプルが600円となっています。いろいろな味を試したい方はジュニアサイズがおすすめです。ブルーシールのアイスは店舗によってグラム数やサイズなどによりお値段の違いがありますので各店舗でご確認ください。
「毎月10日20日はBig Dip Day」。シングル価格で3つのフレーバーが楽しめるとってもお得な日なのです。沖縄では牧港本店、北谷店、豊崎店、デポアイランド店、デポアイランド シーサイド店、パレットくもじ店、名護店、沖縄ライカム店の8店舗でのみ実施されています。
沖縄「ブルーシール」のおすすめフレーバー
ブルーシールアイスの一番人気フレーバーは「塩ちんすこう」です。沖縄ならではの珍しいフレーバーなので、地元沖縄の方だけではなく観光客にも人気です。地元沖縄の塩を使用した云わば沖縄版バニラクッキーとでもいいましょうか。一口食べるとやみつきになる美味しさです。
ブルーシールアイスの安定した定番人気フレーバーは「バニラ&クッキー」です。昔から常に人気の高い組み合わせのアイスです。濃厚なバニラにほろ苦いココア味のクッキーがたっぷりと入ったアイスは老若男女どなたにも好まれるフレーバーです。豊富な種類のフレーバーに迷われた方は「バニラ&クッキー」を選べば間違いないでしょう。
トロピカルな沖縄らしいフレーバーが食べたい方は「マンゴー」や、パイナップルアイスにソーダシャーベットを混ぜた「ブルーウェーブ」、沖縄県産紅イモ100%使用の「紅イモ」、沖縄県産紅茶葉をそのまま使用した「琉球ロイヤルミルクティー」などはいかがですか?きっと沖縄らしさを満喫できるでしょう。
沖縄「ブルーシール」のおすすめメニュー「マウンテン」
ブルーシールの17種類ものアイスを使用した、名前のごとくまさに「ビッグマウンテン」、巨大なパフェです。定番フレーバー15種類に限定フレーバーが2種類加わります。みんなでワイワイと楽しみながらチャレンジするのがおすすめです。お値段は3500円となっています。一度にいろいろなフレーバーが楽しめるのがうれしいです。
6種類のブルーシールアイスとソフトクリームが一度に楽しめるボリュームたっぷりの「ブルーシールマウンテン」もおすすめです。「ビッグマウンテン」ほどではないですが、一人で完食するにはかなりのボリュームです。お値段は1250円です。店舗によってブルーシールアイスが7種類でお値段が1380円の「ブルーシールマウンテン」もあります。
沖縄「ブルーシール」はクレープもおすすめ
ブルーシールの店舗ではアイスのみならず、クレープの種類も豊富です。定番のアイスクレープから、ちょっと小腹が空いたときに軽いお食事にもなるホットクレープまで、お値段も300円から500円台とお手頃価格なので沖縄観光のブレイクタイムにおすすめです。
ブルーシールのマシュマロショコラ
— 柿太郎 (@kacky_2929) January 10, 2018
溶けたマシュマロとひんやりチョコが相性抜群でした。#デブ活 pic.twitter.com/98UnseU8UO
「9の付く日はクレープの日」ということで、9日、19日、29日はクレープ全品90円引きとなっています。沖縄では豊崎店、デポアイランド店、デポアイランド シーサイド店、パレットくもじ店、名護店、沖縄ライカム店の7店舗のみで実施されています。
沖縄ブルーシールの新施設「ICE PARK(アイスパーク)」
アイス好き集まれ🍦ブルーシールのアイスパークってどんなところ?#ブルーシールアイスパーク #体験https://t.co/nGlm9VFssw
— マイリコ(公式) (@MyrecoMe) January 21, 2018
ブルーシール牧港本店に併設されている、アイスを楽しむための体験型アイスミュージアム「ブルーシールアイスパーク」。沖縄におけるブルーシールの70年もの歴史に触れたり、アイスクリームの製造工場を見学したり、マイナス20度の冷凍庫を体験したりと、ブルーシールを存分に楽しめる人気の施設です。
「ICE PARK」で体験しよう!
ブルーシール アスクリームパークへ♪デコ体験はセンスなさ過ぎて泣けるくらいの出来上がりに😭
— cotori@日本アイスマニア協会事務局 (@cotori_ice) January 25, 2018
ソフトクリーム巻き体験は意外とうまく出来た✌🏻
店内が可愛くてワクワクする体験でしたー!#ブルーシール #アイスクリームパーク #沖縄 #アイスマニア pic.twitter.com/e6OID9I5BL
アイスパークで人気なのが、自分だけのオリジナルアイスを作ることができる、アイスバーデコレーション体験です。体験料は1000円で事前の予約が必要です。1日5回、45分から60分ほどの体験となります。出来上がったアイスは専用の保冷バッグに入れて1時間ほど冷やしてからいただきます。2度目の体験からはこの保冷バッグを持参するとブルシールアイスのシングルアイス無料券がもらえます。
まずはベースとなるアイスの形を選びます。次にお好きなブルーシールアイスのフレーバーを選びます。そしてアイスにコーティングするチョコレートと、おえかきペンのカラーを選びます。最後に数種類あるトッピングから5種類を選べば、あとはデコレーションとトッピングを体験しましょう。出来上がった力作は食べるのがもったいなくなりそうです。
沖縄「ブルーシール」のおすすめギフト
ブルーシールは沖縄の各店舗でギフトの発送もできます。お店で食べて気に入ったブルーシールアイスを沖縄のお土産にするのもおすすめです。ブルーシールのギフトセットは12個入り3920円、18個入り5000円、24個入り6000円、36個入り8000円と選べます。すべて送料込みの税込価格です。
ここまでご紹介したブルーシールアイスをぜひとも食べたい!と思われた方に朗報です。沖縄までいけない方には公式通販サイトがあります。沖縄の店舗で購入する時と同じ送料で送ることができますので、こちらの通販サイトでギフトセットを購入することもできます。自分用に、他にも大切な方へのギフトとして、とても喜ばれることでしょう。
沖縄「ブルーシール」でアイスを食べよう!
沖縄観光の合間に一度はブルーシールアイスを口にすることがあるのではないでしょうか?沖縄の地元の方にも長年愛されているブルーシールは沖縄の国民的スイーツです。さっぱりとしたブルーシールのアイスは軽い口当たりが人気なので、何度も食べたくなることでしょう。沖縄に行った際にはぜひとも試してみて下さい。
関連記事
沖縄のおすすめアクティビティ15選!人気マリンスポーツや冬の楽しみ方など!
phoophiang
沖縄の料理おすすめまとめ!美味しい?まずい?定番から意外なものまで!
akak123
沖縄の海で海水浴!おすすめのきれいなビーチや穴場などを紹介!
mdn
沖縄旅行のための気温や気候・服装を大特集!快適な観光をしよう!
Naoco
沖縄の観光旅行おすすめ名所まとめ!モデルコースもカップル・家族向けに紹介!
Naoco
沖縄のお土産おすすめランキングBEST35!喜ばれるものをGETしよう!
Udont
沖縄のリゾートホテル人気ランキング!高級から安い宿まで網羅!
kiki
沖縄のご当地グルメおすすめランキング!人気の絶品料理を徹底調査!
しばなる
沖縄旅行のおすすめプランまとめ!上手な計画の立て方を伝授!
Naoco
沖縄のおすすめ絶景スポット10選!人気のカフェやレストランの情報も!
oyoyo34
沖縄の9つの世界遺産まとめ!人気観光スポットや歴史などを写真付きで紹介!
akak123
沖縄のおすすめ星空スポットまとめ!人気の撮影場所なども!
Naoco
沖縄のおすすめデートスポットまとめ!人気ディナーや地元民イチオシ穴場まで!
mdn
沖縄の橋おすすめランキング!有名な絶景をドライブ観光しよう!
akak123
沖縄の海はいつまで泳げるのか!石垣島・宮古島は?おすすめの時期はいつ?
Naoco
沖縄のコンビニの常識が変?おすすめ限定商品なども合わせて紹介!
Naoco
オキナワマリオットリゾート&スパ大特集!ラウンジ・プールなども!
Katsu23
沖縄『ザ・ブセナテラス』特集!部屋・レストラン・プールなどおすすめ紹介!
T. Binnaka
沖縄そば人気ランキングBEST10!おすすめ店を一気に紹介!
MT企画
『沖縄の方言』変換一覧!面白い・かわいいものがたくさん!歴史も紹介!
Naoco

人気の記事
- 1
シャトレーゼのケーキが半額で買える?時期やおすすめの時間帯も調査!
茉莉花 - 2
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
餃子の王将のおすすめメニューランキング・ベスト15!人気の絶品料理を厳選!
納谷 稔 - 5
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 6
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 7
業務スーパー「アミカ」で買うべきおすすめ商品まとめ!一人暮らしにも最適!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 8
業務スーパーの生クリームを全種類チェック!使い方・値段・保存方法も!
Canna - 9
ファミマで買えるダイエット食品まとめ!おすすめのお菓子やメニューを紹介!
mayuge - 10
コストコの惣菜ランキング!デリカ部門のおすすめ商品を厳選して紹介!
kiki - 11
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 12
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 13
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 14
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛 - 15
ココイチのカロリーまとめ!ダイエットにおすすめのメニューも紹介!
#HappyClover - 16
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 17
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 18
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 19
コストコの洗濯洗剤はどれがおすすめ?人気商品を厳選してピックアップ!
Momoko - 20
コンビニ傘のおすすめを厳選!値段やサイズなど使い心地を徹底比較!
mayuge
新着一覧
石垣空港からバスで市街地や離島ターミナルへ行くには?乗り場や料金も調査!
phoophiang
ココガーデンリゾートオキナワは沖縄の人気ホテル!宿泊の口コミを調査!
mdn
吉崎食堂は沖縄で人気の居酒屋!店舗の場所やおすすめのメニューは?
Momoko
「平和苑」は那覇の人気焼肉店!店舗の場所やおすすめのメニューは?
ピーナッツ
美ら海水族館へのアクセス方法まとめ!車やバスでの行き方や所要時間は?
茉莉花
沖縄市のラーメン店おすすめベスト11!本当に美味しい高評価のお店紹介!
daiking
みやこ下地島空港はLCC就航で話題!人気のお土産や周辺スポットまで紹介!
Momoko
沖縄市のランチ人気店11選!おしゃれなお店や和食・焼肉・個室まで!
daiking
コメダ珈琲沖縄北谷58号店が大人気!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
ピーナッツ
「いまいパン」は那覇市真地・古島の人気ベーカリー!ケーキも絶品!
mina-a
沖縄一人旅おすすめスポット11選!のんびり観光できる人気コース紹介!
phoophiang
宮古島をレンタルバイクで観光!大型などが格安の店やおすすめスポットを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
沖縄こどもの国は動物園など子供も大人も楽しめる!料金や見どころは?
Canna
沖縄の占いで当たると評判のお店やユタ11選!本当に有名な人気の先生も!
phoophiang
沖縄の3月の気候や服装・おすすめの持ち物まとめ!ダイビングも楽しめる?
ピーナッツ
沖縄の2月の服装や気温・おすすめの持ち物は?旅行に役立つ情報を紹介!
Rey_goal
沖縄の2月は旅行の穴場シーズン?冬におすすめの人気観光スポットを紹介!
phoophiang
寒緋桜(カンヒザクラ)は沖縄の早咲き桜!花言葉や開花時期をチェック!
Canna
キジムナーは沖縄の幸福を呼ぶ精霊!目撃情報や会う方法を徹底リサーチ!
Eine kleine
沖縄の4月は旅行のベストシーズン?服装や気温・おすすめの持ち物も調査!
Rey_goal