2019年03月07日公開
2019年03月07日更新
長野の上田観光でおすすめのスポットは?人気グルメや温泉など名所を一挙紹介!
大河ドラマ「真田丸」の影響もあり、近年注目を浴び続けている長野県上田市。豊かな自然、歴史的名所、おいしいグルメ、癒しの温泉と、上田市は魅力の詰まった都市です。この記事では、長野県上田市で特におすすめしたい観光スポットをまとめてご紹介します。

目次
- 1長野県上田市のおすすめ観光スポットをご紹介!
- 2「真田三代の郷」として知られる長野県上田市
- 3長野・上田のおすすめ観光スポット1:上田城跡
- 4長野・上田のおすすめ観光スポット2:上田城跡公園
- 5長野・上田のおすすめ観光スポット3:真田神社
- 6長野・上田のおすすめ観光スポット4:上田市立博物館
- 7長野・上田のおすすめ観光スポット5:池波正太郎真田太平記館
- 8長野・上田のおすすめ観光スポット6:北国街道筋の柳町
- 9長野・上田のおすすめ観光スポット7:根子岳
- 10長野・上田のおすすめ観光スポット8:信州上田真田丸大河ドラマ館
- 11長野・上田のおすすめ観光スポット9:別所温泉 あいそめの湯
- 12長野・上田のおすすめ観光スポット10:別所温泉 外湯 大師湯
- 13長野・上田のおすすめ観光スポット11:別所温泉 外湯 大湯
- 14長野・上田のおすすめ観光スポット12:別所温泉 外湯 石湯
- 15長野・上田のおすすめ観光スポット13:別所温泉 足湯 ななくり
- 16長野・上田のおすすめ観光スポット14:室賀温泉 ささらの湯
- 17長野・上田のおすすめ観光スポット15:真田温泉 ふれあいさなだ館
- 18長野・上田のおすすめ観光スポット16:鹿教湯温泉 文殊の湯
- 19長野・上田のおすすめ観光スポット17:霊泉寺温泉
- 20長野・上田のおすすめ観光スポット18:刀屋
- 21長野・上田のおすすめ観光スポット19:檸檬
- 22長野・上田のおすすめ観光スポット20:べんがる
- 23長野・上田のおすすめ観光スポット21:鳥正
- 24長野・上田のおすすめ観光スポット22:とんかつ 力亭
- 25長野・上田のおすすめ観光スポット23:麺将武士
- 26長野・上田のおすすめ観光スポット24:鯉西
- 27長野・上田のおすすめ観光スポット25:ルヴァン
- 28グルメも温泉も!長野県上田市の観光を満喫!
長野県上田市のおすすめ観光スポットをご紹介!
長野県上田市といえば「真田家」ゆかりの地として知られている地域です。大河ドラマ「真田丸」の放送もあって、近年上田市への注目度が徐々に高まっています。豊かな自然、歴史的名所、おいしいグルメ、癒しの温泉と、魅力満載の上田市のおすすめの観光スポットをまとめてご紹介していきます。上田市観光をお考えの方はぜひご参考ください。
「真田三代の郷」として知られる長野県上田市
「上田市」は、長野県の東部に位置している人口約15.7万人の都市です。長野県内では、長野市、松本市に続く長野県第3の都市として知られています。現在、日本国内で53都市ある「国際会議観光都市」にも指定されている都市でもあります。近年徐々に注目度が高まっている上田市ですが、上田市は観光地としてどのような魅力があるのでしょうか?
街中に「千曲川(ちくまがわ)」という「信濃川(しなのがわ)」に続く川が流れ、周囲を「菅平(すがだいら)高原」や「美ヶ原(うつくしがはら)高原」などの高原地帯に囲まれるなど、大自然に恵まれている上田市。都会の喧騒から逃れるのにはぴったりです。
緑豊かな自然もですが、上田市といえば「真田三代の郷」として有名な地域です。信州の政治や文化の中心として古くから栄えてきたこの地には、至るところに歴史を紡いできたその面影を見ることができます。散策するだけでも楽しいような古い町並みが残ります。
2016年に放送されたNHKの大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」が大ヒットを果たしました。上田市は真田丸のゆかりの地なのですが、ドラマ効果もあって、上田市への注目度は急上昇。いまや上田市は、ドラマ「真田丸」ファンの間での「聖地」となっています。
ドラマでお馴染みの「上田城跡」をはじめとした「真田家ゆかりの地巡り」がドラマファンの間で流行していますが、もちろんドラマを見ていない人にとっても上田市観光は非常に楽しいものです。以下では、上田市のおすすめ観光スポットをまとめてご紹介します。
長野・上田のおすすめ観光スポット1:上田城跡
長野県上野氏のおすすめ観光スポット1ヶ所目がこちら「上田城跡」。上田城跡は、長野県上田市の二の丸に位置している城跡です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。大河ドラマ「真田丸」でもお馴染みのこちらの城は、ドラマファンなら見逃すことはできません。
上田城跡の営業時間は、毎年4月から11月にかけて、8時30分から17時まで営業を行なっています。毎週水曜日と年末年始が定休日。8月から10月にかけての期間は無休です。上田城跡の入場料金は大人250円、高校生180円、小・中学生60円、幼児が無料です。
長野・上田のおすすめ観光スポット2:上田城跡公園
長野県上野氏のおすすめ観光スポット2ヶ所目がこちら「上田城跡公園」。上田城跡公園は、長野県上田市の二の丸に位置している城跡公園です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。時期になると美しい藤棚や紅葉を楽しむことができ、散策が楽しいスポットです。
上田城跡公園の営業時間は、24時間。年中無休で開放されているので、いつでも立ち寄ることができます。とても広大な公園なので、全部見て回ろうと思うと1時間以上は所要することになるでしょう。上田城跡前には出店も出ており、多くの観光客で賑わいます。
長野・上田のおすすめ観光スポット3:真田神社
長野県上野氏のおすすめ観光スポット3ヶ所目がこちら「真田神社」。真田神社は、野県上田市の二の丸に位置している神社です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。「真田氏」「仙石氏」「松平氏」という、歴代の上田城城主をお祀りしている有名なスポットです。
真田神社は、勝負運のご利益があるパワースポットとして知られています。高校受験や大学受験、資格試験などを控えている方は、真田神社を参拝してみてはいかがでしょうか?お守りや御朱印の販売を行なっている社務所は毎日9時から営業しているとのことです。
長野・上田のおすすめ観光スポット4:上田市立博物館
長野県上野氏のおすすめ観光スポット4ヶ所目がこちら「上田市立博物館」。上田市立博物館は、長野県上田市の二の丸にある博物館です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。上田城の成り立ちや歴史を学ぶことができ、上田城に関する知識を深めることができます。
上田市立博物館の営業時間は、8時30分から17時まで。毎週水曜日と祝日の翌日が休館日です。また、年末年始(12月29日から1月1日まで)も休館期間となっています。入場料金は、大人300円、高校生・大学生200円、小・中学生100円、未就学児が無料です。
長野・上田のおすすめ観光スポット5:池波正太郎真田太平記館
長野県上野氏のおすすめ観光スポット5ヶ所目がこちら「池波正太郎真田太平記館」。池波正太郎真田太平記館は、長野県上田市の中央に位置している文学館です。最寄りの電車駅はJR「上田駅」。「真田太平記」を中心の展示があり、池波正太郎ファンは必訪です。
池波正太郎真田太平記館の営業時間は、10時から18時まで。入場は17時30分まで。毎週水曜日、祝日の翌日、および年末年始が休館日です。池波正太郎真田太平記館の入場料金は、大人400円、高校生・大学生260円、小・中学生130円、未就学児が無料です。
長野・上田のおすすめ観光スポット6:北国街道筋の柳町
長野県上野氏のおすすめ観光スポット6ヶ所目がこちら「北国街道筋の柳町」。北国街道筋の柳町は、長野県上田市の中央に位置している街道です。最寄りの電車駅はJR「上田駅」。当時の面影を残す建物が並んでおり、風情ある街並みを楽しむことができます。
北国街道筋の柳町には、飲食店、古道具店、酒屋など、歴史ある老舗が軒を連ねています。営業時間や定休日に関しては店舗それぞれで異なるので確認してみてください。お酒好きの方は、寛文5年(1665年)創業の信州を代表する老舗酒蔵「岡崎酒造」は必訪。

長野・上田のおすすめ観光スポット7:根子岳
長野県上野氏のおすすめ観光スポット7ヶ所目がこちら「根子岳(ねこだけ)」。根子岳は、長野県上田市の菅平高原と須坂市のちょうど境目あたりに位置している高原です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。さまざまな高原植物が咲くヒーリングスポットです。
根子岳は「花の百名山」に選定されている高原です。標高2207メートルで「ウメバチソウ」という多年草を見ることができることで有名です。梅の花のような花とハート形の根出葉が特徴的。ハイキングやトレッキング、ドライブコースにおすすめなスポットです。

長野・上田のおすすめ観光スポット8:信州上田真田丸大河ドラマ館
長野県上野氏のおすすめ観光スポット8ヶ所目がこちら「信州上田真田丸大河ドラマ館」。信州上田真田丸大河ドラマ館は、長野県上田市の二の丸に位置するドラマ館です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。大河ドラマ「真田丸」ファン必訪のスポットです。
信州上田真田丸大河ドラマ館の営業時間は、9時から17時まで。年中無休での営業となっています。入場料金は、大人(高校生以上)600円、子ども(小・中学生)300円、幼児(未就学児)が無料です。ドラマで実際に使用されたセットや衣装が展示されています。
長野・上田のおすすめ観光スポット9:別所温泉 あいそめの湯
長野県上野氏のおすすめ観光スポット9ヶ所目がこちら「別所温泉 あいそめの湯」。別所温泉 あいそめの湯は、長野県上田市の別所温泉に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、上田電鉄「別所温泉駅」。信州最古の温泉で「枕草子」にも登場します。
別所温泉 あいそめの湯の営業時間は、10時から22時まで。毎月第2月曜日と第4月曜日が定休日となっています。別所温泉 あいそめの湯の入浴料金は、大人(高校生以上)500円、子ども(小・中学生)250円。幼児(未就学児)は無料、岩盤浴は別料金です。
長野・上田のおすすめ観光スポット10:別所温泉 外湯 大師湯
長野県上野氏のおすすめ観光スポット10ヶ所目がこちら「別所温泉 外湯 大師湯」。別所温泉 外湯 大師湯は、長野県上田市の別所温泉に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は上田電鉄「別所温泉駅」で「円仁慈覚大師」ゆかりの温泉として知られます。
別所温泉 外湯 大師湯の営業時間は、6時から22時まで。毎月第1木曜日と第3木曜日が定休日となっています。別所温泉 外湯 大師湯の入浴料金は、大人も子どもも統一して150円です。毎月26日の「風呂の日」には、小学生以下の子どもは無料で入浴が可能です。
長野・上田のおすすめ観光スポット11:別所温泉 外湯 大湯
長野県上野氏のおすすめ観光スポット11ヶ所目がこちら「別所温泉 外湯 大湯」。別所温泉 外湯 大湯も、長野県上田市の別所温泉に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、上田電鉄「別所温泉駅」。「木曽義仲」と「北条義政」のゆかりの温泉です。
別所温泉 外湯 大湯の営業時間は、6時から22時まで。毎月第1水曜日と第3水曜日が定休日となっています。別所温泉 外湯 大湯の入浴料金も、大人も子どもも150円で統一されています。こちらも毎月26日の「風呂の日」は、小学生以下の子どもは無料になります。
長野・上田のおすすめ観光スポット12:別所温泉 外湯 石湯
長野県上野氏のおすすめ観光スポット12ヶ所目がこちら「別所温泉 外湯 石湯」。別所温泉 外湯 石湯もまた、長野県上田市の別所温泉に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、上田電鉄「別所温泉駅」です。「真田幸村隠しの湯」と呼ばれています。
別所温泉 外湯 石湯の営業時間は、6時から22時まで。毎月第2火曜日と第4火曜日が定休日となっています。別所温泉 外湯 石湯の入浴料金もまた、大人も子どもも150円で統一されています。毎月26日の「風呂の日」には、小学生以下の子どもは無料になります。
長野・上田のおすすめ観光スポット13:別所温泉 足湯 ななくり
長野県上野氏のおすすめ観光スポット13ヶ所目がこちら「別所温泉 足湯 ななくり」。別所温泉 足湯 ななくりは、長野県上田市の別所温泉に位置する足湯施設です。最寄りの電車駅は、上田電鉄「別所温泉駅」。気軽に単純硫黄泉の足湯を楽しむことができます。
別所温泉 足湯 ななくりの営業時間は、毎年3月から10月が6時から21時までで、毎年11月から2月までが9時から18時までとなっています。定休日はなく、年中無休での営業です。別所温泉 足湯 ななくりの入浴料金は無料です。一度に8名まで利用することが可能。
長野・上田のおすすめ観光スポット14:室賀温泉 ささらの湯
長野県上野氏のおすすめ観光スポット14ヶ所目がこちら「室賀温泉 ささらの湯」。室賀温泉 ささらの湯は、長野県上田市の上室賀に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。美肌の湯、美人の湯、美粧水の湯として親しまれています。
室賀温泉 ささらの湯の営業時間は、5時から8時までと、10時から21時まで。毎月第2木曜日と第4木曜日が定休日となっています。室賀温泉 ささらの湯の入浴料金は、大人(高校生以上)300円、子ども(小・中学生)150円、幼児(未就学児)が無料となります。
長野・上田のおすすめ観光スポット15:真田温泉 ふれあいさなだ館
長野県上野氏のおすすめ観光スポット15ヶ所目がこちら「真田温泉 ふれあいさなだ館」。真田温泉 ふれあいさなだ館は、長野県上田市の真田町に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。温泉プールなどの施設も充実しています。
真田温泉 ふれあいさなだ館の営業時間は、10時から21時30分まで。毎週火曜日が定休日となります。祝日の場合は通常営業。真田温泉 ふれあいさなだ館の入浴料金は、大人(高校生以上)500円、子ども(小・中学生)250円、幼児(未就学児)が無料です。
長野・上田のおすすめ観光スポット16:鹿教湯温泉 文殊の湯
長野県上野氏のおすすめ観光スポット16ヶ所目がこちら「鹿教湯温泉 文殊の湯」。鹿教湯温泉 文殊の湯は、長野県上田市の鹿教湯温泉に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。江戸時代から湯治場として栄えてきたことで有名です。
鹿教湯温泉 文殊の湯の営業時間は、9時から21時まで。定休日はなく、年中無休での営業です。真田温泉 ふれあいさなだ館の入浴料金は、大人も子どもも300円で統一されています。宿泊施設も完備しており、宿泊者であれば200円で利用することができます。
長野・上田のおすすめ観光スポット17:霊泉寺温泉
長野県上野氏のおすすめ観光スポット17ヶ所目がこちら「霊泉寺温泉」。霊泉寺温泉は、長野県上田市の平井に位置している公共温泉施設です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。昭和を感じるノスタルジックな雰囲気を楽しむことのできる秘境として有名です。
霊泉寺温泉の営業時間は、7時から21時までです。定休日はなく、年中無休での営業となっています。霊泉寺温泉の入浴料金は、大人(高校生以上)200円、子ども(小・中学生)100円です。こちらでもまた、幼児(未就学児)は無料で利用することができます。
長野・上田のおすすめ観光スポット18:刀屋
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット18ヶ所目がこちら「刀屋(かたなや)」。刀屋は、長野県上田市の中央に位置しているそば処です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。おいしい信州そばを提供していると有名な老舗のグルメスポットです。
刀屋の営業時間は11時から18時まで。毎週日曜日が定休日となっています。予算は、ランチが1000円ほどで、ディナーが1000円から2000円ほど。店内は落ち着いた雰囲気で、お座敷も用意されています。小さな子ども連れでも安心で利用することができます。
長野・上田のおすすめ観光スポット19:檸檬
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット19ヶ所目がこちら「檸檬(れもん)」。檸檬は、長野県上田市の中央に位置する中華料理店です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。上田市名物「あんかけ焼きそば」を提供しているグルメスポットです。
檸檬の営業時間は、ランチが11時30分から14時30分まで、ディナーが17時30分から20時30分まで。毎週火曜日が定休日です。予算はランチ、ディナーともに1000円ほど。店内にはカウンター席も用意されており、お一人様でも気軽に利用することができます。
長野・上田のおすすめ観光スポット20:べんがる
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット20ヶ所目がこちら「べんがる 中央店」。べんがる 中央店は、長野県上田市の中央に位置する洋食店です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。名物のカレーライスで人気を集めている老舗のグルメスポットです。
べんがる 中央店の営業時間は、ランチが11時から14時30分まで、ディナーが16時30分から20時30分まで。毎週火曜日と毎月第3水曜日が定休日となっています。予算はランチ、ディナーともに1000円から2000円ほど。カウンター席完備で、お一人様も安心。
長野・上田のおすすめ観光スポット21:鳥正
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット21ヶ所目がこちら「鳥正(とりまさ)」。鳥正は、長野県上田市の中央にある焼き鳥屋です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。上田市名物「美味だれ焼き鳥」を味わうことのできる有名なグルメスポットです。
鳥正の営業時間は、18時から22時まで。毎週日曜日および祝日が定休日となっています。予算は1000円から2000円ほど。店内にはテーブル席のほか、カウンター席やお座敷も用意されています。一人飲みに利用するのにも、家族での食事にもおすすめです。
長野・上田のおすすめ観光スポット22:とんかつ 力亭
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット22ヶ所目がこちら「とんかつ 力亭(りきてい)」。とんかつ 力亭は、長野県上田市の天神にあるとんかつ専門店です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。ガッツリ食べたいときにおすすめのグルメスポットです。
とんかつ 力亭の営業時間は、ランチが11時から14時まで、ディナーが17時から21時までです。毎週月曜日が定休日となっています。予算はランチが1000円から2000円ほど、ディナーが2000円から3000円ほど。落ち着いた和の雰囲気で女性にもおすすめです。
長野・上田のおすすめ観光スポット23:麺将武士
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット23ヶ所目がこちら「麺将武士(もののふ)」。麺将武士は、長野県上田市の天神にあるラーメン屋です。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。「信州ラーメン界のカリスマ」が手掛ける有名なグルメスポットです。
麺将武士の営業時間は、11時から深夜3時まで。定休日はなく、年中無休での営業となっています。予算はランチが1000円から2000円ほど、ディナーが1000円ほどです。店内にはカウンター席のほかお座敷も完備されており、子ども連れの家族層からも人気です。
長野・上田のおすすめ観光スポット24:鯉西
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット24ヶ所目がこちら「鯉西(こいにし)」。鯉西は、長野県上田市の天神に位置している川魚料理専門店。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。地元産の川魚を使用する、この地ならではのグルメスポットです。
鯉西の営業時間は、ランチが11時から14時まで、ディナーが17時から21時までとなっています。毎週火曜日が定休日です。予算はランチが1000円から2000円ほど、ディナーが3000円から4000円ほどです。建物の1階フロアではお土産の販売も行っています。
長野・上田のおすすめ観光スポット25:ルヴァン
長野県上野氏のおすすめ観光(グルメ)スポット25ヶ所目が「ルヴァン(Levian)信州上田店」。ルヴァン 信州上田店は、長野県上田市の中央に位置しているベーカリーです。最寄りの電車駅は、JR「上田駅」。天然酵母のパンを提供するグルメスポットです。
ルヴァン 信州上田店の営業時間は、9時から18時まで。そのうちランチは11時30分から17時までです。毎週水曜日と毎月第1木曜日が定休日となっています。予算はランチ、ディナーともに1000円ほど。行列ができることも珍しくないので、早い時間帯に訪問を。
グルメも温泉も!長野県上田市の観光を満喫!
いかがでしたでしょうか?「真田家」ゆかりの地として知られている長野県上田市のおすすめの観光スポットをまとめてご紹介しました。真田家に関する歴史的名所だけでなく、癒しの温泉やおいしいグルメなど、上田市にはたくさんの魅力が詰まっています。心身を癒しながら、そして胃を満たしながら、上田市の歴史溢れる街を観光してみてください。
関連記事
長野の上田観光でおすすめのスポットは?人気グルメや温泉など名所を一挙紹介!
rikorea.jp
海野宿の見どころは?人気のランチ・駐車場・アクセスもまとめて紹介!
Yukilifegoeson
烏帽子岳は急登で有名な北アルプスの名山!登山ルートやアクセスを詳しく紹介!
Barista Sho
別所温泉の日帰りおすすめランキングTOP7!人気の旅館や入浴施設を厳選!
Rey_goal
美ヶ原高原美術館は長野の絶景の観光名所!見どころ・アクセス・お土産まとめ!
水木まこ
「大江戸温泉物語 鹿教湯温泉」は夕食バイキングも大人気!桜館と藤館の違いは?
mayuge
「信州亀齢」は長野で話題の蕎麦に合う日本酒!販売店や価格は?
kiki
「刀屋」は上田市で人気の老舗そば屋!大盛りの美味しいお蕎麦に舌鼓!
kiki
信州観光ホテルは廃墟で有名な心霊スポット?解体中止の理由を徹底調査!
mayuge
上田市で人気のランチ厳選21店!駅周辺のおすすめやバイキングなどを調査!
daiking
上田市で人気のカフェで一休み!古民家風のおしゃれな店などまとめて紹介!
mdn
上田市のおすすめ居酒屋9選!おしゃれな個室や飲み放題などもあり!
Momoko
上田市のラーメン屋ランキングTOP21!おすすめのつけ麺が美味しい店も!
ピーナッツ
上田城は真田家ゆかりの地!観光の見どころや歴史・アクセスまで徹底ガイド!
mia-a


新着一覧
上田城は真田家ゆかりの地!観光の見どころや歴史・アクセスまで徹底ガイド!
mia-a
上田市のラーメン屋ランキングTOP21!おすすめのつけ麺が美味しい店も!
ピーナッツ
上田市のおすすめ居酒屋9選!おしゃれな個室や飲み放題などもあり!
Momoko
上田市で人気のカフェで一休み!古民家風のおしゃれな店などまとめて紹介!
mdn
上田市で人気のランチ厳選21店!駅周辺のおすすめやバイキングなどを調査!
daiking
信州観光ホテルは廃墟で有名な心霊スポット?解体中止の理由を徹底調査!
mayuge
「刀屋」は上田市で人気の老舗そば屋!大盛りの美味しいお蕎麦に舌鼓!
kiki
「信州亀齢」は長野で話題の蕎麦に合う日本酒!販売店や価格は?
kiki
「大江戸温泉物語 鹿教湯温泉」は夕食バイキングも大人気!桜館と藤館の違いは?
mayuge
美ヶ原高原美術館は長野の絶景の観光名所!見どころ・アクセス・お土産まとめ!
水木まこ
別所温泉の日帰りおすすめランキングTOP7!人気の旅館や入浴施設を厳選!
Rey_goal
烏帽子岳は急登で有名な北アルプスの名山!登山ルートやアクセスを詳しく紹介!
Barista Sho
海野宿の見どころは?人気のランチ・駐車場・アクセスもまとめて紹介!
Yukilifegoeson
長野の上田観光でおすすめのスポットは?人気グルメや温泉など名所を一挙紹介!
rikorea.jp