2018年01月29日公開
2020年03月25日更新
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
苫小牧といえば、雄大な自然に囲まれていて、北海道観光には絶対に外せないスポットになっています。初めて苫小牧を訪れる時にはできれば定番スポットを制覇したいものです。苫小牧を観光する際の定番のスポットから、子供にも人気の穴場スポットまでご紹介しましょう。

目次
- 1苫小牧に行こう!
- 2苫小牧の定番観光スポット1:樽前山
- 3苫小牧の定番観光スポット2:ウトナイ湖
- 4苫小牧の定番観光スポット3:緑ヶ丘公園
- 5苫小牧の定番観光スポット4:海の駅ぷらっとみなと市場
- 6苫小牧の定番観光スポット5:苫小牧市科学センター
- 7苫小牧の定番観光スポット6:ノーザンホースパーク
- 8苫小牧の定番観光スポット7:イコロの森
- 9苫小牧の定番観光スポット8:錦大沼公園
- 10苫小牧の定番観光スポット9:市民文化公園
- 11苫小牧の定番観光スポット10:軽便鉄道「山線」
- 12苫小牧の定番観光スポット11:ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター
- 13苫小牧の定番観光スポット12:樽前山神社
- 14苫小牧の定番観光スポット13:北埠頭緑地公園
- 15苫小牧の定番観光スポット14:サンガーデン
- 16苫小牧の穴場観光スポット1:樽前ガロー
- 17苫小牧の穴場観光スポット2:丸山遠見
- 18苫小牧の穴場観光スポット3:北海道大学苫小牧研究林
- 19苫小牧の穴場観光スポット4:苫小牧市美術博物館
- 20苫小牧の穴場観光スポット5:勇武津資料館・勇武津開拓史跡
- 21苫小牧の穴場観光スポット6:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
- 22苫小牧の日帰り温泉スポット1:ゆのみの湯
- 23苫小牧の日帰り温泉スポット2:天然温泉しらかば温泉湯
- 24苫小牧の日帰り温泉スポット3:苫小牧温泉ほのか
- 25苫小牧観光スポットのまとめ
苫小牧に行こう!
北海道旅行の際には、雄大な自然に囲まれた苫小牧は、絶対に外せないスポットになっています。初めて苫小牧を訪れる方は、なるべく多くの定番観光スポットを訪れたいものです。また、お子様づれの方は、子供にも人気がある穴場スポットも行きたいと思います。苫小牧を観光する際の定番スポットや、子供に人気の穴場スポットまでご案内しましょう。
苫小牧の定番観光スポット1:樽前山
樽前山は苫小牧のシンボルともいえる山です。この山は、火山爆発を何度もおこしていて、明治時代に起きた火山爆発で楕円形になりました。こちらは、険しい山道ではありませんので、子供と一緒に行っても登りやすい山なので、ファミリーにもおすすめです。苫小牧に観光に来た際には、樽前山の登山も人気です。
昨日は仕事だったけど、今日はお休みで藻岩山!!\(^o^)/
— ryosuke614 (@3z3m5i) January 28, 2018
すこ~し寒さは和らいだか?(でも手袋の中の手は冷たかった・・)
雲は少しあるけど、街はしっかり見えてた!!樽前山も見えてた!!
先日より人が入って、踏み跡がしっかりついた分、歩き易くなってた!!
最後の画像は、今日のT6分岐!! pic.twitter.com/5EMT7HLxs0
苫小牧市内から七合目ヒュッテまでは約60分で登ることができます。また、七合目から頂上までは約50分で登ることができますので、短い時間で登山を楽しむことができます。三重式活火山として有名で、珍しい山です。高山植物の観察や、太平洋の雄大な景色、支笏湖の美しさを堪能できるおすすめのスポットです。
苫小牧の定番観光スポット2:ウトナイ湖
ウトナイ湖は、道の駅のすぐ裏にある湖です。ここには、多くの水鳥が生息して、綺麗な水鳥の姿を見ることができて、子供も楽しめるおすすめのスポットです。季節によって、見られる鳥の種類が変わるので、毎回違った鳥を観察することができます。9月は、白鳥を見ることができるのでおすすめの季節です。道の駅の帰りに立ち寄ってみましょう。
渡りの季節になると、数万羽という鳥が飛来してきますので、とても見事な風景です。この中の一部は、ここで生息していますので、1年を通して観察することができるので、渡りの季節でなくても見ることができます。冬になると、大部分は結氷するのですが、給餌をしているので、ここで生息することができています。
苫小牧の定番観光スポット3:緑ヶ丘公園
公園内には、四季折々の花が咲いていて、散歩をするのにおすすめの公園です。展望台に上ると、苫小牧の市内を見渡すことができるので、苫小牧の観光の際には是非立ち寄っていただきたいスポットです。スポーツ施設も充実していて、サッカー場や、テニスコートもあります。苫小牧に観光に来た際に、ご当地グルメをテイクアウトして、公園で食べるのもおすすめです。
苫小牧の定番観光スポット4:海の駅ぷらっとみなと市場
苫小牧の穴場のスポットといえば、海の駅ぷらっとみなと市場です。新鮮な魚介類を買うことができて、さらに、飲食店があるので、食べることができます。新鮮な魚の海鮮丼は、絶品でおすすめです。定食もあるので、ランチにぴったりです。価格も安いので、北海道の味覚を満喫しましょう。お土産も買えますので、苫小牧のお土産を探しましょう。
男旅でロケしていた
— yukko♡S (@majiyuki520) December 1, 2017
海の駅 ぷらっとみなと市場
ホッキカレー食べました。#苫小牧ぶらり ❷#SHOKICHI#ゆかりの地 pic.twitter.com/OdUjTFD1ur
魚だけでなく野菜もリーズナブルに購入することができます。地元の人も買いにくる安さにはおどろくような市場です。食堂も併設していますので、新鮮な海産物をその場で食べることができます。多くの店舗がはいっていて、新鮮な海産物が豊富においてあり、観光客に人気のお店です。苫小牧を訪れた際には是非立ち寄ってみましょう。
苫小牧の定番観光スポット5:苫小牧市科学センター
宇宙に興味がある子供に人気のスポットです。館内には、プラネタリウムもあり、20分の上映です。星座の話のギリシャ神話や、季節ごとの星空解説が聞けます。宇宙ステーションミールの予備機が展示されていて、これは、世界に1機しかない珍しいものになっています。宇宙大好きの子供がいるファミリーは是非訪れてみましょう。
無動対応トイレ、実験室内部など、ミールの中を見学することができるので、宇宙好きのお子様にはたまらないスポットです。プラネタリウムを無料で見ることができるのも魅力です。営業時間は、9時半から17時までで、月曜日、毎月最終の木曜日、年末年始、祝日は定休日になっています。アクセスは、苫小牧の駅から徒歩で15分のところにあります。
苫小牧の定番観光スポット6:ノーザンホースパーク
苫小牧に観光にこられた際には是非、訪れていただきたいスポットです。馬と触れ合うことができる自然公園で、広大な自然に囲まれていますので、とても癒されるスポットです。競馬ファンにはたまらないスポットで、ホースギャラリーや、展示がたくさんしてあります。馬と触れ合えるアトラクションが充実しているので、子供に人気です。
1/27(土)、28(日)開催のウマ育教室「ポニーの飼育員になろう!編」にはまだ若干の空きがありますよ。
— ノーザンホースパーク (@northern_horse) January 26, 2018
ヤマちゃん「ボクたちが待ってまぁーす♪」#ウマ育教室 pic.twitter.com/6TUNHKqddP
夏期間は、9時から17時まで、冬期間は、10時から16時までの営業時間になります。冬は入場無料で、空いているのでおすすめです。毎年7月には、セレクトセールという競走馬のセリ市場の会場にもなっています。ポニーショーは、子供にも人気があるショーで、その他にも、馬グッズを扱った売店や、レストランもあります。
苫小牧の定番観光スポット7:イコロの森
施設内には、様々な花を見ることが出来て、心が癒されます。ゆっくりと静かな時間を過ごしたいという方にはおすすめのスポットで、落ち着いて散策することができます。施設内には、レストランもあって、花を見ながら食事をすることができます。苫小牧で静かにゆっくりと観光したいという方におすすめです。
イコロの森でガーデンとレストランと自然を満喫して来ました!#イコロの森ガーデン#イコロの森#苫小牧カフェ#北海道#新千歳空港カフェ#トマティーヨ#本日のパ… https://t.co/AYgc9chX5P pic.twitter.com/uMeAQSzM8s
— ゆうすけ [家族とアウトドアを楽しむ] (@hitoumania011) November 8, 2017
11月から3月の冬場は冬期休業しています。営業時間は9時から17時までで、入園料は大人600円、子供300円となっています。冬場は、道が閉鎖されていますが、それ以外の季節には、散歩におすすめです。バラの季節がおすすめで、ガーデナーとバラ専門家が手掛けるガーデンはとても素晴らしいので、是非、苫小牧を訪れた際には足を運んでみてください。
苫小牧の定番観光スポット8:錦大沼公園
雄大な自然に囲まれた公園です。市民の憩いの場として、キャンプ場として親しまれています。ログハウスやバンガローがあり、パークゴルフやカヌーを楽しむことができます。公園内には、「ゆのみの湯」という露天風呂がある温泉が併設されていますので、観光で疲れた体を休めるのに人気です。冬には体が暖まりますのでおすすめです。
11月19日(日)大安
— 堀池 溪(いいえ バカになんてしていません) (@souls825) November 19, 2017
天気と体調を見てぼちぼち動くが、時間がいくらあっても足りない。
1週間休みたいくらいだ(無茶言うな)
@苫小牧市字樽前・錦大沼公園 pic.twitter.com/k1gjGPLbWt
気候によって変りますが、1月の下旬から2月の下旬くらいまでは、ワカサギ釣りを楽しむことができます。冬場になると、沼面が氷で覆われます。アクセスは、市営バス3番に乗り、鉄北北口線錦大沼及びアルテン前下車して徒歩ですぐのところにあります。遊んだ後は、源泉掛け流しの露天風呂でリラックスしましょう。
苫小牧の定番観光スポット9:市民文化公園
太陽と水と緑をテーマに造られた公園で、苫小牧市街の中心にあります。こちらの公園は、北海道初の国土交通省から指定を受けたカルチャーパークで、図書館、サンガーデン、美術館、スポーツ施設が隣接されていますので、子供がいるファミリーにも人気があります。春には桜の名所なのでおすすめです。苫小牧市街から近いので観光の休憩に立ち寄りましょう。
苫小牧の定番観光スポット10:軽便鉄道「山線」
明治時代に、千歳発電所の建設のために苫小牧の工場から支笏湖まで物資を運ぶために王子製紙が使用していた鉄道です。完成してからは、客車も走り、活躍していましたが、昭和26年に廃線になりましたが、鉄橋などは残され再整備のあとに譲渡されたり、線路の一部がサイクリングロードとして市民に利用されています。
軽便鉄道跡🚃今は、遊歩道になってる😺知らなかった😄
— 早坂Nene & Coto (@zEggvjB17JLGnkW) January 28, 2018
#さわやかウォーキング pic.twitter.com/rEUJGzNwxj
アクセスは、JR苫小牧駅から徒歩5分のところにあります。苫小牧西港フェリーターミナルからは車で20分です。展示されている機関車も同型で残るのは4号機関車のみとなっていて、とても貴重です。一緒に並んでいる客車というのは、大正10年に昭和天皇が乗車した貴賓車で、皇太子時代に、発電所を視察ににこられました。
苫小牧の定番観光スポット11:ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター
野外ガイド、紙芝居、ビデオ上映などの体験を通してウトナイ湖に生息している野鳥について知ることができるスポットです。日本野鳥の会が、初めてサンクチュアリにしていたというところで、環境保全を目的にした活動などをしています。平日は休みなので、注意してください。環境教育活動をしているので子供にもおすすめのスポットです。
苫小牧の定番観光スポット12:樽前山神社
苫小牧を代表する神社なので、是非、苫小牧観光の際には立ち寄ってみましょう。樽前山を霊峰として祭られ、毎年7月には、樽前山神社例大祭が行われています。3神が御祭神として定められていて、山を司る神、木々を司る神、原野を司る神が御祭神になっています。JR苫小牧駅が最寄り駅になりますので、便利です。
苫小牧の定番観光スポット13:北埠頭緑地公園
「北の」東北ずん子ちゃん、今日は苫小牧にある北埠頭緑地(通称:キラキラ公園)をおさんぽですっ
— ゆめさの☆ぱぁ〜しあ(さっぽろ・特別編) (@Yumesano_Parcia) November 14, 2016
親水公園で、船の形の遊具に水の流れる遊び場、広い芝生エリアがあります。夕陽や船着き場のあかりがキラキラするみたいです…冬に来る場所ではないですね(>_<) #東北ずん子 #ずん旅 pic.twitter.com/0Mi1ygUqIn
船の形の大きな展望台がある公園で、苫小牧港の近くにあります。夜にはライトアップもされますので、夜景も素敵です。子供が遊べる遊具もあって、とてもきれいな公園なので、子供にも楽しめます。苫小牧で、船をみながらのんびりした時間を過ごすことができますので、人気のスポットです。
苫小牧の定番観光スポット14:サンガーデン
サンガーデンは苫小牧が誇る名所!図書館とくっついているというのが素晴らしい! pic.twitter.com/AbD7Sr7gFt
— めんたいこ☆九州 (@dazhonglihui) June 9, 2017
冬になると、クリスマスツリーが飾られて、ライトアップされるので、冬に行かれるのが人気です。四季折々の花を見ることができて、特に、北海道の寒さに耐えるような常緑樹が植えられています。冬に花が咲くものもたくさん植えられているので、冬でも散策することができます。図書館も併設されています。
苫小牧の穴場観光スポット1:樽前ガロー
まるでジブリ映画を思い出させるような風景が広がり、苫小牧の観光スポットの穴場となっています。長い年月をかけてできた崖で、樽前山からの清流が流れています。日頃のストレスを解消してくれるような、マイナスイオンを浴びることができますので、苫小牧に来た際には是非立ち寄ってみましょう。岩肌の苔がとても素晴らしいです。
苫小牧の穴場観光スポット2:丸山遠見
見晴らし台からの景色はとても素晴らしく、360度の大パノラマを臨むことができる人気の穴場スポットです。見晴らし台は、標高327メートルもの丘の上に立ち、素晴らしいロケーションなので、苫小牧に来た際には是非おすすめのスポットです。険しい道のりですが、サイクリングをされるのも楽しいスポットです。
苫小牧の穴場観光スポット3:北海道大学苫小牧研究林
市民の憩いの場となっているスポットです。明治37年に北海道大学農学部の研究林として創設された建物で、資料館などもあります。バードウォッチングもできますので、自然を満喫することができます。多くの針葉樹が植えられていますので、自然を堪能したい方にはおすすめの穴場スポットです。
苫小牧の穴場観光スポット4:苫小牧市美術博物館
美術館と博物館の複合施設です。2013年には、美術館がリニューアルされて、とてもきれいで、苫小牧の観光の際には、是非立ち寄っていただきたいスポットです。苫小牧に関わる資料が展示されていて、アイヌの歴史や動植物などが解説されています。エントランスホールにある巨大なマンモスの親子が迫力があり、見ごたえがあります。
苫小牧の穴場観光スポット5:勇武津資料館・勇武津開拓史跡
資料館と公園が混在するスポットです。蝦夷地開拓計画を知るための重要なスポットなので、歴史に興味のある方は、苫小牧にこられた際には是非立ち寄ってみましょう。定休日は、月曜日で、10時から17時までやっていて、料金は無料です。資料館、公園、墓、開拓使三角測量勇払基点の4つのエリアに分かれています。
苫小牧の穴場観光スポット6:ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
ウトナイ湖には野鳥がたくさん生息しているので、ウトナイ湖に生息している野鳥にかんする資料が展示されています。子供も楽しく学ぶことができるような工夫がされていますので、ファミリーにもおすすめです。環境保全を目的にした環境省と苫小牧市が共同で運営しているスポットになっていますので、苫小牧に訪れた際には是非立ち寄ってみましょう。
苫小牧の日帰り温泉スポット1:ゆのみの湯
大浴場からは、樽前山の雄大な姿を見ることが出来ます。大浴場をはじめ、源泉100%の露天風呂、サウナにハーブ湯、寝湯など、様々なお風呂が充実していますので、リラックスした時間を過ごすことができます。オートリゾート苫小牧の中にありますので、レジャー後に利用される方が多いです。定休日は、毎月第3水曜日で、料金は大人600円、子供300円です。
苫小牧の日帰り温泉スポット2:天然温泉しらかば温泉湯
冬といえば、温泉です。こちらでは、11種類もの温泉を楽しむことができて、露天風呂やジャグジーなどがあり、至福の時間を過ごすことができます。特におすすめなのは、檜風呂で、他には、岩盤浴も人気です。苫小牧の観光で疲れた体を癒してみませんか?館内で食事をすることもできますので、北海道の味覚を味わいましょう。
苫小牧の日帰り温泉スポット3:苫小牧温泉ほのか
本日のお風呂は、苫小牧市【苫小牧温泉 ほのか】でございます。
— まっつん (@785keine501) December 13, 2017
じゃらん北海道温泉めぐりスタンプラリー2017 228軒中46軒目 pic.twitter.com/w8n1W6VPv3
塩サウナ岩盤浴という珍しいサウナがおすすめです。露天風呂は人気があり、モール泉という美肌効果が期待できる温泉で、美肌の湯として有名です。リラクゼーション施設も充実していて、フットケアや、あかすり、ボディケアもできますので、女性の方にも大人気です。冬には体が温まりますので、特におすすめです。
苫小牧観光スポットのまとめ
いかがでしたでしょうか?はじめて苫小牧を訪れる人のために定番の観光スポットから、リピーターの方のために穴場の観光スポットまでご紹介しました。苫小牧は雄大な自然に恵まれていて、見どころ満載の観光スポットがたくさんあります。是非、苫小牧を観光する際のプランを組む時にご参考にしてみて下さい。

関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014

人気の記事
- 1
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 2
お取り寄せパンの人気ランキングBEST17!高級パンなどおすすめを厳選!
Klimt.S - 3
洋麺屋五右衛門は創作パスタの人気チェーン店!おすすめメニュー一挙紹介!
MinminK - 4
サイゼリヤのデザートメニューランキング!おすすめスイーツで大満足!
mayuge - 5
コストコのビール人気ランキング!美味しいと評判の種類や値段もチェック!
沖野愛 - 6
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 7
コストコのテレビはお得なの?種類・価格・保証内容を徹底リサーチ!
Eine kleine - 8
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 9
コストコでストウブをお得にゲット!人気の鍋やボウルなどおすすめ商品を厳選!
沖野愛 - 10
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 11
ケンタッキーのバーレルの個数は何個から?予約・注文方法などをチェック!
maki - 12
来来亭のメニューおすすめ11選!定番のラーメンや子供向けの人気商品も!
mayuge - 13
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 14
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 15
コンビニ商品で野菜を摂ろう!健康的で栄養満点のおすすめ商品をリサーチ!
納谷 稔 - 16
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 17
マックのダイエット中おすすめメニューは?カロリー・脂質・糖質をチェック!
Momoko - 18
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 19
モスバーガーの朝モスでモーニング!おすすめメニューや食べられる時間まとめ!
daiking - 20
業務スーパーの米の種類&値段まとめ!美味しいと評判のおすすめ商品!
沖野愛
新着一覧
グリーンステイ洞爺湖は北海道の人気キャンプ場!予約方法や注意点は?
ぐりむくん
洞爺湖を遊覧船でクルージング!乗り場や料金・所要時間も要チェック!
沖野愛
洞爺湖周辺キャンプ場おすすめ5選!コテージ泊やペット同伴可の施設も!
phoophiang
白老牛は北海道の極上ブランド牛!ステーキやハンバーグなどおすすめ店を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
虎杖浜のおすすめ観光スポット11選!北海道のタラコの産地を満喫!
phoophiang
白老の観光&グルメスポットおすすめ11選!アイヌの歴史や文化を満喫!
phoophiang
白老でランチならココ!ステーキやイタリアンなどおすすめの人気店11選!
#HappyClover
たらこ家虎杖浜で絶品タラコグルメを堪能!詰め放題も大人気でおすすめ!
kiki
白老町の虎杖浜温泉特集!日帰りや源泉かけ流し・宿泊にも人気のスポット紹介!
Momoko
ニセコ周辺のキャンプ場おすすめ11選!無料の穴場や人気のコテージもあり!
phoophiang
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey