2019年03月08日公開
2019年03月08日更新
雲場池は軽井沢の人気観光スポット!アクセス・駐車場・見どころまとめ!
雲場池は軽井沢でも人気の紅葉スポットです。観光スポットがコンパクトにまとまっているこの軽井沢では、この紅葉スポットの雲場池も他の観光スポットのすぐ近くです。軽井沢観光には欠かせない四季折々の表情を見せる場所、雲場池についてご紹介したいと思います。

目次
長野県の旧軽井沢にある雲場池とはどんなスポット?
都市圏の人たちにとって長野県の軽井沢は避暑地として、また都会の喧騒から離れて自然を満喫するための街として知られています。
そんな軽井沢の中でも、おすすめの紅葉スポットとしても知られているのが、これからご紹介する雲場池です。長野県、軽井沢町の六本辻近くにある池で、地元の人たちからは、「おみずばた」とか「スワンレイク」などとも呼ばれている池です。
そんな軽井沢の雲場池の魅力をご紹介します。紅葉の時期の見どころや、近くにあるカフェについてご紹介します。併せてアクセスや駐車場などの情報もご紹介したいと思います。
豊かな自然に包まれた軽井沢の人気観光スポット
長野県の軽井沢にあるこの雲場池は、旧軽井沢銀座にも近く、自然が豊かな観光スポットとして人気の池です。特に人気なのが紅葉が色づくシーズンですが、その魅力は秋だけではありません。
夏には新緑の美しさの中で木漏れ日のきらめきを体感することができる、森林浴にはぴったりの場所になります。野鳥が多い池でもあるので、野鳥観察をするのもこの雲場池の楽しみ方の一つです。
池の周りには15分ほどで回れる遊歩道があるので、自然をたっぷりと味わうことができるでしょう。春には一本だけある桜がこの遊歩道のアクセントになっています。
四季折々の景観が楽しめ秋には軽井沢きっての紅葉の名所に
冬の雪が降り始めると、静かな湖畔が白銀で覆われてまた別の表情が出てきます。地元の人たちにはスワンレイクと呼ばれている理由がよくわかります。
しかしこの雲場池が一番美しく輝く季節が、秋の紅葉が始まった時期でしょう。紅葉のきれいな軽井沢でもこの雲場池は人気の紅葉スポットとなっています。特に水面に映る紅葉の美しさが抜群で、その美しさを撮るために大勢の人達がカメラやスマホを片手に散策しています。
紅葉の時期には多くの人がこの雲場池を訪れます。雲場池の周りにある公園の駐車場などもこの時期にはいっぱいになります。

雲場池での楽しみ方や見どころ
この雲場池は自然にできた池ではなく、大正時代にこの一帯を別荘地として整備する際に小川をせき止めて作られた人造湖です。その際には池の周りに遊歩道が整備されたり、また他の観光地も近くにあったりするので大勢の人たちが軽井沢観光で訪れる場所になっています。
そんな軽井沢でも有数の観光スポット、雲場池の楽しみ方をご紹介したいと思います。楽しみ方がわかればこの雲場池の魅力も十分に堪能できます。
池の周囲に整備された散策路をそぞろ歩き
この雲場池に到着したら、まずは池の周辺に整備された遊歩道を散策することにしましょう。片側は森、片側が池というこの遊歩道は、1周すると15分の距離ですが、その魅力あふれる自然を見て回ると、もっと時間がかかってしまうはずです。
夏には木漏れ日から除く光が水面に反射してとても幻想的な風景を演出します。また秋には紅葉の美しさにたびたび足を止めて写真を撮ったりすることでしょう。散策しながらこの雲場池の美しさを堪能してください。
木々が映るきれいな水面
この雲場池の別の楽しみ方は、奇麗な池の水面に映る緑や紅葉です。水面と紅葉や木々の緑の共演は自然美の定番ともいえるでしょう。きれいな写真を撮りたい人たちも、この木々と水、という組み合わせは定番かもしれません。
この雲場池の遊歩道はすべて池に面しているので、足を止めればそこは、水と木々が生い茂る絶好の撮影スポットです。池の周辺特有の静けさや、水の上を流れるさわやかな風など多くの魅力に詰まっているのがこの雲場池の散策です。
訪れる時間帯によって変わる雲場池の上場
また周囲がすべて遊歩道で散策できるこの雲場池では、季節の移ろいや、時間と共に変化していくこの池の様々な表情を観察することができます。
朝の光が差し込む方向と、夕方の光が差し込む方向、そして日中の強い光が差し込む時間帯などによって様々な表情を見せてくれるのがこの雲場池の魅力です。特に早朝に見せる表情と、夕方に見せる表情とでは全く違います。その違いを観察するのもこの長野県の雲場池の楽しみ方の一つです。
軽井沢で紅葉を満喫したいなら雲場池へ
しかし、この雲場池が一番素敵な表情を見せるのは、紅葉で真っ赤に染まる秋の時期のこの雲場池でしょう。秋にはこの軽井沢近辺には山の幸が沢山あります。美味しい山の幸と目を見張るような美しさの紅葉とを味わうために、首都圏をはじめ日本全国から観光客がこの軽井沢に訪れます。
その中でもこの雲場池は、絶景紅葉スポットとしても有名です。長野県全体の絶景紅葉スポットランキングの常連でもあります。そんな軽井沢の雲場池の紅葉に関する情報をお知らせします。
雲場池で紅葉が見られる期間
もちろん、長野県内の紅葉スポットと同じように、この雲場池も絶景紅葉スポットとしてのおすすめには期間があります。
長野県内の紅葉の見どころのほとんどは、山の中腹だったりして、その標高によって紅葉が色づき始める時期が変わってくるのですがこの雲場池は平地なので、そのようなことはありません。見頃の期間は短めなので、紅葉の見ごろには注意しなければなりません。ではいつ頃が見頃なのでしょうか?
雲場池の紅葉の見頃
この、軽井沢の雲場池の紅葉の見ごろは通年、10月の上旬から11月の上旬にかけての様です。長野県内でも有数の絶景紅葉スポットとして人気の紅葉を見るためにはこの時期に軽井沢を訪れる必要があるでしょう。
特にこの時期には軽井沢では、紅葉祭りが毎年開催されており、民宿や人気の美術館などが割引料金で利用できたりします。最高の紅葉を見て軽井沢観光もついでに楽しむのもいいでしょう。
長野県にはほかにも絶景紅葉スポットが沢山あります。そんな場所を回りながら紅葉狩り三昧というのもいいかもしれません。

雲場池で立ち寄りたい水辺のカフェ「CAFE R's POND」
この長野県でも有数の絶景紅葉スポット、軽井沢の雲場池はもともと別荘地を開拓するために小川をせき止めて作られた池です。そのためにこの池の周りには閑静な別荘が沢山あります。そんな湖畔の別荘の一つが改装されてカフェとして営業されています。
それが水辺のカフェ「CAFE R's POND」です。四季折々の美しさを見せるこの雲場池の魅力を堪能するにはぴったりの場所です。そんな「CAFE R's POND」についてもご紹介します。
CAFE R's PONDの特徴
このカフェの一番人気の席が、お店の裏側、湖畔沿いにできたテラス席です。雲場池と一体になった可能なこのテラス席ではまるで池の上のボートに乗りながらカフェを楽しんでいるかのようです。
静かにそよぐ風と、穏やかに揺れる水面を眺めながらのカフェはまったりとした時間を過ごすには最高のロケーションです。特に絶景を望むことができるのが秋の紅葉の時期です。この時期にこのテラス席でカフェをするには待ち時間を覚悟しなければなりません。
しかしそれでも人気なのは、このカフェに行けば、長野県でも有数の絶景紅葉スポットをまるで独り占めできるかのような気分になるからです。軽井沢の別荘のオーナー気分で、この雲場池の絶景を楽しんでください。
ただここは期間限定のカフェだそうです。不定休で、空いているかいないかは行ってみないとわからない。案外そんなのもいいかもしれません。
おすすめのメニュー
この「CAFE R's POND」のおすすめのメニューをご紹介します。カフェですので、コーヒーはエスプレッソ、カフェラテ、カフェモカにカプチーノと一通りそろっています。それに加えてオリジナルケーキなどもお勧めです。
また、紅葉が美しい秋の時期におすすめなのがホットワインです。ホットワインというのはただワインを温めるだけでなく、シナモンやオレンジといったフレーバーを加えて温めるワインです。
このホットワインが、紅葉の赤い色とマッチしていてとってもきれいです。また体も芯から温まり紅葉狩りにもぴったりです。贅沢な時間を味わうにはぴったりの飲み物です。
また、このカフェではコーヒーなどのテイクアウトも可能です。ここでコーヒーを買って雲場池の散策路を回りながらコーヒーを楽しむというのもいいでしょう。
雲場池の基本情報・アクセス情報
ではここからはアクセス情報です。この長野県でも有数の絶景紅葉スポットとして名高い、この雲場池の基本情報やアクセス情報、駐車場情報などをご紹介していきたいと思います。
雲場池は軽井沢観光でも人気のスポットなので、事前に情報を得ておくことは軽井沢観光を楽しむために必要です。ぜひご活用ください。
基本情報
雲場亭があるのは長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢野沢原という町名になります。近くには有名な外人墓地や旧軽井沢銀座、またラウンドアバウトともいわれる六本辻なども徒歩圏にある、軽井沢の観光地の中心部にあります。
湖畔に遊歩道を設置してできた公園なので、特に開園時間などの制限などはないようです。近くにはカフェやレストランなどもたくさんある散策にはぴったりの場所にあります。
JR軽井沢駅から
ではここからは、この軽井沢の紅葉の名所、雲場池へのアクセス方法をご紹介していきたいと思います。まずJRで軽井沢駅までアクセスした場合ですが、軽井沢駅からこの雲場池へのアクセスは徒歩でも約20分です。軽井沢の街並みを散策しながらアクセスするにはちょうど良い距離と時間でしょう。
もし公共交通機関を利用してアクセスするなら軽井沢駅からバスに乗っていくこともできます。およそ30分間隔で出発しているバスなので、結構便利です。軽井沢駅からは4バス停で5分アクセスできます。六本辻・雲場池バス停で降りて徒歩4分でアクセスできます。
旧軽井沢銀座通り
この軽井沢で、雲場池と共に人気の観光スポットとなっているのが、雲場池から徒歩で20分ほどの距離にある旧軽井沢銀座通りです。軽井沢駅からは30分ほどかかるので、雲場池に寄ってからこの旧軽井沢銀座通りの観光に向かうのもいいでしょう。
この旧軽井沢銀座通りには人気のカフェやグルメスポットが沢山あります。高級別荘地だけあって、舌の肥えた人たちを満足させるため、一つ一つのお店の味もレベルが高く、どこに入っても失敗することはありません。
またこの近辺には歴史ある礼拝堂もたくさんあり、これらも歴史スポットとして軽井沢観光の人気の一つとなっています。
またこの旧軽井沢銀座通りから人気のリゾートホテル星野リゾートがあるエリアへと足を延ばす人も多いようです。宿泊客でなくても楽しめる施設がたくさんあるということで大人気のエリアです。
駐車場案内
では、この雲場池へは自家用車でも行くことができるのでしょうか?大丈夫です、駐車場も十分な数があり全く問題ありません。軽井沢に向かうときには上信越自動車道の碓氷軽井沢ICで降りるといいでしょう。インターチェンジからは約25分の距離です。
駐車場は、雲場池から約80メートルほど離れたところ、離山通りに面したところにあります。雲場池と駐車場の大きな看板が設置されているのですぐわかると思います。駐車場の規模などの情報はありませんが、ストリートビューで見る限りかなり大きめの駐車場なので心配はないでしょう。
この駐車場には貸自転車もあります。この駐車場を拠点にして後は自転車を借りてサイクルをしながら軽井沢観光もおすすめです。
雲場池以外の軽井沢のおすすめ紅葉スポット
この軽井沢は自然に囲まれた街なので、この雲場池以外にも見事な紅葉が見れるスポットが沢山あります。そんな中でもおすすめのスポットを幾つかご紹介したいと思います。
軽井沢のおすすめ紅葉スポットの一つは、旧三笠ホテルです。カラマツ林の中に建てられたこの洋館は、建設当時は軽井沢の鹿鳴館と謳われ、貴族や皇族、高官たちが交流を広める場として用いられていました。重要文化財に指定されている建物と紅葉が見事です。
別のおすすめ紅葉スポットは、白糸の滝です。岸壁に地下水がまるで白糸のように落ちるこの滝は、軽井沢の絶景紅葉スポットとしても人気です。滝の音と、水しぶきがこのこの紅葉スポットに他にはないアクセントを加えています。
この三つが軽井沢三大紅葉スポットとして知られています。色づく時期はどこも同じなのですべてを回ってみるのもいいでしょう。
雲場池で軽井沢の爽やかな自然を満喫しよう
長野県の軽井沢にある絶景紅葉スポットの雲場池についてご紹介しました。水面に反射する紅葉と光の美しさは軽井沢一とも言われています。近くには有名な観光スポットもたくさんあるので、紅葉が色づく秋ごろには多くの観光客でにぎわっています。
池の周辺に整備された散策路をゆっくり歩くのもいいですし、周辺のカフェやレストランに入ってゆっくりと紅葉を楽しむのもいいですし、とにかくこの雲場池の紅葉は見ておくべき絶景の一つです。
軽井沢に秋ごろに行く機会があるなら、ぜひこの雲場池を観光ルートに含めるといいでしょう。軽井沢一、長野県全体でも有数の紅葉スポットの魅力を体感してください。
関連記事
軽井沢の神社で御朱印めぐり!有名なパワースポットやご利益を詳しく紹介!
u-kun
軽井沢の人気ジャムランキングBEST11!手作り体験できるスポットも!
Rey_goal
浅間牧場は北軽井沢の人気スポット!観光の見どころやおすすめの体験を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
丸山珈琲は軽井沢で人気のコーヒー専門店!店舗の場所やおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
雲場池は軽井沢の人気観光スポット!アクセス・駐車場・見どころまとめ!
Canna
長野・軽井沢でグランピング!おしゃれなキャンプ場や安い宿泊施設を厳選!
Canna
軽井沢の名物といえば?ご当地料理やお土産など人気のグルメを厳選!
maki
軽井沢の子供の遊び場まとめ!子連れに人気の体験スポットやアスレチックも!
Momoko
軽井沢の道の駅ランキングBEST7!有名な名物や温泉も楽しめる!
ちこ
軽井沢の石の教会・内村鑑三記念堂の見どころは?見学方法やアクセスも紹介!
Weiße Krähe
軽井沢の人気フレンチレストラン特集!おすすめランチやディナーもチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
軽井沢レイクガーデン特集!バラの見頃やおすすめのランチをリサーチ!
m-ryou
布引観音の見どころ特集!御朱印・駐車場・アクセスも詳しくチェック!
茉莉花
セゾン現代美術館は軽井沢の人気観光スポット!見どころやアクセスなど紹介!
Canna
軽井沢の有名ラーメン屋ランキング!おすすめメニューや営業時間もチェック!
daiking
軽井沢の人気パン屋ランキングBEST11!美味しい有名ベーカリーを厳選!
daiking
白糸の滝は軽井沢の人気観光名所!アクセス・駐車場・見どころを一挙紹介!
水木まこ
軽井沢の人気コーヒー店9選!おしゃれなカフェやお土産に豆を購入できるお店も!
saki
軽井沢の沢村ベーカリー&レストランのパンが絶品!モーニングやランチにも!
amakana
軽井沢のビールなら軽井沢ブルワリー!人気の工場見学やおすすめ商品を紹介!
tabito


新着一覧
軽井沢の教会まとめ!クリスマスに大人気のデートスポットもあり!
MinminK
長野のアウトレット・軽井沢プリンスショッピングプラザ特集!人気の店舗は?
Momoko
軽井沢アウトレットはクーポンでお得にショッピング!入手方法や使い方は?
旅するフリーランス
軽井沢アウトレットの楽しみ方ガイド!おすすめの店舗やレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
滝沢牧場は野辺山高原の人気観光地!バーベキューやバギーなど魅力が満載!
m-ryou
軽井沢のランチが美味しい店21選!おしゃれカフェや和食などおすすめ店を厳選!
Canna
「軽井沢タリアセン」は塩沢湖の人気観光スポット!おすすめの見どころは?
Rey_goal
村民食堂は軽井沢で大人気のカジュアルダイニング!ランチなどメニューは?
m-ryou
湯川ふるさと公園は浅間山も一望できて子供に大人気!遊具や水遊びが楽しい!
mdn
キャボットコーヴは軽井沢で人気の森の中のカフェ!料理メニューは?
MT企画
「軽井沢アイスパーク」は人気の通年型カーリング施設!場所やアクセスは?
Weiße Krähe
ムーゼの森は軽井沢で人気の専門ミュージアム!入場料金やアクセスは?
茉莉花
星野リゾート BEB5軽井沢は宿泊に人気のホテル!アメニティや口コミも調査!
Momoko
軽井沢のスーパー「ツルヤ」が人気!ご当地グルメやお土産などおすすめ商品紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
軽井沢のおすすめテイクアウト11選!ランチやディナーに人気のグルメ紹介!
ぐりむくん
小諸城址・懐古園は桜の名所で有名な観光地!見どころやアクセスもチェック!
旅するフリーランス
「星のや軽井沢」に宿泊!料金相場や庭路地の部屋など施設情報を紹介!
ピーナッツ
旧三笠ホテルは軽井沢の重要文化財!名物のカレーパンが買えるお店は?
旅するフリーランス
佐久市の観光スポットでおすすめは?人気のランチやドライブコースも紹介!
rikorea.jp
小諸のおすすめ観光スポット特集!人気グルメや名所をピックアップ!
Sytry