長野のプール厳選ランキング!屋内やスライダー付きなど子供に人気の施設も!

長野県は、かつての信濃国であり、信州と呼ばれて風光明媚な観光スポットも多く、一年を通してたくさんの観光客がやってくる県です。歴史と自然が交差する長野県には、人気のプールがあちこちにあります。長野の室内プールやスライダーのあるプールをランキングでご紹介します。

長野のプール厳選ランキング!屋内やスライダー付きなど子供に人気の施設も!のイメージ

目次

  1. 1長野のプールランキングをご紹介!
  2. 2室内やスライダー付きなど子供に人気のプールもある長野って?
  3. 3長野のプールランキング第17位:青垣公園市民プール
  4. 4長野のプールランキング第16位:伊那市民プール
  5. 5長野のプールランキング第15位:サンマリーンながの
  6. 6長野のプールランキング第14位:軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130
  7. 7長野のプールランキング第13位:ホテルハーヴェスト旧軽井沢
  8. 8長野のプールランキング第12位:プレジデントリゾートホテル軽井沢(軽井沢スノーパーク)
  9. 9長野のプールランキング第11位:南長野運動公園(総合運動場屋内プール)
  10. 10長野のプールランキング第10位:南城公園プール
  11. 11長野のプールランキング第9位:アクアランド茅野
  12. 12長野のプールランキング第8位:須高広域総合プール(サマーランド)
  13. 13長野のプールランキング第7位:スカップ軽井沢
  14. 14長野のプールランキング第6位:アクアパークIIDA
  15. 15長野のプールランキング第5位:くろよんロイヤルホテル
  16. 16長野のプールランキング第4位:すわっこランド
  17. 17長野のプールランキング第3位:アクアプラザ上田
  18. 18長野のプールランキング第2位:タングラム斑尾
  19. 19長野のプールランキング第1位:ラーラ松本
  20. 20長野で温泉プールやスライダーのあるプールを楽しもう!

長野のプールランキングをご紹介!

長野県は、自然豊かな観光スポットでもあり、歴史を楽しむことができるので、子供との観光にもぴったりな観光地です。そんな長野には、室内プールやスライダーのあるプール、ホテルの温泉プールなど子供と遊べるプールがあちこちにあります。夏になると、県内外から長野の人気プールに観光客が押し寄せるほど人気です。

また、室内の温泉プールなども備えているホテルもあるので、一年中、子供とプールを楽しむこともできるのでおすすめです。長野でおすすめな人気プールをランキングでご紹介します。

室内やスライダー付きなど子供に人気のプールもある長野って?

長野県は、春は桜が、夏には新緑、秋には紅葉、冬には雪化粧の山々を楽しむことのできる四季を通して人気のある観光スポットです。自動車でも公共交通機関でもアクセスが良いことから、たくさんの観光客が訪れています。自然豊かな長野県は、自然だけではなく、日本の歴史を振り返る上でも欠かすことのできない県の一つでもあります。

自然と歴史を楽しむことのできる長野県は、子供との観光にもぴったりの観光スポットでおすすめです。そんな長野には、子供が大好きなスライダーのあるプールやお父さんもにんまりの室内温泉プールのあるホテルもあり、子供から大人までプールを楽しめます。

Thumb長野の絶景スポット17選!人気のドライブコース・カフェ・温泉・登山ルートも!
周りを山に囲まれた長野県には大自然が堪能できる絶景スポットがたくさんあります。そこでは登山や...

長野のプールランキング第17位:青垣公園市民プール

長野のプールランキング第17位は、こちら「青垣公園市民プール」です。青垣公園市民プールは、7月上旬から9月上旬の夏の期間に営業される屋外型のプール施設です。プール施設には、25m変形プールが7コースとスライダープール、ちびっこプール、親水エリアがあります。営業時間は、平日が10時から17時で、土日祝が9時から17時です。

青垣公園市民プールの利用料金は、一般が450円で小中学生が150円ととてもリーズナブルです。小中学生は毎週土曜日が無料開放日なのもうれひいです。ロッカーについては無料で利用することが可能です。

長野のプールランキング第16位:伊那市民プール

長野のプールランキング第16位は、こちら「伊那市民プール」です。伊那市民プールは、JR飯田線 伊那北駅から徒歩20分ほどの場所にある伊那市が運営するプールです。開場期間は7月中旬から8月下旬の夏休みの期間です。利用時間は、9時から17時です。利用料金は大人が500円で、小中学生は200円です。

プール施設は、流水プールや子どもプール、幼児用プール、スライダーがあります。赤ちゃん用おむつ水着使用可となっているので、小さなお子様とのプールも楽しめます。

長野のプールランキング第15位:サンマリーンながの

長野のプールランキング第15位は、こちら「サンマリーンながの」です。サンマリーンながのは、子供から大人まで楽しめる屋内型総合施設で、室内プールも完備鵜されています。室内プールなので、年中無休で、営業時間は夏季以外の平日が13時から20時40分で、土日祝・夏季は9時から20時40分です。

プール施設は、ウォータースライダーや流水プール、造波プールなどがあり、子供から大人まで楽しむことができます。プール施設料金は、お風呂利用料を含んで、一般が1200円で小中学生600円です。

長野のプールランキング第14位:軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130

長野のプールランキング第14位は、こちら「軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130」です。軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130は、JR軽井沢駅南口からホテルまで車でおよそ40分ほどです。JR軽井沢駅南口よりシャトルバスも運行しています。室内温水プールは、日帰り利用も可能で利用料金は大人が2500円で小人は1500円です。

軽井沢倶楽部 ホテル軽井沢1130は、子供に人気のスライダーやジャグジーなどもあり、子供から大人まで楽しむことができるのでおすすめです。

長野のプールランキング第13位:ホテルハーヴェスト旧軽井沢

長野のプールランキング第13位は、こちら「ホテルハーヴェスト旧軽井沢」です。ホテルハーヴェスト旧軽井沢は、軽井沢駅から徒歩11分ほどの場所にあるホテルで、室内プールもありリラックスできます。リゾートのようなおしゃれな室内プールなので、大人のためのプールと言ってもいいでしょう。

ホテルハーヴェスト旧軽井沢のプールは、宿泊者だけの特別なプールになります。プールの他にも、露天風呂・打たせ湯・サウナなどのある温泉大浴場も人気です。

長野のプールランキング第12位:プレジデントリゾートホテル軽井沢(軽井沢スノーパーク)

長野のプールランキング第12位は、こちら「プレジデントリゾートホテル軽井沢(軽井沢スノーパーク)」です。プレジデントリゾートホテル軽井沢(軽井沢スノーパーク)は、宿泊者は大人が540円で子供が320円で利用可能ですが、宿泊者以外の方も、大人1080円で子供が750円で利用することができます。子供用プールもあります。

長野のプールランキング第11位:南長野運動公園(総合運動場屋内プール)

長野のプールランキング第11位は、こちら「南長野運動公園(総合運動場屋内プール)」です。南長野運動公園(総合運動場屋内プール)は、上信越道長野ICから車で5分で、長野道更埴ICから10分の南長野運動公園内にあるプールです。利用時間は、月・水から金は8時30分から23時で、土日祝は8時30分から20時30分です。

休館日は火曜日で、利用料金は、一般が500円で高校生・シルバーは300円、小・中学生が150円です。フリーで泳ぐコースやウォーキングコースがあり、自分のペースで楽しめます。

長野のプールランキング第10位:南城公園プール

長野のプールランキング第10位は、こちら「南城公園プール」です。南城公園プールは、長野県小諸市が運営する屋外プールになります。開場は7月上旬から8月下旬で、夏の期間のみとなっています。営業時間は、9時30分から16時30分で、午前午後の入替はありませんので、一日中楽しむことができるのでおすすめです。

プール施設は、流水プールと子供プール、噴水プールになります。利用料金は、高校生以上の大人が400円で、中学生が200円、3歳以上小学生以下は100円、3歳未満無料とリーズナブルです。

長野のプールランキング第9位:アクアランド茅野

長野のプールランキング第9位は、こちら「アクアランド茅野」です。アクアランド茅野は、長野県茅野市が運営する施設で、温泉施設とカルチャーセンターの複合施設になります。室内温泉プールは25mが7コースと充実しています。JR中央東線茅野駅から車10分で、中央道諏訪ICから車10分の場所にあります。

アクアランド茅野は、利用料については、高校生以上の大人が市民が400円で、市民以外が600円、中学生以下は300円、小学生未満は無料となっています。

長野のプールランキング第8位:須高広域総合プール(サマーランド)

長野のプールランキング第8位は、こちら「須高広域総合プール(サマーランド)」です。須高広域総合プール(サマーランド)は、7月上旬から9月上旬の夏の期間のみオープンする屋外型のプールになります。期間中は年中無休で営業していて、営業時間は9時30分から17時で、ナイター営業は7月下旬から8月中旬の17時30分から20時です。

プール施設は、県内一の長さを誇るスライダーや50m競泳プール、飛び込みプール、流水プール、幼児用プールがあります。ロッカーが無料であったり、お弁当の持ち込みがOKなので、子供連れファミリーにはうれしいです。

長野のプールランキング第7位:スカップ軽井沢

長野のプールランキング第7位は、こちら「スカップ軽井沢」です。スカップ軽井沢は、JR軽井沢駅から車で15分、しなの鉄道中軽井沢駅から車で10分の軽井沢風越公園にあるプールです。室内プールということで、通年利用できるのがうれしいです。室内25mプールや子供用・幼児用プールがあります。

スカップ軽井沢は、ジャグジーもあり、泳いだ後にリラックスすることができるのでおすすめです。スカップ軽井沢利用料金は、一般が400円で中学生は300円、小学生は200円、小学生未満は無料となっています。

長野のプールランキング第6位:アクアパークIIDA

長野のプールランキング第6位は、こちら「アクアパークIIDA」です。アクアパークIIDAは、本格的な水泳向きのプールの50メートルプール(公認)や25メートルプール、流水プール、ファミリープール、りんごプール(すべり台付き)、ウォータースライダーと充実した設備が整うプールになります。

アクアパークIIDAは、中央自動車道飯田ICから車で8分の飯田運動公園内にあります。7月第1土曜日から9月第1日曜日までの営業です。遊泳可能時間は10時から16時30分です。入場料は高校生以上は800円で、中学生以下は300円、3歳未満は無料です。

長野のプールランキング第5位:くろよんロイヤルホテル

長野のプールランキング第5位は、こちら「くろよんロイヤルホテル」です。くろよんロイヤルホテルは、天然温泉もあるホテルで、黒部ダム長野県側扇沢駅にも近いホテルで人気があります。ホテル内には、室内プールが完備されていて、子供から大人まで楽しむことができます。

室内プールには、20mプールやうたせ湯や寝湯もあり、リラックスした時間を楽しむことができるのでおすすめです。営業時間は13時から21時です。利用料金は日帰りの場合は、大人が1030円で子供が520円です。

ホテルに宿泊される方は、大人が540円で子供が270円です。利用料金には温泉入浴料金も含まれているのでお得です。

長野のプールランキング第4位:すわっこランド

長野のプールランキング第4位は、こちら「すわっこランド」です。すわっこランドは、健康増進施設で、温泉やプール、トレーニングルーム、マレットゴルフなどを楽しむことができるのでおすすめです。温泉があるので、プールで体を動かした後には、温泉でゆっくりと体を癒すことができます。

プール施設には、屋外の50mプールをはじめ、室内の25mプールや流水プール、キッズプール、ホットプールなどがあるので、子供から大人まで楽しむことができるのでおすすめです。

定休日は木曜日で、営業時間は10時から22時です。利用料金は、20時までは大人が610円で子供が300円、20時以降は大人が300円で子供が150円です。

長野のプールランキング第3位:アクアプラザ上田

長野のプールランキング第3位は、こちら「アクアプラザ上田」です。アクアプラザ上田は、長野県上田市が管理する屋内プールで、なんと1階と2階に分かれて室内と屋外プールを楽しむことができるので人気があります。市が管理するプールとは思えないほどの充実ぶりで、地元でも子供から大人まで人気があります。

1階フロアには、フック船長のおふろという25mプールやネバーランドの海という造波プール、人魚の入り江のちびっこプール、ワニの小川という小川プールがあります。

2階フロアには、ピーターパンの散歩というウォータースライダーやウェンディーの川下りという渓流下り、海賊の見張り台というクアコーナーまであるので、子供から大人まで楽しむことができるのでおすすめです。

長野のプールランキング第2位:タングラム斑尾

長野のプールランキング第2位は、こちら「タングラム斑尾」です。タングラム斑尾は、スキー場としてその名を知っている人も多いのではないでしょうか。ホテルタングラムには、実は室内プールもあり人気なんです。全天候型の室内プールなので、冬でも子供と一緒にプールを楽しめるのでおすすめです。

タングラム斑尾は、全天候型の室内プールなので、冬にスキーの後にプールなんて離れ業も楽しむことができます。ホテルの室内プールということもあり、とても衛生的で管理されているので、子供と一緒に楽しむことができます。

タングラム斑尾は、利用料金については、大人が1500円で子供が1000円で、ホテルに宿泊される方は宿泊者優待料金があります。冬は外の雪化粧を眺めながら室内プールを楽しめるのでおすすめです。

長野のプールランキング第1位:ラーラ松本

長野のプールランキング第1位は、こちら「ラーラ松本」です。ラーラ松本は、ごみ焼却施設から発生する余熱を利用した余熱利用施設として人気があります。長野自動車道松本インターから15分で、梓川スマートインターから5分ほどの場所にあるプールです。室内プールのため、営業時間は通年10時から21時となっています。

プールの施設は、波のプールをはじめ、幼児用プールや25mプール、流れるプール、チューブスライダーや滝のスライダーという2つものスライダーがあるので、子供にも大人気です。

子供が喜ぶスライダー以外にも、ジャグジーや打たせ湯、ホットスポットなどもあるので、子供から大人まで楽しむことのできるプールでおすすめです。利用料金は、大人が820円で、小中学生が410円とリーズナブルです。

長野で温泉プールやスライダーのあるプールを楽しもう!

長野でおすすめな人気プールをランキングでご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。子供に人気のスライダーのあるプールや室内の温泉プールのあるホテルもあります。アクセスもしやすい長野のプールは夏休みの子供との思い出作りにもぴったりです。長野に観光にお越しの際には、子供とプールを楽しんではいかがですか。

関連記事

Original
この記事のライター
旅するフリーランス

新着一覧

最近公開されたまとめ