軽井沢の名物といえば?ご当地料理やお土産など人気のグルメを厳選!

長野県の軽井沢は避暑地として人気があり、ショッピングをしたり温泉でのんびりしたりと多くの観光客が訪れています。そんな軽井沢には名物グルメもたくさんあるのをご存知でしょうか?軽井沢でおすすめのご当地料理やお土産など軽井沢名物をご紹介しましょう。

軽井沢の名物といえば?ご当地料理やお土産など人気のグルメを厳選!のイメージ

目次

  1. 1軽井沢名物を堪能しよう!
  2. 2おすすめの軽井沢名物グルメ1:軽井沢プリン
  3. 3おすすめの軽井沢名物グルメ2:沢屋ジャム
  4. 4おすすめの軽井沢名物グルメ3:ソーセージ
  5. 5おすすめの軽井沢名物グルメ4:野沢菜
  6. 6おすすめの軽井沢名物グルメ5:信州そば
  7. 7おすすめの軽井沢名物グルメ6:三笠ホテルカレー
  8. 8おすすめの軽井沢名物グルメ7:信州牛
  9. 9おすすめの軽井沢名物グルメ8:五平餅
  10. 10おすすめの軽井沢名物グルメ9:信州味噌
  11. 11おすすめの軽井沢名物グルメ10:いなごの佃煮
  12. 12おすすめの軽井沢名物グルメ11:馬刺し
  13. 13おすすめの軽井沢名物グルメ12:笹寿司
  14. 14おすすめの軽井沢名物グルメ13:山賊焼き
  15. 15おすすめの軽井沢名物グルメ14:りんごバター
  16. 16おすすめの軽井沢名物グルメ15:チーズ
  17. 17おすすめの軽井沢名物グルメ16:ソース
  18. 18おすすめの軽井沢名物グルメ17:おやき
  19. 19おすすめの軽井沢名物グルメ18:コシアブラ
  20. 20おすすめの軽井沢名物グルメ19:フランスベーカリーのフランスパン
  21. 21おすすめの軽井沢名物グルメ20:モカソフト
  22. 22軽井沢は観光以外にグルメもおすすめ!

軽井沢名物を堪能しよう!

長野県の軽井沢と言えば避暑地として有名で、別荘がたくさんあり、日本中からグルメな人たちが集まるスポットとして注目されています。そんな軽井沢には名物もたくさんあり、軽井沢でしか味わえないご当地グルメや美味しい食べ物がたくさんあります。軽井沢でおすすめのご当地料理や人気のグルメ、お土産などをご案内しましょう。

Thumb丸山珈琲は軽井沢で人気のコーヒー専門店!店舗の場所やおすすめメニュー紹介!
長野県の軽井沢エリアで美味しいコーヒーが飲める専門店ということで人気となっている、「丸山珈琲...

おすすめの軽井沢名物グルメ1:軽井沢プリン

おすすめの軽井沢名物グルメは軽井沢プリンです。数多くのメディアもとりあげている軽井沢でおすすめの食べ物で、軽井沢の色々なスイーツ店で取り扱っています。軽井沢プリンはお土産としても喜ばれる1品です。

名物の軽井沢プリンの特徴は、厳選された卵と63度という低温の牛乳で作られています。こだわりの配合によって作られたプリンは独特のコクがあり、とても美味しいと評判です。ヨード卵光の卵とジャージー牛乳で作られた軽井沢プリンは絶品です。

名物の軽井沢プリンを購入するのにおすすめのお店はスイーツランベルセです。こちらでは様々な種類のプリンを販売していますので、軽井沢のお土産を買うのにもおすすめのお店です。名物の軽井沢プリンが中に入った軽井沢プリンロールなどもおすすめです。

カフェレストランぱおむの軽井沢プリンもおすすめです。ホテルで食べるためにテイクアウトされる方も多く、お土産として購入されるのもおすすめです。名物の贅沢なプリンを是非堪能してみてください。

カフェレストランぱおむの軽井沢プリンは特選生クリームと北軽井沢高原牛乳を使った贅沢な味わいが魅力的で、店内ではプリン以外に食事も楽しむことができます。旧軽井沢銀座通りを眺めながらゆっくりと食事することができるのでおすすめです。

季節限定の商品は特に人気で、その時期にしか買えないお土産は喜ばれることでしょう。軽井沢プリンはお土産の人気ランキングでも上位を占めていますので、是非お土産に購入されることをおすすめします。

おすすめの軽井沢名物グルメ2:沢屋ジャム

おすすめの軽井沢名物グルメは沢屋ジャムです。こちらのジャムはすべて国産でできていて、新鮮なフルーツを使用しています。軽井沢のお土産屋さんで販売されていますので、是非チェックしてみてください。

軽井沢名物のジャムは日持ちがする食べ物なので軽井沢のお土産としてもおすすめです。自然の甘みが特徴的で、色々な食べ物とも相性抜群です。ジャムの種類も豊富なのでお好みでチョイスしましょう。おすすめのテイストはやはりストロベリージャムです。

ストロベリージャムはまるごといちごがそのまま入っているブレザーブスタイルが特徴的です。また、オレンジママレードも人気があり、国産のネーブルオレンジの果実がまるまる入っていますのでとてもジューシーな味わいです。

紅玉りんごジャムは酸味が効いていて、自然な甘みを満喫することができます。沢屋の隠れた人気メニューであるピロシキもおすすめの食べ物です。軽井沢を訪れた際には是非ピロシキもお試しください。

おすすめの軽井沢名物グルメ3:ソーセージ

おすすめの軽井沢名物グルメはソーセージです。ソーセージやハムは日持ちする食べ物なので、お土産としてもおすすめです。軽井沢名物のソーセージはこだわりの豚を使用していますので、絶品グルメです。

名物のソーセージは種類も豊富で、変り種のものもありますので、軽井沢のお土産としていかがでしょうか?お店によっても色々な種類のものがありますので、お好みで選びましょう。爽やかな味わいのパセリやレモンを使用したソーセージやハーブとトマトの組合せなども人気です。

腸詰めタイプのウインナーソーセージや食べ応え満点のフランクルトなど、色々な種類の軽井沢名物ソーセージをお試し下さい。軽井沢デリカテッセンというお店はおすすめのソーセージ店なので軽井沢名物のソーセージをゲットしましょう。

おすすめの軽井沢名物グルメ4:野沢菜

おすすめの軽井沢名物グルメは野沢菜です。軽井沢の名物と言えば野沢菜を思い浮かべる人も多いと思いますが、軽井沢には色々な種類の野沢菜が販売されていて、どれにしようか迷ってしまいます。

名物の野沢菜はごはんにぴったりで、あつあつのごはんにかけて食べるのがおすすめです。野沢菜昆布わさびはお土産として人気があり、名物の野沢菜を使用して、わさびの辛味も楽しめるおすすめの食べ物です。

野沢菜昆布わさびはちらし寿司のように使ったり、太巻きの具材にしたり、麺類の薬味として使ったりとアレンジ自由な食べ物なので、お土産として贈られると喜ばれることでしょう。ご当地グルメを是非味わってみて下さい。

野沢菜のふりかけや野沢菜のラー油などもお土産におすすめです。漬物以外でも色々な調理法で販売されている野沢菜を是非お試しください。野沢菜はごはんのお供に最高なので、お土産はもちろんご自宅用にもおすすめです。

軽井沢名物の野沢菜を購入したい場合には「ツルヤ」というお店がおすすめです。イートインコーナーもありますのでお土産をゆっくり選ぶことができます。宅急便のサービスもありますのでお土産を郵送するのも便利です。

おすすめの軽井沢名物グルメ5:信州そば

おすすめの軽井沢名物グルメは信州そばです。軽井沢は水や美しい自然にあふれていますので、そんな環境で育てられたそばは軽井沢の名物料理です。軽井沢には多くのお蕎麦屋さんがあり、多くの観光客が名物のそばを堪能しています。

長野県と言えばそば切りの発祥地であり、名物のそばを細く切って麺にしていただくという今のそばの食べ方の原点です。名物料理のそばと一緒に揚げたての天ぷらをいただくのがおすすめです。また、鴨汁につけていただく食べ方もおすすめです。

そばは子供から大人まで愛されている食べ物なので、軽井沢を訪れたら是非名物料理の信州そばを味わってみて下さい。名物そばを味わうのにおすすめのお店は「川上庵」です。軽井沢の名店であり、地酒やワインと一緒に名物のそばを味わうことができます。

川上庵でおすすめの料理は鴨煮込みせいろで、鴨肉の出汁で名物のそばをいただくという人気料理です。店内はデートにもおすすめの素敵な雰囲気で、テラス席もあり、ゆっくりと名物のそばを堪能することができます。

「ささくら」というお店もおすすめです。こちらのお店は古民家風の建物が風情を感じるお店で、新そばを楽しむことができます。新そばはとても風味豊かで新鮮な味わいです。ささくらの看板メニューはおしぼりそばです。

おしぼりそばというのは汁につけて食べる絶品グルメです。辛味大根おろしをこした汁に信州みそを溶かし、その汁につけてそばをいただきます。おしぼりそばは長野のご当地グルメなので是非お試しください。

信州そばの中でもくるみのつけダレでいただくくるみ蕎麦もおすすめです。くるみは長野県の名産なので、くるみを使用した蕎麦も是非お試しください。軽井沢の蕎麦屋さんではくるみ蕎麦をいただけるお店が多いです。

おすすめの軽井沢名物グルメ6:三笠ホテルカレー

おすすめの軽井沢名物グルメは三笠ホテルカレーです。軽井沢の名物なので、色々なお土産屋さんで購入することができます。旧三笠ホテルというのは多くの文化人や財界人がかつて集まったと言われているホテルで、軽井沢の鹿鳴館と呼ばれていたホテルです。

こちらのホテルではかつて西洋風カレーライスが人気の食べ物であり、その当時の味を復活させた食べ物が三笠ホテルカレーです。どこか懐かしい味わいが魅力的な食べ物で、軽井沢の歴史を感じることができます。

お土産にはレトルトカレーがおすすめで、軽井沢を訪れた際には是非お土産に買って帰りましょう。三笠ホテルカレーは秘蔵のレシピで作られた絶品料理で、大切に時間をかけて作られたのが分かる味わいです。幻のホテルの味わいを是非堪能してみてください。

おすすめの軽井沢名物グルメ7:信州牛

おすすめの軽井沢名物グルメは信州牛です。軽井沢には名物の信州牛をいただけるお店がたくさんありますので、是非足を運んでみて下さい。信州牛の特徴と言えばりんごで育てられているということです。

名物の信州牛は色々な料理に使われていて、フレンチ料理店やステーキ、焼肉店などで味わうことができます。信州牛が使われた料理はどれも絶品で、軽井沢ならではの信州牛を是非味わってみてください。

名物の信州牛は生産者がこだわりを持って育てた牛で、商標登録もされています。軽井沢を訪れると信州牛を使った料理を味わうことができますので、是非ご当地料理を堪能しましょう。

おすすめの軽井沢名物グルメ8:五平餅

おすすめの軽井沢名物グルメは五平餅です。長野、愛知、静岡などの郷土料理である五平餅は軽井沢のご当地グルメとして愛されている食べ物です。小判型の餅に味噌ダレを塗って焼いた五平餅はとても香ばしい味わいが魅力の食べ物です。

串に刺さっていますので、食べ歩きとしてもおすすめで、食べながら散策することができます。名物の五平餅は軽井沢の色々な場所で購入することができますので是非お試しください。

おすすめの軽井沢名物グルメ9:信州味噌

おすすめの軽井沢名物グルメは信州味噌です。信州味噌は何にでも合いますので、いろいろな料理にも使用することができてとても便利です。軽井沢にはこだわりの信州味噌がたくさんありますので是非お土産にもおすすめです。

味噌は日本人にはなくてはならない調味料の1つで軽井沢ではこだわりの信州味噌を購入することができます。おすすめのお店は、「レストラン酢重正之」で、レストランではご当地グルメの味噌カツ丼などを味わうことができます。

おすすめの軽井沢名物グルメ10:いなごの佃煮

おすすめの軽井沢名物グルメはいなごの佃煮です。長野のご当地グルメであるいなごの佃煮は食べたことがない方も多いでしょう。いなごの佃煮というのは、いなごを砂糖や醤油で甘辛く煮て、佃煮にした食べ物のことです。

見た目は昆虫なので食べるのに勇気がいる食べ物なのですが、一度食べるととても美味しいので、騙されたと思って試してみてください。サクサクの食感と甘辛い味付けが絶妙なご当地グルメです。

ご当地グルメであるいなごの佃煮を購入したい場合には「本陣そば店」がおすすめです。軽井沢駅から徒歩1分とアクセスも便利なので是非足を運んでみて下さい。軽井沢のご当地グルメ、いなごの佃煮はお土産にもおすすめです。

おすすめの軽井沢名物グルメ11:馬刺し

おすすめの軽井沢名物グルメは馬刺しです。馬刺しは長野県のご当地グルメなので、軽井沢を訪れた際には是非お試しください。馬刺しはどこででも食べられますが、軽井沢の馬刺しは脂加減が絶妙で他では味わうことができない美味しさです。

名物の馬刺しを楽しみたい場合におすすめのお店は「旬香」です。こだわり抜いた食材で作られた料理はどれも絶品で、馬刺し以外にもご当地グルメを満喫することができます。馬刺しのユッケなどもありますので是非お試しください。

おすすめの軽井沢名物グルメ12:笹寿司

おすすめの軽井沢名物グルメは笹寿司です。笹寿司は長野県のご当地グルメとしても有名で、軽井沢を訪れた際には是非笹寿司をお試しください。笹寿司の種類は豊富で、色々な具材が使われています。

具材には山菜、人参、名物の野沢菜、油揚げなど色々な食材が使われています。名物の笹寿司を味わいたい場合におすすめのお店は「なが蔵」です。こちらでは宅配もしていますので、お土産としてもおすすめです。

テイクアウトはもちろん、イートインされる場合には笹寿司定食がおすすめメニューです。名物の信州プレミアム牛を使った笹寿司定食はここでしか味わうことができませんので、是非訪れた際にはお試しください。

おすすめの軽井沢名物グルメ13:山賊焼き

おすすめの軽井沢名物グルメは山賊焼きです。山賊焼きは軽井沢のご当地グルメであり、軽井沢を訪れた際には是非お試しください。山賊焼きと言えど、揚げ物であり、がっつり系の食べ物です。

山賊焼きを食べたい場合におすすめのお店は軽井沢ショッピングプラザの中にある「晴れた空のテラス」がおすすめです。軽井沢らしく上品に山賊焼きを楽しめるお店なので、軽井沢を訪れた際には是非足を運んでみて下さい。

おすすめの軽井沢名物グルメ14:りんごバター

おすすめの軽井沢名物グルメはりんごバターです。りんごバターは軽井沢のスーパーでも購入することができるのでお土産としてもおすすめです。りんごバターは国内産のりんごをむいてすりおろし、バターに混ぜ込まれた軽井沢の名物です。

パンにつけたりヨーグルトに入れたり、料理の味付けとしてもおすすめのりんごバターは料理好きの方へのお土産に贈られると喜ばれること間違いなしです。バターの風味が強いので、お肉のソースとしても大活躍です。

おすすめの軽井沢名物グルメ15:チーズ

おすすめの軽井沢名物グルメはチーズです。チーズには様々な種類のものがあり、お好みでチョイスしましょう。塩分控え目なのでチーズの旨みを堪能することができて、お酒との相性も抜群です。

軽井沢には様々なチーズのお店がありますので、自分へのお土産選びも楽しみです。カマンベールチーズをはじめ、クセがあるブルーチーズやバジルの風味がたまらないバジルチーズ、新鮮な味わいの生チーズなど色々な種類のチーズをお試しください。

おすすめの軽井沢名物グルメ16:ソース

おすすめの軽井沢名物グルメはソースです。ソースは軽井沢の色々なお土産屋さんで販売されていますので、是非お好きなものを選んでみましょう。ソースは日持ちしますので、お土産としてもおすすめです。

色々な種類のソースがありますが、中でもおすすめなのはバーニャカウダーソースで、新鮮な野菜につけて食べると野菜の旨みが引き立ちます。バスタソースや冷製ソースも揃っていますのでお好みでチョイスしましょう。

ソースはビン詰めになっているものが多く、パッケージもお洒落です。バーニャガウダのソースはイタリア産のアンチョビフィレを使用していて、贅沢な味わいが魅力です。ガーリックやオリーブオイルが加わり、軽井沢オリジナルのソースに仕上がっています。

おすすめの軽井沢名物グルメ17:おやき

おすすめの軽井沢名物グルメはおやきです。おやきと言うと見た目はおやつのような感じがしますが、おやきの中にはおかずが入っているのが特徴です。お腹がすいたときにもぴったりのおやきを是非お試しください。

小麦粉の皮で包まれたおやきの中には長野名物の野沢菜漬けがはいっていたり、あんこが入っていたりと中身の具材を楽しむことができます。焼いたおやきや蒸したおやきなど色々な種類のものがあります。

おやきを購入したい場合におすすめのお店は「いろは堂本店」です。毎日手作りで作られたおやきはとても美味しいと評判で、リピーターも多いおすすめのお店です。田舎の古民家風の建物がとても素敵で、囲炉裏の周りでおやきをいただくことができます。

そば粉入りの皮は他では味わえない食感で、焼いた香ばしい香りが広がります。お土産としても喜ばれるおやきを是非お試しください。中身の具材はお好みで選ぶことができて、ねぎみそ、野沢菜、じゃがいも、野菜ミックス、まいたけなど変わり種があります。

おすすめの軽井沢名物グルメ18:コシアブラ

おすすめの軽井沢名物グルメはコシアブラです。長野県民に愛されているコシアブラは旬の食材で、天ぷらやおひたしにして食べるのがおすすめです。春から初夏の旬の時期に軽井沢を訪れた際には是非お試しください。

コシアブラを食べたい時におすすめのお店は「山水」です。コシアブラやたらの芽の天ぷらは絶品で、他の山菜も堪能することができますので、是非足を運んでみてください。山菜好きの方には是非おすすめします。

おすすめの軽井沢名物グルメ19:フランスベーカリーのフランスパン

おすすめの軽井沢名物グルメはフランスベーカリーのフランスパンです。フランスベーカリーと言えば軽井沢では有名なパン屋さんで、あのジョンレノンも訪れていたという名店です。こちらのお店の看板メニューは何と言ってもフランスパンです。

外はカリカリ、中はもっちりとした食感が絶妙で伝統の味をご堪能ください。イートインスペースもありますので、軽井沢散策の際に立ち寄ってみましょう。1952年創業の老舗パン屋のパンは地元の方はもちろん、こちらのパンを求めて遠方から訪れる方も多いです。リーズナブルで美味しいパンをいただけるおすすめのお店です。

おすすめの軽井沢名物グルメ20:モカソフト

おすすめの軽井沢名物グルメはモカソフトです。ミカドコーヒー軽井沢旧道店のモカソフトは軽井沢名物なので是非お試しください。70年以上続く老舗のコーヒー専門店なので、コーヒーはもちろんなのですが、こちらのモカソフトは美味しいので有名です。

ジョンレノンもこちらの店を訪れてモカソフトを愛したと言われています。モカソフトは程よい苦みのなかにもクリームの甘さが感じられてコーヒーの絶妙な酸味が特徴的です。1階はコーヒー豆を販売していて、2階にはイートインスペースがあります。

お土産も充実していますので、ゆっくりとお土産選びされることをおすすめします。モカソフトをオーダーすると、グラスにプルーンがついていて、モカソフトとの相性も抜群で、とても良いアクセントになっています。

店内は落ち着いた雰囲気で、軽井沢の文化を感じることができます。軽井沢の散策の途中にゆっくりと店内でモカソフトを味わってみてはいかがでしょうか?

ミカドコーヒーではモカソフト以外にもコーヒーゼリーも名物です。コーヒーゼリーはこだわりのコーヒー豆を使用していて、コーヒーゼリーの上にはモカソフトがトッピングされていて絶品グルメです。

コーヒー好きな方へのお土産や甘いものが苦手な方へのお土産にもおすすめなので、ミカドコーヒーを訪れた際には是非おすすめします。

軽井沢は観光以外にグルメもおすすめ!

いかがでしたでしょうか?軽井沢は多くの人が訪れる観光スポットなのですが、観光以外にグルメもおすすめです。軽井沢には様々な名物グルメがあり、お土産としても大変喜ばれます。軽井沢でしか味わえない絶品グルメを是非堪能して、軽井沢の魅力を十分味わいましょう!

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
maki

新着一覧

最近公開されたまとめ