軽井沢の沢村ベーカリー&レストランのパンが絶品!モーニングやランチにも!

沢村は、軽井沢で人気が高いベーカリーです。お店には、レストランも併設。レストランではモーニングやランチがいただけると好評です。ベーカリーも朝早くからオープンしています。それでは早速、軽井沢の人気ベーカリー沢村について紹介して行きましょう。

軽井沢の沢村ベーカリー&レストランのパンが絶品!モーニングやランチにも!のイメージ

目次

  1. 1軽井沢の「ベーカリー&レストラン沢村」を紹介!
  2. 2軽井沢にある「ベーカリー&レストラン沢村」とはどんなお店?
  3. 3沢村のパンが美味しい理由
  4. 4モーニングにもランチにもおすすめの沢村のパン紹介
  5. 5モリモリ食べたい健康的な沢村のモーニング
  6. 6本格的な洋食からバーガーまでバラエティに富んだ沢村のランチ
  7. 7軽井沢にある沢村の店舗は2ヶ所
  8. 8沢村・旧軽井沢店の店舗情報・アクセス情報
  9. 9沢村・軽井沢ハルニレテラス店の店舗情報・アクセス情報
  10. 10軽井沢以外にある沢村のお店1:東京「ブレッド&タパス 沢村 広尾」
  11. 11軽井沢以外にある沢村のお店2:東京「欧風小皿料理 沢村 丸の内」
  12. 12軽井沢以外にある沢村のお店3:東京「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」
  13. 13軽井沢以外にある沢村のお店4:東京「ベーカリー&カフェ 沢村 広尾プラザ」
  14. 14軽井沢以外にある沢村のお店5:名古屋「ベーカリー&レストラン 沢村 名古屋」
  15. 15軽井沢・沢村周辺の観光情報1:「星野温泉 とんぼの湯」
  16. 16軽井沢・沢村周辺の観光情報2:「ピッキオ」
  17. 17軽井沢・沢村周辺の観光情報3:「ケラ池スケートリンク」
  18. 18軽井沢・沢村周辺の観光情報4:「教会」
  19. 19軽井沢・沢村周辺の観光情報5:「ハルニレテラス」
  20. 20軽井沢の沢村で美味しいパンやグルメを食べよう

軽井沢の「ベーカリー&レストラン沢村」を紹介!

軽井沢で美味しいベーカリーと言えば、「ベーカリー&レストラン沢村」です。こだわりの食材と自家製酵母を使ったパンは、一度食べたらまた食べたくなる味。軽井沢に行ったら、沢村でパンを買う観光客も多いです。それでは早速、軽井沢の「ベーカリー&レストラン沢村」を詳しく見て行きましょう。

軽井沢にある「ベーカリー&レストラン沢村」とはどんなお店?

軽井沢で人気のベーカリー「ベーカリー&レストラン沢村」。観光シーズンはもちろん、毎日たくさんの人で店内は賑わっています。沢村は、観光客だけでなく地元の方も通う人気店です。軽井沢の名店「ベーカリー&レストラン沢村」とは一体どんなお店なのでしょうか。

人気ベーカリーがひしめく軽井沢でひときわ高い人気を誇るパンの名店

軽井沢と言えば、美味しいパンが食べられるというイメージがあります。そんなイメージ通り、美味しいパンが店内に並ぶベーカリーがたくさんあります。レベルの高いベーカリーが集まる軽井沢の中でも、評判が良いのが「ベーカリー&レストラン沢村」です。沢村こだわりの食材で作られるパンは、どれも美味しいと好評です。

併設のレストランではモーニングやランチなど絶品グルメが味わえる

「ベーカリー&レストラン沢村」の魅力はベーカリーだけではありません。ベーカリーの横に併設されているのが、沢村のレストラン。沢村こだわりのパンを使った美味しい料理が店内で味わえます。モーニング・ランチ・ディナー営業を行っており、沢村自慢の味が堪能できます。次に、沢村のパンが美味しい理由を見て行きましょう。

Thumb軽井沢の人気パン屋ランキングBEST11!美味しい有名ベーカリーを厳選!
人気のリゾート地である軽井沢。軽井沢には、たくさんのパン屋があることで有名です。今回は、軽井...

沢村のパンが美味しい理由

「ベーカリー&レストラン沢村」の人気が高いのは、やはりパンが美味しいから。小麦粉の香りや自然な甘さ、もっちりとした食感等、一口食べたらクセになる美味しさが魅力です。沢村のパンの美味しさは、食材や作り方が大きく関係しています。それでは、美味しさの理由を詳しく見て行きましょう。

酵母から砂糖まで厳選された素材を使用

沢村では主に国内・国外20種類ほどの小麦粉を用意。パンの種類により小麦粉を使い分けています。パンの発酵に必要不可欠な酵母ですが、酵母はパンの味や食感、深みに大きく影響します。沢村では4種の自家製酵母を使用し、パンの美味しさを引き立てます。

砂糖は、鹿児島と沖縄の間に位置する奄美諸島産のものを使用。サトウキビ原料100%で、ミネラルがたっぷり入っています。また、パン作りに使用する水の硬度も天候や季節、湿度によって使い分けています。

パン生地の発酵はこだわりの低温長時間

美味しいパン作りには欠かせないのが、低温での長時間発酵です。ゆっくりと低温で時間をかけて発酵させたパンは風味が良く、小麦の味が楽しめます。生地はしっとりとし、焼き色がキレイに出ます。

逆にイーストを多めに入れて高温で素早く発酵させると、風味や甘み、食感等、パンの味が落ちます。特に低温発酵に適しているパンがハード系のパン。長く寝かせる事により、グルテンのつながりが強くなり、噛み応えのあるパンになります。

モーニングにもランチにもおすすめの沢村のパン紹介

こだわりのパンが自慢の沢村。じっくりと長時間寝かして作られた味わい深いパンが魅力です。朝早くからたくさんの人で店内は賑わいます。沢村のお店は東京の丸の内や名古屋等にも進出していますが、軽井沢のお店ではどんなパンがおすすめなのでしょうか。今から、軽井沢の沢村おすすめパンを見て行きましょう。

沢村のおすすめのパン(1)

クロワッサンは、バターをたっぷり使ったパンで、サクサクな食感が人気。沢村のクロワッサンには、特選発酵バターが使われています。発酵バターは乳酸菌が添加されているため、バターの味と一緒に乳酸菌のさっぱりとした風味が楽しめます。

小麦粉はフランスの製粉会社のものを使用。発酵バターの風味と小麦粉の香りが美味しいパンです。外はパリッと、中はしっとりした食感。そのまま食べても美味しいくいただけます。焼くと外側が更にパリパリになり、バターの風味も増します。

沢村のおすすめのパン(2)

SAWAMURA RICH BRED(沢村リッチブレッド)は、沢村自慢のオリジナルな食パンです。小麦粉は、北海道産小麦「キタノカオリ」を使用。発酵バターの他、卵黄、ハチミツ、牛乳、生クリーム等が入っており、一般的な食パンよりもリッチな味わい。

材料だけでなく、作り方にもこだわった食パンです。生地はしっとりふわふわ。甘みがあり、何もつけなくても美味しくいただけます。トーストにすると、外はサクサク。中はふわふわ。

沢村のおすすめのパン(3)

パン・オ・ヴァン信州は、軽井沢の店舗でしか販売していない軽井沢限定のパンです。生地には信州ワインが練りこまれており、更にナッツとドライフルーツもぎっしり。ナッツは4種類、ドライフルーツは3種類を使用。

ワインの風味と様々な食感が楽しめます。クリームチーズやはちみつをつけてたべても美味しいと評判です。酵母は自家製天然酵母を使用しています。

沢村のおすすめのパン(4)

パン・オ・エスプレッソもパン・オ・ヴァン信州と同じく軽井沢限定のパンです。苦味のきいた沢村オリジナルブレンドのエスプレッソが練りこまれています。また、粗びきのコーヒー豆やナッツ、ドライフルーツ、チョコチップ等がぎっしり詰まっています。むっちりとした食感で、食べごたえがあります。

沢村のおすすめのパン(5)

沢村のバゲットは歯切れが良いと評判です。小麦粉は、フランスの製粉会社のものと北海道産小麦をブレンドしています。長い時間をかけてじっくりと発酵させ、風味豊かなバゲットに仕上がっています。外はパリパリな食感。中はもっちりとしています。噛み応えがあり、噛めば噛むほどに小麦の香りと甘みが口の中に広がります。

モリモリ食べたい健康的な沢村のモーニング

沢村で人気なのが、モーニングです。沢村のモーニングは12月1日から翌年の2月28日までお休み。毎年3月よりモーニング営業が始まります。健康的で美味しいと評判な沢村のモーニングですが、その月により営業日が異なります。

基本の営業日は、土日月祝日のみ。ゴールデンウィーク等の連休や夏休み期間は、平日もモーニング営業を行っています。モーニングがいただける時間も、その月によって異なります。早い場合は、朝7時から10時くらいまで営業しています。

モーニングの時間は、モーニングメニューのみの注文となります。では、どんなモーニングメニューがおすすめなのでしょうか。幾つかのおすすめモーニングメニューを紹介しましょう。

沢村のおすすめモーニングメニュー(1)

モーニングでおすすめなのが、厚切りトーストとソーセージ&ベーコンエッグプレートです。厚切りトーストは、沢村自慢のパンがいただけます。2種類のパンを用意。

プレートには厚めにカットされたベーコンとソーセージ、高原サラダ、そして目玉焼きがのっています。特にベーコンは美味しいと評判。厚切りなので、食べごたえが十分にあります。また、カップに注がれた野菜スープもプレートに付いています。

沢村のおすすめモーニングメニュー(2)

モーニングで是非食べたいのが、サーモンマリネのオープンサンドプレート。沢村自慢のトーストの上には、サーモンとトマトのマリネがたっぷりトッピング。色鮮やかなプレートです。トーストの外はサクサク、中はもっちりとした食感。

サーモンのマリネは、玉ねぎやバジル等の風味が楽しめ、トマトとサーモンの相性は抜群です。ミネストローネ等のスープも付いています。

沢村のおすすめモーニングメニュー(3)

お腹いっぱい食べたい方におすすめなのが、モーニングプレートです。沢村で人気の自家製ベーコンをはじめ、キッシュやポテトサラダ、高原サラダ、目玉焼きが付いています。もちろん、カップに入ったスープもあり、朝にピッタリなヨーグルトも付いています。こだわりの厚切りトーストと一緒に、豪華なモーニングプレートが楽しめます。

本格的な洋食からバーガーまでバラエティに富んだ沢村のランチ

ランチメニューは店舗によりメニューが異なります。現在、旧軽井沢店ではピザのランチメニューを用意。ピザと言っても包み焼きにしてあるので、生地の中にソースや具材、チーズが隠されています。パスタのランチメニューは現在用意していません。

軽井沢ハルニレテラス店はパスタのランチメニューを用意していますが、ピザのランチメニューはありません。

お子様セットは、旧軽井沢店と軽井沢ハルニレテラスの両店舗ともに提供しています。お子様セットの注文は小学生以下となっています。

沢村のおすすめランチメニュー(1)

ボリュームのあるランチを楽しみたい方におすすめなのが、SAWAMURA 特製チーズバーガーです。バンズは、ベーカリーならではの自家製バンズを使用。チェダーチーズ・トマト・レタス・玉ねぎをサンド。プレートには、フライドポテトが付いています。

パティーが一枚挟まれています。もっとボリュームがほしい時は、追加料金でパティーを増やす事ができます。美味しいパンと一緒にお肉と野菜がたっぷり食べられると人気。ボリュームあるランチです。

沢村のおすすめランチメニュー(2)

沢村のランチでは、パスタ料理がいただけます。中でもおすすめなのが、軽井沢ナポリタンスパゲティ。沢村特製のナポリタンは、子供から大人まで人気のパスタです。

まろやかで濃厚な味わい。隠し味に信州みそが使われています。サラダと熟成酵母パンが付いています。熟成酵母パンは、おかわり自由。もっちりとした食感が人気のパンです。

沢村のおすすめランチメニュー(3)

パンが美味しい沢村ですが、ピザも絶品だと好評です。現在、旧軽井沢店でピザランチがいただけます。中でもおすすめなのが、信州産和牛ミートソースのピッツァ。

信州産和牛ミートソースのピッツァは、赤ワインをふんだんに使った贅沢な一品。信州産の和牛の旨みとトマトソースの爽やかな酸味がよく合うピッツァです。

生地で具材を包み込んでいるので、見た目はパンそのもの。切れ込みを入れると、美味しいミートソースが流れ出てきます。味も見た目も大満足な一品です。

軽井沢にある沢村の店舗は2ヶ所

沢村は軽井沢をはじめ、東京や名古屋等に店舗を構えています。リゾート地で人気の軽井沢には店舗が2ヶ所。一つめの店舗は、旧軽井沢店。旧軽井沢店は、軽井沢らしい緑に囲まれたお店です。駐車場完備。

二つめの店舗は、軽井沢ハルニレテラス店。軽井沢ハルニレテラス店は、星野リゾート内にある商業施設にあります。軽井沢らしい自然とおしゃれな建物が特徴です。駐車場があります。

旧軽井沢店・店舗の特徴

沢村旧軽井沢店の店舗は、ベーカリーとレストランが楽しめます。ベーカリーは8時から21時まで。12月下旬から1月中旬までの間、ベーカリーは7時半からオープンします。開店すぐのベーカリーには、焼き立ての美味しいパンが並んでいます。レストランは室内の席とテラス席を用意しています。

軽井沢ハルニレテラス店・店舗の特徴

星野リゾート敷地内にある軽井沢ハルニレテラス店は、ベーカリーとレストランの2つに分かれています。ベーカリーには、自家製酵母でじっくり発酵して作られたパンが朝早くからたくさん用意されています。また、ベーカリーのイートインコーナーもあるので、気軽にパンをその場で楽しめます。

Thumb軽井沢でショッピング!買い物やお土産選びにおすすめのスポットを紹介!
軽井沢はショッピングの街として知られるようになりました。夏は涼しくて、観光の合間のお買い物も...

沢村・旧軽井沢店の店舗情報・アクセス情報

沢村旧軽井沢店の営業時間は、どのようになっているのでしょうか。また、電車・バス・車でのアクセスについても見て行きましょう。

そして、車利用者には気になる駐車場情報。旧軽井沢ロータリーにあるお店は駐車場完備なしのお店が多いようですが、沢村旧軽井沢店の駐車場は、どのようになっているのでしょうか。では早速、詳しく見て行きましょう。

店舗情報

旧軽井沢店のベーカリーは、8時から21時まで営業しています。時期により営業時間が異なる場合がありますので、早めに訪れる場合は沢村公式ホームページ等で営業時間を確認しておくと良いでしょう。

モーニングは、12月1日から翌年2月28日まではお休みとなります。また、連休や夏休み等の時期を除くと、モーニングの営業は毎日ではありませんので、ご注意ください。ランチは11時から16時まで。ディナーは、16時から21時まで営業しています。

電車でのアクセス方法

旧軽井沢店の電車でのアクセスですが、最寄りの駅は北陸新幹線「軽井沢駅」となります。「軽井沢駅」より沢村旧軽井沢店までは、歩いて20分ほどかかります。旧軽井沢ロータリーにあるお店です。周辺にはたくさんお店があるので、散歩気分でお店に行く事ができます。

バスでのアクセス方法

旧軽井沢店へのバスでのアクセスですが、西武高原バス 浅間白根火山線(仙之入経由)利用の場合、バス停「旧軽井沢」で下車。バス停よりお店までは徒歩2分ほど。

軽井沢町バス 町バス内循環バス東・南まわり(内回り)利用の場合は、バス停「中部電力前」下車。バス停よりお店までは 徒歩4分ほど。

車でのアクセス方法と駐車場

信越道「碓氷軽井沢IC」をおりて、車で20分ほどかかります。旧軽井沢店は駐車場が完備されているので、車でのアクセスに便利。駐車場から出る際に、お店のレシート提示が必要になるので、すぐ出せる準備をしておきましょう。

気になる駐車場料金ですが、お店のレシートを提示すると一時間無料で駐車場が利用できます。また、お店で3000円以上の利用は、駐車場が2時間無料で使用できます。

Thumb軽井沢の朝食&モーニングはココがおすすめ!人気カフェやビュッフェを厳選!
長野県の山岳地帯に位置するリゾートタウン「軽井沢」。洗練されたおしゃれな雰囲気が漂う軽井沢で...

沢村・軽井沢ハルニレテラス店の店舗情報・アクセス情報

沢村軽井沢ハルニレテラス店は、大人気ホテルリゾート・軽井沢星野エリア敷地内にあります。星野リゾート宿泊者はもちろん、宿泊利用しない方も多く訪れています。今から、沢村の軽井沢ハルニレテラス店のベーカリーとレストラン情報やアクセス、駐車場について見て行きましょう。

店舗情報

軽井沢ハルニレテラス店は、ベーカリーとレストランがあります。ベーカリーは、8時から21時まで。モーニングの営業時間は、月により異なります。一番早い時間の場合、7時から営業している月もあります。ラストオーダーは、10時となっています。

モーニングは毎日の営業ではありません。ゴールデンウィークや夏休み等の期間は、毎日モーニング営業を行っていますので、利用前に確認しておきましょう。ランチは11時から16時まで。ディナーは16時から21時までです。

電車でのアクセス方法

沢村軽井沢ハルニレテラス店への電車でのアクセスですが、北陸新幹線「軽井沢駅」が利用できます。駅からはバスやタクシーで軽井沢星野エリアまで移動可能です。また、しなの鉄道「中軽井沢駅」より軽井沢星野エリアまで徒歩18分ほど。「中軽井沢駅」よりタクシーを利用すると5分くらいのアクセスです。

バスでのアクセス方法

北陸新幹線「軽井沢駅」からは、西武観光バスの路線バスが運行しています。駅から沢村がある星野エリアまでは、約20分ほどかかります。北陸新幹線「軽井沢駅」北口より発車しています。また、「星のや軽井沢」に宿泊の方は、軽井沢駅南口よりホテルへのシャトルバスに乗車できます。

車でのアクセス方法と駐車場

駐車場は平日無料、土日祝日は有料となっています。有料の場合、最初の30分は無料で、それ以降は1時間毎300円かかります。駐車場一日の上限は3000円です。トンボの湯・ピッキオ・村民食堂・ハルニレテラス各店舗でのレシート合計が2000円以上の場合、2時間無料で駐車場が利用できます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉字横吹2145-5
電話番号 0267-31-0144

軽井沢以外にある沢村のお店1:東京「ブレッド&タパス 沢村 広尾」

「ブレッド&タパス 沢村 広尾」は、東京メトロ日比谷線「広尾駅」3番出口より徒歩5分ほどの場所にあります。1階はベーカリー、2階はレストラン。ベーカリーは朝7時から営業をしています。レストランでは、モーニング・ランチ・ディナーが楽しめます。モーニングもベーカリーと同じく7時から利用できます。

住所 東京都港区南麻布5-1-6ラ・サッカイア南麻布1・2F
電話番号 03-5421-8686

軽井沢以外にある沢村のお店2:東京「欧風小皿料理 沢村 丸の内」

「欧風小皿料理 沢村 丸の内」は、新丸の内ビル7階にある沢村のレストランです。ベーカリーは併設していません。ランチとディナー営業をしています。ランチは11時からで、ラストオーダーは17時。ディナーは17時から開始。ラストオーダーは午前3時。日曜と祝日は22時まで。

住所 東京都千代田区丸の内1-5-1  新丸の内ビル7F
電話番号 03-3240-0033

軽井沢以外にある沢村のお店3:東京「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」

「ベーカリー&レストラン 沢村 新宿」は、ベーカリーとレストランが楽しめます。JR「新宿駅」新南口改札に直結しており、利用しやすいと評判です。ベーカリーは7時から。レストランのモーニングも7時から営業。ランチは11時から17時まで。ディナーは17時から25時まで。ラストオーダーは24時までとなっています。

住所 東京都渋谷区千駄ヶ谷 5-24-55 NEWoMan新宿 2F  
電話番号 03-5362-7735

軽井沢以外にある沢村のお店4:東京「ベーカリー&カフェ 沢村 広尾プラザ」

「ベーカリー&カフェ 沢村 広尾プラザ」は、ベーカリーとカフェが楽しめます。カフェではドリンクやデザートだけでなく、フードメニューも用意。フードメニューはハンバーガーやオープンサンド、サラダ、タパス等で、11時から20時までオーダーできます。モーニング営業もあり、7時から11時までモーニングがいただけます。

住所 東京都渋谷区広尾 5-6-6 広尾プラザ 2F 
電話番号 03-6450-2255

軽井沢以外にある沢村のお店5:名古屋「ベーカリー&レストラン 沢村 名古屋」

「ベーカリー&レストラン 沢村 名古屋」は、名古屋駅そばにある「ミッドランドスクエア」地下1階に店舗を構えています。ベーカリーとレストランが利用でき、沢村のモーニング・ランチ・ディナーが楽しめます。

JR「名古屋駅」桜通口より徒歩5分。名鉄・近鉄「名古屋駅」中央改札口より徒歩3分。地下鉄「名古屋駅」東山線南改札口より徒歩1分のアクセスです。

住所 愛知県名古屋市中村区名駅4-7-1  B1F
電話番号 052-589-2477

軽井沢・沢村周辺の観光情報1:「星野温泉 とんぼの湯」

「星野温泉 とんぼの湯」は、星野エリアにある日帰り天然温泉施設です。大正4年開湯の美人の湯。利用料金は、大人1300円 、子供750円(3才から小学生まで)。ただし、8月は料金が異なります。館内には、内湯・露天風呂・サウナ・水風呂が楽しめます。全ての浴槽は、源泉掛流しのお湯です。

軽井沢・沢村周辺の観光情報2:「ピッキオ」

星野エリアにある「ピッキオ」では、様々なネイチャーツアーを用意しています。早朝バードウォッチングやけもの道ウォーキング、野鳥の森ネイチャーウォッチングは、カップルや家族で楽しめます。子供向けの多彩なネイチャーツアーも用意。また、ワイルドサファリツアーや星空ウォッチング等、夜のツアーも人気です。

軽井沢・沢村周辺の観光情報3:「ケラ池スケートリンク」

「ケラ池スケートリンク」は、ピッキオ前にある池が凍ってできたスケートリンクです。10月から11月中旬には人工エリアがオープン。12月下旬からは天然氷のエリアが完全に氷結し、スケートリンク全面が使えます。2月下旬になると天然氷は溶け始めます。営業時間は10時から16時まで。

軽井沢・沢村周辺の観光情報4:「教会」

星野エリアには「軽井沢高原教会」と「石の教会 内村鑑三記念堂」があります。「軽井沢高原教会」は1921 年に誕生。北原白秋や島崎藤村らの歴史的文化人が教会に集ったと言われています。「石の教会 内村鑑三記念堂」の見学可能時間帯は、9時から18時までとなっています。

Thumb軽井沢の石の教会・内村鑑三記念堂の見どころは?見学方法やアクセスも紹介!
自然や空間と完全に調和した独特のフォルム「オーガニック建築」が印象的な軽井沢の石の教会。石と...

軽井沢・沢村周辺の観光情報5:「ハルニレテラス」

沢村の店舗が入っている「ハルニレテラス」は、小さな街のようなエリアです。9棟のお洒落な建物があり、全てウッドデッキで繋がっています。買い物が楽しめる16のショップやカフェ、レストラン等が入っています。観光客をはじめ地元の方も多く訪れる人気エリアです。

Thumb軽井沢のデートスポット特集!夏・冬などシーズン別におすすめコース紹介!
長野県を代表するリゾートタウン「軽井沢」。避暑地として全国的に有名ですが、軽井沢はデートにも...

軽井沢の沢村で美味しいパンやグルメを食べよう

以上、軽井沢で人気の「沢村ベーカリー&レストラン」をお届けしました。旧軽井沢店とハルニレテラス店のベーカリーは、両方共に朝早くからオープンしています。朝ごはんに焼き立てのパンがいただけます。また、モーニング営業日には、美味しいモーニングが楽しめます。ランチ営業もしているので、軽井沢を訪れたら、沢村に行ってみましょう。

関連記事

Original
この記事のライター
amakana

新着一覧

最近公開されたまとめ