旧軽井沢銀座通りの食べ歩き&ランチ特集!駐車場やアクセスもチェック!

旧軽井沢銀座通りのおすすめ食べ歩き・ランチスポットを特集します。日本有数の避暑地・観光地として大変有名な軽井沢の中には、色々な観光スポットが集まっています。ここでは旧軽井沢銀座通りに絞ってアクセス情報や駐車場の場所など詳しく挙げていきます。

旧軽井沢銀座通りの食べ歩き&ランチ特集!駐車場やアクセスもチェック!のイメージ

目次

  1. 1旧軽井沢銀座通りには食べ歩き・ランチスポットが充実!
  2. 2旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き1:軽井沢キッチン
  3. 3旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き2:プリモ 旧軽井沢店
  4. 4旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き3:ミカドコーヒー 軽井沢旧道店
  5. 5旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き4:茜屋珈琲店 旧道店
  6. 6旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き5:ちもと 軽井沢店
  7. 7旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き6:ブランジェ浅野屋
  8. 8旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き7:フランスベーカリー
  9. 9旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き8:Paomu
  10. 10旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き9:natural Cafeina
  11. 11旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き10:レストラン カズラベ
  12. 12旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き11:珈琲歌劇
  13. 13旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き12:ラ モンタニョン
  14. 14旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き13:レストラン酢重正之 軽井沢
  15. 15旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き14:E.Bu.Ri.Ko
  16. 16旧軽井沢銀座通りのおすすめお土産店1:軽井沢デリカテッセン
  17. 17旧軽井沢銀座通りのおすすめお土産店2:軽井沢物産館
  18. 18旧軽井沢銀座通りのおすすめお土産店3:中山のジャム
  19. 19旧軽井沢銀座通りののおすすめお土産店4:軽井沢ニューアートミュージアム
  20. 20旧軽井沢銀座通りで食べ歩き・ランチを満喫しよう!

旧軽井沢銀座通りには食べ歩き・ランチスポットが充実!

有名避暑地の1つとして名高い軽井沢は、古くから交通の要所としても栄え、山岳地帯であるにもかかわらず多くの人の出入りが激しいところでもありました。そんな軽井沢の中でも旧軽井沢銀座通りは、旧軽井沢を代表する観光スポット。ここでは駐車場やお店のアクセス情報、ランチ・食べ歩きにピッタリなお店なども挙げていくのでぜひご参考に。

Thumb軽井沢の名物といえば?ご当地料理やお土産など人気のグルメを厳選!
長野県の軽井沢は避暑地として人気があり、ショッピングをしたり温泉でのんびりしたりと多くの観光...
Thumb軽井沢の人気フレンチレストラン特集!おすすめランチやディナーもチェック!
長野県の軽井沢エリアで美味しいフレンチ料理メニューが味わえるレストランの情報について、詳しく...

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き1:軽井沢キッチン

「軽井沢キッチン」は、三笠ホテルの「幻のカレー」を使ったカレーパンで有名なお店です。カレーパンは食べ歩きもしやすいように個別法干すしてくれます。お店の前に駐車場はないので、近くにある有料駐車場などがおすすめ。旧軽井沢銀座通りに入ってすぐのところにあるのですぐにわかります。いつ訪れても行列ができている超人気店です。

カレーパンは1個360円と、一般的なカレーパンよりも少し割高です。しかし、ルーの美味しさが素晴らしいです。誰もが納得のいく美味しさです。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き2:プリモ 旧軽井沢店

「プリモ 旧軽井沢店」はイタリアンピッツァを手軽に食べられることで有名なお店です。店内でも食事ができますが、お持ち帰りメニューも豊富です。旧軽井沢銀座通りの人気食べ歩きグルメとして一番人気なのが「マルゲリータ」です。お持ち帰り用のは四角い形をしており、片手でも持てるようになっているのが特徴です。

そのほか「4種類のチーズピッツァ」や「パルティノベ」も人気です。4種のチーズがたっぷりと使われたピッツァはチーズ好きにはたまりません。パルディノベは、ナス・ベーコン・かきたまをトマトクリームソースで合わせたパスタで、お店の一番人気のパスタメニューです。全体的にまろやかなのに飽きの来ない味と評判です。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き3:ミカドコーヒー 軽井沢旧道店

「ミカドコーヒー 軽井沢旧道店」もまた旧軽井沢銀座通りで人気の食べ歩きスポットとして知られます。中でも「ミカド珈琲のモカソフト」は多くのお客さんが注文するスイーツメニュー。自社の焙煎工場から直送されてくるコーヒーを使ったソフトクリームで、ミルクの風味とコーヒーのしっかりとした苦みが感じられる大人向けのソフトクリーム。

休憩目的で入るならぜひ店内でゆっくりと食事をお楽しみください。自社焙煎工場から毎日仕入れているコーヒー豆で1杯ずつハンドドリップしてくれるコーヒーは、香りの広がり方が違います。スイーツ好きの人は「モカゼリー」もおすすめです。ほろ苦いコーヒーゼリーにはミルクがたっぷりとかけられていてとても美味しいです。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き4:茜屋珈琲店 旧道店

地元軽井沢の人なら知らない人はいないといわれる「茜屋珈琲店 旧道店」は、この地で40年以上の歴史を誇る老舗の喫茶店です。こちらではマスターが1杯ずつ丁寧にハンドドリップしてくれるコーヒーが絶品と評判。コーヒーマニアの人が足しげく通うお店ともいわれています。コーヒーは注文が入ってから豆を挽いてくれてくれます。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き5:ちもと 軽井沢店

「ちもと 軽井沢店」は昭和23年創業の老舗甘味処。地元の人をはじめ観光客にも愛されているお店です。こちらでは「ちもと餅」が名物のお店。そのちもと餅を使ったかき氷が名物です。なお、かき氷は通年用意されています。その他に「みたらしだんご」「そばだんご」もおすすめです。出来立てがいつもいただけるのも魅力的。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き6:ブランジェ浅野屋

「ブランジェ浅野屋」はハード系のパンがお好きな人に人気のブーランジェリーです。地元の人はもちろんのこと、観光客にも大変人気。中でも「フルーツライ」はお店の看板商品です。オレンジピールやイチジクなどのドライフルーツなどがたくさん入ったライ麦パンです。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き7:フランスベーカリー

「フランスベーカリー」はあのジョンレノンも、軽井沢に滞在中の際には足しげく通ったといわれているベーカリーです。素朴で素材にこだわっているのが特徴で、一度訪れたらハマってしまう人が多いことでも知られます。ロングセラー商品の「フランスパンハーフ」はぜひご賞味ください。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き8:Paomu

旧軽井沢銀座通りの入り口付近にある「Paomu」は、1階部分がお土産品店で2階がレストランとなっています。レストランでは、信州産の食材にこだわった料理をメインに提供しているお店で、旧三笠ホテルのレシピから復活した「三笠ホテルカレー」などあの幻のカレーも楽しめます。その他に「信州牛のサーロインステーキ」もおすすめ。

ランチタイムでは「ハッシュドビーフランチセット」が一番人気です。特製のデミグラスソースがとても美味しく、牛肉もホロホロととても柔らかいです。

食後にはぜひ「軽井沢プリン」をご賞味ください。地元の契約農家さんから毎日仕入れている新鮮なうみたて卵と北軽井沢高原牛乳、特選生クリームを使った贅沢なプリン。とろけるような食感が特徴で、万人ウケする美味しさです。その他には「ミルキー生チーズケーキ」もおすすめ。自家製ブルーベリーソースが層になっていて濃厚かつ爽やかな美味しさ。

お土産としても人気なのが「極味ロールケーキ」と「白い軽井沢ロールケーキ」です。ふんわり・しっとりとしたケーキは世代を問わず愛される美味しさです。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き9:natural Cafeina

軽井沢駅から車で5分ほどの距離にある「natural Cafeina」は女性に人気のカフェです。お店の外観も可愛らしく、フォトジェニックなお店としても有名です。いつも多くのお客さんで賑わっています。ランチタイムだけでなくモーニングタイムも営業しているので、別荘に宿泊している人が朝ご飯を食べに頻繁に訪れるお店としても人気です。

こちらの名物は「アサイーボウル」です。濃厚なアサイーペーストに、季節のフルーツが贅沢に盛られたヘルシーメニューです。見た目も可愛らしくインスタ映えします。

その他には「キッシュセット」や「信州オーガニック玄米リゾット」「本日のパスタ」といったメニューがランチタイムでは人気です。信州オーガニック玄米リゾットは、信州産の玄米をふんだんに使ったリゾットで、プチプチとした食感も同時に楽しめるヘルシーメニューです。パスタは、トマト系・オイル系・クリーム系などバリエーション豊富。

食べ歩きメニューとしても評判なのが「グアバのスムージー」です。アマゾンから仕入れているグアバは自然な甘みとほのかな酸味が特徴で、どなたでも飲みやすく仕上がっています。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き10:レストラン カズラベ

旧軽井沢銀座通りの真ん中に位置する「レストラン カズラベ」は、女性やカップルに大人気のフレンチレストランです。ディナータイムは高級店ですが、ランチタイムなら本格フレンチをカジュアルに楽しめるので、初めての人はランチタイムでの利用がおすすめです。カジュアルな雰囲気を残していますが、料理の盛り付けや味は高級店そのもの。

コストパフォーマンス優秀ということで、地元の人には普段使いのお店としても重宝されています。こちらのお店はいつも満員なので、予約してから訪れるのが良いです。

ランチタイムで人気なのは「ハンバーグセット」です。メインのハンバーグは地元の和牛を使っており、脂のうま味が強いのが特徴です。このメニューはいつも売り切れ必至なのでご注意を。その他に「アルプス牛のランプグリル」も絶品です。メインのお肉はミディアムレアに仕上がっていて、お肉のうま味が濃厚です。添えられたお野菜もフレッシュで絶品!

メインのほかにサラダ・ご飯かパン・デザート・ドリンクがついてきます。ワインなどのアルコールメニューも豊富なので昼飲みにもぴったり!

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き11:珈琲歌劇

旧軽井沢銀座通りの入り口にある「珈琲歌劇」は、旧軽井沢銀座通り散策で疲れた体を休ませるのに最適のコーヒーショップです。アクセスもしやすいので一人でもフラっと入りやすいのも人気の理由の1つです。建物にもこだわりがあり、英国の「チューダー様式」で建てられているので入る前にぐるりと建物を眺めてみてください。

店内も英国のシックな内装で統一されており、おしゃれな作りなのに落ち着く空間演出も素晴らしいです。テーブル席がメインで、ゆったりとした時間が過ごせます。

こちらではコーヒーに力を入れているのでぜひ「クラシカル オペラ ブレンドコーヒー」をお召し上がりください。

ポットでサーブされる昔ながらの提供方法を守っており、カップとソーサーなどは「ロイヤルコペンハーゲン」で提供しています。コーヒーは香りがとても華やかで、苦みや酸味が抑えめなのが特徴です。そのため普段コーヒーを飲まない人でも美味しくいただけます。そんな絶品コーヒーには6種類のホームメイドケーキがお供におすすめです。

イチオシは「ガトーショコラ」です。甘さ控えめにホイップされた生クリームが添えてあって、濃厚なチョコレートとよく合います。通りから近いところにあるにも関わらず、喧騒とは無縁の静かなというのもこちらの魅力の1つです。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き12:ラ モンタニョン

旧軽井沢銀座通りの奥にある「ラ モンタニョン」は、徒歩でもアクセスしやすいお店です。こちらのお店は2013年にオーブンした、軽井沢エリアでは比較的新しいお店で、「シャルキュトリー」の専門店で知られます。シャルキュトリーとは、ハムやソーセージといった肉の加工品の総称のことで、フランスの家庭では欠かせない食材です。

こちらのお店では、フランスで修業を積んだ店主が丁寧に作った自家製のシャルキュトリーを楽しむことができます。お肉好きの人にはぜひ訪れてほしいお店です。

店内はこじんまりとしているので、週末は満員ということもしばしばです。そのため確実に入店するなら事前に予約しておくことをおすすめします。

お店のイチオシメニューが「アッシェット・シャルキュトリーとパン」です。10種類を超えるシャルキュトリーとバゲットがセットのメニューになっています。食べ比べができるので、自分のお気に入りのものや、普段食べたことのないものをいただく良い機会となります。その他に「シャルキュトリー屋のナポリタン」も絶品とのこと。

パスタだけでも170g使っていて大変ボリューミー!リングイネを使っているので、ソースが良く絡んで美味しいです。ランチ・ディナータイム共に人気のメニューの1つです。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き13:レストラン酢重正之 軽井沢

軽井沢で美味しい和食をカジュアルに楽しめる「レストラン酢重正之 軽井沢」は、旧軽井沢銀座通りの入り口にあるので、軽井沢駅からのアクセスも非常に便利です。角地にあるお店なので、初めての人でもわかりやすいのが魅力的です。お店の敷地内に駐車場はないので徒歩でのアクセスか、駅前の駐車場を利用すると便利です。

お店の真向かいにはこちらのお店で作っているお味噌や醤油を購入できるショップがあるので、お料理を楽しんだ後にぜひ立ち寄ってみてください。

店内はテーブル席がメインで、シックで落ち着いた雰囲気です。静かにジャズが流れて、まさに大人のためのグルメスポットとしてふさわしい風格が感じられます。

こちらでは昔ながらの製法を守り続けたお味噌やお醤油などを使った調味料を活かした創作和食がメインです。お店のイチオシメニューは軽井沢店限定の「酢重の信州五彩盛り」です。長野県産の「信州サーモン」をメインに、「ヒレカツ」や揚げびたし」「ご飯」「お味噌汁」など充実の内容。ヒレカツはお店特製のお味噌をつけていただきます。

ご飯もお店のウリで、熱伝導率の高い銅のお鍋を使って炊き上げています。そのため、ふっくらと瑞々しい食感と、お米の豊かな香りが口いっぱいに広がります。

ガッツリ派の人には「酢重特製ローストビーフ」もおすすめ。向かい側のお店「酢重正之商店」で人気の「醤油豆ソース」を効かせたローストビーフは格別です。

旧軽井沢銀座通りの人気ランチ・食べ歩き14:E.Bu.Ri.Ko

「E.Bu.Ri.Ko」は軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りに入って徒歩6分程度のところにあるフレンチレストランです。お店の前に数台分の駐車場が用意されているので、徒歩だけでなく車でのアクセスも比較的しやすいです。こちらのお店は、きのこをメインに扱ったフレンチがカジュアルに楽しめるということで有名です。女性に特にファンが多いとか。

旧軽井沢銀座通りにはいつも多くの人でにぎわいを見せていますが、こちらは1本入ったところにあるので静かな時間が流れています。

店内もシンプルで温かみのある雰囲気なので、初めて利用する人でも快適に時間が過ごせます。年間を通して旬の素材を厳選して使っているのが特徴です。

きのこだけでも100種類以上のものを使っており、日本全国でもこれだけの種類のきのこがいただけるお店は大変珍しいです。こちらでは、ランチ・ディナータイム共にコース料理が中心となっていますが、ランチタイム限定の「本日のきのこの一皿」はアラカルトメニューでも用意されているので、ぜひご賞味ください。

その時に一番美味しい種類のきのこを10種類以上使った名物メニューです。シンプルにグリルしているだけなので、食べ比べもできて楽しいです。

初めての方には「日替わりのコース」がおすすめです。本日のスープやメンイ・デザート・ドリンクで2400円とフレンチコースなのにリーズナブルな価格です。

旧軽井沢銀座通りのおすすめお土産店1:軽井沢デリカテッセン

軽井沢お土産をお探しならぜひ「軽井沢デリカテッセン」がおすすめです。アクセス方法は、旧軽井沢銀座通りから少し入ったところなので徒歩でも簡単です。お店の前に駐車場はありませんが、すぐ近くにタイムズなどの有料駐車場があるので、そちらを利用すると便利です。お店の近くには軽井沢で有名かつ人気なお店も集まっています。

こちらのお店ではハムやソーセージなどの腸詰製品を専門にあつかっており、贈答用から普段使い用などバリエーション豊富に用意されています。

お土産におすすめなのが「ハム&ソーセージの詰め合わせ」です。チョリソーやビヤハムなど色々な種類のハムやソーセージが1箱に詰まっています。

こちらのお店の製品が初めての人へのお土産には「バラエティーセット」もおすすめです。「ウインナーソーセージ」「チューリンガー」といったソーセージに、ビヤハムやチキンパイなども入っていて、万人ウケする味付けです。色々入って2000円とお手頃価格なのも、まさにお土産に最適といえます。お酒がお好きな人には「ペパロニ」もおすすめ。

スパイスがしっかりと効いていて、ビールのお供にもぴったりと評判です。そしてピザのトッピングとしても人気の「ソフトサラミ」は家族連れにも人気。

お酒が好きな人や、甘くないお土産をお探しなら、ぜひこちらのハムやソーセージが喜ばれます。アクセスも便利なので旧軽井沢銀座通り散策の途中にもぜひ!

旧軽井沢銀座通りのおすすめお土産店2:軽井沢物産館

軽井沢の様々なお土産用品を扱っているお店といえば「軽井沢物産館」は外せません。お店の前に駐車場はないので、車で訪れる際には近くにある有料駐車場を利用することをおすすめします。お店の入り口には大きな牛のオブジェが飾られているので、それが目印です。旧軽井沢銀座通りに入って徒歩2分ほどでアクセス可能です。

こちらでは、お土産品から食べ歩きにぴったりなスイーツまで色々なものを販売しているので、ショッピングだけでなく休憩目的で立ち寄るのも良いです。

アクセスも非常に良好なので、徒歩・車両方でも気軽に立ち寄れるというのも魅力的。店内はいつも多くのお客さんで賑わっています。

お土産にもおすすめなのが「ジャージーカマンベールチーズ」です。濃厚なチーズの風味と塩味が病みつきになります。その他に「軽井沢物産館のから~油」や「北軽井沢産はな豆」などもお土産として選ばれている商品です。どれも日持ちがするので、特に遠方の方へのお土産や贈答品として最適です。女性には「はちみつ」や「あんずジャム」が人気。

旧軽井沢銀座通りのおすすめお土産店3:中山のジャム

軽井沢駅から車で4分程度、旧軽井沢銀座通りをまっすぐ進んだところにある「中山のジャム」もまた、軽井沢で人気のお店です。お店の前に何台か停められる駐車場があるので、車でのアクセスが非常に便利です。道もまっすぐなので、初めての人でも比較的わかりやすい立地といえます。近くに有料駐車場もあるので、満車の場合でも問題ありません。

こちらのお店は、軽井沢エリアで100年以上の歴史を誇る老舗店で、地元の人はもちもちのこと軽井沢に何度も訪れる人にも人気です。

こちらは厳選した果物や野菜などを使った、こだわり抜いた最高級のジャムを製造・販売していることで知られます。そのため、贈答品としても大変評判が良いです。

使う果物などはすべて旬の時期に収穫したものにこだわりを持っていて、職人の技によって丁寧に作られてます。定番のいちごジャムのほかにいちじく・レモン・ブルーベリーなど皆に親しまれるジャムが手に入ります。女性に人気なのが「コケモモ」です。甘酸っぱさが特徴のジャムで、ヨーグルトなどにかけるととても美味しいのでおすすめ。

旧軽井沢銀座通りののおすすめお土産店4:軽井沢ニューアートミュージアム

軽井沢駅から旧軽井沢銀座通りに行く途中にある「軽井沢ニューアートミュージアム」は、おしゃれな美術館として観光客に人気のスポットです。徒歩・車どちらでもアクセスが可能なので、散策の途中でフラっと立ち寄るのもおすすめです。駐車場も広々ととられているので、観光客でにぎわう街中でも比較的アクセスしやすいです。

1階部分はフリースペースになっていて、なんと入場料無料となっています。そしてショップも併設されており、ここでしか買えないおしゃれなアイテムも豊富にあります。

中でも草間彌生さんデザインのアイテムは特に人気が高いです。独特のデザインが目を引くのでインテリアがお好きな人へのお土産にもおすすめ!

旧軽井沢銀座通りで食べ歩き・ランチを満喫しよう!

旧軽井沢銀座通りでおすすめのランチ・食べ歩きスポット特集はいかがでしたか。軽井沢お土産にもぴったりなお店や、ランチがお得と評判のお店、食べ歩きに最適なおしゃれなお店もありました。またお店ごとのアクセス情報や駐車場の有無など、初めての軽井沢観光の人にも分かりやすい内容となっています。ぜひ軽井沢リゾートを満喫してください。

関連記事

Original
この記事のライター
yukiusa22

新着一覧

最近公開されたまとめ