軽井沢の美術館めぐりガイド!観光客に人気のスポットや有名な作品を紹介!

軽井沢には有名な美術館がたくさんあり、国内外のアートを楽しむことができます。また美術館の周囲を散策したり、緑豊かな庭園を眺めながらランチを楽しんだりと、都会の美術館ではできない体験ができます。軽井沢を訪れた際には美術館めぐりも楽しみましょう。

軽井沢の美術館めぐりガイド!観光客に人気のスポットや有名な作品を紹介!のイメージ

目次

  1. 1軽井沢の美術館めぐりを楽しもう!
  2. 2軽井沢には美術館がたくさん!
  3. 3軽井沢のおすすめ美術館1:軽井沢現代美術館
  4. 4軽井沢のおすすめ美術館2:セゾン現代美術館
  5. 5軽井沢のおすすめ美術館3:軽井沢千住博美術館
  6. 6軽井沢のおすすめ美術館4:軽井沢ニューアートミュージアム
  7. 7軽井沢のおすすめ美術館5:田崎美術館
  8. 8軽井沢のおすすめ美術館6:軽井沢絵本の森美術館
  9. 9軽井沢のおすすめ美術館7:南ケ丘美術館
  10. 10軽井沢のおすすめ美術館8:脇田美術館
  11. 11軽井沢のおすすめ美術館9:深沢紅子 野の花美術館
  12. 12軽井沢のおすすめ美術館10:軽井沢型絵染美術館
  13. 13軽井沢のおすすめ美術館11:ペイネ美術館
  14. 14軽井沢のおすすめ美術館12:ル ヴァン美術館
  15. 15軽井沢のおすすめ美術館13:小さな美術館 軽井沢草花館
  16. 16軽井沢のおすすめ美術館14:トリックアートミュージアム軽井沢
  17. 17軽井沢のおすすめ美術館15:佐久市立近代美術館
  18. 18軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット1:ルーエ
  19. 19軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット2:レストランソネット
  20. 20軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット3:リストランテ ピエトリーノ
  21. 21軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット4:志な乃
  22. 22軽井沢の美術館めぐりを楽しもう!

軽井沢の美術館めぐりを楽しもう!

軽井沢は東京からもアクセスがよく人気の観光スポットです。自然に囲まれた高原にあり、アウトドアスポーツの他にも美術館や博物館めぐりも人気があります。緑の中に佇む美術館は雰囲気もよく、都会の美術館ではなかなかできない体験ができます。ここでは軽井沢の美術館めぐりにおすすめのスポットを紹介します。

軽井沢には美術館がたくさん!

軽井沢には美術館がたくさんあります。草間彌生、村上隆、奈良美智などの世界的に有名なアーティストの作品を展示する軽井沢現代美術館や庭園が美しいセゾン現代美術館、ユニークな外観の軽井沢ニューアートミュージアムをはじめ個人美術館も多く、1日では全てを回り切ることができないほどです。

美術館めぐりは天気が悪い日でも楽しめるおすすめ観光スポットです。ぜひ、多くの美術館を訪れ芸術に触れてみてください。

軽井沢のおすすめ美術館1:軽井沢現代美術館

軽井沢現代美術館は、軽井沢の美術館の中で最も人気ある美術館の1つです。JRの保養地だった建物を改装して2008年にオープンした美術館で、軽井沢駅から車で約5分のところにあります。海外に渡った名高い日本人アーティストの作品をコレクションとし、テーマに合わせて展示をしています。

軽井沢の自然に溶け込むような落ち着いた佇まいの美術館で、草間彌生、村上隆、奈良美智など世界で評価されているアーティストの作品とじっくりと向かい合うことができます。こちらの軽井沢の美術館では、入館料に飲み物とスイーツが含まれていて、カフェコーナーでゆっくりとした時間を過ごすことができます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉離山2052−2
電話番号 0267-31-5141

軽井沢のおすすめ美術館2:セゾン現代美術館

続いて紹介する軽井沢の美術館めぐりでおすすめのスポットは、セゾン現代美術館です。軽井沢の豊かな自然の中で、リラックスした気分でアートを鑑賞して欲しいという願いから、広大な森の中に作られた美術館です。前身は東京・高輪に1962年にオープンした旧高輪美術館で、主に現代アートを中心に展示しています。

広い園内には現代アーティストの彫刻が点在し、散策路も作られています。館内だけではなく、四季折々の風景を楽しみながら園内をゆっくりと散策するのもおすすめです。

こちらの軽井沢の美術館では「カフェ・ヤマアラシ」があり、オーガニック食材を使ったランチやスイーツが楽しめます。平日限定のオリジナルブランチやOBENTOランチなどおしゃれなランチが人気です。カフェは本棚に囲まれ、本を読みながらゆっくりと過ごせます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉芹ケ沢2140
電話番号 0267-46-2020

軽井沢のおすすめ美術館3:軽井沢千住博美術館

次に紹介する軽井沢の美術館めぐりのおすすめスポットは軽井沢千住博美術館です。世界で活躍する日本画家・千住博の作品を展示する美術館として2011年にオープンしました。館内には初期から最新作まで約40点を展示しています。

建物は有名な建築士・西沢立衛によるもので、軽井沢の自然と一体化するような美しいフォルムが注目されています。美術館のもう1つの見どころは、建物をを取り囲むように作られているカラーリーフガーデンです。コニファーや落葉樹など150種類もの植物が植えられいて、新緑から紅葉まで四季折々の光景が楽しめます。

美術館にはベーカリーが併設されていて、軽井沢の有名ベーカリー「ブランジェ浅野屋」のパンを販売しています。イートインスペースがあり、ランチにもおすすめです。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉815
電話番号 0267-46-6565

Thumb軽井沢の人気パン屋ランキングBEST11!美味しい有名ベーカリーを厳選!
人気のリゾート地である軽井沢。軽井沢には、たくさんのパン屋があることで有名です。今回は、軽井...

軽井沢のおすすめ美術館4:軽井沢ニューアートミュージアム

続いて紹介する軽井沢の美術館は、日本の現代アートを中心に展示する私設美術館です。JR軽井沢駅から徒歩7分と好ロケーションにあるので、観光の途中に立ち寄るのにおすすめです。建築家・西森陸雄による設計で、総ガラス張りにカラマツの林をイメージした白い柱が印象的な建物です。

1階はギャラリー、レストラン、ショップがあり、2階は定期的に企画展が行われています。ミュージアムショップではオリジナルグッズの他、アーティストの作品や文房具などアートを身近に感じられるグッズが数多く並んでいて、軽井沢のお土産にもおすすめです。

ランチには併設されているイタリアンレストラン「ペトリーノ」がおすすめです。天気がいい日にはテラス席に座って、爽やかな風を感じながら本格的なイタリアンランチが楽しめます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
電話番号 0267-46-8691

軽井沢のおすすめ美術館5:田崎美術館

次におすすめの軽井沢の美術館は、昭和に活躍した画家・田崎廣助の作品を展示している美術館です。田崎廣助は日本の山の風景を多く描き、山岳画家とも呼ばれました。代表作である「浅間山」や作「阿蘇山」「朱富士」などの大作も展示されています。

軽井沢は田崎廣助にとって第二の故郷とも呼べる場所で、軽井沢や信州をテーマにした作品も多く残しています。館内には油絵の他、水墨画や交流があった画家との資料などもテーマごとに展示されています。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉横吹2141-279
電話番号 0267-45-1186 

軽井沢のおすすめ美術館6:軽井沢絵本の森美術館

軽井沢絵本の森美術館は、軽井沢の美術館の中で人気がある美術館の1つです。軽井沢の人気アートスポット「ムーゼの森」の中にあり、豊かな自然の中で絵本の世界に触れることができます。欧米の絵本創成期から現在まで数々の名作を展示していて、子供だけではなく大人もたっぷりと楽しめます。

広々とした森に囲まれた美術館で、第1、第2展示館の他、ピーターラビットの洋書やオリジナルグッズを展示する「ピーターラビットのひみつの部屋」、絵本図書館など幅広い展示が楽しめます。ショップには絵本や洋書絵本、ポストカードなどかわいいグッズがたくさん販売されていてお土産にもおすすめです。

ムーゼの森にはカフェ「ルーエ」があり、季節の食材を使ったランチメニューやオリジナルスイーツを楽しめます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉182
電話番号 0267-48-3340

軽井沢のおすすめ美術館7:南ケ丘美術館

続いて紹介する軽井沢の美術館は南ケ丘美術館です。美術館の建物は、山梨県塩山市にあった江戸時代後期の民家を日立造船の原田六郎が軽井沢に移築し、三五荘と名付けたものです。その後、五島慶太氏の別荘として使われ、現在は南ヶ丘美術館・三五荘資料館として一般に公開しています。

建物は国登録有形文化財に指定されている歴史のあるもので、遊歩道を散歩しながら軽井沢の自然に触れることができます。夏季は入館料にドリンクが含まれます。館内には東山魁夷やワイエスなどの名作や、鎧兜、壷、民具など昔の道具なども展示されています。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1052-73
電話番号 0267-42-4884

軽井沢のおすすめ美術館8:脇田美術館

軽井沢の美術館・脇田美術館は日本を代表する現代洋画家・脇田和の作品を展示する美術館です。脇田和が長年アトリエとして使っていた山荘を囲むように美術館が作られていて、油彩、素描、版画など約1000点を展示しています。

美しい色彩や独特のタッチで描かれた作品はファンも多く、訪れる観光客を魅了しています。毎年夏から秋にかけてコンサートやワークショップなども開催されています。軽井沢駅から徒歩10分とアクセスもいいので、軽井沢の美術館めぐりや観光の途中に立ち寄り、アートを鑑賞しましょう。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町旧道1570-4
電話番号 0267-42-2639

軽井沢のおすすめ美術館9:深沢紅子 野の花美術館

軽井沢の美術館めぐりで次におすすめなのが、軽井沢タリアセンにある深沢紅子 野の花美術館です。軽井沢タリアセンは自然やアートが楽しめるレジャー施設で、家族やカップルで訪れたい人気観光スポットです。美術家では軽井沢を愛し、自然の野の花を多く描いた深沢紅子の水彩画を中心に展示しています。

深沢紅子は岩手県盛岡出身で、戦前、戦後を通じ花と女性像を中心に作品を描きました。本の装幀や童話の挿絵なども多く手がけ、優しいタッチの絵柄は多くの人を魅了しています。

野の花美術館ではさまざまな企画展が開催されている他、ショップでは作品集やポストカードなどが販売されています。

軽井沢タリアセンは塩尻湖の湖畔に位置し、本格的イタリアンが楽しめる「レストラン湖水」と「レストランソネット」があります。どちらもランチにおすすめで、旬の食材を使ったパスタやイタリアン料理が楽しめます。またバーベキューハウスもあり、こちらも観光客のランチスポットとして人気があります。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉塩沢21
電話番号 0267-45-3662

軽井沢のおすすめ美術館10:軽井沢型絵染美術館

軽井沢の美術館めぐりで次におすすめなのが軽井沢型絵染美術館です。染色家・小林今日子氏の作品を展示している美術館で、毎年テーマを変えて様々な作品を紹介しています。西洋的なモチーフを型絵染という日本の伝統的な染物の手法で表現した、オリジナルティあふれる作品を見ることができます。

美術家の2階には小林今日子氏が各国をめぐり集めた民芸品のコレクションが展示されていて、独特の世界観を味わうことができます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢1178-1233
電話番号 0267-42-6064

軽井沢のおすすめ美術館11:ペイネ美術館

続いて紹介するペイネ美術館は、軽井沢の人気観光スポット・軽井沢タリアセンにある美術館です。レイモン・ペイネはフランス出身のイラストレーターで、メルヘン調のかわいらしい作風で知られています。「ペイネの恋人たち・シリーズ」は世界的に知られている代表作で、日本でもファンが多い作家です。

ペイネ美術館ではペイネの原画やポスター、トグラフ、「恋人たち」をモチーフにした人形など、ペイネの世界を余すことなく伝えています。美術館では定期的に作品を入れ替えて展示していて、いつ訪れても楽しめます。

またショップでは、ここでしか手に入れることができないオリジナルグッズを販売していて、軽井沢の観光土産としても人気があります。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉
電話番号 0267-46-6161

軽井沢のおすすめ美術館12:ル ヴァン美術館

次に紹介する軽井沢の美術館めぐりにおすすめの観光スポットはル ヴァン美術館です。西村伊作が1921年に東京駿河台に創立した文化学院の建物をほぼ同じ姿で軽井沢に復元し、1997年に美術館としてオープンしたものです。イギリスのコテージ風の建物はおしゃれで、女子旅にも人気がある観光スポットです。

館内には西村伊作の作品を中心に展示されていて、企画展やコンサートなどのイベントも多く行われています。ショップには画材やポストカード、文化学院の卒業生の作品などが販売されています。

またおしゃれなカフェが併設されていて、入館料不要で利用することができます。浅間山を望みながら、パスタセットやオムライス、キッシュなどのランチセットが楽しめます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉957-10
電話番号 0267-46-1911

軽井沢のおすすめ美術館13:小さな美術館 軽井沢草花館

軽井沢の美術館巡りで次におすすめの観光スポットは、画家石川功一の個人美術館・軽井沢草花館です。軽井沢に自生する草花を多く描いた石川功一の水彩画やスケッチを中心に展示しています。テーマごとに企画展も多く開催されていて、ファンにもおすすめの美術館です。

石川功一は絵を描くにあたり、「花の永遠の命を残したい」という思いから草花を折ることはなく、自然のままの姿を描き続けたそうです。草花に囲まれた2階建てのかわいい美術館で、静かにゆっくりと鑑賞できます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢東19-40
電話番号 0267-42-0716

軽井沢のおすすめ美術館14:トリックアートミュージアム軽井沢

トリックアートミュージアム軽井沢は軽井沢の人気観光スポットです。軽井沢駅より車で約5分、旧軽井沢銀座入口にあるので観光の途中に立ち寄るのにおすすめです。こちらのミュージアムは3階建てで、約100店の作品を展示しています。同じ作品でも角度によって見方が変わり、トリック写真を撮って楽しめます。

愛犬も一緒に入館できるので、一緒に写真を撮って楽しみましょう。館内のカフェもペット同伴で入店できます。カフェではランチセットやケーキセットなどがあり、観光の合間に休憩するのにもぴったりです。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町旧軽井沢809
電話番号 0267-41-1122

軽井沢のおすすめ美術館15:佐久市立近代美術館

佐久市立近代美術館は佐久市の駒場公園内にある美術館で、1983年に開館しました。佐久市出身の油井一二氏のコレクションを母体として設立され、横山大観、下村観山、平山郁夫、東山魁夷など日本を代表する画家たちの作品が数多く展示されています。

コレクションは約3300点にものぼり、テーマ別に企画展も多く開催されています。常設展示では中国の明から清の時代の陶磁器、現代作家の彫刻など幅広い展示があり、アートに関心がある人にとって大変興味深い美術館となっています。

住所 長野県佐久市猿久保35-5
電話番号 0267-67-1055

軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット1:ルーエ

ルーエは軽井沢の人気観光スポット「ムーゼの森」にあるカフェです。ムーゼの森は、軽井沢絵本の森美術館、エルツおもちゃ博物館・軽井沢、ピクチャレスクガーデンの3つの施設があるミュージアムパークで、森林に囲まれた静かな観光地です。

ルーエはロッジ風のかわいいカフェで、食器や小物などの雑貨や絵本などの販売も行っています。こちらはランチのみ16時までの営業で、旬の素材を生かした創作料理が楽しめます。野菜をたっぷりと使ったカレーやサンドイッチなど季節ごとのメニューを味わってください。

ランチの他、手作りジンジャーエールや軽井沢のフルーツを使ったフレッシュジュース、リンゴシャーベット、ケーキなどもおすすめです。テラス席もあり、天気のいい日は緑を眺めながらランチが楽しめます。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉193
電話番号 0267-48-2009

軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット2:レストランソネット

レストランソネットは軽井沢の人気観光スポット・軽井沢タリアセンにあるイタリアン・レストランです。軽井沢タリアセンには深沢紅子 野の花美術館やペイネ美術館などがあり美術館めぐりが楽しめる他、イングリッシュローズガーデンや野尻湖でのボート遊びなどが楽しめます。

レストランソネットでは明治に作られた軽井沢郵便局の建物を移築し、レストランとして改装したもので、雰囲気のある内装が人気です。

信州産の旬菜を使ったパスタは瑞々しい味わいを楽しむことができ、ランチにたいへん人気があります。安養寺味噌を使ったソネットオリジナルパスタもおすすめです。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢湖217
電話番号 0267-45-3662

Thumb軽井沢のレストランおすすめランキング!人気の隠れ家や名店を厳選!
軽井沢は、新幹線の開通で身近な存在となり、観光もグルメも満喫できる人気エリア。ここではそんな...

軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット3:リストランテ ピエトリーノ

リストランテ ピエトリーノは、軽井沢ニューアートミュージアム内にあるおしゃれなレストランです。洗練された雰囲気のイタリアンレストランで、ウェディングパーティーや2次会にも人気がります。朝食からランチ、スイーツ、ディナーまで終日楽しむことができ、軽井沢の観光の途中で気軽に立ち寄ることができます。

こちらのレストランには開放的なテラス席があり、晴れた日には緑を眺めながらランチやスイーツ、ワインなどが楽しめます。テラス席は愛犬同伴で利用することができます。

本格的な北イタリアのメニューからスイーツまで味はもちろんのこと見た目も美しく、ゆっくりと食事が楽しめます。朝は7時からオープンしていて、軽井沢でおしゃれなモーニングをいただきたい時にもおすすめです。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢1151-5
電話番号 0267-46-8499

Thumb軽井沢の朝食&モーニングはココがおすすめ!人気カフェやビュッフェを厳選!
長野県の山岳地帯に位置するリゾートタウン「軽井沢」。洗練されたおしゃれな雰囲気が漂う軽井沢で...

軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポット4:志な乃

志な乃は、軽井沢千住美術館や深沢紅子 野の花美術館などから近く、軽井沢の美術館めぐりにおすすめのランチスポットです。十割さらしな蕎麦の有名店で、石臼で挽いたそば粉を使ったおいしい蕎麦をいただくことができます。まるでカフェのようなおしゃれなインテリアのお店で、ゆっくりとランチが楽しめます。

メニューはそば実の芯だけを使った白いさらしな蕎麦、そば実の中程をつかったおらが蕎麦、そば実の甘皮まで挽き込んだ田舎蕎麦など、挽き方によって異なる味の違いを楽しめます。さらしな蕎麦とおらが蕎麦の2種類が味わえる相盛り蕎麦も人気です。

蕎麦以外にも一品料理からアルコールまで多彩なメニューが揃っていて、軽井沢でのランチを堪能できます。営業はランチのみで15時までとなっています。人気店なので早目に訪れましょう。

住所 長野県北佐久郡軽井沢町長倉塩沢746
電話番号 0267-44-1830

軽井沢の美術館めぐりを楽しもう!

軽井沢には美術館がたくさんあり、アートが好きな人におすすめの観光地です。都会の美術館は混雑していることが多く落ち着いて鑑賞することができないのですが、軽井沢ではゆっくりと絵画を鑑賞したり、園内で散策を楽しんだりすることができます。おしゃれなカフェが併設されていることも多く、グルメも楽します。

関連記事

Original
この記事のライター
Momoko

新着一覧

最近公開されたまとめ