2017年12月13日公開
2020年03月25日更新
北海道のおすすめ動物園特集!危険すぎるサファリも話題で大人気!
近年北海道の観光スポットとして人気があるのが動物園です。北海道の動物園では広い敷地でのびのびと暮らす動物の様子を見ることができます。また、あのシロクマがいる動物園やサファリツアーや動物とのふれあいができる動物園などおすすめの動物園に関してご紹介します。

目次
北海道は動物園がおすすめ
北海道といえば日本有数の観光地であり、グルメが豊富なところですが、北海道の観光スポットとして近年人気なのが動物園です。北海道の動物園は敷地が広く、多くの動物がのびのびと暮らしています。こちらではあのシロクマがいる動物園から動物とのふれあいができる動物園、サファリツアーまでおすすめの動物園をご紹介します。
北海道一番人気の動物園:旭川市旭山動物園
北海道の旭川市にある旭山動物園は1967年開園の動物園です。開園当初から旭川市の人口増加に伴い入園数はどんどん増えていきました。しかしながら1983年をピークとしてどんどん入場者数が減少していったため1997年から動物園内に次々と新施設を作りました。するとそのすべてが話題になり現在で年間150万人が訪れる全国でも5本の指に入る有名な動物園になりました。
旭山動物園の一番の改革は動物園の展示方法に「行動展示」を積極的に導入したことです。行動展示とはその動物の生態やそれに伴う能力を、自然に誘発させて観賞者に見せるように工夫した展示で、例えば敷地内の一帯を大きな網で囲んで、展示動物(鳥)が自由に飛び回り生活できるようなスペースや、シロクマ(ホッキョクグマ)が水の中をダイナミックに泳ぐ様子が観察できます。
旭山動物園へも…!🚗💨
— Baby (@zcoco_25c) September 18, 2017
ですが…旭山のホッキョクグマとは初めましてで、どの子かわからず…😭
イワンとルルで合ってますでしょうか?😵ご存知の方、お教え頂けますととても嬉しいです🙏4頭みんなには会えませんでしたが大迫力のもぐもぐタイムに感動して帰ってきました☺️💓 pic.twitter.com/wNFohEwPtu
シロクマが水中を泳いでいる様子や水に飛び込むようすなどをバックに写真をとったり、画像を撮ったりできるので、子供や親御さんたちにも面白い展示方法です。このようにシロクマだけでなく多くの動物の持つ特技、特徴を間近で観察できるで多くの動物園が旭山動物園の展示方法を参考にしています。
北海道初の動物園:札幌市円山動物園
円山動物園は戦後まもなく、人々が戦後からの復興に必至だった1950年に北海道で初めて開園した動物園です。始めは大型の鳥類が何羽か飼育されているだけでしたが、札幌という立地の良さもあり北海道有数の人気動物園になっています。敷地内には182種類1000点近くの生き物がおり、広さは224,780平方mで上野動物園の約1.5倍です。
円山動物園のホッキョクグマのララ&リラ親子 #CuteAnimalTweetOff #Polarbear #maruyamazoo pic.twitter.com/iu6thvSYgA
— カウンター嬢 (@fighters_curry) March 5, 2017
また円山動物園が有名なのは飼育下での自然繁殖が難しいとされるシロクマの繁殖に何度も成功しているからです。円山動物園のシロクマのデナリ(オス)とララ(メス)の間には11年にわたり6回の出産で8匹もの子グマが生まれ、一番年下の子グマは2014年の12月に生まれました。この赤ちゃんシロクマたちは北海道内の様々な動物園で活躍中です。
またこの動物園のもう一つのおすすめはレッサーパンダです。園内を歩いていると頭上のに橋が渡されているので何だろうと思って見ていると、一本の木からレッサーパンダが現れ、器用に釣り橋を渡り隣の木に移っていきます。そんな自然の姿を観察できる展示方法も人気の秘密です。
観覧車のある動物園:おびひろ動物園
おびひろ動物園の中には pic.twitter.com/SdmcQ3dfof
— 房州屋 (@k_hide350718) December 9, 2017
おびひろ動物園は1963年、北海道の中では札幌市の円山動物園の次にできた動物園です。73種400点の生き物が飼育されています。広さは75000平方メートルですので、こじんまりとした動物園ながら、動物園のほかにメリーゴーランドや観覧車などのアトラクションも設置されているのでデートやご家族連れに大変人気のある動物園です。
おびひろ動物園のおすすめは毎日行われているスポットガイドです。スポットガイドとは担当の飼育員が、その動物の特徴や生態を説明して、どんな餌を食べるのかや、餌を食べている様子なども見せてくれます。スポットガイドはその日により時間や動物が違いますので、インターネットで調べたり、当日正面前広場・南門の掲示板を確認しましょう。
また、北海道の動物園を訪れるときに注意したいのは冬季の開園スケジュールです。ただでさえ北海道の寒さは厳しく、動物によっては冬季は公開中止の動物もいます。冬季に限り営業時間が短くなる動物園もありますし、こちらのおびひろ動物園は本日から、冬季は土日と祝日のみの開園になりますので、遠方よりお越しの際はお気を付けください。
北海道最大面積:釧路市動物園
1975年に開園されたこちらの釧路市動物園は総敷地面積470000平方メートルもあり、北海道で最大の広さがある人気の動物園です。またこちらの動物園は商業施設としての機能だけではなく、動物の保護研究機関としても活動している動物園になります。飼育動物は60種類450点です。
天然記念物のシマフクロウを見ることができるの釧路市動物園だけ https://t.co/zJi1eLYriE pic.twitter.com/0BLg5iT37y
— ツアーネット 北海道 (@tournet_h) August 4, 2016
こちらの釧路市動物園で有名なのがシマフクロウの飼育です。20世紀のはじめまでは北海道全域に生息していましたが、森林伐採などによる自然環境の悪化により現在では北海道の一部でしか見られない貴重な生態系になってしまいました。そんなシマフクロウを世界で初めて飼育下で繁殖させ、国内唯一のシマフクロウの保護センターになりました。
また、広い敷地と、北海道という土地ならではのサービスとして、積雪期は園内に歩くスキーコースとそり山が開設され、用具貸し出しも行われるので、お子様連れでちょっとしたレジャーも楽しむことができます。スタンプラリーなどのイベントも随時行っていますので、ホームページで確認するのがおすすめです。
北海道の話題の動物園:ノースサファリサッポロ
今、札幌で話題なナウなスポット『ノースサファリ サッポロ』 pic.twitter.com/WF3FMnlKBD
— 鉄馬(てつま) (@te2ma) August 27, 2016
ノースサファリ札幌は電車で札幌駅から45分で行ける動物園とレジャーが一体化した新しいタイプの動物園で2005年に北海道初のサファリパークとしてオープンしました。園内はノースサファリにデンジャラスゾーン、やデンジャラスの森という何やら危険な雰囲気を感じるネーミングのエリアがあります。
ノースサファリの特徴は動物とのふれあいができる体験型の動物園であることです。動物と人との間に柵や隔たりのないところも多く、ニホンザルに餌をやったり、キツネを抱っこしたりと可愛い動物たちふれあいだけでなく、ライオンなどの危険な動物に直接餌をやったり、肉球を触ったりすることもできます。
デンジャラスエリアの中には危険な動物もおり、めったにふれあいができないようなワニや巨大な蛇を抱っこしたり、猛獣に餌をあげたりもできます。そしてさらにデンジャラスの森はさらに危険なエリアになっており、死ぬ可能性があるような危険毒を持つ生き物や強靭な顎を持つワニなどがおり、その危険なエリアへの入場には誓約書が必要です。
さらに体験型がテーマのこちらの動物園ではそれらの危険な生き物たちともぎりぎりの距離感を楽しむための工夫がされており、危険な生き物がいる池などに細い橋が渡してあり、そこを渡るようにして生き物を観察するような展示方法になっているなど、小さいお子様には少し難しいかもしれませんが、スリルを求める大人には人気の動物園です。
北海道でヒグマを見るなら:のぼりべつクマ牧場
のぼりべつクマ牧場は登別温泉にあるクマ専門の牧場です。飼育しするのはエゾヒグマ、ヒグマ、ツキノワグマ、エゾリス、エゾタヌキなどを放養しています。また、周辺が支笏洞爺国立公園であるため、野生鳥獣も多く見ることができます。
登別温泉街からロープウェイで7分ほどの標高550メートルのところにクマが飼育されている場所があり、たくさんのエゾヒグマたちをまるで猿山にいるサルのように迫力満点に観察できることができ、餌付けもできます。さらに人がオリの中に入ったようなガラス張りの展示ではヒグマをガラス張りの向こうにとても間近で見ることができます。
北海道の自然とヒグマが観察できる:サホロリゾート・ベアマウンテン
北海道レポートその6
— ザビーネ (@zabi4256) October 24, 2017
~ベアマウンテン~
至近距離で熊を見ることが出来ました。
顔はかわいい・・・
10月22日で今年の営業が終了との事でしたのでギリギリでした😅
(調べてなかったんかーい!)#旅行 pic.twitter.com/3ZXKPctji4
2重のフェンスで囲まれた150000平米の広大な敷地のサホロリゾートベアマウンテンでは北海道の自然に生きるヒグマの姿を観察することができます。しかしながらヒグマはとても危険な動物ですので園内のヒグマには電子タグが付けられ、位置情報を確認しており、安全管理にはぬかりがありません。また冬季期間はお休みですのでご注意ください。
敷地内の「ベアポイント」では人工池や洞窟があり、4センチの強化ガラスの向こうにクマの姿を観察できます。「ベアウォッチングバスコース」は1.2キロメートルのサファリコースです。鉄格子のバスの向こうには大きなヒグマがのそのそと歩いているのを観察できます。また園内の5メートルの高さにある「遊歩道」からはヒグマが見えます。
小動物とふれあう:稚内市動物ふれあいランド
稚内空港近くの稚内市動物ふれあいランド🐰おさわり無料でさいのこう☆ pic.twitter.com/CkVFcgk4Y4
— まゆみ (@mayuchimi) July 22, 2017
稚内空港から車で1分という便利なアクセスの稚内市動物ふれあいランドでは小さなお子様も大好きなウサギやモルモットなどの小動物やアヒル、山羊などとふれあいができる癒し系の動物園です。また、敷地内には約6000平方メートルのドッグランがあり、映画などで活躍したスター犬もこちらで暮らしています。
北海道の動物園に行こう!
北海道の動物園は展示に試行を凝らしたものや、大自然の中で動物に会いに行くタイプのものなど、様々なタイプの動物園がありますが、どちらも動物たちが生き生きと暮らしているのが特徴です。また、保護センターを兼ねる動物園の取り組みなどを見ると、少しでも自然保護に協力できることはないだろうかと考えさせられます。北海道に行く際には是非動物園に行ってみましょう。


関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
旅するフリーランス
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと


新着一覧
能取岬は航空会社CMで話題沸騰の絶景観光地!見どころやアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
北海道の紅葉スポットおすすめ21選!時期や名所・穴場までご紹介!
旅するフリーランス
北海道の世界遺産まとめ!知床や遺跡など絶景スポットを一挙紹介!
Momoko
北海道で絶景ドライブを満喫!日帰りデートや旅行にもおすすめのスポット31選!
MinminK
根室の絶品グルメ11選!美味しい海鮮や大人気のご当地名物まで!
daiking
札幌市のおすすめ美術館をチェック!無料の施設や人気の展示情報も!
茉莉花
北海道の遊園地・テーマパーク11選!子供に大人気のスポットや穴場も!
mdn
北海道の夜景おすすめ31選!ドライブデートに大人気のスポットや穴場など!
旅するフリーランス
札幌・手稲区のランチ特集!おすすめのカフェやバイキングなどを紹介!
Canna
北海道の湖おすすめ17選!有名絶景スポットやキャンプ場まで徹底紹介!
MinminK
札幌の夜景スポット11選!ドライブデートに人気の名所やおすすめの穴場も!
茉莉花
北海道で動物園を楽しもう!ふれあいできるおすすめ施設などまとめ!
ピーナッツ
北の大地の水族館楽しみ方ガイド!料金の割引方法や見どころ・アクセスは?
藤沢直
北海道のグランピング施設15選!人気のドームテントやコテージも!
Momoko
北海道のキャンプ場おすすめ35選!無料施設や大人気のコテージなど!
旅するフリーランス
北海道の釣り場情報まとめ!初心者にもおすすめのスポットや釣果もご紹介!
mdn
札幌の温泉旅館・ホテルおすすめ21選!カップルや子連れにも人気の施設紹介!
Canna
札幌・円山で気軽に登山・ハイキングを楽しもう!コースや所要時間は?
茉莉花
北海道の水族館11選!クリオネやアザラシなど人気の動物に会えるスポット紹介!
茉莉花
札幌のおすすめ観光スポットランキングベスト31!王道から穴場まで!
茉莉花