2019年03月14日公開
2019年03月14日更新
軽井沢でショッピング!買い物やお土産選びにおすすめのスポットを紹介!
軽井沢はショッピングの街として知られるようになりました。夏は涼しくて、観光の合間のお買い物もすすみます。今回は、長野県軽井沢町のおすすめのショッピングスポットを紹介します。お土産も帰るグルメスポット、駐車場情報も参考にしてみてください。

目次
- 1軽井沢は古くて新しい買い物スポット!
- 2軽井沢はショッピング体験が楽しめる
- 3「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」はショッピングの新名所
- 4軽井沢のショッピングスポット1「軽井澤銀座商店会」
- 5軽井沢のショッピングスポット2「軽井沢ファーマーズギフト」
- 6軽井沢のショッピングスポット3「SAJILO CAFE LINDEN」
- 7軽井沢のショッピングスポット4「和泉屋 傳兵衛」
- 8軽井沢のショッピングスポット5「Karuizawa Vegetable ココペリ」
- 9軽井沢のショッピングスポット6「NATUR」
- 10軽井沢のショッピングスポット7「どんぐり共和国 軽井沢店」
- 11軽井沢のショッピングスポット8「中山のジャム」
- 12軽井沢のショッピングスポット9「くつかけテラス」
- 13軽井沢のショッピングスポット10「駅舎 旧軽井沢」
- 14軽井沢のショッピングスポット11「沢屋 軽井沢バイパス店」
- 15軽井沢のグルメスポット1「イタリアン イル・ソーニョ」
- 16軽井沢のグルメスポット2「ベーカリー&レストラン 沢村」
- 17軽井沢のグルメスポット3「HARVEST NAGAI FARM」
- 18軽井沢のグルメスポット4「フランスベーカリー」
- 19軽井沢のショッピングに便利な駐車場情報
- 20軽井沢ショッピング・グルメ巡りに行こう
軽井沢は古くて新しい買い物スポット!
長野県の軽井沢町は、気候が夏は涼しいため、避暑地やハイキング、スポーツなどの場として人気です。
しかし、最近は避暑地にも、買い物が楽しくなる様々なお店が増えてきたようです。もちろん、老舗のショッピングスポットもあります。
軽井沢町の至る所に多数できつつある買い物スポット。ショッピングの際、迷うかもしれません。事前にショッピングの回り方や各スポットで買いたいものをある程度決めておけば良いかもしれません。
今回は、長野県軽井沢町のおすすめの買い物スポットを紹介します。軽井沢の観光の際のお買い物でおすすめの商品や合わせて巡りたい観光スポット、おすすめの駐車場情報など、ぜひショッピングの際に参考にしてみてください。
軽井沢はショッピング体験が楽しめる
軽井沢には、様々なお店があり、ショッピングの体験は充実します。農産物を使用したジャムやお漬物、ドレッシングの他、ベーカリーも有名でおすすめです。ショッピングに行ってみてください。
さらには、軽井沢彫のような伝統工芸品を扱っているお店が多数あります。また、最近できたハルニレテラスなどでおしゃれな雑貨を購入することもできます。各分野のデザイナーや匠の作品を鑑賞しながら買い物ができ、楽しいです。
「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」はショッピングの新名所
「軽井沢星野エリア ハルニレテラス」を紹介します。軽井沢星野エリア ハルニレテラスには、様々なお店が入っています。
ハルニレ(春楡)とは、木の種類で、この軽井沢の星のエリアには木立があります。そして、軽井沢の日常を表現した9棟のおしゃれなウッドデッキの建物を街に見立ててつないであります。
軽井沢星野エリア ハルニレテラスには、ショッピングや食事など様々な経験ができるお店が16軒。観光だけではなく、ここだけで軽井沢のおしゃれな日常が思う存分体験できそうです。
「石の教会」や「軽井沢高原教会」といった軽井沢の人気観光スポットに近く、合わせて買い物や観光をすることができます。ショッピングの際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 |
軽井沢のショッピングスポット1「軽井澤銀座商店会」
「軽井澤銀座商店会」を紹介します。軽井澤銀座商店会は、軽井沢の銀座としてして、地元民や大勢の観光客がショッピングにグルメにと集う場所になっています。
「軽井澤銀座商店会」を紹介します。軽井澤銀座商店会は、歩行者天国の道の両側に様々な商店が並ぶ場所で、観光の合間に立ち寄れるショッピング・グルメスポットやおしゃれなレストランも多いようです。
食べもののお店以外では、雑貨店やお土産屋さんもあります。とても人気の場所で、昔、中山道の軽井沢宿場として発展したまま観光名所として今日に至っているようです。ショッピングの際、参考になれば幸いです。
伝統工芸店でショッピング
軽井澤銀座商店会では、軽井沢の伝統工芸が多数販売されていて、歴史のある品々のあるお店で買い物ができます。特に、「軽井沢彫」は100年の伝統工芸です。観光のショッピングスポットでもあり見どころでもあります。
「一彫堂 軽井沢彫家具工房」、「軽井沢彫 シバザキ」、草コイン井染の老舗「旧軽井沢 草木屋」、和食器の「工芸心和」(こうげいしんわ)、輪島塗の「わじま龍作」など、職人のお店が雰囲気よく立ち並んでいます。買い物の際、立ち寄ってみてください。
アクセス情報
アクセス情報を紹介します。軽井澤銀座商店会は、「旧軽井沢メインストリート」、「旧軽井沢メインストリート」とも呼ばれ、買い物だけでなく教会などもあります。観光、ショッピングにおすすめです。
北陸新幹線軽井沢駅から巡回バスを利用して4分ほど、徒歩では25分ほどで行くこともできます。また、長野新幹線軽井沢駅からは徒歩でも3分ほどの場所です。ショッピングしても遠すぎない距離です。
趣を感じながら散策していくのも良いかもしれません。また、夏季は、メインストリートが歩行者天国になります。さらには、軽井澤銀座商店会のホームページで、グルメのクーポンチケットが使用できるお店を探すことができます。ショッピングを楽しんだり、おいしいグルメをお得に利用してみてください。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢878 |
電話番号 | 026742-1775 |
軽井沢のショッピングスポット2「軽井沢ファーマーズギフト」
「軽井沢ファーマーズギフト」を紹介します。軽井沢ファーマーズギフトは、地元民や観光客のショッピングスポットです。また、観光スポットにもなっています。
「軽井沢サラダ漬け」、ご当地グルメの野沢菜、オーガニックのドレッシング、ディップ、ジャムなども人気商品で、日持ちしますのでお土産にもおそらく最適です。お買い物で、何種類かでそろえる人もいるようです。
また、ショッピングでは、ギフトセットや通信販売も人気のようです。お土産を買い集めるのが大変なら、通信販売もおすすめです。
ご飯やサラダ、パンに合わせる商品が無添加で買えるということで、人気のショッピングスポットです。子どもさんや健康に気を遣う方へのお土産、贈り物やブライダル、自分用にもいかがでしょうか。
住所 | 長野県小諸市大字平原624-5 |
電話番号 | 0120-20-9068 |
軽井沢のショッピングスポット3「SAJILO CAFE LINDEN」
「SAJILO CAFE(サジロカフェ)LINDEN」を紹介します。SAJILO CAFE LINDENは、ハルニレテラスにある雑貨店です。
店内には、スイーツやスパイス料理、紅茶、ハーブなどが頂けるイートインコーナーがあり、スパイスやハーブは購入することもできる買い物スポットでもあります。
テラスで愛犬とともにカフェを楽しむこともできます。店内の内装もおしゃれで、観光の見どころにもなっています。また、本店は都内、吉祥寺にあるようです。
営業時間は、平日は午前11時から15時、および17時から22時です。ラストオーダーがそれぞれ閉店の30分前です。土日祝日は11時から22時です。ラストオーダーは1時間前です。冬季は休業になることもあるようです。観光前に確認してみてください。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町長倉2148 |
電話番号 | 0267-46-8191 |
軽井沢のショッピングスポット4「和泉屋 傳兵衛」
「和泉屋 傳兵衛」を紹介します。和泉屋 傳兵衛は、長野県の老舗の和菓子店です。洋菓子のような和菓子に特徴があり、特産の花豆、いちご、りんご、白桃などの季節のフルーツや野菜などを使用したお菓子が人気です。
「桜のマドレーヌ」(180円)、「花豆クリームどらやき」(150円)、「森の花豆パイ」(180円)などがおすすめのようです。肉厚のパイやマドレーヌは、旅の疲れを癒してくれそうです。長野県に本店を置くお店です。ぜひ、ショッピング、お土産選びの参考にしてみてください。
住所 | 長野県佐久市岩村田749番地 |
電話番号 | 0267-68-5000 |
軽井沢のショッピングスポット5「Karuizawa Vegetable ココペリ」
「Karuizawa Vegetable ココペリ」を紹介します。アメリカの五穀豊穣の神の名から名づけられたKaruizawa Vegetable ココペリは、これまた、おしゃれなファーマーズマーケットです。
各生産者から取り寄せた野菜や果物を購入できる農産物のセレクトショップです。新鮮な素材のジュース、ソースや調味料が特に人気でおすすめです。
住所 | 長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス |
電話番号 | 0267-46-4355 |
軽井沢のショッピングスポット6「NATUR」
「NATUR」(ナチュール)を紹介します。NATURのオーナーは、北欧スウェーデンの本場で家具や食器、雑貨などのデザイナーとして活動してきたそうです。
商品には、現代北欧のもの、1950年代のものやヴィンテージもの、伝統的な北欧の手工芸品、オリジナル商品があり、北欧の精神を感じることができるそうです。また、愛犬の連れ込みも可能ですが、抱っこかカートに入れてほしいということです。
住所 | 長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス |
電話番号 | 0267-31-0737 |

軽井沢のショッピングスポット7「どんぐり共和国 軽井沢店」
「どんぐり共和国 軽井沢店」を紹介します。どんぐり共和国 軽井沢店は、「となりのトトロ」や「魔女の宅急便」などのアニメに関するグッズを購入できるショップです。
ジブリの世界やお店の外観が軽井沢の森林によく似合います。店内では大きなトトロやお話に出てくるバス停のオブジェが出迎えてくれ、ショッピングしながら商品を見て回るうちに、かわいいキャラクターたちに気分が盛り上がり、会話も弾みそうです。お子さんも喜んでくれるのではないでしょうか。
また、お店の営業時間は午前10時から18時で、季節によって異なります。定休日は夏季はお休みなし、冬季は不定休ですので事前に確認してみてください。
お土産にぴったりな指人形などのグッズ、お菓子も種類が豊富で選びやすくなっているのでおすすめです。また、たくさんほしい場合、通信販売もあります。いまや海外にも出店して人気のどんぐり共和国に一度足を踏み入れてみてください。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢611 |
電話番号 | 0267-42-4336 |
軽井沢のショッピングスポット8「中山のジャム」
「中山のジャム」を紹介します。軽井沢と言えば、新鮮な季節のフルーツや野菜あり、ドレッシングやジャム、お漬物などが有名になっています。
中山のジャムは、その軽井沢でも老舗のジャムということで人気です。メイン商品がジャムで、その他、お味噌やピクルス、ジュースもあります。珍しいお店かもしれません。
中山のジャムの営業時間などお店の基本情報を紹介します。営業時間は夏季は午前10時から17時で、冬季は午前9時から18時です。
商品で、お土産におすすめのブルーベリーや八重桜は人気でおすすめです。ジャムは新鮮な方がおいしいといいます。しかし、日持ちもしますので、いくつか買いそろえて、少しずつ楽しんでいくのもおすすめです。ぜひ、お土産にもいかがでしょうか。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢750-1 |
電話番号 | 0267-42-7825 |
軽井沢のショッピングスポット9「くつかけテラス」
「くつかけテラス」を紹介します。くつかけテラスは、長野の伝統工芸品や雑貨ショップがあり、ネイルサロン、テイクアウト可能なお惣菜や新鮮なキッシュが美味しいレストランもあるので、女性に人気の場所となっています。
電車でアクセスしてちょっと休憩もできる、信州しなの鉄道中軽井沢駅前にあり、店舗は新しくてモダンでおしゃれです。すぐそばには美しい池や森林のある矢ヶ崎公園があります。
住所 | 長野県軽井沢町大字長倉3037-18 |
電話番号 | 0267-41-0743 |
軽井沢のショッピングスポット10「駅舎 旧軽井沢」
「駅舎 旧軽井沢」を紹介します。駅舎 旧軽井沢は、信州長野谷軽井沢のお土産を購入できる軽井沢でも最大級のお土産物屋さんです。昔の駅舎のような建物が印象的です。また、ソフトクリームや地ビール、地酒、そば、おやきなど、様々なグルメも楽しめます。広々とした店内でゆっくりお土産が選べそうです。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢813 駅舎旧軽井沢 1F |
電話番号 | 0267-42-7530 |
軽井沢のショッピングスポット11「沢屋 軽井沢バイパス店」
「沢屋 軽井沢バイパス店」を紹介します。沢屋 軽井沢バイパス店は、1952年創業の老舗で、国道18号沿い、また、旧軽井沢店は通称「旧軽井沢テニスコート通り」にあります。
さらには旧軽井沢メインストリート(旧軽井沢銀座)、その近くの新軽井沢店もあります。プリンスショッピングプラザ店、軽井沢駅店はお店の雰囲気も洋風、和風とがらりと異なります。
地元民やドライバー、観光客が気軽に立ち寄れるスポットとして人気のようです。また、喫茶サロンレストランやカフェを併設しているところもあります。
お土産にお土産にすすめの手作りジャムやジュースが購入でき、さらにはジャム作り体験もできるということです。手づくり体験は、前日までの予約制で、出来上がったジャムの瓶には自分の名前を書いたラベルが張られます。夏季は、営業時間も通常の午前9時から18時までが延長されるため、時間を見つけて立ち寄ってみてください。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町塩沢702 |
電話番号 | 026-746-2400 |
軽井沢のグルメスポット1「イタリアン イル・ソーニョ」
「イル・ソーニョ」を紹介します。「イル・ソーニョ」は、軽井沢星野エリア ハルニレテラスのパスタや石窯のピザが自慢のイタリアンです。
バーニャカウダや新鮮な地元の旬の野菜を使用したメニューやティラミスなどのドルチェが人気のようです。見た目に大人っぽいおしゃれな店内の内装や料理には驚くかもしれません。
犬を連れてテラスが利用できます。営業時間は午前11時から22時です。散策や自然の中でのリゾートライフを楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所 | 長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス |
電話番号 | 0267-31-0031 |
軽井沢のグルメスポット2「ベーカリー&レストラン 沢村」
「ベーカリー&レストラン 沢村」を紹介します。「ベーカリー&レストラン 沢村」は、都内にも数店舗、自家製酵母と欧風料理のお店です。パンやデニッシュは天然酵母を使用しているようで、濃厚なうまみの味わいが特徴です。
また、本格的なベーカリーなので、クロワッサン、カンパーニュ、ブリオッシュなどの人気のパンの種類も多いです。
沢村は、軽井沢のハルニレテラスと旧軽井沢に2店舗ありますが、どちらも夏にはモーニングメニューが提供されるようです。
夏のモーニングメニューは、トーストとベーコンエッグ、サーモンのオープンサンドなどがあり、楽しんで食べられるよう、カフェ、テラス席、イートインコーナーでいただくこともできます。ハルニレテラスのデッキでいただくのも良いという口コミがありました。
住所 | 長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス |
電話番号 | 0267-31-0144 |
軽井沢のグルメスポット3「HARVEST NAGAI FARM」
「HARVEST NAGAI FARM」を紹介します。HARVEST NAGAI FARMは、長野県東御市の生産者直営ジェラートショップです。
農場から直送される牛乳と、新鮮な季節の野菜、米、フルーツを使用した40種類以上のジェラートが季節ごとに並びます。提供されるのは全て当日手作りされたものです。
特におすすめのジェラートは、「ビターチョコレート」、「濃い抹茶」、「ピスタチオ」などで、その他、変わり種の「農場のコシヒカリ」、「お母さんの花豆」、「アスパラ」、「トマト&バジル」などがあります。
季節ごとの食材も地元の新鮮なものを仕入れており、花豆は特産品だということです。お米・餅、野菜、果物を購入することもできます。ショッピングの参考にしてみてください。
住所 | 長野県軽井沢町星野 ハルニレテラス |
電話番号 | 0267-31-0082 |
軽井沢のグルメスポット4「フランスベーカリー」
「フランスベーカリー」を紹介します。フランスベーカリーは、軽井沢の老舗のパン屋さんです。
イートインコーナーもあり、軽井沢で美味しいお水を使用したパンや紅茶などの飲み物を1階のカフェ、および2階の喫茶ダ・ヴィンチで楽しむことができます。
また、老舗ならではのパンが人気のフランスベーカリーはホテルのベーカーチーフだったオーナーが1951年(昭和26年)に創業した地元民に愛されており、当時の味をほとんど変えていないそうです。
口コミでは、フランスパン以外にも、クッキーが何種類もあり、どれも綿実油でバターは不使用ですが、あっさりと上品な味わいだという口コミがありました。さらには、フランスベーカリーの塩クロワッサンが大好物で、50年も通い続けているという人もいます。
店舗情報
フランスベーカリーの営業時間は午前8時から18時までです。夏季は無休だということです。また、宅配注文ができます。
しかし、北海道、九州地方、沖縄、離島はジャムのみ宅配が可能でパンは配送の条件の問題で注文できないそうです。
フランスベーカリーでは、フランスパン、ケーキ、ジャム、イギリスパン、クッキー、ブルーベリーパイなどを、初代オーナーから3代にわたって受け継いでいます。
特に、フランスパンは絶品で、ジョンレノンがライブ中に毎日買い求めています。温めるとさらにおいしいそうです。オリジナルのジャムも合わせて購入できます。ショッピング、お土産にも最適です。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢618 |
電話番号 | 0267-42-2155 |

軽井沢のショッピングに便利な駐車場情報
ここでは、軽井沢の車場情報を紹介します。軽井沢は、駐車場がすぐに満車になる傾向があります。特に、シーズン中は1日1000円が相場のようです。事前にいくつか場所を検討してみてください。
大型バスが多い駐車場や管理員さんが常駐している駐車場、夏場に料金が変わる場所など、駐車場選びの参考にしてみてください。ショッピングの際にもおすすめです。
「町営旧軽井沢駐車場」
「町営旧軽井沢駐車場」を紹介します。町営旧軽井沢駐車場は、旧軽井沢銀座通り付近にある駐車場です。収容台数が、412台ほどです。
ショッピングの際、便利です。営業時間が、午前8時半から冬季は17時、夏季は18時までで、その他にも変動があるようです。また、料金は1時間400円から1500円ほどです。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢207番地1 |
電話番号 | 0267-42-3107 |
「ロータリー2パーキング」
「ロータリー2パーキング」を紹介します。ロータリー2パーキングは管理員さんが常駐しています。また、夏季と冬季では駐車場の料金は変わります。
軽井沢駅まで徒歩で15分少々かかりそうです。駐車可能台数は50台です。3ナンバー、ワンボックスカーは制限される可能性があるようです。料金などは現地確認してみてください。
住所 | 長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢9-7 |
電話番号 | 0267-42-5800 |
「石橋馬屋駐車場」
「石橋馬屋駐車場」を紹介します。石橋馬屋駐車場は、旧道から徒歩2分ほどで、旧軽井沢銀座までは5分ほどの駐車場です。
今回紹介しました「中山のジャム」、「一彫堂」、「フランスベーカリー」などにも近いです。料金は、先ほども紹介しました駐車場と同様、夏季は変更されるようです。確認してみてください。また、予約もできないようです。
電話番号 | 0267-42-2816 |

軽井沢ショッピング・グルメ巡りに行こう
長野県軽井沢町のお買い物・グルメスポットはいかがでしょうか。お買い物・グルメが同時に楽しめて、おしゃれな場所や大人っぽい場所も多数あります。ペット連れ歓迎の場所や、歴史スポットもある商店街もおすすめです。軽井沢での観光やスポーツ、散策の際に、足を伸ばしてショッピングしてみてはいかがでしょうか。
関連記事
軽井沢の神社で御朱印めぐり!有名なパワースポットやご利益を詳しく紹介!
u-kun
軽井沢の人気ジャムランキングBEST11!手作り体験できるスポットも!
Rey_goal
浅間牧場は北軽井沢の人気スポット!観光の見どころやおすすめの体験を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
丸山珈琲は軽井沢で人気のコーヒー専門店!店舗の場所やおすすめメニュー紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
雲場池は軽井沢の人気観光スポット!アクセス・駐車場・見どころまとめ!
Canna
長野・軽井沢でグランピング!おしゃれなキャンプ場や安い宿泊施設を厳選!
Canna
軽井沢の名物といえば?ご当地料理やお土産など人気のグルメを厳選!
maki
軽井沢の子供の遊び場まとめ!子連れに人気の体験スポットやアスレチックも!
Momoko
軽井沢の道の駅ランキングBEST7!有名な名物や温泉も楽しめる!
ちこ
軽井沢の石の教会・内村鑑三記念堂の見どころは?見学方法やアクセスも紹介!
Weiße Krähe
軽井沢の人気フレンチレストラン特集!おすすめランチやディナーもチェック!
kazuki.svsvsv@gmail.com
軽井沢レイクガーデン特集!バラの見頃やおすすめのランチをリサーチ!
m-ryou
布引観音の見どころ特集!御朱印・駐車場・アクセスも詳しくチェック!
茉莉花
セゾン現代美術館は軽井沢の人気観光スポット!見どころやアクセスなど紹介!
Canna
軽井沢の有名ラーメン屋ランキング!おすすめメニューや営業時間もチェック!
daiking
軽井沢の人気パン屋ランキングBEST11!美味しい有名ベーカリーを厳選!
daiking
白糸の滝は軽井沢の人気観光名所!アクセス・駐車場・見どころを一挙紹介!
水木まこ
軽井沢の人気コーヒー店9選!おしゃれなカフェやお土産に豆を購入できるお店も!
saki
軽井沢の沢村ベーカリー&レストランのパンが絶品!モーニングやランチにも!
amakana
軽井沢のビールなら軽井沢ブルワリー!人気の工場見学やおすすめ商品を紹介!
tabito

新着一覧
軽井沢の教会まとめ!クリスマスに大人気のデートスポットもあり!
MinminK
長野のアウトレット・軽井沢プリンスショッピングプラザ特集!人気の店舗は?
Momoko
軽井沢アウトレットはクーポンでお得にショッピング!入手方法や使い方は?
旅するフリーランス
軽井沢アウトレットの楽しみ方ガイド!おすすめの店舗やレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
滝沢牧場は野辺山高原の人気観光地!バーベキューやバギーなど魅力が満載!
m-ryou
軽井沢のランチが美味しい店21選!おしゃれカフェや和食などおすすめ店を厳選!
Canna
「軽井沢タリアセン」は塩沢湖の人気観光スポット!おすすめの見どころは?
Rey_goal
村民食堂は軽井沢で大人気のカジュアルダイニング!ランチなどメニューは?
m-ryou
湯川ふるさと公園は浅間山も一望できて子供に大人気!遊具や水遊びが楽しい!
mdn
キャボットコーヴは軽井沢で人気の森の中のカフェ!料理メニューは?
MT企画
「軽井沢アイスパーク」は人気の通年型カーリング施設!場所やアクセスは?
Weiße Krähe
ムーゼの森は軽井沢で人気の専門ミュージアム!入場料金やアクセスは?
茉莉花
星野リゾート BEB5軽井沢は宿泊に人気のホテル!アメニティや口コミも調査!
Momoko
軽井沢のスーパー「ツルヤ」が人気!ご当地グルメやお土産などおすすめ商品紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
軽井沢のおすすめテイクアウト11選!ランチやディナーに人気のグルメ紹介!
ぐりむくん
小諸城址・懐古園は桜の名所で有名な観光地!見どころやアクセスもチェック!
旅するフリーランス
「星のや軽井沢」に宿泊!料金相場や庭路地の部屋など施設情報を紹介!
ピーナッツ
旧三笠ホテルは軽井沢の重要文化財!名物のカレーパンが買えるお店は?
旅するフリーランス
佐久市の観光スポットでおすすめは?人気のランチやドライブコースも紹介!
rikorea.jp
小諸のおすすめ観光スポット特集!人気グルメや名所をピックアップ!
Sytry