「青山剛昌ふるさと館」でコナンに会える!限定グッズやお土産も人気!
鳥取県北栄町の「青山剛昌ふるさと館」は、同町出身の漫画家「青山剛昌」さんの大ヒット作「名探偵コナン」の世界と作品の魅力がつまった博物館。お土産に限定コナングッズが買えることでも有名です。今回は「青山剛昌ふるさと館」の入場料金も含めて、人気の秘密を探ります!

目次
鳥取の人気観光スポット「青山剛昌ふるさと館」をご紹介!
日本海に面した鳥取県の、中北部に位置する北栄町(ほくえいちょう)。人口約14000人ほどの小さなこの町は、世界的な大ベストセラーとなった漫画「名探偵コナン」の作者「青山剛昌」さんの故郷です。
鳥取の人気観光スポット「青山剛昌ふるさと館」は、コナンファンの聖地にもなっており、町の中にあるコナン駅やコナン大橋は、巡礼スポットとしてSNS上でも話題となっています。
今回は、鳥取県北栄町にある「青山剛昌ふるさと館」にスポットを当て、ここでしか買えないと言われている限定グッズや人気のお土産、そして気になる入場料金や営業時間も含めて、余すところなくその魅力をお伝えします!
鳥取県の北栄町にある「青山剛昌ふるさと館」ってどんなところ?
鳥取県鳥取市、または米子市から車で約1時間ほどの距離にある北栄町。日本海に面したこの小さ地方都市は、人気漫画家「青山剛昌」さんのふるさとです。
1994年から連載ヶ始まった人気漫画「名探偵コナン」は、現在も連載が続く世界的なベストセラー。アニメとして日テレ系列で放映されているのはもちろん、映画化もされており、毎年新しい作品が劇場で公開されています。
「見た目は子供、頭脳は大人」という天才少年「江戸川コナン」が繰り広げる、スリリングな謎解きアドベンチャーストーリーは、一度は読んだことがあるという方も多いのではないでしょうか?
人気アニメ『名探偵コナン』のすべてが分かるレジャースポット
高校生探偵「工藤新一」が、ある事件に巻き込まれて毒薬をもられてしまって体が縮み小学生の姿になってしまうという設定で、少年探偵団を組んだ同級生や仲間たちと、次々と難事件を解決していきます。
人気アニメ「名探偵コナン」は、英語、中国語をはじめ、世界18ヶ国で翻訳・販売される大ベストセラーとなっており、鳥取の「青山剛昌ふるさと館」には、海外からこの地を訪れるファンもいるほどです。
「青山剛昌ふるさと館」では、人気漫画家「青山剛昌」さんについてご紹介すると共に、コナンくんの世界観や作品の発想の源など、様々な展示を行っており、ファンにとってはたまらない魅力的な博物館となっています。

鳥取県とコナンの深いつながり
日本海に面した鳥取県北栄町は、とても小さな町で、主な産業は農業となっています。町の特産品は、北条ワインで、西日本で3番目に古い歴史を持つワイナリーとして、全国に知られています。
鳥取県中部の北条砂丘は、昔からぶどうの栽培が盛んな地域で、江戸時代には既にぶどう農園がこの地にあったと言われています。
九州・中国地方では、もっとも古いワイナリーとして知られる北条ワイン、鳥取県北栄町のお土産としても人気があります。
『名探偵コナン』の原作者・青山剛昌氏が北栄町の生まれ
のどかな田園風景の広がる北栄町は、人気漫画家「青山剛昌」さんが生まれた町で、北栄町では、住民票のすかしにコナンくんの絵柄が入っていたり、コナン橋やコナン通りなど、とにかくコナンくんにゆかりのある観光スポットが満載です。
鳥取市から北栄町へ向けて走るJR山陰線のボディにも、コナンくんが描かれており、町をあげて、コナンくんで町おこしに取り組んでいます。ちなみに、鳥取空港も、鳥取砂丘コナン空港という名称になっています!
鳥取県出身の漫画家というと、「ゲゲゲの鬼太郎」の水木しげるさんも有名ですが、水木さんは境港の出身で、青山剛昌さんとはまた異なります。鬼太郎グッズも限定品が多いので、鳥取では人気のお土産となっています。
「青山剛昌ふるさと館」の見どころ紹介
鳥取県北栄町ののどかな自然の中で育った人気漫画家「青山剛昌」さん。出身地は、北栄町の由良地方で、県立由良育英高等学校卒業したのち、東京の日本大学芸術学部に進学したようです。
漫画家としてデビューしたのは1986年。小学館新人コミック大賞少年部門入選するなど、最初からその才能を開花させていたようです。名探偵コナンが発表される前には、週刊少年サンデーで「YAIBA」を連載していました。
「YAIBA」も第38回小学館漫画賞・児童漫画部門を受賞したほか、アニメ化されるなど、かなりの人気作品となっていました。名探偵コナンの連載が始まって今年で25年。全世界でなんと2億冊を完売しているそうです!
Aoyama World
それでは、鳥取が生んだ天才漫画家「青山剛昌ふるさと館」の見どころをセクションごとにご紹介していきます。
Aoyama Worldは、青山剛昌さんの生い立ちや、名探偵コナンを作品化するまでの馴れ初めなどをご紹介しているコーナーです。少年時代の写真や、当時青山さんが大切にしていた所持品なども展示されています。
名探偵コナンのシンボルオブジェも飾られており、カラフルなライティングの演出がされています。名探偵コナンが誕生するまでの秘話なども紹介されていますので、ファンにとっては、見どころ満載です!
青山剛昌の夢~創作の秘密
「青山剛昌の夢~創作の秘密」コーナーでは、「名探偵コナン」の魅力をご紹介しています。青山剛昌氏の仕事部屋を再現したモデルスペースや、漫画が出来上がるまでの創作についてを語ったインタビュー映像も放映されています。
また、アニメ化や映画化のために用意された複製原画や、からくりの仕掛けが施された「肖像画」などもあり、子供も大人も楽しめるコーナーとなっています。
また、世界25ヶ国の国と地域で販売されている「名探偵コナン」のコミックが紹介されているコーナーや、コナンの漫画をアニメのように映写機で放映するモーションコミックのコーナーなども見応え十分です。
青山剛昌の夢~発想工房
青山剛昌ふるさと館の続いての見どころは、「青山剛昌の夢~発想工房」のコーナー。アニメの中でコナンくんの相談役として、また様々な探偵グッズを開発している阿笠博士の発明品を取り扱うコーナーです。
コナンくんが身につけている探偵グッズの一つ「蝶ネクタイ型変声期」や「ターボエンジン付きのスケートボード」など、子供たちが一度は使ってみたいコナングッズがたくさん置かれています。
また、作品の中に登場する様々なトリックを体験できるコーナーや、名探偵コナングッズもここだけでしか見られない限定モデルなどが多数展示されており、特に人気のあるコーナーとなっています。
グランドフィナーレ
最後にご紹介する「青山剛昌ふるさと館」の見どころは、グランドフィナーレ。こちらのコーナーでは、名探偵コナンの世界を最新鋭のプロジェクションマッピングで再現した大迫力の映像を上映しています。
また、人気漫画家「青山剛昌」さんが、個人的に交流されている方との書簡やハガキなども紹介しているコーナーなどもあり、普段とはまた違ったコナンくんの一面を見られるファン必見のコーナーとなっています。
入館チケットをかざして、怪盗キッドと一緒に記念撮影ができるコーナーも設置されていますので、ぜひ、お土産にもなりますし、記念に一枚写真を撮っておきましょう!
「青山剛昌ふるさと館」のショップでお土産や限定グッズを手に入れよう
ファン必見の見どころが満載の「青山剛昌ふるさと館」。続いては、観光の記念に絶対購入したいお土産品や限定グッズをご紹介致します。
コナン探偵社が製作しているオリジナルグッズは、鳥取県限定で販売されているお土産シリーズです。文具、食品、雑貨の3つのカテゴリーがあり、値段は、安いものだとワンコインでおつりがくるような価格から販売されています。
特に人気があるのは、鳥取砂丘でお馴染みのラクダに乗ったコナンくんの限定グッズで、文具ならステッカー、雑貨ならぬいぐるみと、それぞれ違ったデザインでラクダとコラボしたコナンくんを楽しめます。
おすすめのお土産
食品系のお土産は、キャンディーやラングドシャなどのお菓子類の他、子供でも食べられるポークカレーなども販売されており、オリジナルグッズと同じく、ここでしか買えない限定のお土産として人気を集めています。
おすすめ商品のポークカレーには、鳥取県の特産品大山ルビー豚を使用しています。また、キャンディーは、鳥取県北栄町の特産品である、ぶどうとスイカを使ったバージョンが販売されています。
コナンくんのぬいぐるみにも、鳥取県北栄町の特産品「スイカ」を食べているタイプなどがあり、ファンにとっては、ここでしかゲットできないレアなお土産として人気を集めているようです。
限定グッズもチェック
様々なお土産が販売されている「青山剛昌ふるさと館」。オリジナルのコナングッズの中で、食品系のお土産は、やはりプチチョコラングドシャがおすすめです。お値段も1つ1000円と手頃で日持ちもします。
雑貨系のお土産で一押しなのは、エコバッグ。シンプルなデザインは、普段使いにもぴったりで、買ったばかりのコナングッズを山のように入れて帰れるので一石二鳥です!
鳥取砂丘コナン空港でも販売されているグッズもあるようですが、青山剛昌ふるさと館の方が品揃えは断然良いようですので、こちらのショップでお土産を探す方が良さそうです。
「青山剛昌ふるさと館」の料金
最後に、名探偵コナンの世界に浸れる「青山剛昌ふるさと館」の入館料金をお伝えします。個人で入館される場合の料金は、1回券が大人700円、中・高校生は500円、小学生は300円、小学生未満は無料となっています。
身体障害者の方と付き添いの方については、割引料金が摘要されるそうで、通常料金の半額で入場可能となっています。また、パスポートを持参した場合は、外国人の方に大して入場料金が100円割引になるようです。
団体料金は、個人料金からそれぞれ100円引きとなっています。ホームページには入館優待券がありますので、こちらを印刷して持参した場合も、入館料金が100円引きとなるようです。
「青山剛昌ふるさと館」の基本情報・アクセス情報
空港、駅、そして町ぐるみで「名探偵コナン」推しが激しい鳥取県。入館料金に続いて青山剛昌ふるさと館へのアクセス情報と基本情報をご紹介致します。
鳥取砂丘コナン空港から北栄町までは、レンタカーで約1時間。この他、バスや電車など公共交通機関でのアクセスも可能となっています。
米子空港から、鳥取県北栄町までも、車で約1時間ほどかかります。こちらも鉄道、バスなど公共交通機関でのアクセスが可能です。コナンファンには、コナン電車を利用するルートが人気のようです。
基本情報
「青山剛昌ふるさと館」は、開館時間が9:30から17:30までとなっています。年中無休で営業しており、年末年始も休まず営業しています。最終入館は閉館の30分前までとなっていますので、ご注意ください。
また、お誕生日の方には、誕生日記念ということで、無料入館のサービスを行っており、記念の缶バッヂもいただけるそうです。スマホを使ったAR撮影イベントなども常時開催中です。
6月21日は、名探偵コナンに登場する「怪盗キッド」と青山剛昌先生のお誕生日だそうで、ファンからのメッセージなども受け付けているようです。また、入館者限定の年賀ハガキも毎年好評で、完売するほどの人気ぶりです!
電車でのアクセス方法
JRでアクセスする場合は、大阪方面からなら、「特急スーパーはくと」で倉吉駅まで乗車。倉吉駅にて乗り換えて、コナン駅(由良駅)までは約10分です。大阪から倉吉までのアクセス時間は約3時間10分かかります。
岡山から米子方面へアクセスする場合は、「特急やくも」をご利用ください。所要時間は約2時間ほどとなっています。
コナン駅から青山剛昌ふるさと館までは、徒歩なら約20分、タクシーなら5分ほどで到着です。駅舎や電車の車体にもコナンくんが描かれていますので、JRをご利用の場合は、記念撮影も忘れずに!
バスでのアクセス方法
バスでアクセスする場合は、大阪から鳥取県倉吉方面までは、日本交通バスで3時間35分。岡山からなら、日の丸バスで2時間30分ほどとなっています。
大阪のなんばOCATを出発して倉吉まで向かうバスは、始発が8:30で一日6便ほど運行しています。ゴールデンウィークなど繁忙期は、4人がけの座席に増席されるようです。
また、鳥取砂丘コナン空港から、青山剛昌ふるさと館までは、空港リムジンバスが運行されており、所要時間は1時間7分、運賃は1600円ほどとなっています。ふるさと館では手荷物の無料預かりサービスもあるので安心です。
車でのアクセス方法と駐車場
自家用車やレンタカーでアクセスする場合は、鳥取砂丘コナン空港から北栄町までが約40分ほどかかります。米子鬼太郎空港からから北栄町までは約1時間10分ほどとなっています。
この他、岡山空港から北栄町までアクセスする場合は、2時間20分ほどかかります。無料駐車場も完備していますので、車でのアクセスでも問題ありません。
「青山剛昌ふるさと館」でコナンの世界にひたろう
名探偵コナンの世界観に浸れる鳥取県北栄町の「青山剛昌ふるさと館」をご紹介致しました。限定グッズが多数販売されている「青山剛昌ふるさと館」は「名探偵コナン」ファン必見の聖地。
入館料金は、ホームページの優待券を利用すれば100円引きでお得です。空港もJRもコナンくん一色の鳥取県で、ぜひ、人気アニメの世界観に浸ってみてください!
関連記事
鳥取の名探偵コナンの聖地「北栄町」を観光!おすすめスポットやお土産グッズは?
Rey_goal
「三徳山投入堂」は日本一危険な国宝で登山は命がけ?参拝方法を調査!
Barista Sho
三朝温泉の観光スポットおすすめ11選!夜の散策も見どころが満載!
m-ryou
三朝温泉の日帰り入浴おすすめ11選!家族風呂や昼食が人気の旅館もあり!
daiking
倉吉のラーメン屋おすすめ13選!ミシュランガイド掲載の人気店もあり!
yukiusa22
白壁土蔵群の「赤瓦」は倉吉のメイン観光スポット!おすすめの見どころを紹介!
茉莉花
倉吉市の観光スポットおすすめ11選!レトロな街並みはデートにも人気!
ベロニカ
「青山剛昌ふるさと館」でコナンに会える!限定グッズやお土産も人気!
Yukilifegoeson
倉吉の人気カフェ21選!ランチやスイーツが美味しいおすすめ店を集結!
ピーナッツ
倉吉でランチが美味しいお店11選!おすすめのカフェや和食など!
MT企画
「望湖楼」ははわい温泉の超人気旅館!絶景露天風呂やカニ料理など魅力が満載!
m-ryou


新着一覧
「望湖楼」ははわい温泉の超人気旅館!絶景露天風呂やカニ料理など魅力が満載!
m-ryou
倉吉でランチが美味しいお店11選!おすすめのカフェや和食など!
MT企画
倉吉の人気カフェ21選!ランチやスイーツが美味しいおすすめ店を集結!
ピーナッツ
「青山剛昌ふるさと館」でコナンに会える!限定グッズやお土産も人気!
Yukilifegoeson
倉吉市の観光スポットおすすめ11選!レトロな街並みはデートにも人気!
ベロニカ
白壁土蔵群の「赤瓦」は倉吉のメイン観光スポット!おすすめの見どころを紹介!
茉莉花
倉吉のラーメン屋おすすめ13選!ミシュランガイド掲載の人気店もあり!
yukiusa22
三朝温泉の日帰り入浴おすすめ11選!家族風呂や昼食が人気の旅館もあり!
daiking
三朝温泉の観光スポットおすすめ11選!夜の散策も見どころが満載!
m-ryou
「三徳山投入堂」は日本一危険な国宝で登山は命がけ?参拝方法を調査!
Barista Sho
鳥取の名探偵コナンの聖地「北栄町」を観光!おすすめスポットやお土産グッズは?
Rey_goal