高岡の温泉・銭湯おすすめ13選!日帰りや天然温泉もある人気施設を紹介!

富山の高岡には多くの銭湯・温泉があり、非日常感を味わえると人気です。ゆっくりとお湯に浸かれば、次の日からの活力が湧いてくること間違いなしです。富山・高岡観光の時におすすめの日帰り温泉施設を紹介します。是非観光の参考にしてみてください。

高岡の温泉・銭湯おすすめ13選!日帰りや天然温泉もある人気施設を紹介!のイメージ

目次

  1. 1富山・高岡の温泉・銭湯に行こう!
  2. 2高岡市の温泉情報
  3. 3高岡市のおすすめ温泉施設5選
  4. 4高岡市で人気のスーパー銭湯3選
  5. 5高岡市の旅館・ホテルの温泉施設3選
  6. 6高岡市の岩盤浴が人気の温泉2選
  7. 7高岡温泉でのんびりリラックス!

富山・高岡の温泉・銭湯に行こう!

富山・高岡にはたくさんの銭湯・温泉があり、日ごろの疲れを癒しに地元の人はもちろん、観光の人も多く集まるおすすめ観光スポットです。日帰りでも充分に入浴を楽しめ、日頃の喧騒からほんのひと時離れられると話題になっています。富山・高岡のおすすめ銭湯・温泉について、アクセスや料金などの情報と共に紹介します。

高岡市の温泉情報

富山の高岡市には複数の銭湯・温泉施設があり、ゆったりまったり過ごせる場所であると人気となっています。

昔懐かしい雰囲気の銭湯から、バラエティ豊かな湯船がそろっている温泉・スパ施設までさまざまです。それぞれにあった施設をチョイスすると良いでしょう。

富山県高岡市はこんな場所

富山県高岡市は富山県の北西部分にあり、国宝である瑞龍寺があったり、大きな大仏が見ごたえ抜群の高岡大仏があったりと、見どころ豊富で人気の観光スポットです。

海も山もあり、古い街並みが残っていたり、自然に囲まれて過ごせたりと興味や趣味などにあわせてスポットを自由に選択できます。

市内にはJRをはじめ多くの鉄道やバスなどが走っていて、能越自動車道の「高岡インターチェンジ」など高速道路のインターチェンジもあり、アクセスしやすい場所にあります。

日帰りで楽しめる温泉施設を厳選してご紹介

富山・高岡に観光に行った帰りに温泉でじっくり旅の疲れを癒してみると、明日からの力となること間違いなしです。

日帰りで入浴をたっぷり楽しめる銭湯・温泉施設を厳選しました。ファミリーやカップル、女子旅など、それぞれにあった施設を選ぶ参考にしてください。

高岡市のおすすめ温泉施設5選

富山・高岡には豊富な銭湯・温泉があります。リーズナブルな値段で利用できたり、夜遅くまで利用できたりとそれぞれに特徴があります。

富山・高岡の温泉の中で、定番で万人におすすめの銭湯・温泉を紹介します。のんびりとした時を過ごしてみてください。

「天然温泉まんよう荘」入浴後は富山湾の海の幸も

「天然温泉まんよう荘」は、 日帰りでも宿泊でも楽しめる旅館にある銭湯・温泉です。二酸化炭素泉(炭酸泉)と炭酸水素塩泉の2つをかけあわしている天然温泉のお湯は、保温効果や血行促進効果が高く、リラクゼーション効果も抜群であると大変人気です。

男女とも湯船は一つずつで、こじんまりとした浴室ですが、清潔感がばっちりでくつろぎのひと時を過ごすことができます。入浴後には、富山湾の旬の海の幸が満載の味わい深い料理を食べることもでき、さらにくつろぎ感を増します。

「天然温泉まんよう荘」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「高岡駅」で降りてバスに乗り換えて「長江口バス停」で降りると徒歩約10分でアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車の「高岡インターチェンジ」で降りると約10分でアクセスすることができます。

営業時間は、10時から19時までで、最終受付は18時30分となっています。毎週水曜日は定休日です。料金は、450円となっています。

昔ながらの銭湯「駅南鉱泉」のマイクロバブル

「駅南鉱泉」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉施設です。大変歴史を感じることができるつくりで、昔ながらの銭湯の趣を感じたい時には特におすすめです。

マイクロバブル浴槽が評判で、リラックス効果がばっちりであるといつも多くの人で賑わっています。身体が芯から温まり、保温効果も高く、雪の日などには特にぴったりです。毎日お湯は入れ替えられるので、気持ちよく入浴できます。

「駅南鉱泉」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「高岡駅」で降りると徒歩約13分でアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車の「高岡インターチェンジ」で降りるとアクセスすることができます。約45台分の広々とした駐車場があるので、車でのアクセスも安心です。

営業時間は、14時から22時までで、毎月7日・17日・27日と第2・4土曜日は定休日となっています。料金は、大人が420円、中人が130円、小人が60円となっています。

「アラピア」家族連れの方におすすめの銭湯

「アラピア」は、日帰りでも宿泊でも楽しめるホテルにある銭湯・温泉です。高濃度炭酸泉の露天風呂や内風呂があり、のんびりとした時間を過ごすことができます。サウナではオートロウリュも楽しめ、新陳代謝を高めたい人におすすめです。

ウォータースライダーが人気の温水プールもあり、季節を問わず、多くの子どもたちで賑わいます。授乳室やちびっ子シアターなどの子ども用の施設が充実していて、子どもが遊べるおもちゃがたくさんあるこども広場などもあり、小さな子ども連れのファミリーが安心して行ける場所です。

「アラピア」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「高岡駅」で降りてバスに乗り換えて「佐野バス停」で降りると徒歩約5分でアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車道の「高岡インターチェンジ」で降りるとアクセスすることができます。

営業時間は、10時から翌朝9時までで、年中無休で営業しています。料金は、大人が1300円、3歳から小学6年生までの小人が800円、3歳未満は無料です。朝風呂入館料金や、サービスデーなどがあり、お得に利用できることがあるので、事前にチェックしておくと良いです。

「太閤山天然温泉 太閤の湯」お風呂・食事・リラクゼーション施設

「太閤山天然温泉 太閤の湯」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉施設です。地下1200メートルからくみ上げている天然温泉と高濃度人工炭酸泉の2つのお湯を巧みに使い、疲労回復はもちろん、美容効果もあると女性からも人気です。

四季折々の風を感じながら入浴できる庭園風野天風呂や庭園を眺めながらじっくりお湯に漬かれる大浴場、寝湯、つぼ風呂など豊富な種類の湯船があり、手足を伸ばしてしっかりリフレッシュできます。ボディケアができるリラクゼーション施設もあり、海の幸を堪能できる食事処もあり、心も身体も満たされること間違いなしです。

「太閤山天然温泉 太閤の湯」に電車を利用してアクセスする場合は、あいの風とやま鉄道線の「小杉駅」で降りてバスに乗り換えて「太閤山1丁目バス停」で降りると徒歩約1分でアクセスすることができます。車の場合は、北陸自動車道の「小杉インターチェンジ」で降りると約15分でアクセスすることができます。

営業時間は、10時から24時までで、最終受付は23時までとなっています。年中無休で営業しています。料金は、大人が800円、小人が350円、2歳以下の幼児は無料です。何度も行きたい場合は、回数券などもあるので、上手に利用すると良いです。

「ロッジ 山ぼうし」アウトドアライフも満喫

「ロッジ 山ぼうし」は、日帰りでも宿泊でも楽しめるロッジにある銭湯・温泉です。目の前にダム湖があり、豊かな自然と湖の絶景を眺めながらの入浴を楽しめると人気です。大浴場の他にも露天風呂や薬湯などがあります。

周囲には、ダム湖をぐるりと巡れる自転車周遊コースがあったり、ファミリーゴルフ場やローラースケート場などアクティブに過ごせる施設がたくさんあります。子どもが身体を使って遊べる多目的広場やバーベキュー場もあるので、アウトドアライフを思う存分楽しむことができます。

「ロッジ 山ぼうし」に電車を利用してアクセスするには、あいの風とやま鉄道の「福岡駅」で降りてバスに乗り換えて「山ぼうし前バス停」で降りるとアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車道の「福岡インターチェンジ」で降りると約30分でアクセスすることができます。

営業時間は、10時から18時までで、7月と8月は10時から19時までとなります。料金は、大人が600円、小学生が250円、幼児は無料となっています。回数券もあるので、何度も行きたい時にはおすすめです。

高岡市で人気のスーパー銭湯3選

高岡市には気軽に非日常感をたっぷり味わえる銭湯・温泉がたくさんあり、ほっと一息つける場所として大変人気です。

高岡市で特に人気のスーパー銭湯・温泉を3つ厳選しました。ちょっとした時間の合間の気分のリフレッシュに是非訪れてみてください。

「福岡の湯」光明石の温泉で芯までポカポカ

「福岡の湯」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉施設です。光明石温泉風呂が特に人気で、自然界に存在する鉱石の中でも特にイオン化作用が強いとされている「光明石」が使われていて、肌触りの柔らかいお湯で、冷え性などにも効能があると、女性にも評判です。

露天風呂や打たせ湯、ジャグジーなど湯船も豊富で、飽きずに入浴を楽しむことができます。ゆっくり休憩できる休憩室もあり、のんびりと気分をリフレッシュすることができます。

「福岡の湯」に電車を利用してアクセスする場合は、あいの風とやま鉄道の「福岡駅」で降りると徒歩約9分でアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車道の「福岡インターチェンジ」で降りると約4分でアクセスすることができます。

営業時間は、9時から23時30分までとなっています。年中無休で営業しています。料金は、大人が430円、中・高校生が350円、小学生が160円、幼児が60円となっています。

「天然温泉海王」源泉かけ流しの露天風呂でリラックス

「天然温泉海王」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉施設です。地下1200メートルからくみ上げているお湯は大変良質で、源泉100パーセントのお湯をかけ流しで利用しています。色が日によって違うことでも知られていて、大変面白いと評判です。

青空や星空を眺めながら入浴できる露天風呂や、広々とした大浴場があり、手足を伸ばしてリラックスできます。イベント風呂ではラベンダーなどのハーブ湯やフルーツを使ったお湯、あひる湯などバラエティ豊富な湯船を楽しめると話題になっています。

「天然温泉海王」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「小杉駅」で降りてバスに乗り換えて「鏡宮北バス停」で降りるとアクセスすることができます。車の場合は、北陸自動車道の「小杉インターチェンジ」で降りるとアクセスすることができます。

営業時間は、5時から23時45分までで、閉館は24時となっています。毎週月曜日や元旦などは定休日となっています。料金は、大人が650円、小学生以上の小人が300円、3歳以上の幼児は100円です。大人料金のみ、早朝風呂料金や夜風呂料金などの設定があります。玄関外にある足湯は無料で誰もが利用することができます。

「高岡岩坪温泉凧」でお肌スベスベ

「高岡岩坪温泉凧」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉施設です。「綺麗と健康」をコンセプトとしていて、源泉かけ流しの内湯や露天風呂などの入浴施設が充実しているのはもちろん、温泉水の持ち帰りもでき、料理などさまざまにアレンジをすることができます。

おしゃれなカフェが併設していて、温泉水を利用したコーヒーやお茶などから、地元の野菜や果物を利用したジュースなどがあり、身体の外側・内側両方から温泉の効能を楽しむことができ、お肌がよりつるつる・すべすべになると人気です。

「高岡岩坪温泉凧」に電車を利用してアクセスする場合は、あいの風とやま鉄道の「高岡駅」で降りてタクシーなどに乗り換えると約12分でアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車道の「高岡北インターチェンジ」で降りると約5分でアクセスすることができます。
 

営業時間は、14時から22時までで、最終受付は21時30分となっています。カフェのラストオーダーは21時45分です。毎週月曜日と第一火曜日は定休日となっています。料金は、大人が420円、小学生以上の中人が120円、乳幼児の小人が60円です。

高岡市の旅館・ホテルの温泉施設3選

高岡市の銭湯・温泉の中には、ホテルや旅館の施設を日帰り入浴でも利用することができるところがあります。

それぞれ営業時間や料金などが異なるので、事前にしっかりと調べておき、自分にぴったりの場所を見つけておくことをおすすめします。

旅館「越乃庭」の温泉で免疫力UP!

「越乃庭」は、日帰りでも宿泊でも楽しめる旅館にある銭湯・温泉です。メタケイ酸を豊富に含んでいる天然温泉のお湯は、肌に優しく、保温効果も高いと人気です。また、薬湯のラジウム鉱物泉は、温泉の湯気を吸いこむことによって、身体を活性化し、免疫力がUPすると多くの人が訪れます。

露天風呂と内風呂には複数の湯船があり、それぞれの時間をゆったりと過ごすことができます。岩盤浴もあり、ダイエットやデトックス効果をさらに高めたい人に特におすすめです。朝風呂では朝日を眺めることもでき、一日の始まりに心が引き締まると人気です。

「越乃庭」に電車でアクセスする場合は、JRの「高岡駅」で降りてバスに乗り換えて「国分口バス停」で降りるとアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車道の「高岡北インターチェンジ」で降りると約15分でアクセスすることができます。

日帰り入浴の営業時間は、朝風呂が5時30分から8時まで、通常風呂が10時から23時までとなっています。日曜日のみ5時30分から休みなく23時まで営業です。通常風呂の料金は、大人が620円、小学生以下の小人が310円、3歳以下の幼児が100円となっています。朝風呂は別料金となっています。

天然温泉旅館「磯はなび」食事付き日帰りプランあり

「磯はなび」は、日帰りでも宿泊でも楽しめる旅館にある銭湯・温泉です。能登半島や富山湾、立山連峰などの大パノラマを眺めながらゆったりと入浴できる開放感抜群の露天風呂と、ガラス越しに素敵な眺めが見える大浴場があり、心も身体もしっかりリラックスできると人気です。

貸切風呂も2室あるので、プライバシーや周囲の目を気にせず誰もがプライベートな時間をゆっくり過ごせると、ファミリーやカップルなどに評判です。食事付きの日帰りプランは、旅館ならでは腕利き料理人の美味しい食事を味わえます。記念日対応もOKです。

「磯はなび」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「高岡駅」で降りて氷見線に乗り換えて「雨晴駅」で降りると無料送迎バスに乗ることができます。車の場合は、能越自動車道の「高岡北インターチェンジ」で降りると約20分でアクセスすることができます。

日帰り入浴をしたい時には日帰りプランを利用して食事と共に楽しみましょう。会席料理のプランから気軽に利用できる松花堂プランまで豊富なプランから事前に選び、しっかりと予約しておきましょう。子ども用の料理もあります。

「砺波ロイヤルホテル」の露天岩風呂

「砺波ロイヤルホテル」は、日帰りで入浴を楽しめるホテルにある銭湯・温泉です。八尾累層と医王山累層の2つの水源からの水を利用している岩づくりの露天風呂は、少しぬるめで、誰もがゆっくりじっくりと四季折々の風景を楽しみながら入浴を楽しめます。

広々としていて、両手両足を伸ばしてゆったりとくつろげる大浴場と、サウナがあり、日ごろの疲れをしっかりと癒せます。

「砺波ロイヤルホテル」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「砺波駅」で降りてタクシーなどに乗り換えると約15分でアクセスすることができます。車の場合は、北陸自動車道の「砺波インターチェンジ」で降りるとアクセスすることができます。

日帰り入浴の営業時間は、14時から19時までとなっています。ゴールデンウィークやお盆などの混雑期に利用したい場合は、事前にホテルに尋ねておくと良いでしょう。料金は、小学生以上が一人1000円、未就学児は無料となっています。

高岡市の岩盤浴が人気の温泉2選

日帰りで楽しめる入浴施設には、湯船の他にもサウナや岩盤浴、マッサージなどができるところもあり、スパ施設としてボディケアをしっかりしたい人たちに人気があります。

高岡市の銭湯・温泉の中でも岩盤浴が人気のある2つの施設を紹介します。ゆっくりと汗を流せば身体の芯からリフレッシュできること間違いなしです。

「天然温泉湯来楽」の岩盤施設は北陸最大級

「天然温泉湯来楽」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉スパ施設です。源泉かけ流しのお湯を利用して四季の風を感じながら入浴できる露天風呂や大浴場の他にも、寝湯や腰掛け湯など豊富な湯船でじっくりと疲れを癒せます。

岩盤浴は「爽」「洞」「竹」「漢」「冷」と温度や湿度が異なる5種類の部屋があり、その規模は北陸最大級ともされています。女性専用スペースもあり、異性の目を気にすることなく利用でき、ダイエットやデトックス効果を期待する女性に特に評判です。

「天然温泉湯来楽」に電車を利用してアクセスする場合は、JRの「砺波駅」で降りてタクシーなどに乗り換えると約10分でアクセスすることができます。車の場合は、北陸自動車道の「砺波インターチェンジ」で降りると約5分でアクセスすることができます。

営業時間は、10時から24時までで、最終受付は23時となっています。料金は、大人が850円、3歳以上の子どもは300円となっています。岩盤浴の利用料金は、650円です。

「陽だまりの湯」岩盤浴・ロウリュウが楽しめる

「陽だまりの湯」は、日帰りで入浴を楽しめる銭湯・温泉スパ施設です。保温性や保湿性が高く、肌触りが優しいと人気の「ナノ水」を利用した温泉がなみなみと注ぐ湯船は、露天風呂や大浴場、炭酸泉など種類が豊富です。

天然の石を利用した岩盤浴は、発汗作用が良く、新陳代謝を高めると評判です。古くから伝わるフィンランド式のサウナのロウリュも楽しめ、さらなるデトックス効果が得られ、身体の内側から美しくなりたい人におすすめです。ロウリュはスケジュールが決まっているので、時間に間に合うように行きましょう。

「陽だまりの湯」に電車を利用してアクセスするには、万葉線の「旭ヶ丘駅」で降りると徒歩約2分でアクセスすることができます。車の場合は、能越自動車道の「高岡インターチェンジ」で降りると約10分でアクセスすることができます。

営業時間は、10時から25時までで、最終受付が24時となっています。料金は、大人が620円、小学生以下の子どもが310円となっています。岩盤浴の利用料金は550円です。

Thumb富山の銭湯おすすめ11選!天然温泉や宿泊もできる人気施設を厳選!
富山には銭湯・温泉がたくさんあり、日ごろの喧騒から離れてまったりできると大変人気となっていま...

高岡温泉でのんびりリラックス!

富山の高岡には銭湯・温泉施設が充実していて、ゆっくりと入浴を楽しむことができます。じっくりと温かいお湯に浸かれば、日ごろの疲れも一気に吹き飛んでしまうこと間違いなしです。富山観光の時の帰りに寄れば、旅の疲れも癒せることでしょう。富山に行った時には、是非銭湯・温泉に行ってみてください。

関連記事

関連するキーワード

Original
この記事のライター
m-ryou

新着一覧

最近公開されたまとめ