2019年03月21日公開
2019年03月21日更新
氷見観光のおすすめスポット11選!定番グルメや人気名所と穴場も紹介!
富山県にある氷見市は歴史ある市です。観光名所も多く、富山湾で獲れるグルメも楽しめます。比較的富山県では全国的には知名度が少しだけ低く、穴場的な観光地ともいえます。しかし、目を見張る観光名所もあり、美味しいグルメがあふれる街です。そんな、氷見市の紹介です。

目次
富山県の氷見とはどういうところ?
富山県氷見市(ひみし)は、富山県北西部に位置する市です。西隣の石川県羽咋市や七尾市と接していて、能登半島の付け根の東側に当たり、富山湾に面しています。人口は約4万5千人、昭和27(1952年)8月1日に、氷見市として市制が施行されています。風光明媚な富山の氷見市として知られています。そんな氷見の観光名所や穴場やグルメの紹介です。
富山湾に開けた海鮮グルメで有名なエリア
氷見に面している富山湾は、約500種の魚が生息しているそうです。そんな魚の中から、人気のグルメな魚の紹介です。魚には漁ができる期間もあり季節ごとに紹介です。
12月から2月の時期は、富山湾でよく獲れるスルメイカ、カウハギ、ヒラメ、富山湾の王様といわれるブリ、マダラです。3月から5月は富山の「鱒の寿司」の主役、サクラマス、サヨリ、クロダイ、富山湾の代名詞、ホタルイカ、庶民の魚のマイワシにメバルです。
6月から8月は、タチウオ、富山では「サス」と呼ばれるバショウカジキ、マアジ、鯛の中のタイのマダイ、岩ガキに鮎です。9月から10月は、アオリイカ、カマス、シイラ、フクラギ、紅ズワイガニが人気のグルメな魚です。
海岸線沿いに見どころとなる観光スポットが点在
氷見では海岸線に縄文時代の遺跡があるように、富山湾に面した海岸線が早くから開けています。さらに、海運が盛んだった時代には、日本海に漕ぎ出した形成が見られます。
氷見の西側の地区は丘陵地帯であり、冬場には雪も多く、人があまり住み付かなかったようです。そんな関係から、海岸線沿いに見どころとなる観光スポットや穴場が多く点在しています。
氷見の歴史文化が分かるおすすめの観光スポット2選
氷見市には古墳が残っています。古代からの歴史がある市です。古墳といえば、奈良や大阪を思い浮かべますが、日本海に面した富山にもあるのです。古墳時代以来、氷見市は現代に続くまで様々な歴史があります。
奈良時代、越中国(富山県)に、『万葉集』の代表歌人の一人、大伴家持が国守として赴任しています。家持は5年間滞在し、氷見にも足を延ばしたようです。
可愛らしい古墳が残る園内には市街地が一望できる展望施設も「柳田布尾山古墳公園」
「柳田布尾山古墳(やないだぬのおやまこふん)」は、全長が107.5メートルあり、前方後方墳としては日本海側で最大の規模です。古墳は、3世紀末~4世紀初頭頃に造られたと推定されています。国の史跡に指定されています。
現在は古墳を活かした「柳田布尾山古墳公園」として遊歩道や駐車場を整備して、市民に愛される公園になっています。日本海側の古墳は穴場観光地です。
住所 | 富山県氷見市柳田布尾山34番地 |
電話番号 | 0766-74-8211 |
古代史の確定に大きな足跡を残した洞窟遺跡の名所「洞窟遺跡」
氷見の洞窟遺跡は、発掘されたのが大正7年(1918年)です。日本で初めて調査された洞窟遺跡です。発掘のきっかけは、洞窟内にある白山社改築の折、6層の住宅跡が発見され、土器や石器も出土し、弥生時代の人骨20体以上が発見され、縄文文化と弥生文化の時代経過が明らかになったそうです。
めったに見られない洞窟遺跡です。古代史ファンにおすすめの穴場観光地です。「洞窟遺跡」は国指定史跡となっています。
住所 | 富山県氷見市大境富山県氷見市大境駒首 |
電話番号 | 0766-74-8106(氷見市観光交流若者と女性の夢応援課) |
氷見でおすすめの観光スポットとして人気がある公園2選
家族連れや子連れの家族にとって、公園は人気観光スポットです。氷見にも人気の公園があります。風光明媚な富山湾や立山が眺められたり、小動物とあそべたりする公園があります。もちろん、一人でじっくりと時間を過ごすのにも最適な公園です。費用がかからず楽しめる穴場の観光地ともいえます。
展望台や橋が見どころでゆったりくつろげる「比美乃江公園」
「比美乃江公園(ひみのえこうえん)」は、ひみ番屋街の隣にある広い公園で、園内は整備され展望台があります。みごとな立山連峰がはっきりと見られる公園として人気です。さらに、公園から富山湾の青い海を見ることもできます。運が良ければイルカも見つけられるそうです。富山の絶景が楽しめるおすすめの公園です。
住所 | 富山県氷見市北大町 |
海岸線に面した公園で小さな動物たちともふれあえる「島尾海浜公園」
「島尾海浜公園」は、県内ではよく知られた島尾海水浴場の横にあります。公園区域を含めた海岸線一帯は、万葉の時代から「松田江の長浜」と呼ばれ、美しい海岸として知られています。「島尾海浜公園」には公園内に小動物が飼育され、癒されます。家族連れでも一人でも楽しめる公園です。
住所 | 富山県氷見市島尾氷見市島尾1882 |
電話番号 | 0766-74-8078 |
氷見でおすすめの大人も子供も楽しめる観光スポット2選
氷見の観光スポットで大人も子供も楽しめる観光名所があります。昭和から平成、さらに新しい時代へかけてみんなが楽しめる施設です。特に、2世代前になる昭和は急激に影を潜めています。特に昭和の30年代や40年代は日本が急成長していた時代です。そんな懐かしい昭和にも会える氷見です。
湊川に架かる橋に設置された「忍者ハットリくんカラクリ時計」
「忍者ハットリくんカラクリ時計」は、氷見市出身の漫画家・藤子不二雄Ⓐ先生原作の忍者ハットリくんとハットリくんの仲間たちが登場して、素敵なショーを繰り広げます。毎正時になると霧水が湧きだし、その中から忍者ハットリくんと仲間たちが登場して、テーマ曲に合わせて愉快なショーが展開されます。
住所 | 富山県氷見市本町 |
電話番号 | 0766-74-8106(氷見市観光交流若者と女性の夢応援課) |
昭和のレトロな生活ぶりが体験できる「氷見昭和館」
ダッコちゃん、ペコちゃん、鉄人28号など、アラシックス以上の方ですと、懐かしさ満載のグッズです。そんな昭和の民家やお店を再現したレトロな町並みや、大変懐かしいグッズが揃っています。昭和の日本が思い出せるおすすめのスポットです。
氷見昭和館は昭和体感コーナーがあり、駄菓子屋、たばこ屋、おもちゃ屋など懐かしさがいっぱいです。昭和のゲームが体感できるコーナーでは、インベーダー、パックマンなどで遊べます。見ものは古民家を再現した、六畳と四畳半の部屋に、白黒テレビとちゃぶ台があります。「巨人の星」の一場面そのものです。
2階には昭和の町並みが再現されています。氷見昭和館の入場料は、高校生以上:500円、中学生以下:300円です。
住所 | 富山県氷見市柳田526-1 |
電話番号 | 0766-91-4000 |
富山湾の魅力が存分に満喫できる氷見の観光スポット2選
富山湾は、日本の湾のなかでは水深の深さと魚の豊富さでよく知られている。冬と春には蜃気楼が発生することも知られています。豊かな水産資源の宝庫でありながら、美しい湾でもあり、富山県の観光スポットとして人気になっています。そんな富山湾の観光名所の紹介です。
氷見沖クルージング
日本海の海は美しい海です。富山湾も「世界で最も美しい湾クラブ」に加盟している美しい湾です。その富山湾を巡るクルージングは富山の穴場観光スポットです。阿尾城跡や唐島などが海上から眺められます。
天候によりますが、海越しに雄大な立山連峰が見えることもあります。カモメも寄ってきます。クルージングの料金は、大人(中学生以上):1000円、小学生:500円です。
住所 | 富山県氷見市中央町7 |
電話番号 | 0766-74-5250 |
雄大な富山湾と立山連峰が同時に見渡せる「島尾海岸」
島尾海水浴場は白砂青松で名高い島尾海岸にある海水浴場です。立山連峰が拝める海水浴場としても知られています。水質の良い日本海の美しい海水浴場です。「日本の渚・百選」「快水浴場百選」に選ばれています。民宿も多く、キャンプ場もあります。地引き網体験もできる海水浴場です。
住所 | 富山県氷見市島尾 |
電話番号 | 0766-74-5250(一般社団法人氷見市観光協会) |
氷見でおすすめの穴場的存在の観光スポット2選
古墳が残っているほど歴史がある氷見です。歴史的な観光名所は数多くありますが、その中で穴場的な人気の観光スポット2ヵ所を紹介します。歴史がある氷見に相応しい城跡と、広大な面積を誇る庭園です。富山県は日本一のチューリップの球根出荷量を誇る県です。草花も豊富な富山県の庭園は見ものです。
富山湾を見下ろす断崖の上に残された史跡「阿尾城跡」
阿尾城(あおじょう)は富山湾に突き出す断崖に残る城跡で景勝地になっています。独立した丘陵の城ケ崎に築かれた戦国期の山城で城跡は県指定史跡です。阿尾城の正確な築城時期は不明ですが、発掘された出土品から15世紀後半頃に城として機能していたようです。天正・文禄年間(1573年~1596年)頃には、菊地武勝・安信父子が居城していました。
住所 | 富山県氷見市阿尾 |
電話番号 | 0766-74-8106(氷見市観光交流若者と女性の夢応援課) |
花をテーマにしたレジャー施設でくつろげるカフェもあり「氷見あいやまガーデン」
緑豊かな富山県です。「氷見あいやまガーデン」はそんな富山県にふさわしい、氷見市にある美しい自然公園です。広大に広がる44000平方メートルの西洋風の花と緑の100年ガーデンです。四季折々の花たちが1年を通して咲き誇り、富山県民の憩いの場になっています。バラ園には約200品種2500本のバラが植えられています。
住所 | 富山県氷見市稲積大谷内112-1 |
電話番号 | 0766-72-4187 |
氷見でおすすめの定番グルメスポット1選
観光名所が数多くある氷見ですが、氷見には富山湾の魚介類に代表されるグルメもあふれています。魚介類は鮮度が命です。富山湾で獲れたピチピチの新鮮な魚介類が美味しく食べられる氷見は、グルメファンに人気の観光スポットになっています。その中から地元民もおすすめの名所の紹介です。
種類豊富な海鮮料理は申し分のない美味しさ「道の駅 氷見 漁港場外市場ひみ番屋街」
今や、地方都市ではその地の名産や名物や特産品が全てそろう場所として、道の駅は欠かせません。氷見にも道の駅があります。「道の駅氷見(みちのえきひみ)」は、氷見市にある国道415号の道の駅です。氷見ではよく知られた「ひみ番屋街」の一画にあります。
氷見の専門店・飲食店が集結し、氷見漁港直送の新鮮食材の回転寿司や氷見名物、氷見うどんに、同じく氷見名物の氷見牛、氷見カレーなど、氷見でしか味わえないオリジナル料理が味わえる飲食店が揃っています。キャラクターものも、お土産も多数揃っています。
住所 | 富山県氷見市北大町25-5 |
電話番号 | 0766-72-3400 |
氷見のグルメ+1:氷見魚市場食堂
富山湾の魚介類が楽しめる観光スポットとして、もう一カ所紹介します。氷見漁港直通の「氷見魚市場食堂」です。富山県で一番新鮮な魚が食べれる食堂ともいわれています。それもそのはずで、氷見漁港の2階にある食堂で、早朝6:30から営業しています。氷見の穴場グルメスポットです。
住所 | 富山県氷見市比美町435 |
電話番号 | 0766-72-2018 |

人気の氷見のお土産
富山湾に面した氷見市は富山湾の海の幸に恵まれています。清らかな水にも恵まれ、美味しい農産物もあり、お土産にできるグルメがたくさんあります。そんな氷見市の人気のお土産から選りすぐりの3点を紹介します。他にも人気のお土産がありますが、氷見を代表する名品を選んであります。
氷見のグルメおすすめ1:梅津屋「氷見うどん」
氷見を代表するグルメであり、人気のお土産が「氷見うどん」です。異論もありますが、氷見うどんは、讃岐うどん・稲庭うどんと並ぶ、日本三大うどんのひとつともいわれています。富山県の郷土料理でもあります。ルーツは石川県の輪島のそうめんといわれ、宝暦元年(1751年)頃から製造されていたようです。
グルメな氷見うどんの人気の理由は、独特の強いコシです。手間がかかる手延べ製法で作られるうどんです。手延べうどんの滑らかさと、手打ちうどんのコシの両方を味わえるのが氷見うどんです。
細麺ですが、コシが強く、お餅のような粘りが心地よい風味になっているうどんです。氷見うどんの名店は梅津屋さんです。梅津やさんの店内では「うどん茶屋」があり、本場の氷見うどんが味わえます。
住所 | 富山県氷見市上泉20番地 |
電話番号 | 0766-92-7878 |
氷見のグルメおすすめ2:ぎんなん餅本舗おがや本店「ぎんなん餅」
氷見にはぎんなん餅の銘菓があります。「ぎんなん餅本舗おがや本店さんのぎんなん餅」は、イチョウの葉と実で包まれたお餅に、和歌が記された小札が付いています。風流です。富山県に縁が深い、大伴家持の歌をはじめとして、約100種類の和歌が付いています。
ぎんなん餅は歯ざわりは優しく、心地よい甘味とギンナンの香りが広がります。昔からの製法を守り、ギンナンを潰し、新鮮な絞り汁を求肥に混ぜ込んで作りあげます。
住所 | 富山県氷見市比美町6-17 |
電話番号 | 0766-74-3000 |
氷見のグルメおすすめ3:井上菓子舗の「和菓子」
井上菓子舗さんは、明治10年(1878年)に創業の老舗和菓子屋さんで、約140年、和菓子づくりを続けています。氷見では知らない人がいないほどの名店です。
素材の味を大切にすることを心がけ、職人技を極めたお菓子を作り上げています。人気の一口羊羹や、お店の看板商品の、最中、鰤大敷(ぶりおおしき)が人気です。氷見のお土産に最適です。
住所 | 富山県氷見市栄町10-56 |
電話番号 | 0766-72-0325 |


氷見を1日観光して美味しいグルメを楽しもう
氷見は富山県にある歴史ある市ですが、ややもすると、富山の穴場観光名所のような感じがあります。それでも何といっても、富山湾の新鮮な魚介類が楽しめ、富山湾越しに名山・立山が拝める観光名所です。他にも観光名所も多く、グルメもあり、穴場の観光名所まであります。氷見に出かけてグルメと観光を楽しみましょう。
関連記事
高岡のラーメン店おすすめ11選!定番のブラックや人気のとんこつもあり!
yukiusa22
「高岡大仏」はイケメンで有名?大佛寺へのアクセスやおすすめの見どころ紹介!
m-ryou
富山のコストコ射水倉庫店まとめ!アクセスや混雑状況・おすすめ商品を紹介!
ベロニカ
高岡観光のおすすめスポット13選!歴史ある街の人気名所を紹介!
MinminK
高岡の温泉・銭湯おすすめ13選!日帰りや天然温泉もある人気施設を紹介!
m-ryou
高岡城跡を観光!アクセスや公園内のおすすめの見どころ紹介!
ちこ
高岡のカフェおすすめ11選!おしゃれな店で人気ランチやスイーツを!
ピーナッツ
高岡の居酒屋おすすめ9選!おしゃれな個室で地元の魚や肉を堪能!
ピーナッツ
射水市のランチおすすめ11選!子連れに人気の個室やおしゃれカフェもあり!
ピーナッツ
「氷見うどん」富山で食べたいおすすめ店9選!食べ方や人気の美味しい店を厳選!
Hana Smith
氷見の寒ブリが食べれるおすすめ店7選!旬の時期や人気料理を紹介!
u-kun
新湊大橋の「あいの風プロムナード」を歩く!絶景ロードの距離も紹介!
ベロニカ
高岡市のランチおすすめ21選!和食やおしゃれカフェなど人気店を紹介!
#HappyClover
氷見観光のおすすめスポット11選!定番グルメや人気名所と穴場も紹介!
yuribayashi
雨晴海岸は立山連峰が見える絶景スポット!駐車場情報や観光の見どころ紹介!
Sytry
瑞龍寺にはトイレの神様がいる?豪華な御朱印やライトアップなど見どころ紹介!
yuribayashi
「氷見番屋街」は富山名物が満載!お寿司などおすすめランチやお土産紹介!
ISMY
フェルヴェールで絶品卵料理を堪能!オムライスなどおすすめメニュー紹介!
しい
オアフスタンドでハワイアンランチを!おしゃれな店内はSNS映えも必至!
旅するフリーランス
「べるもんた」で寿司と絶景を楽しむ!予約方法やおすすめの見どころ紹介!
himeno-a


新着一覧
「貪瞋癡」は氷見にある行列必至の超人気ラーメン店!絶品メニュー紹介!
MT企画
氷見のラーメン屋ランキングベスト11!ミシュラン掲載の大人気店も!
Momoko
氷見温泉郷を散策しよう!人気の観光スポットやおすすめの宿を一挙紹介!
Momoko
高岡の焼肉店特集!安い食べ放題やランチが人気の店などおすすめ厳選!
MT企画
氷見でおすすめの民宿ランキング・ベスト9!ブリなど絶品の食事を堪能!
Canna
セイズファームの楽しみ方!美味しいワインとランチのあとは宿泊もおすすめ!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「勝駒」を本場富山で飲みたい!おすすめの種類や特徴・販売店を紹介!
Canna
大島絵本館のアクセス・料金紹介!カフェや子供とできる工作など見どころ満載!
ぐりむくん
高岡おとぎの森公園にドラえもんの空き地が!子供と楽しむおすすめ見どころ紹介!
ぐりむくん
「べるもんた」で寿司と絶景を楽しむ!予約方法やおすすめの見どころ紹介!
himeno-a
オアフスタンドでハワイアンランチを!おしゃれな店内はSNS映えも必至!
旅するフリーランス
フェルヴェールで絶品卵料理を堪能!オムライスなどおすすめメニュー紹介!
しい
「氷見番屋街」は富山名物が満載!お寿司などおすすめランチやお土産紹介!
ISMY
瑞龍寺にはトイレの神様がいる?豪華な御朱印やライトアップなど見どころ紹介!
yuribayashi
雨晴海岸は立山連峰が見える絶景スポット!駐車場情報や観光の見どころ紹介!
Sytry
氷見観光のおすすめスポット11選!定番グルメや人気名所と穴場も紹介!
yuribayashi
高岡市のランチおすすめ21選!和食やおしゃれカフェなど人気店を紹介!
#HappyClover
新湊大橋の「あいの風プロムナード」を歩く!絶景ロードの距離も紹介!
ベロニカ
氷見の寒ブリが食べれるおすすめ店7選!旬の時期や人気料理を紹介!
u-kun
「氷見うどん」富山で食べたいおすすめ店9選!食べ方や人気の美味しい店を厳選!
Hana Smith