2019年03月24日公開
2019年03月24日更新
石川県のお土産おすすめ27選!王道のお菓子やかわいい雑貨も人気!
旅行の醍醐味の一つで「お土産探し」。石川県にはたくさんの名産物があるため、お土産探しで悩むことも多いかと思います。そこで、石川県で人気のおすすめのお土産27種類をまとめました。王道のお菓子や和菓子、かわいい雑貨まで、厳選してご紹介していきます。

目次
- 1お菓子から雑貨まで!石川県のお土産ならこれ!
- 2石川県で人気のおすすめのお土産27選をご紹介
- 3石川県で人気のおすすめのお土産1:もりの音
- 4石川県で人気のおすすめのお土産2:杉樽醤油
- 5石川県で人気のおすすめのお土産3:きんつば
- 6石川県で人気のおすすめのお土産4:九谷焼
- 7石川県で人気のおすすめのお土産5:じろあめ
- 8石川県で人気のおすすめのお土産6:お吸い物最中
- 9石川県で人気のおすすめのお土産7:かすていら
- 10石川県で人気のおすすめのお土産8:ごぞうセット
- 11石川県で人気のおすすめのお土産9:ふやき・おーれ
- 12石川県で人気のおすすめのお土産10:あんころもち
- 13石川県で人気のおすすめのお土産11:しみみ焙じ茶チョコ
- 14石川県で人気のおすすめのお土産12:芝舟
- 15石川県で人気のおすすめのお土産13:紙ふうせん
- 16石川県で人気のおすすめのお土産14:和風シュー
- 17石川県で人気のおすすめのお土産15:加賀五彩
- 18石川県で人気のおすすめのお土産16:洋食屋さんの金澤ブラックカレーおかき
- 19石川県で人気のおすすめのお土産17:まるごとみかん大福
- 20石川県で人気のおすすめのお土産18:銘菓くるみ
- 21石川県で人気のおすすめのお土産19:かなざわ物語
- 22石川県で人気のおすすめのお土産20:九谷焼ガチャガチャ
- 23石川県で人気のおすすめのお土産21:九谷焼ジャーキャップ
- 24石川県で人気のおすすめのお土産22:まかないこすめ
- 25石川県で人気のおすすめのお土産23:子持ちいか
- 26石川県で人気のおすすめのお土産24:天使のプリンちゃん
- 27石川県で人気のおすすめのお土産25:CHAYA cosme
- 28石川県で人気のおすすめのお土産26:knot
- 29石川県で人気のおすすめのお土産27:能登の赤なまこ石けん
- 30きっと喜ばれる!石川県のお土産探しを楽しもう
お菓子から雑貨まで!石川県のお土産ならこれ!
石川県のお土産探しでお悩みの方必見です。お土産探しは旅行の醍醐味の一つですが、石川県にはさまざまな名産物があるため、悩んでしまうことも多いかと思います。石川県といえば「金箔」が思い浮かぶかと思いますが、もちろんそれだけではありません。王道のお菓子や和菓子、そしてかわいい雑貨まで、石川県のおすすめのお土産をご紹介します。
石川県で人気のおすすめのお土産27選をご紹介
旅行のお土産といえば、各地域の「お菓子」が定番です。石川県にも和菓子をはじめとした有名なお菓子がたくさんありますが、実はそのほかにも、食品やお酒、雑貨なども充実しているんです。以下では、石川県のお土産として特におすすめしたい27種類をご紹介していきます。購入場所も記載しているので、観光ついでにぜひ立ち寄ってみてください。

石川県で人気のおすすめのお土産1:もりの音
石川県で人気のあるおすすめのお土産1個目がこちら「もりの音」。もりの音は、石川県金沢市弥生に位置している「茶菓工房 たろう」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている「錦玉羹(きんぎょくかん)」です。錦玉羹は和風ゼリーのような和菓子です。
もりの音のお値段は、スティックタイプ(1本13粒)が350円(税抜)、クリアケースタイプ(1箱48粒)が1000円(税抜)となっています。日持ちについては、購入日から約20日から30日。茶菓工房 たろうの営業時間は、毎日9時から18時までとなっています。
石川県で人気のおすすめのお土産2:杉樽醤油
石川県で人気のあるおすすめのお土産2個目がこちら「杉樽醤油」。杉樽醤油は、石川県羽咋郡宝達志水町に位置している「近岡屋醤油」という醤油会社で製造・販売が行われているヤマチ醤油です。杉樽醤油はなんと2年間熟成させて作られた醤油なのだそうです。
杉樽醤油のお値段は、1本(200ミリリットル)620円(税抜)となっています。日持ちについては、購入日から約360日。杉樽醤油は石川県の各お土産ショップで販売されているほか、北陸の名産物お取り寄せ専門サイト「城下町金沢本舗」でも販売されています。
石川県で人気のおすすめのお土産3:きんつば
石川県で人気のあるおすすめのお土産3個目がこちら「きんつば」。きんつばは、石川県金沢市東山に位置している加賀百万石の銘菓「中田屋」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている「きんつば焼き」です。うどん粉の皮であんを包み、焼いた和菓子です。
きんつばのお値段は、1個195円。5個入(パック)が897円、5個入(箱)が972円、10個入(箱)が1890円、15個入(箱)が2916円。20個入から50個入までは、10個単位で購入可能です。中田屋 東山店の営業時間は、毎日9時から18時までとなっています。
石川県で人気のおすすめのお土産4:九谷焼
石川県で人気のあるおすすめのお土産4個目がこちら「九谷焼(くたにやき)」。九谷焼は、金沢市、加賀市、小松市、能美市など、石川県南部で生産が行われている色絵の伝統磁器です。九谷焼といえば食器ですが、生活雑貨やインテリアなども販売されています。
九谷焼の雑貨を販売しているのが、石川県金沢市長町に位置する「本田屋食器店」。「食器店」とありますが、生活雑貨も豊富です。九谷焼の雑貨のお値段はピンからキリまで。本田屋食器店の営業時間は、10時から18時まで。毎週火曜日が定休日となっています。
石川県で人気のおすすめのお土産5:じろあめ
石川県で人気のあるおすすめのお土産5個目がこちら「じろあめ」。じろあめは、の「あめの俵屋」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている水飴状の和菓子です。「あめ」は「あめ」でも、砂糖不使用で米と大麦で作られているという特徴があるんです。
じろあめのお値段は、壺入り(300グラム)が1296円(税込)、壺入り(430グラム)が1836円(税込)、タッパー入り(1000グラム)が4104円(税込)。あめの俵屋の営業時間は、月曜日から土曜日が9時から18時まで、日曜日が17時までとなっています。
石川県で人気のおすすめのお土産6:お吸い物最中
石川県で人気のあるおすすめのお土産6個目がこちら「お吸い物最中」。お吸い物最中は、石川県金沢市長町の「加賀生麩処 茶庵(さあん)」という和菓子屋さんで製造・販売が行われるインスタント食品です。最中の中にお吸い物の具が入った、個性的な一品。
お吸い物最中のお値段は、1個180円(税抜)。6個入が1240円(税抜)、12個入が2320円(税抜)、18個入が3450円(税抜)、32個入が5970円(税抜)です。日持ちは、製造日から6ヶ月以内。加賀生麩処 茶庵の営業時間は毎日9時から17時30分まで。
石川県で人気のおすすめのお土産7:かすていら
石川県で人気のあるおすすめのお土産7個目がこちら「かすていら」。かすていらは、石川県金沢市西念の「烏鶏庵(うけいあん)本店」というお菓子屋さんで製造・販売が行われるカステラです。観光のお土産としてはもちろん、手土産にもぴったりなお菓子です。
かすていらのお値段は、2号(約200グラム)が1555円(税込)、3号(約300グラム)が2322円(税込)、4号(約400グラム)が2959円(税込)です。烏鶏庵 本店の営業時間は、9時30分から19時までですが、冬期(1月と2月)の日祝日は18時30分まで。
石川県で人気のおすすめのお土産8:ごぞうセット
石川県で人気のあるおすすめのお土産8個目がこちら「ごぞうセット」。ごぞうセットは、石川県金沢市木ノ新保町の「金沢地酒蔵(じざけぐら)」という居酒屋&ダイニングバーにて販売が行われている日本酒のセットです。お酒好きな方へのお土産におすすめ。
ごぞうセットのお値段は、1セット(180ミリリットル5種5本)が3240円(税込)。金沢の5つの酒蔵で仕込まれたこだわりの日本酒5本の飲み比べを楽しむことができます。金沢地酒蔵の営業時間は、8時30分から20時までです。年中無休での営業となっています。
石川県で人気のおすすめのお土産9:ふやき・おーれ
石川県で人気のあるおすすめのお土産9個目がこちら「ふやき・おーれ」。ふやき・おーれは、石川県金沢市木ノ新保町の「カフェ 百番や」というカフェで製造・販売が行われている「ふやき」風のお菓子です。ふやきとは、金沢の伝統菓子素材のことをいいます。
ふやき・おーれのお値段は、1個350円(税込)、3個入が1200円(税込)、6個入が2300円(税込)、9個入が3400円(税込)となっています。日持ちについては、製造日より約120日です。カフェ 百番やの営業時間は10時から20時30分まで。年中無休です。
石川県で人気のおすすめのお土産10:あんころもち
石川県で人気のあるおすすめのお土産10個目がこちら「あんころもち」。あんころもちは、石川県金沢市西金沢の「菓匠 みのや 本店」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている和菓子です。お餅を小豆餡で包んだもので、金沢名物のお菓子として有名です。
あんころもちのお値段は、1箱(20個入)が540円(税抜)。「あんころジュニアミックス」1箱(30個入)1188円(税込)もおすすめです。日持ちは、製造日から10日間。開封後は24時間以内です。菓匠 みのや 本店の営業時間は毎日8時30分から20時までです。
石川県で人気のおすすめのお土産11:しみみ焙じ茶チョコ
石川県で人気のあるおすすめのお土産11個目がこちら「しみみ焙じ茶チョコ」。しみみ焙じ茶チョコは、石川県金沢市岩出町に位置している「まめや金澤萬久」という和菓子屋さんで製造・販売が行われています。和とチョコレートを掛け合わせた個性的なお菓子。
しみみ焙じ茶チョコのお値段は、8個入が432円(税込)、10個入(豆箱入り)が864円(税込)、お徳用(約290グラム)が1620円(税込)です。日持ちは、製造日から約30日となっています。まめや金澤萬久の営業時間は9時30分から19時までで、不定休です。
石川県で人気のおすすめのお土産12:芝舟
石川県で人気のあるおすすめのお土産12個目がこちら「芝舟」。芝舟は、石川県金沢市彦三町の「加賀煎餅 今屋」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている煎餅菓子です。砂糖とショウガ汁を塗り焼き上げられており、ショウガの風味がよくきいています。
芝舟のお値段は、8個入が330円(税抜)、10個入が600円(税抜)、14個入が700円(税抜)、21個入が1000円(税抜)、30個入が1500円(税抜)。日持ちは、製造日から約120日。加賀煎餅 今屋の営業時間は9時から19時までで、毎週日曜日が定休日です。
石川県で人気のおすすめのお土産13:紙ふうせん
石川県で人気のあるおすすめのお土産13個目がこちら「紙ふうせん」。紙ふうせんは、石川県金沢市本多町の「菓匠 髙木屋」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている最中のお菓子。パステルカラーのかわいいシンプルな最中の中に錦玉が入っています。
紙ふうせんのお値段は、9個入が648円(税込)、16個入が1296円(税込)、28個入が1944円(税込)となっています。日持ちについては、製造日から約25日が目安となります。菓匠 髙木屋の営業時間は、9時から18時まで。毎週水曜日が定休日となっています。
石川県で人気のおすすめのお土産14:和風シュー
石川県で人気のあるおすすめのお土産14個目がこちら「和風シュー」。和風シューは、石川県金沢市御影町の「金沢うら田 本社御影店」という昭和11年(1936年)創業の和菓子屋さんで製造・販売が行われています。和テイストのシュークリームのお菓子です。
和風シューのお値段は、1個200円(税抜)。日持ちについては、当日のみとなっています。購入後すぐに渡せる相手へのお土産にするか、自分へのお土産にするのがいいでしょう。金沢うら田 本社御影店の営業時間は、9時から18時まで。日曜日は17時までです。
石川県で人気のおすすめのお土産15:加賀五彩
石川県で人気のあるおすすめのお土産15個目がこちら「加賀五彩」。加賀五彩は、の「ルピシア(LUPICIA)金沢香林坊アトリオ店」という紅茶・緑茶専門店で製造・販売が行われている番茶です。加賀五彩は、金沢でしか購入することのできない限定品です。
加賀五彩のお値段は、1缶(50グラム)1050円(税込)。専用缶には、金沢地区限定のラベルが貼られています。ルピシア 金沢香林坊アトリオ店の営業時間は、毎日10時から19時30分まで。定休日はなく、休業日は「香林坊アトリオ」の休業日に準じています。
石川県で人気のおすすめのお土産16:洋食屋さんの金澤ブラックカレーおかき
石川県で人気のあるおすすめのお土産16個目がこちら「洋食屋さんの金澤ブラックカレーおかき」。洋食屋さんの金澤ブラックカレーおかきは、石川県白山市幸明町の「キッチンユキ 松任本店」という洋食屋さん監修の金澤ブラックカレーテイストのお菓子です。
洋食屋さんの金澤ブラックカレーおかきのお値段は、8袋入(1袋12グラム)が648円(税込)。日持ちについては包装日から約180日となっています。洋食屋さんの金澤ブラックカレーは石川の各お土産ショップで取り扱われているほか、通販でも購入可能です。
石川県で人気のおすすめのお土産17:まるごとみかん大福
石川県で人気のあるおすすめのお土産17個目がこちら「まるごとみかん大福」。まるごとみかん大福は、石川県金沢市畝田東の「和菓子処 中越本店」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている大福のお菓子です。みかんがまるごと入った姿はインパクト大。
まるごとみかん大福のお値段は、4個入が1240円(税込)、6個入が2050円(税込)、8個入が2670円(税込)、10個入が3300円(税込)となっています。日持ちについては、解凍日から約2日。和菓子処 中越本店の営業時間は、毎日10時から19時までです。
石川県で人気のおすすめのお土産18:銘菓くるみ
石川県で人気のあるおすすめのお土産18個目がこちら「月よみ山路」。月よみ山路は、石川県金沢市木ノ新保の「松葉屋」という和菓子屋さんで製造・販売が行われている栗ようかんです。ようかんの中にはぎっしりと大粒の栗が入っており高級感もある一品です。
月よみ山路のお値段は、1棹入が880円(税抜)、2棹入が1700円(税抜)、3棹入が2450円(税抜)、4棹入が3200円(税抜)、5棹入が3950円(税抜)。日持ちについては、製造日より約10日です。松葉屋の営業時間は、毎日8時30分から20時までです。
石川県で人気のおすすめのお土産19:かなざわ物語
石川県で人気のあるおすすめのお土産19個目がこちら「かなざわ物語」。かなざわ物語は、石川県金沢市保古保古の「キャラバンサライ 本店」というコーヒー専門店で製造・販売が行われている金箔入りのコーヒーです。コーヒー好きの方へのお土産にぴったり。
かなざわ物語のお値段は、1缶(1杯用スティック15本入)918円(税込)。日持ちについては、製造日から約180日となっています。キャラバンサライ 本店の営業時間は、9時から20時まで。年中無休です。本店のほかにも、石川県内に10店舗を展開しています。
石川県で人気のおすすめのお土産20:九谷焼ガチャガチャ
石川県で人気のあるおすすめのお土産20個目がこちら「九谷焼(くたにやき)ガチャガチャ」。九谷焼ガチャガチャは、石川県の至るところに設置されています。石川県の伝統工芸雑貨である「九谷焼」を、より気軽に手に取ってもらえるようにと始められました。
九谷焼ガチャガチャの料金は1回500円で、中身ははしおきや小さなまねきねこの置き物がメイン。九谷焼のかわいい雑貨を500円で手に入れることができるのはとってもお得です。開けてみるまで何が出るか分からない、というわくわく感もガチャガチャならでは。
石川県で人気のおすすめのお土産21:九谷焼ジャーキャップ
石川県で人気のあるおすすめのお土産21個目がこちら「九谷焼(くたにやき)ジャーキャップ」。石川県金沢市東山にある「金沢東山・百番屋」というお菓子屋さんで製造・販売が行われているジャーキャップで、九谷焼をより身近に感じることのできる雑貨です。
九谷焼ジャーキャップのお値段は、1個7344円(税込)。金沢東山・百番屋の営業時間は、10時から18時までとなっています。定休日はなく、不定休での営業です。九谷焼ジャーキャップと合わせて「陶漆キャニスター」という雑貨を購入するのもおすすめです。
石川県で人気のおすすめのお土産22:まかないこすめ
石川県で人気のあるおすすめのお土産22個目がこちら「まかないこすめ」。石川県金沢市大手町の「まかないこすめ 蔵のある金沢本店」というコスメショップで製造・販売が行われているコスメ雑貨です。お肌に優しく、金沢らしい和コスメブランドとして有名。
まかないこすめでは、普段使いのスキンケアから特別な日用のスペシャルケアまでが揃います。金沢限定雑貨の天然手作りせっけん「加賀野菜せっけん」のお値段は1個(40グラム)594円(税込)。蔵のある金沢本店の営業時間は10時から17時まで。不定休です。
石川県で人気のおすすめのお土産23:子持ちいか
石川県で人気のあるおすすめのお土産23個目がこちら「子持ちいか」。子持ちいかは、石川県七尾市西三階町の「スギヨ」という水産練り物メーカーで製造・販売が行われています。ぷりぷり食感のいかとぷちぷち食感の数の子の相性が抜群でおつまみにぴったり。
子持ちいかのお値段は、1本1510円(税込)。日持ちについては、要冷蔵で製造日から約15日となっています。スギヨの子持ちいかの販売を行なっているのは、石川県七尾市矢田新町の「細江酒店 本店」。営業時間は、8時から21時まで。毎週日曜日が定休日です。
石川県で人気のおすすめのお土産24:天使のプリンちゃん
石川県で人気のあるおすすめのお土産24個目がこちら「天使のプリンちゃん」。天使のプリンちゃんは、石川県金沢市木ノ新保町の「金沢プレミナンス」というお菓子屋さんで製造・販売が行われているプリンです。地鶏卵を使用しており製法にもこだわりがあり。
天使のプリンちゃんのお値段は、1個(95グラム)321円(税込)、6個入(1個100グラム)が1920円(税抜)、8個入(1個100グラム)が2560円(税抜)です。日持ちについては、要冷蔵で製造日から約7日です。営業時間は、毎日8時30分から22時まで。
石川県で人気のおすすめのお土産25:CHAYA cosme
石川県で人気のあるおすすめのお土産25個目がこちら「CHAYA cosme(チャヤコスメ)」。CHAYA cosmeは、石川県金沢市東山の「茶屋美人」というコスメショップで製造・販売が行われる金箔コスメです。スキンケアやボディケアなどが揃っています。
CHAYA cosmeの予算は1000円から3000円ほどでリーズナブル。「ルーセントソープ(紅い梅の香り/白い森の香り)」という化粧せっけんであれば1個756円(税込)で購入することが可能。茶屋美人の営業時間は、毎日9時30分から18時までとなっています。
石川県で人気のおすすめのお土産26:knot
石川県で人気のあるおすすめのお土産26個目がこちら「knot(ノット)」。knotは、石川県金沢市野町の「加賀水引 津田水引折型」という水引細工の専門店で製造・販売が行われている水引きアクセサリーブランドです。お祝いとしての贈り物にもおすすめです。
水引きアクセサリーのお値段は、水引きピアスが3700円(税抜)、水引きネックレスが2500円(税抜)から3700円(税抜)となっています。加賀水引 津田水引折型の営業時間は、平日が10時から18時まで、土曜日が12時まで、毎週日曜日が定休日となります。
石川県で人気のおすすめのお土産27:能登の赤なまこ石けん
石川県で人気のあるおすすめのお土産27個目がこちら「能登の赤なまこ石けん」。能登の赤なまこ石けんは、「Red sea cucumber cosmetics」というコスメメーカーで製造・販売が行われている石けんです。コラーゲンが豊富で、肌荒れに悩む方にぴったり。
能登の赤なまこ石けんのお値段は、1個1890円(税込)。JR金沢駅「あんと」内に位置しているお土産ショップ「モリシタ」にて取り扱いがあります。モリシタの営業時間は、毎日8時30分から20時まで。能登の赤なまこ石けんは、オンラインでの購入も可能です。
きっと喜ばれる!石川県のお土産探しを楽しもう
いかがでしたでしょうか?石川県で人気のあるおすすめのお土産27種類をまとめてご紹介しました。王道のお菓子や和菓子だけでなく、金箔を使用したコスメ雑貨や伝統工芸雑貨など、石川県ならではの雑貨もたくさん揃っています。おいしいお菓子に和菓子、かわいい雑貨と、きっと喜んでもらえるはず。ぜひ、石川県のお土産探しを楽しみましょう。
関連記事
「ガスエビ」は北陸の絶品グルメ!旬の時期やおすすめの食べ方は?
tabito
石川県の温泉おすすめ11選!カップルや子連れファミリーにも人気!
ベロニカ
石川県の観光名所おすすめ49選!人気の定番スポットから穴場まで徹底ガイド!
Canna
石川のラーメン屋BEST27!必ず食べたいおすすめの人気店ばかり!
ピーナッツ
石川県のお土産おすすめ27選!王道のお菓子やかわいい雑貨も人気!
rikorea.jp
「チャンピオンカレー」のおすすめメニューは?金沢の元祖超人気店を徹底紹介!
Canna
石川県の日本酒おすすめ17選!甘口から辛口まで人気の地酒が勢揃い!
rikorea.jp
「金沢県」は石川県の別名?名前の由来や歴史まで分かりやすく解説!
k.raina
「九谷焼」の絵柄がかわいい!茶碗やマグカップなど人気のショップを紹介!
MinminK
「加賀野菜」の種類や旬の時期は?ランチにおすすめのお店も紹介!
yukiusa22
能登ワインめぐりが楽しい!工場見学やワイナリーなどおすすめスポットも紹介!
ROSA
能登半島の温泉特集!日帰りから宿泊まで人気の旅館や秘湯を一挙紹介!
mayuge
石川県の旅館おすすめランキングTOP11!人気の高級宿も紹介!
daiking
石川のおすすめ観光スポット25選!絶対に行きたい名所から穴場まで!
#HappyClover
石川の温泉おすすめランキングベスト21!人気のホテルや旅館をご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com


新着一覧
金沢駅周辺のカフェおすすめまとめ!おしゃれな店など人気店が多数!
kiki
いしかわ動物園は石川県の大人気スポット!見どころや料金割引方法・アクセスは?
mia-a
日本自動車博物館へ行こう!料金割引方法や見どころ・お土産まで徹底ガイド!
沖野愛
石川の温泉おすすめランキングベスト21!人気のホテルや旅館をご紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
石川のおすすめ観光スポット25選!絶対に行きたい名所から穴場まで!
#HappyClover
金沢で人気のクラブを厳選!平日営業のおすすめ店やおしゃれな高級店あり!
kiki
湯涌温泉で日帰り入浴を楽しもう!貸切風呂やランチ付きなどおすすめ5選!
mia-a
花咲くいろはの聖地は金沢?温泉旅館など話題のスポットを徹底調査!
旅するフリーランス
『のと里山海道』を料金無料でドライブ!おすすめ観光スポットなど紹介!
沖野愛
白山白川郷ホワイトロードは紅葉などが見られる絶景ロード!料金やポイントは?
旅するフリーランス
恋路海岸は能登半島代表の観光名所!縁結びのパワースポットでも有名!
mdn
金沢で焼き鳥が美味しいお店11選!人気の居酒屋や持ち帰りできる店も!
Canna
アサヒ軒は石川県加賀市の行列ができる超人気ラーメン店!えびうま煮そばが絶品!
mia-a
大乗寺丘陵公園は金沢で有名な夜景スポット!アジサイやつつじの絶景も見られる!
Momoko
私たちはどうかしているのロケ地を巡礼!金沢や埼玉の話題のスポットを紹介!
旅するフリーランス
サリュアンシャンテは金沢で人気のサンドイッチ専門店!食パン工房も話題!
茉莉花
「戸板商店」は金沢で人気のコスパ最高焼肉店!おすすめの料理メニュー紹介!
MT企画
のとじま水族館完全ガイド!料金割引方法や人気のお土産・見どころまで紹介!
ピーナッツ
金沢の夜景スポットベスト11!デートに人気のレストランやホテルまで!
kiki
味噌ラーメン専門店「大河」は金沢で行列必至の人気店!メニューや店舗の場所は?
Rey_goal