2018年01月28日公開
2020年03月25日更新
江別「エブリ」のジャンボシュークリームは大人気商品!レストランも併設!
北海道の江別市にあるEBRI(エブリ)は、レストラン、雑貨屋や洋服屋、北海道の特産品を販売している店舗も入っていて、北海道の魅力がギュッと詰まった場所です。またエブリのジャンボシュークリームは大人気です。そんな江別のエブリについてまとめました。

目次
江別のエブリはおしゃれで大人気
北海道の赤れんがと言えば、札幌の赤れんが庁舎、札幌の赤れんが倉庫など有名どころがありますが、江別にも赤れんがの工場を使った商業施設があります。それは、「EBRI(エブリ)」です。北海道のおしゃれで素敵なショップが集まっている雑居倉庫のような商業施設です。そんなエブリの詳細をご紹介します。
江別のエブリって何?
他のイケてる写真も発見‼️
— 炭火焼き鳥一石二鳥 千歳 (@yakitori402911) August 20, 2017
鰻とクリームチーズのニクソンロールです。
帰りは江別のエブリでアルルのラフランスソフト🍦
初めていったけどすんごくオシャレでした✨またゆっくり行きたいです💕
さてそろそろ販売開始です‼️
よろしくお願いします😊🐣 pic.twitter.com/DK59Azr8bS
江別のエブリとは、北海道の赤れんが工場「ヒダ工場」を再利用した、5店舗以上の店舗が集まる商業施設です。札幌から電車で約17分の場所にある江別市は、日本一の、れんがの産地で、1891年(明治24年)から、れんがの製造が始まった地域です。江別の土100%れんが製造窯業の長い歴史を持ちます。
しかし、時代と共に少しずつれんが製造の窯工場が姿を消していきました。ヒダ工場も、歴史ある窯工場の一つでしたが、とうとう平成10年に廃業し、赤れんがを使った工場だけが残されました。JRの線路に面しているこの工場は、江別市民に愛され、江別のシンボルとも言える物だったので、市で保存事業を続けていた経緯があります。
その旧ヒダ工場が、なるべく当時の工場のまま、古い歴史を残しつつ、商業施設エブリとして生まれ変わったのは、2016年3月25日です。赤れんがの広い建物、そして煙突もしっかり特徴に残されていて、歴史を感じつつも、とてもかわいい素敵な商業施設です。店内も、工場の良さを生かしつつ、素敵な内装となっています。
EBRIとは、EBETSU(江別)とBRICK(れんが)の造語です。江別は、れんがの生産が盛んと言うことを知ってもらう為に、名づけられました。江別の特産品が集まり、文化、ライフスタイルを作る拠点として、また地元市民が集まる場所として、活用してもらいたいというコンセプトのエブリです。
晴れている日、赤れんがの色が生え、素敵な風情を見せてくれるエブリですが、陽が落ちて明かりが灯ると、素敵な雰囲気となる赤れんがの建物です。ここは、冬になると雪が降り積もります。入口で、頭に雪が落ちてこないように、屋根の形も工夫されて、横におちるようになっていますので、雪の日も安心して行くことができます。
住所:北海道江別市東野幌町3-3
電話番号:011-398-9570
江別のエブリには雑貨屋も併設
江別のエブリでは、カントリーマーケットやプチカントリーマーケットが開かれる時があります。江別で活躍する作家さんたちの、ハンドメイドの雑貨です。とても素敵な雑貨で、編みもの雑貨、革雑貨、ブリザーブドフラワーを使った雑貨など、かわいい雑貨が並びます。エブリでは、江別で生まれた雑貨はおすすめです。
江別のエブリ人気スイーツ1「いちごのシュークリーム」
江別のエブリでおやつタイム。イチゴがたっぷりのこのシュークリームの商品名は「チョコシュー」。どっちが主でどっちが従やねん。
— そ (@so_nohito) January 7, 2018
マジうまかったけど。 pic.twitter.com/PjkIhVb7df
江別のエブリは、スイーツが美味しいと人気があります。人気スイーツの一つ、トラットリア・イルマットーネ・アルルで提供されている「いちごを使ったシュークリーム」はおすすめです。いちごを沢山使ったシュークリームで、中のクリームがチョコだったり、いちごだったりします。いちごが旬な時期に販売されています。
江別のエブリ人気スイーツ2「ソフトクリーム」
ブリックハットの芋ソフト
朝プールバイトからの練習試合して、江別エブリでソフトクリーム。
— なつい (@third_721) April 16, 2017
ご飯の後にスイートポテト🤤
近くにスイートポテト屋さんあるって知ったらもう嬉しい!! pic.twitter.com/TNW3lwMDYz
江別のエブリで人気のスイーツ、ブリックハットの「ソフトクリーム」とトラットリア・イルマットーネ・アルルの「ソフトクリーム」はおすすめです。ブリックハットは、スイートポテト専門店で、芋ソフトクリームが美味しいと人気メニューとなっています。寒い冬でもソフトクリームは人気です。
トラッドリア・イルマットーネ・アルルのソフトクリーム
トラットリア・イルマットーネ・アルルは、レストラン&カフェで、提供しているソフトクリームは、生ミルクソフトや梨など素材にこだわったソフトクリームで、とても人気があります。ソフトクリームは、二つのお店が出していて、味もクリーミーさも違いますが、どちらも甲乙つけがたく、両店共に美味しい人気メニューです。

江別のエブリ人気スイーツ3「スイートポテト」
江別のエブリで人気のスイーツ、ブリックハットの「スイートポテト」は、おすすめです。このブリックハットは、石窯でさつま芋を焼くので、さつま芋の旨味や甘みがギュッと詰まっている焼き芋ができます。焼き芋も人気ですが、石窯で焼き上げるスイートポテトは、最後にキャラメリゼもされ、格別に美味しく、人気があります。
ブリックハットの石窯は、江別のれんがで出来ています。1902年(明治35年)に創業した「増田煉瓦」という会社のれんがを利用し作られた石窯です。この増田煉瓦という会社は、れんが製造販売に加え、ピザを焼く窯、またピザやパンなどの研修も行っている会社で、この石窯で焼いたものは素材の味が引き出されて美味しくなります。
江別のエブリ人気スイーツ4「ジャンボシュークリーム」
ちょっと奥さん( *´ノд`)サクもちシューが4月から108円→120円(税込)に値上げされるようですわよ💦 #エブリ #イルマットーネアルル #大麻子 #江別 pic.twitter.com/NtYux3z0tY
— みみえ (@mimie810) March 27, 2017
江別のエブリで人気のスイーツ、トラットリア・イルマットーネ・アルルの「シュークリーム」は、サクもちシューと言う名前で販売されています。とても美味しく、1日に1000個以上売れる日もあるという大人気スイーツで、おすすめです。江別の小麦粉と江別の牛乳を使ったカスタードクリームがたっぷり入っています。
シュー生地はもっちりしていますが、外はキャラメリゼしてある感じで、サクッとしています。中のカスタードが濃厚で、ホッとするスイーツです。大きめのサイズで、普通のシュークリームより、幸せな時間が長く楽しめます。この江別の美味しいシュークリームは、お持ち帰り出来ますが、生ものですので、その日に食べましょう。
江別のエブリ併設レストラン
江別のエブリ内にあるレストラン「トラットリア・イルマットーネ・アルル」は、ランチも楽しむことができるイタリアンレストランでした。とても好評のランチで、美味しいスパゲティランチやピザランチ、サラダなどを楽しむ人たちも多くいたトラットリア・イルマットーネ・アルルですが、今はランチはお休みされています。
江別のエブリわずー。 pic.twitter.com/GhFlvH8bkj
— すず☆なお (@soutaiba) April 2, 2016
このイルマットーネとは、イタリア語でれんがを意味します。大きな薪窯があり、この薪窯で焼く、江別の食材を使ったピザは、絶品で、人気がありました。大人気だったランチ、食事提供は、人員不足のためお休み。ランチの再開を楽しみにしている人たちも多いレストランです。
江別エブリ
— Mamackey (@dakaryo69) May 5, 2017
ARLES 〈イルマットーネ・アルル〉
パーネアルピーノとアイス🍦
美味しかった(*^ー^)ノ♪ pic.twitter.com/o7Ah2VaZ9p
今は、パン、ケーキとドリンクのみの提供で、パンでランチを楽しむことはできます。薪窯で焼いたパンは美味しいと人気がありますし、ケーキやソフトクリームのスイーツの提供も通常通りされていて、人気のレストランには変わりありません。レストランで食べるだけでなく、売り場で買い、持ち帰ることも可能です。
江別のエブリでホッと一息
江別のエブリには、豆から丁寧に煎れる美味しいコーヒーの「NOPPORO COFFEE(ノッポロコーヒー)」の店舗があります。「の」の看板が目立つこのコーヒー専門店は、カウンターとテーブル席があるカフェです。トースト、ベーコンチーズトーストというフードメニューもあり、軽食ランチをいただくこともできます。
この「ノッポロ」とは、江別市にある野幌(のっぽろ)町の名前からきています。エブリへの最寄り駅は、野幌駅と高砂駅です。野幌駅南口から徒歩約10分、高砂駅の南口から徒歩約10分とほぼ中央にあります。この「ノッポロコーヒー」の人気のメニューは、「のっぽろブレンド」です。ソフトな味わいで軽いコーヒーです。
(行ったのは冬だけど…)
— 片岡 慎悟@(元)はりまや橋ゲストハウス店主 (@KT_OKey) June 8, 2017
江別市のアンテナショップ"EBRI(えぶり)"に行ってきました。
オシャレでいいですね。
【帰省@江別】噂のアンテナショップ・EBRI(エブリ)に潜入。高…https://t.co/P089b2Ukle pic.twitter.com/TnX9fyW1Kk
軽いコーヒーより、苦みがあり濃いコーヒーが好きという人におすすめは「EBRIブレンド」です。苦みとコクが絶妙な美味しいコーヒーです。野幌を拠点として、どんどん進出しているコーヒー専門店のコーヒーです。コーヒー豆も販売していますので、気に入った時は、お土産に持って帰ることができます。
江別のエブリでお土産を買って帰ろう
地元の人たちは、スイーツやコーヒーと共に、野菜などの地元の農産物を目指して買い物に来る人たちが多くいます。平仮名でえぶりと書く「えぶり市場」という市場があり、期間限定で店舗が変化する市場です。昔ながらの市場のように、野菜、魚、肉、旬の食材や江別の加工品などが販売されています。
2016年オープンの江別市の話題スポット
— 鈴野にぽぽ (@nipopo_hokkaido) August 27, 2016
「エブリ」にも行ってきました!
108円の大きなシュークリームに
激安の野菜、赤レンガの建物…魅力的な場所でした(*^-^*)
お土産(自分用)にスイートポテトも購入…太る^^; pic.twitter.com/Wq1TvQ0Qkd
日によって、出ている野菜や加工品は違いますし、期間限定で店舗も変わります。何が売られているかは、江別のエブリに訪れてのお楽しみです。ですから、何日か滞在するからと買うのを後回しにしていると、手に入らない場合もありますので、ご注意ください。野菜が安くて、おいしいと人気のある「えぶり市場」はおすすめです。
北海道旅行で江別のエブリに行こう!
江別のエブリは、赤れんが工場を再利用した商業施設で、江別の特産品や農産物が沢山あり、ここに訪れるなら江別を満喫できます。ホッと一息できるコーヒーやスイーツ、スイーツの中でも特にシュークリームは人気で、イートインでもお持ち帰りでもおすすめです。北海道旅行中に、この江別のエブリに立ち寄るのはおすすめです。
関連記事
北海道メロンの旬の時期や産地・種類を徹底調査!お土産にも人気!
institute-goqu
北海道のおすすめキャンプ場まとめ!人気のコテージやバンガローもあり!
Cloudノンちゃん
北海道の観光スポット特集!絶対に外せない人気の定番から穴場まで一挙紹介!
maboo1014
北海道旅行のおすすめプランを紹介!人気の定番モデルコースなど!
ケイタ
北海道のおすすめ温泉特集!露天風呂や人気の宿などまとめて紹介!
maboo1014
北海道の名物・グルメ特集!有名な食べ物などおすすめが満載!
niroak
北海道のおすすめツーリングスポットまとめ!ベストな時期や持ち物は?
mari-dt
北海道のお米でおいしい品種はどれ?おすすめブランドを徹底調査!
川上朔
北海道のおすすめワイン特集!お土産にも人気!試飲ができるワイナリーもあり!
Meg T
北海道のチーズケーキおすすめまとめ!お土産にもおいしいと大人気!
zasxp
北海道でひとり旅するならおすすめの観光スポットは?温泉も人気!
phoophiang
北海道の絶景観光スポットを総ざらい!冬限定の壮大な自然も見もの!
Meg T
北海道の人気旅館特集!格安から魅力的な高級宿までおすすめが満載!
Liona-o
夏の北海道観光におすすめのスポットはココ!カップルやファミリー旅行に!
Rey_goal
北海道の湖ランキング!青い池や釣り場にもおすすめのスポットなど!
ひなまま
北海道の夜景スポット特集!デートやドライブにも人気!穴場あり!
Liona-o
北海道道東を観光しよう!おすすめのスポットや見どころは?
Liona-o
北海道へのフェリー情報まとめ!東京や関西方面からの料金も調査!
Ohisama
北海道のお土産ランキング!人気のお菓子やラーメン・海産物など限定品もあり!
Meg T
北海道の回転寿司でおすすめのお店はココ!トリトンなど人気店を総ざらい!
鵜川まこと

人気の記事
- 1
コンビニラーメンのおすすめランキング・トップ21!電子レンジでお手軽に!
Rey_goal - 2
ローソンで買える低糖質&糖質オフの商品まとめ!糖質制限中におすすめ!
沖野愛 - 3
業務スーパーでダイエット食をGET!糖質やカロリーが低い食品&お菓子まとめ!
mayuge - 4
すき家の裏メニューを一挙紹介!おすすめトッピングやアレンジ・値段は?
Rey_goal - 5
いきなりステーキの注文方法をチェック!肉の頼み方やランチの場合は?
ピーナッツ - 6
「大阪王将」と「餃子の王将」の違いを調査!どっちのメニューがおいしい?
tabito - 7
ドミノピザの生地を調査!種類ごとの特徴やおすすめのメニューも紹介!
guc - 8
スタバの持ち帰りできるメニューは?テイクアウトにおすすめの商品を紹介!
serorian - 9
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 10
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 11
成城石井の惣菜おすすめ11選!美味しいと評判の人気商品ばかりを厳選!
#HappyClover - 12
車中泊に使える暖房器具&おすすめグッズ15選!省エネのファンヒーターも!
kiki - 13
すき家のおすすめ人気メニュー31選!トッピングなど美味しい食べ方も!
guc - 14
びっくりドンキーのカロリーを徹底調査!糖質の低いおすすめメニューも紹介!
mayuge - 15
ローソンのカップラーメン特集!カップ麺のオリジナル商品などおすすめを紹介!
mayuge - 16
コンビニのおつまみおすすめランキング・ベスト25!低カロリーメニューは?
phoophiang - 17
吉野家のメニューおすすめ21選!定番の人気メニューやトッピングも紹介!
ピーナッツ - 18
「天麩羅えびのや」は明太子の食べ放題が人気!おすすめメニューも紹介!
kiki - 19
セリアの加湿器特集!おしゃれな陶器やペーパータイプもおすすめ!
茉莉花 - 20
グラマシーニューヨークのホールケーキは誕生日にも人気!種類や値段は?
Momoko
新着一覧
朝里川温泉スキー場は小樽市のローカルゲレンデ!料金や営業時間は?
ぐりむくん
リトルスプーンのカレーは「こめます」で!アクセスやおすすめメニュー紹介!
沖野愛
北海道の人気お取り寄せランキングTOP49!海鮮グルメやスイーツなど!
納谷 稔
コメダ珈琲函館ベイエリア店が話題沸騰!人気メニューやアクセス方法は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
コメダ珈琲の札幌市内の店舗まとめ!お店の場所や人気メニューも紹介!
ぐりむくん
八剣山果樹園でいちご狩りを楽しもう!キャンプやバーベキューも大人気!
Canna
札幌の千里眼が口コミで人気!当たると評判の占い師や料金も調査!
茉莉花
札幌のデカ盛りグルメ19選!おすすめランチやチャレンジメニューの店も!
ぐりむくん
『みゆきちゃん定食』は札幌で話題のデカ盛り海鮮丼の店!人気メニューを紹介!
phoophiang
富良野スキー場は北海道の人気スポット!料金や口コミ・混雑状況もチェック!
ピーナッツ
キロロスキー場は北海道で大人気の大型リゾート!料金やアクセスは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
層雲峡の紅葉は日本一早い?おすすめの見頃時期やライトアップも調査!
沖野愛
小樽のテイクアウトおすすめ11選!絶品の寿司やランチに人気の弁当など!
茉莉花
函館のテイクアウトグルメおすすめ11選!絶品の寿司やイタリアンなど!
ピーナッツ
北海道で御朱印巡りならここ!かわいい御朱印帳や限定版がもらえるのは?
藤沢直
女満別周辺の観光スポット11選!おすすめの名所やグルメを徹底ガイド!
MinminK
帯広のテイクアウトグルメ人気11選!ランチに人気の弁当やラーメンも!
Rey_goal
「藻南公園」でバーベキューや川遊びを楽しもう!アクセスや駐車場は?
daiking
「ちくわパン」は北海道のご当地パン!美味しいと評判の人気店を一挙紹介!
納谷 稔
釧路のテイクアウトおすすめ11選!ランチに人気の弁当や絶品グルメも!
Momoko