敦賀の観光名所ランキングTOP11!子供と遊べるスポットやグルメも紹介!

敦賀市は、福井県の南西部に位置している、海と山などの自然に囲まれた市です。この記事では、子供から大人まで楽しむことができる敦賀の観光名所をランキング形式でご紹介させていただきます。ぜひ敦賀を観光する際の参考にしてみてください。

敦賀の観光名所ランキングTOP11!子供と遊べるスポットやグルメも紹介!のイメージ

目次

  1. 1敦賀とはどんなところ?
  2. 2敦賀で人気があるおすすめの観光名所をランキングで発表
  3. 3敦賀へのアクセス方法
  4. 4敦賀の観光名所ランキング【TOP11】金ヶ崎城跡
  5. 5敦賀の観光名所ランキング【TOP10】こどもの国
  6. 6敦賀の観光名所ランキング【TOP9】水島
  7. 7敦賀の観光名所ランキング【TOP8】日本海さかな街
  8. 8敦賀の観光名所ランキング【TOP7】手の浦海水浴場
  9. 9敦賀の観光名所ランキング【TOP6】敦賀きらめき温泉リラ・ポート
  10. 10敦賀の観光名所ランキング【TOP5】氣比神宮
  11. 11敦賀の観光名所ランキング【TOP4】紙わらべ資料館
  12. 12敦賀の観光名所ランキング【TOP3】敦賀赤レンガ倉庫
  13. 13敦賀の観光名所ランキング【TOP2】黒河渓谷ウォーキング
  14. 14敦賀の観光名所ランキング【TOP1】気比の松原
  15. 15敦賀観光で楽しいひと時を過ごそう

敦賀とはどんなところ?

「敦賀市(つるがし)」は、福井県の南西部・嶺南地方(れいなんちほう)にある、敦賀湾に面している市です。

人口は約65000人で、原子力発電所がいくつかあることや、昆布の加工地であることなどで有名です。

海あり山ありの人気観光エリアで敦賀港で水揚げされる魚介類も有名

山は主に7つあり、日本海にも面していることから、自然を堪能することができる観光エリアとして人気があります。

敦賀湾では、たくさんの種類の魚介類が水揚げされ、それらを新鮮なまま味わうこともできます。

Thumb福井県の名物グルメランキング!人気の海鮮ランチなど地元の名店を完全網羅!
福井県といえば、絶景を満喫できる東尋坊や、永平寺というパワースポットでも人気の観光地。ここで...

敦賀で人気があるおすすめの観光名所をランキングで発表

今回は、そんな魅力たっぷりの敦賀にある観光名所を、ランキング形式で11か所発表させていただきます。

どこも子供から大人まで、老若男女の方々が楽しむことができる観光スポットなので、ぜひ行ってみてください。

観光名所と合わせグルメスポットも紹介

また、観光名所の基本情報に加え、グルメスポットや楽しみ方など、そのスポットの魅力も合わせてご紹介します。

観光スポットに行って、何をしたらいいか分からないというときには、ぜひそちらを参考にしてみてください。

敦賀へのアクセス方法

敦賀へは、鉄道や車、高速バス、飛行機、フェリーなどを使ってアクセスすることができます。

東京の所要時間は、鉄道約2時間50分、車約5時間40分、高速バス約7時間、飛行機約1時間です。フェリーは北海道、秋田、新潟発着です。

敦賀の観光名所ランキング【TOP11】金ヶ崎城跡

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第11位は、「金ヶ崎城跡(かねがさきじょうせき)」という観光スポットです。

北陸自動車道の敦賀インターチェンジから車で約10分、JR敦賀駅から「ぐるっと敦賀周遊バス」で「金崎宮」まで約8分、タクシーでは約9分です。

国の史跡に指定された高台にある眺望旅行な古戦場

「金ヶ崎城跡」は、延元元年(1336年)に新田義貞という人が足利軍と戦ったとされている古戦場です。

国の史跡にも指定されていて、高台の「月見御殿」からは、日本海や敦賀湾を一望することもできます。戦国時代の武将たちもここで月見をしたと言われているんです。

「金ヶ崎城跡」の魅力

「金ヶ崎城跡」の魅力は、天平8年(736年)に開創された「高野山真言宗誓法山 金前寺(こんぜんじ)」です。

このお寺は、あの松尾芭蕉が訪れ、「月いづこ 鐘は沈る うみのそこ」という俳句を詠んだ場所なんです。

住所 福井県敦賀市金ヶ崎町
電話番号 0770-22-0938

敦賀の観光名所ランキング【TOP10】こどもの国

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第10位は、平成27年(2015年)4月に全面リニューアルした「こどもの国」という観光スポットです。

営業時間はシーズンによって異なり、4月1日から10月31日までは午前9時から午後5時まで、11月1日から翌年3月31日までは午前9時から午後4時半までです。定休日は毎週月曜日です。

JR敦賀駅からコミュニティバスの市街地循環線または海岸線に乗り、こどもの国という停留所で下車してください。

大人から子供まで1日楽しめるテーマパーク

「こどもの国」は、児童文化センター、児童センター、児童遊園の3つの施設から構成されるテーマパークです。

名前の通り子供が楽しむことができるテーマパークですが、子供だけではなく、大人も楽しむことができます。

「こどもの国」の魅力

「こどもの国」の魅力は、最新の光学式投映機とデジタル式映像投映機を使ったプラネタリウムです。

とてもリアルで美しく、まるで自分が宇宙を旅しているかのような雰囲気を味わうことができます。

住所 福井県敦賀市櫛川42-2-1
電話番号 0770-25-7879

敦賀の観光名所ランキング【TOP9】水島

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第9位は、敦賀半島の先端に浮かんでいる「水島(みずしま)」という無人島です。

海開きの期間はその年によって異なるため、行かれる前にホームページなどでチェックをしてください。

敦賀半島の沖合にポツンと浮かぶ無人島で船でアクセスが可能

「水島」へは、船を利用してアクセスすることができます。色ヶ浜・水島間、浦底・水島間は往復大人1200円、子供650円です。

午前9時から午後4時までピストン運行しており、所要時間は10分ほどです。荒天のときは、欠航することもあるので注意してください。

「水島」の魅力

「水島」の魅力は、なんといってもそのビーチです。砂浜は白く、海もとても透明度が高いです。

キレイな貝殻を拾ってみたり、日光浴をしてみたり、海の生物を観察してみたり。子供から大人まで楽しむことができます。

住所 福井県敦賀市色ヶ浜
電話番号 0770-22-8167

敦賀の観光名所ランキング【TOP8】日本海さかな街

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第8位は、海鮮グルメのお店が70店舗以上軒を連ねる「日本海さかな街」という観光スポットです。

基本的な営業時間は午前10時から午後6時までですが、店舗によって異なるようなので、注意してください。

アクセス方法は、北陸自動車道の敦賀インターチェンジから車で約10分、JR敦賀駅から「ぐるっと敦賀周遊バス」で約50分、「コミュニティバス」で約25分です。

敦賀の味覚を味わいたい人におすすめで新鮮な海鮮グルメが堪能できる

「日本海さかな街」では、敦賀港から直送された魚介を使った海鮮丼や寿司などの海鮮グルメを堪能することができます。

先ほど70店舗以上あると書きましたが、海鮮グルメを食べることができる飲食店は17店舗のようです。

「日本海さかな街」の魅力

「日本海さかな街」の魅力というよりも、ぜひ食べてみてほしいグルメは、「よって家」の「スペシャルサーモン丼」です。

このグルメは、「若狭路ご膳大賞2017」で、サーモン部門の特別賞に選ばれたものなんです。

サーモン、炙りサーモン、イクラ、鮭フレークなどがたくさん入っていて、1490円でその美味しさを味わうことができます。

住所 福井県敦賀市若葉町1丁目1531番地
電話番号 0770-24-3800

敦賀の観光名所ランキング【TOP7】手の浦海水浴場

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第7位は、「手の浦海水浴場(たのうらかいすいよくじょう)」という観光スポットです。

北陸自動車道の敦賀インターチェンジから車で約20分、JR敦賀駅からコミュニティバス・常宮線で約26分、タクシーで約20分です。

白砂が美しい爽快なビーチ

「手の浦海水浴場」は、若狭国定公園に指定されていて、白い砂と青い海がとてもキレイです。

海開きの時期は、その年によって異なるので、行かれる前にホームページなどでチェックしてください。

「手の浦海水浴場」の魅力

「手の浦海水浴場」の魅力は、キレイな海で、投げ釣りや船釣などの釣りをすることができるという点です。

浜茶屋などで、釣り用具がレンタルすることができるようなので、自分のものを持っていなくても大丈夫です。

住所 福井県敦賀市手の浦
電話番号 0770-22-8167

Thumb福井の海水浴場ランキング!きれいな穴場やバーベキューできるスポットも!
たくさんの魅力的な海水浴場がある福井。きれいな穴場の海水浴場からバーベキューもできる海水浴場...
Thumb福井県の釣りスポット特集!人気の釣り堀から穴場までおすすめポイント紹介!
福井県には釣りスポットがたくさんあることで全国的にも有名です。日本海の荒波にもまれた釣りスポ...

敦賀の観光名所ランキング【TOP6】敦賀きらめき温泉リラ・ポート

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第6位は、「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」という観光スポットです。

営業時間は午前10時から午後10時までで、休館日は毎月第1・第3火曜日です。料金は大人700円、子供350円です。

アクセス方法は、JR敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスのショッピングルートに乗って、「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」で降ります。所要時間は約15分です。

レストラン併設の温泉施設で美肌の湯が女性に大人気

「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」は、レストランと併設している温泉施設です。また、ゴルフもすることができます。

アルカリ性単純温泉の「美人の湯」とナトリウム炭酸水素塩泉の「美肌の湯」があり、特に「美肌の湯」は女性に人気があります。

「敦賀きらめき温泉リラ・ポート」の魅力

「敦賀きらめき温泉 リラ・ポート」の魅力は、やっぱり温泉です。露天風呂、大浴場、バーデプール・サウナなどがあります。

温泉で体が温まったあとは、展望レストランの「癒暖(ゆのん)」で美味しいグルメでお腹を満たしてみてください。

住所 福井県敦賀市高野91-9-3
電話番号 0770-24-1126

敦賀の観光名所ランキング【TOP5】氣比神宮

敦賀のおすすめの観光名所ランキング第5位は、「氣比神宮(けひじんぐう)」という観光スポットです。

開門は午前6時で、閉門は午後5時です。JR敦賀駅から徒歩約15分、または福鉄バス、コミュニティバス、ぐるっと敦賀周遊バスを利用します。

由緒ある古社で長寿水が飲めるパワースポットとしても有名

「氣比神宮」は大宝2年(702年)に造られたもので、由緒ある古社として知られています。地元では「けいさん」と呼ばれているようです。

また、この神社は長生きをした「武内宿禰(たけうちのすくね)」という神様も祀っており、パワースポットである「長名水」を訪れると長寿になると言われています。

「氣比神宮」の魅力

「氣比神宮」の魅力は、祭りです。境内や神宮前にある商店街には露店が並び、北陸だけでなく関東や関西からも観光客が訪れるんだそうです。

9月2日には「宵宮祭(よいみやさい)」、3日には「神幸祭(しんこうさい)」、4日には「例大祭」、5日には「後日祭」などが行われます。

住所 福井県敦賀市曙町11-68
電話番号 0770-22-0794

敦賀の観光名所ランキング【TOP4】紙わらべ資料館

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第4位は、「紙わらべ資料館」という観光スポットです。

営業時間はシーズンによって異なり、4月から10月は午前10時から午後5まで、11月から3月は午前10時から午後4時までです。開館日は毎週木曜日から日曜日と、祝日です。

入館料は200円ですが、小学生以下の子供は無料です。JR敦賀駅から車で約5分、ぐるっと敦賀周遊バス「博物館通り」で下車し、徒歩約2分です。

昭和のたたずまいと繊細な紙のわらべ人形は一見の価値あり

「紙わらべ資料館」は、外観も中も昭和のたたずまいで、大人も子供もどこか懐かしさを感じるような建物です。

名前にある通り、紙のわらべ人形がたくさん展示されています。四季折々の人々の日常を表したものが多いです。

「紙わらべ資料館」の魅力

「紙わらべ人形」では、紙遊び教室に参加することができます。材料費はたったの100円です。

教室は随時行っているようなので、参加したいと思った方は、ぜひ資料館のスタッフの方に声をかけてみてください。

住所 福井県敦賀市相生町13-14
電話番号 0770-37-1150

敦賀の観光名所ランキング【TOP3】敦賀赤レンガ倉庫

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第3位は、「敦賀赤レンガ倉庫」という観光スポットです。

北陸自動車道の敦賀インターチェンジから車で約10分、JR敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バスで「赤レンガ倉庫前」すぐです。

レトロな景観が楽しめるうえ併設のレストランは人気のグルメスポット

「敦賀赤レンガ倉庫」は、1905年に外国人技師によって石油貯蔵庫として建てられたもので、100年以上の歴史があります。

敷地内には、明治後期から昭和初期の敦賀を感じることができるジオラマ館と、グルメを楽しむことができるレストラン館、そして開放的なオープンガーデンがあります。

「敦賀赤レンガ倉庫」の魅力

レストラン館では、敦賀の食べ物だけではなく、アジアやヨーロッパのグルメを楽しむことができます。

「赤れんがcafe」、「生け贄の甲羅」、「Sogno-Poli(ソニョーポリ)」、どこで食べても美味しいです。

住所 福井県敦賀市金ケ崎町4番1号
電話番号 0770-47-6612

敦賀の観光名所ランキング【TOP2】黒河渓谷ウォーキング

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第2位は、「黒河渓谷(くろこけいこく)ウォーキング」という観光スポットです。

北陸自動車道の敦賀インターチェンジから車で約30分、JR敦賀駅からタクシーで約30分でアクセスすることができます。

自然散策で身も心もリフレッシュできる

「黒河渓谷」は、滋賀県高島町に通じる渓谷です。自然に囲まれているため、身も心もリフレッシュすることができます。

名前の由来は、渓谷の池に住んでいた一匹の竜の話です。池の水が枯れて住めなくなった竜は谷から出ようとしたのですが、そのときに滝から落ちて死んでしまったそうです。それから、川は7日間も竜の血である黒い水が流れ続けたんだそうです。

「黒河渓谷ウォーキング」の魅力

「黒河渓谷ウォーキング」の魅力は、なんといっても、その環境です。一帯は「緑のダム」と呼ばれているんだそうです。

動物や植物も多く、大小の滝もあり、四季を通して、それぞれの魅力を見せてくれるようなスポットです。

住所 福井県敦賀市山
電話番号 0770-22-8167

敦賀の観光名所ランキング【TOP1】気比の松原

敦賀のおすすめ観光名所ランキング第1位は、「気比の松原(けひのまつばら)」という観光スポットです。

北陸自動車道の敦賀インターチェンジから車で約13分、JR敦賀駅からコミュニティバス松原線で約12分から18分、ぐるっと敦賀周遊バスで約15分です。

北陸を代表する景勝地のひとつで知名度も北陸トップクラス

「気比の松原」は、静岡県にある「三保の松原」、佐賀県にある「虹の松原」と共に日本三大松原と言われています。

北陸を代表する景勝地のひとつで、知名度も北陸トップクラスです。日本全国から観光客が訪れます。

「気比の松原」の魅力

「気比の松原」に来たら、ぜひ緑と海に囲まれた環境でウォーキングを楽しんでみてください。

ウォーキングコースは2つあり、海を眺めながら歩く「散歩コース」と、歴史文化を学びながら歩く「歴史文化コース」はがあります。

住所 福井県敦賀市松島町
電話番号 0770-22-8167

Thumb気比の松原は福井の観光名所!見どころ・アクセス・駐車場などまとめて紹介!
気比の松原は福井の観光名所として知られています。日本三大松原の1つで、美しい松原の風景が楽し...

敦賀観光で楽しいひと時を過ごそう

ここまで、子供から大人まで楽しめる観光名所をランキング形式で11か所ご紹介しましたが、いかがでしたか?

この記事を参考にして、ぜひ海と山に囲まれた敦賀で、楽しいひと時を過ごしてみてください。

関連記事

Original
この記事のライター
Anne

新着一覧

最近公開されたまとめ