2019年04月12日公開
2019年04月12日更新
京都・着物で観光したい散策スポットまとめ!注意点なども解説!
海外訪日観光客の大人気スポットである京都は国籍を問わず様々な国から多くの観光客が集まる観光名所です。そんな京都には古い日本独特の街並みが残り、着物がとても似合う街でもあります。今回はそんな京都で着物で観光したい散策スポットを注意点も含めてご紹介します。

目次
京都観光は着物で散策するのがおすすめ!
日本の古い文化と歴史的建造物が今もなお残る京都は昨今、海外訪日観光客に特に注目され、様々な国々から観光客が集まる日本国内でもっとも人気の観光スポットの1つです。そんな京都には舞妓や芸者も多く、着物を着て街を歩く人を見ない日はありません。
そんなまるでタイムスリップしたような気分を味わえる京都観光では、観光客も着物や浴衣を着て町歩きができる観光プランを提供している旅行会社も多く、日本人だけでなく、多くの海外訪日観光客の着物姿を見ることができます。今回はそんな京都で着物を着て楽しめる観光スポットを注意点を含めて徹底紹介します。
京都には着物レンタルのお店がたくさん!
京都で着物を着て観光するのがおすすめの理由は京都に歴史的建造物があるということだけではありません。京都には着物をレンタルできるお店が大変多く、様々な着物の種類を取り扱っているため、お気に入りの着物を扱うお店を見つけることも難しくないからです。
また価格競争のおかげで、レンタル料金も大変リーズナブルですから、気軽に着物体験をすることも可能です。さらに着物の着付けを行う専門スタッフは経験が豊富な方が多く、複雑な帯びしめも楽しむことができます。
着物で京都観光をする時の注意点
京都で着物を着て観光するのは大変楽しい体験ではありますが、着物に慣れていない方は気をつけないと怪我をしたり、とても疲れて観光どころではなくなることもあります。今回はせっかくの京都観光が台無しにならないように、着物を着て観光する際の注意点をご紹介しましょう。
注意点①坂道や階段
まずご紹介する着物で京都観光をする際の注意点は坂道や階段です。京都は階段や坂道が意外に多く存在しています。
着物で普段あまり歩かない方は特に坂道や階段は気をつけなければ、つまずいてしまったり、転んでしまったりして、せっかく着付けしてもらった着物も崩れてしまいます。必ず歩くときは小幅でゆっくりと焦らずに歩くように心掛けましょう。
注意点②草履の鼻緒
続いてご初回する京都着物観光での注意点は草履の鼻緒(はなお)です。鼻緒は花緒とも書き、草履の一番目立つ足の甲にフィットする部分です。この鼻緒がキツ過ぎてもユル過ぎても歩きづらくなり、疲労や怪我の原因になります。
デザインももちろん大切ですが、必ず自分の足にあったものを選ぶ必要があります。また特に足の甲の高さがあったり、足の幅が普通より広い場合は草履選びは最大の注意点とも言えるほど、気をつけて見るようにしましょう。
注意点③トイレ
続いてご紹介する京都着物観光時の注意点はトイレです。着物を着た際の一番の注意点がトイレと言えるほど、着物を着ているとお手洗いが大変です。
観光寺に着る着物は自分から見て左側が上になりますので、ゆっくりと一枚ずつ左右に分けて着物を広げて座ります。現代の女性は特に和式ではなく、洋式のトイレを使用すると良いでしょう。和式だとかがんだ状態をキープしながら行う必要があり大変労力を使うからです。クリップなど軽く着物をとめる物があると便利です。
注意点④写真を撮られる
最後にご紹介する京都着物観光寺の注意点は写真です。珍しい着物や目を引く着物を着れば着るほど、特に京都などの写真映えがする観光地では着物姿を写真に撮ろうとする人が多くいます。写真にとっていいかを聞いてくるならまだしも、断りもなくいつの間にか写真に入っているケースもあります。
残念ながら、知らない間に撮られる写真がその後どこで公開されているかは知るすべもなく、いつの間にかフェイスブックやインスタグラムにアップされてしまうこともあるでしょう。
現代はそうしたリスクはどうしても防ぎきれませんので、ある程度覚悟しておく必要があるでしょう。

京都着物観光でおすすめの着物レンタル店
続いては京都で着物観光するならおすすめの着物レンタル店をご紹介します。京都には数えられないほどの数の着物レンタル店がありますので、ご自分の行きたい観光スポットエリア周辺で探して見ると良いでしょう。今回は一般的に人気のある着物レンタル店を厳選して2つご紹介します。
1.梨花和服
なるべく安く着物をレンタルしたい方におすすめの京都着物レンタル店は「梨花和服」です。「梨花和服」は東京浅草にも店舗をもつ人気着物レンタル店で、京都には祇園店と嵐山店の2店舗があります。着物ベーシックプランと呼ばれる一番シンプルなプランは2500円という安さでレンタル可能です。
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側347-39 (祇園店) |
電話番号 | 075-746-3808 |
2.きもの桜京
続いてご紹介する京都でおすすめの着物レンタル店は「きもの桜京」(おうけい)です。「きもの桜京」は本店は五条駅周辺にあり、また清水五条駅の周辺にも店舗を持つ着物レンタル店で、ベーシックプランは3000円ほどから利用可能です。「きもの桜京」では英語の対応をしているため、海外から来た海外訪日観光客にも人気があります。
住所 | 京都府京都市下京区醍醐町290烏丸五条ビル2階 |
電話番号 | 075-285-2313 |
着物で京都観光!おすすめ散策スポット①祇園エリア
では早速京都着物観光でおすすめする散策スポットをエリア別でご紹介していきましょう。まず初めにご紹介するエリアは京都ではお馴染みの観光エリアである「祇園」です。
「祇園」は京都府東山区にある舞妓や芸者を多く見ることができる有名観光スポットです。京都駅からは電車やバスを乗り継ぎ、20分から30分程度でアクセス可能で気軽に観光を楽しめるエリアです。

1.八坂神社
最初にご紹介する祇園周辺の散策おすすめスポットは「八坂神社」です。祇園はもともと八坂神社が所有するエリアの事を総称して祇園と呼ばれており、祇園の中心として観光客を集めるスポットとなっています。
八坂神社には美しい朱色を基調にした本殿や西楼門があり、重要文化財に指定されています。こうした美しい姿の建物をゆっくりと着物姿で観光すれば、京都の情緒を感じることができるでしょう。
住所 | 京都府京都市東山区祇園町北側625 |
電話番号 | 075-561-6155 |
2.八坂庚申堂
続いてご紹介する祇園エリアでおすすめの散策スポットは八坂神社から徒歩で10分ほどの所にある「八坂庚申堂」(やさかこうしんどう)です。八坂庚申堂は大黒山金剛寺庚申堂とも言われ、日本の三大庚申と言われています。
日本で一番古い庚申堂とされている八坂庚申堂にはくくり猿と言われる4つの足をくくりつけた形をした人形が多く飾られ、古い歴史的建造物をカラフルに彩り、着物をきて散策するには大変おすすめの観光スポットです。
住所 | 京都府京都市東山区金園町390-1 |
電話番号 | 075-541-2565 |
3.八坂通り
続いてご紹介する祇園エリアでおすすめの散策スポットは「八坂通り」です。八坂通りは八坂庚申堂より徒歩で7分ほどの所にある緩やかな坂道です。
八坂通り周辺は昔、茶屋町として栄えていたこともあり、その歴史を感じるような木造建造物立ち並び、石畳がさらに京都の美しい街の風景を作り出しています。ゆっくりと京都の街を楽しみたい方には大変おすすめの観光スポットでしょう。
住所 | 京都府京都市東山区八坂通 |
電話番号 | 075-257-7321 (らくたびオフィス:京阪祇園四条駅観光案内所運営会社) |
4.祇園白川
続いてご紹介する祇園エリアでおすすめ散策スポットは祇園白川です。白川は岐阜と京都に流れる一級河川で、京都では東山から左京エリアを流れる美しい川です。
祇園の美しい街並みの中を流れる白川は深さもなくゆっくりと流れ、静かな川の音が街中に広がり、美しい風景と共にゆったりとした雰囲気を作りだします。特に桜の季節は満開の桜と祇園白川の風景を写真に撮る為に多くの観光客が集まる観光スポットでもあります。
住所 | 京都府京都市東山区梅宮町488-6 |
電話番号 | 075-257-7321 (らくたびオフィス:京阪祇園四条駅観光案内所運営会社) |
着物で京都観光!おすすめ散策スポット②嵐山エリア
京都と言えばすぐに思い浮かべる観光エリアと言えるほど京都観光には欠かせない観光スポットが嵐山です。嵐山には有名な渡月橋をはじめ美しい日本の竹林など、写真映えする観光スポットが多く、特に着物との相性が良い風景が多くあります。
そんな京都のメイン観光地である嵐山エリアの中でも特に着物散策でおすすめのスポットをご紹介していきます。

1.キモノフォレスト
最初にご紹介する京都嵐山エリアでおすすめの着物散策スポットはキモノフォレストです。キモノフォレストは嵐山の中心の駅とも言える京福電鉄嵐山本線の嵐山駅構内にあるアートです。
海外でも有名な日本人アーティストである森田恭通(モリタヤスミチ)氏が手がけた作品で、京都の友禅を透明のポールに入れて様々な場所に配置しています。美しい友禅デザインをゆっくりと楽しめるだけでなく、夜になるとポールが点灯し、美しい夜の世界を作り出します。
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺造路町 |
電話番号 | 075-873-2121 |
2.渡月橋
続いてご紹介する京都嵐山エリアでおすすめの着物散策スポットは渡月橋です。渡月橋は嵐山駅からすぐ徒歩2分ほどの所にある桂川にかかる全長155メートルの橋です。
渡月橋は現在はしっかりと鉄筋で作られていますが、風景を考慮して見える部分は木製になっており、着物で散策するには最適の日本風景が楽しめます。また春および冬の夜はライトアップが楽しめ、昼間だけでなく夜の観光にもおすすめの観光スポットとです。
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨中ノ島町 |
電話番号 | 075-411-9990(京都府観光連盟本部事務局) |
3.竹林の小径
続いてご紹介する京都嵐山エリアでおすすめの着物散策スポットは竹林の小径です。竹林の小径は嵐山駅から徒歩で10分ほどの所にある竹林で、全面に広がる竹と美しい太陽の光が日本らしい風景を作りだし、着物での散策に最適です。
また渡月橋同様に冬の時期にはライトアップが行われ、昼間とはまた異なる雰囲気を楽しむことが可能です。しかし冬の時期のライトアップは特に多くの観光客が集まり、非常に混雑する時間がありますので、特に着物で出かける際は怪我などしないよう注意が必要です。
住所 | 京都府京都市右京区嵐山 |
電話番号 | 075-861-0012(京都嵐山保勝会) |
4.天龍寺
最後にご紹介する京都嵐山エリアでおすすめの着物散策スポットは天龍寺です。天龍寺は嵐山駅の目の前にあり駅から徒歩5分ほどでアクセス可能です。
天龍寺は1994年に京都にあるその他の寺院と共にユネスコ文化財の世界遺産として登録され、現在は海外訪日観光客も多く訪れる京都でも人気観光スポットの1つです。特に日本庭園の美しさは見とれてしまうほどで、ぜひ着物と一緒に写真をとると良いでしょう。
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町68 |
電話番号 | 075-881-1235 |
着物で京都観光!おすすめ散策スポット③岡崎・蹴上エリア
続いてご紹介する京都で着物で散策したいおすすめエリアは岡崎・蹴上エリアです。京都岡崎は左京区にあるエリアで都市景観100選に選ばれるほど美しい日本京都を感じることができる街です。有名な南禅寺やその周辺にある蹴上インクラインは桜の観賞スポットとしても人気があります。
1.南禅寺
最初にご紹介する京都岡崎・蹴上エリアでおすすめの着物散策スポットは南禅寺です。南禅寺は地下鉄東西線の蹴上駅から徒歩で約10分ほどの所にある禅宗である臨済宗のお寺です。
枯山水の庭園が大変有名ですが、境内には多くの重要文化財や国宝があり、着物で散策するにはおすすめの観光スポットです。また重要文化財である山門は上の階に登ることができ、美しい京都の風景を眺めることも可能です。
住所 | 京都府京都市左京区南禅寺福地町 |
電話番号 | 075-771-0365 |
2.平安神宮
続いてご紹介する京都岡崎・蹴上エリアでおすすめの着物散策スポットは平安神宮です。平安神宮は南禅寺から徒歩で約17分ほどの所にある朱色が美しい神宮です。
創設年は比較的新しく、1895年に平安に都を移した日から1100年経ったこと記念し建てられたと言われています。鮮やかな朱色の建物は着物との相性がよく、和式結婚式の会場としても大変人気があります。
また平安神宮は紅しだれ桜が大変有名で4月の満開の季節にはライトアップで夜の美しい桜を楽しむこともできます。
住所 | 京都府京都市左京区岡崎西天王町97 |
電話番号 | 075-761-0221 |

3.岡崎神社
続いてご紹介する京都岡崎・蹴上エリアでおすすめの着物散策スポットは岡崎神社です。岡崎神社は平安神宮から徒歩で約10分ほどの所にある神社で、うさぎ神社として特に女性に人気の観光スポットです。
もともと神社周辺エリアが野うさぎの生息エリアで、多くの子供を産むウサギは神様の使いとされたことから、岡崎神社にはいたるところにウサギのデザインを確認することができます。
境内にある可愛らしいウサギの像と共に着物で写真を撮るのもまた岡崎神社ならではでおすすめです。また子授けや安産などの神様でもありますので、女性は特にお参りをしておくと良いでしょう。
住所 | 京都府京都市左京区岡崎東天王町51番地 |
電話番号 | 075-771-1963 |
着物で京都観光!おすすめ散策スポット④宇治エリア
最後にご紹介する京都着物散策でおすすめするエリアは宇治エリアです。宇治エリアは源氏物語にも出てくるほど昔から貴族が好んで訪れる地域として有名で、世界遺産にもなっている平等院や日本に現在存在する神社では一番古いとされる宇治上神社など多くの歴史的重要建築が存在しています。

1.宇治橋
最初にご紹介する京都宇治エリアでおすすめの着物散策スポットは宇治橋です。宇治橋は646年に日本で最初に掛けられた橋と言われ日本三古橋の1つとされています。実際現存する橋は1996年の橋ですが、急流である宇治川に掛かっている為か圧倒的な雰囲気を感じることができます。
京阪電気鉄道宇治線の京阪宇治駅から徒歩3分でアクセスも良く、美しい景色を堪能できるおすすめの散策スポットでしょう。
住所 | 京都府宇治市宇治東内 |
電話番号 | 0774-23-3334 (宇治市観光センター) |
2.香りの道
続いてご紹介する京都宇治エリアでおすすめの着物散策スポットは香りの道として有名な平等院表参道の商店街です。香りの道は京阪宇治駅より宇治橋を渡ると見えてくる鳥居が目印です。
この平等院表参道の商店街には宇治茶のお店が立ち並び、通りはお茶のなんとも言えない匂いが香ります。日本かおり風景百選にも選ばれるほどの素晴らしい香りを嗅ぎながらゆっくりと商店街を散歩することができます。
3.平等院鳳凰堂
続いてご紹介する京都宇治エリアでおすすめの着物散策スポットは平等院鳳凰堂です。平等院はJR奈良線の宇治駅および京阪宇治線の宇治駅のどちらからでも徒歩で約10分ほどの所にあり、1994年にユネスコ世界遺産に登録されています。
平等院の池の中央に建てられた鳳凰堂は国宝にもなっていて、日本人は10円玉のデザインとして知っている人も多いでしょう。院内には鳳凰堂だけでなく、庭園やミュージアムもあり、全て見て回るには1時間以上は必要です。
住所 | 京都府宇治市宇治蓮華116 |
電話番号 | 0774-21-2861 |

4.十三重の石塔
続いてご紹介する京都宇治エリアでおすすめの着物散策スポットは十三重の石塔です。十三重の石塔は平等院から徒歩で3分ほどの所にある塔の島と呼ばれる浮島にある石塔です。
宇治川に浮かぶ塔の島から見える景色は大変美しく、散策スポットとしてもおすすめですが、そんな島にある十三重の石塔は日本にある石塔では一番高い15メートルで、重要文化財にも指定されていますので、ぜひ一度は見ておきたいおすすめ観光スポットでもあります。
5.宇治神社
続いてご紹介する京都宇治エリアでおすすめの着物散策スポットは宇治神社です。宇治神社は京阪宇治駅から徒歩5分ほどの所にある神社です。
パワースポットがあることでも知られている宇治神社はゆったりできる緑も多く、また国指定の重要文化財や京都府指定の文化財など歴史的重要文化財もありますので、ゆっくり散策するスポットとして大変おすすめです。
住所 | 京都府宇治市宇治山田1 |
電話番号 | 0774-21-3041 |
6.宇治上神社
最後にご紹介する京都宇治エリアでおすすめの着物散策スポットは宇治上神社です。宇治上神社は宇治神社からすぐ、徒歩約7分ほどの所にある神社で、ユネスコ世界遺産に登録されています。
宇治上神社は平安時代に建てられたと言われ、日本で現存する神社建築としては一番古い建物とされ、見るからに歴史を感じるおすすめ観光スポットでもあります。
住所 | 京都府宇治市宇治山田59 |
電話番号 | 0774-21-4634 |
着物を着て京都観光を楽しもう!
いかがでしたか。京都には着物を着て散策したい観光スポットが多くあることがお分かりになったことでしょう。着物をきて街を歩くと普段とはまた変わった気持ちで観光を楽しむことができ、京都に何度も来たことがある方にもおすすめの観光方法です。
注意点を確認し、気をつけるようにすれば、着物での京都観光は危険なことも少なく、充実した観光を楽しめることでしょう。ぜひ記事を参考に自分にあった観光スポットを自分の好きな着物で巡って見てください。
関連記事
ニックストックのランチやモーニングのメニューは?京都発の人気肉カフェを調査!
ROSA
京都の微風台南で本格台湾料理を堪能!おすすめメニューやランチをリサーチ!
mayuge
京都の紅葉観光の時期や見頃は?名所や穴場・おすすめコースを総まとめ!
#HappyClover
ブションは京都の人気フレンチレストラン!おすすめはランチメニューのステーキ!
ピーナッツ
カステラ ド パウロは京都のポルトガル菓子専門店!人気のカステラが絶品!
EMMA
伏見稲荷大社のアクセス解説!京都駅や大阪からの電車・バス・車の行き方!
m-ryou
京都の高級ホテル15選!新しい宿や人気ディナーで贅沢ステイ!
canariana
京都バスは1日乗車券で乗り放題が便利でおすすめ!料金や乗り方は?
Momoko
京都観光バスのおすすめコース特集!半日ツアーや当日予約OK・口コミも!
マッシュ
京都劇場の座席やキャパは?駐車場&アクセスやレストランも調査!
daiking
奈良国立博物館の周辺ランチ21選!子連れやデートにおすすめや個室は?
Rey_goal
京都・着物レンタルおすすめ特集!安い店やカップルプランがある店は?
Hana Smith
京都観光マップ特集!地図の見方やわかりやすい人気マップをエリア別紹介!
ピーナッツ
京都のかわいい雑貨のお土産21選!人気店や清水寺などの限定グッズも紹介!
Udont
京都御所のランチならココ!周辺の美味しい人気店おすすめ11選!
yukiusa22
『CAFETEL(カフェテル)京都三条』は女子旅におすすめ!人気の秘密は?
rikorea.jp
京都『洋食おがた』の人気メニューやおすすめランチは?予約必須の名店!
rikorea.jp
京都のお土産・修学旅行編!おしゃれ雑貨や名物など人気ランキング!
daiking
京都国立近代美術館のおすすめランチ!周辺の一人で行きやすい人気店は?
Miee2430
京都鉄道博物館で電車に夢中!料金や混雑予想・所要時間は?人気お土産も!
daiking

新着一覧
「将軍塚」は京都にある定番夜景スポット!行き方や駐車場情報まで徹底調査!
茉莉花
ボローニャのデニッシュパンが絶品で大人気!店舗やおすすめの食べ方も紹介!
ピーナッツ
河合神社(京都)の鏡絵馬で美人祈願をしよう!御朱印やお守り情報も!
m-ryou
「タンポポ」は京都の老舗ラーメン店!店舗の場所やメニューを調査!
旅するフリーランス
「ココチカフェ」は京都の人気店!絶品ケーキなどおすすめのメニューは?
kiki
京都の体験・レジャーおすすめ11選!人気の和菓子作りや伝統工芸など!
Momoko
「京 八坂プリン」が可愛すぎると大人気に!店舗や味の種類・値段は?
沖野愛
京都の世界遺産17選!日本屈指の有名スポットや回り方まで徹底ガイド!
MinminK
京都の最強パワースポット11選!運気アップや心身浄化にもおすすめ!
茉莉花
京都「大豊神社」の狛ねずみからご利益を得よう!御朱印やお守りを紹介!
m-ryou
京都・桂のランチおすすめ21選!和食やカフェ・子連れに人気のお店まで!
m-ryou
京都・東山のランチがおすすめの店は?安いけど美味しい店などを厳選!
#HappyClover
『すき焼きキムラ』は京都の老舗すき焼き店!ランチなどメニューを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
京都の松屋が日本一優雅で高級と話題沸騰!店舗の場所やメニュー・営業時間は?
mdn
京都・高瀬川沿いを散策しよう!界隈のおすすめスポットやグルメを紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「崇徳院」は京都にある日本三大怨霊の一つ!歴史や見どころまで徹底ガイド!
茉莉花
京都のとんかつ店11選!駅周辺のおすすめやミシュラン掲載の名店あり!
Canna
四条河原町は京都最大の繁華街!おすすめ観光スポットやグルメ21選!
沖野愛
京都の古本屋さん特集!雰囲気あるおしゃれな店や品揃え豊富な人気店紹介!
ベロニカ
「ひとかん」は京都の高級缶詰専門店!店舗の場所や人気の商品は?
沖野愛