2018年01月29日公開
2020年03月25日更新
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
苫小牧から仙台までは、かなりの距離があります。苫小牧と仙台の往来はフェリーを利用すると便利です。現在は苫小牧と仙台の往来に利用することができる手段はいろいろあるので、それぞれの手段と比較してフェリーがどれほどお得かを検証していきます。

目次
苫小牧から仙台まではフェリーが一番お得かどうかを検証する
苫小牧から仙台の往来を考えた場合、フェリーで行くことができると知らない人は、陸路での行き方を考えてしまいます。本州と北海道は陸路でつながっていないので、車のみで行くことはできません。陸路や空路での行き方も考えながら、苫小牧から仙台までをフェリーで往来すれば、どれだけお得になるのかを考えていきます。

苫小牧から仙台までフェリーで行く方法
苫小牧から仙台までは太平洋フェリーが運航されています。太平洋フェリーは苫小牧から仙台だけでなく、名古屋にも行くことができます。船内設備はとても充実しており、長い船旅でも快適に過ごすことができるように考えられています。食事は朝・昼・晩と3回バイキング形式で楽しめるようになっているので、食事には困りません。
皇紀2678年も良き年である事をお祈りします。恒例の乗り物年越し、今年は太平洋フェリー の いしかり。ご来光は雲が多くて望めませんでした。 pic.twitter.com/f14kmqKj3O
— 翠賛党2644 (@suisantou) January 1, 2018
映画やカラオケ、ゲームコーナーといった娯楽施設で遊ぶことができたり、展望大浴場では入港30分前まで入浴することができます。毎食バイキングではつらいという人は、売店でパンやお菓子を買うことができますし、軽食を楽しむことができるスタンドがあります。あらゆる人のことを考えた設備になっているので、安心できるでしょう。
苫小牧港のフェリー乗り場へのアクセス
苫小牧港へのアクセスは公共交通機関の場合、JR苫小牧駅で下車し、そこからバスもしくはタクシーになります。バスならば約17分で、タクシーならば約10分で到着します。札幌駅前バスセンターから苫小牧港フェリーターミナルへのバスも出ているので、札幌からならばバスが非常に便利になっており、苫小牧駅経由で約2時間です。
苫小牧港に到着!
— 木葉きろは (@ekinote_kiroha) January 27, 2018
スーパーおおぞら遅延の影響で苫小牧駅からフェリーターミナル行のバスが目の前で出てしまい、仕方なくタクシーに1350円課金(^^;;
でもとりあえずこれで睡眠時間は確保出来た!久しぶりの夜行フェリー楽しんできます(((o(*゚▽゚*)o))) pic.twitter.com/fyJTKL0xdo
車の場合は、道央自動車道苫小牧東インターで下りて、国道36号線、道道広路3号線を走ると苫小牧港フェリーターミナルに到着します。苫小牧東インターで下りてから約15分です。インターからアクセスしやすいというところがとても良いところです。公共交通機関でも車でもアクセスしやすいというのが、大きなメリットです。
仙台港のフェリー乗り場へのアクセス
仙台港へのアクセスは公共交通機関の場合、仙台駅や石巻駅からJR仙石線に乗り、中野栄駅もしくは多賀城駅で下ります。中野栄駅、多賀城駅からバスもしくはタクシーで仙台港フェリーターミナルに行くことができます。バスでもタクシーでも約10分です。仙台駅からは中野栄駅経由で仙台港フェリーターミナルに行くバスが出ています。
仙台港にアストレアさんが迎えに来て下さいました(^^
— なおすけ@休暇楽しかった(^o^ (@nyaoske) January 26, 2018
有り難うございます!
これよりハナマル号で南下します。 pic.twitter.com/aHSdU12Z3X
車の場合は、福島方面からならば仙台東部道路の仙台港インター、石巻方面からならば三陸自動車道の仙台港北インターで下ります。どちらのインターを下りても約10分で仙台港フェリーターミナルに行くことができます。仙台港フェリーターミナルも苫小牧港フェリーターミナル同様に、公共交通機関・車でのアクセスが便利です。
苫小牧から仙台までのフェリーの料金
苫小牧から仙台までのフェリー料金は時期や船舶によって異なります。平成29年度を例にすると、7月27日から8月3日、8月20日から8月21日、12月26日から1月7日は特別料金になります。前述した期間以外はA期間と呼ばれており、2等寝台で大人7200円、B寝台で9300円、A寝台で10300円、1頭アウトサイドが15000円などとなっています。
狙いはコレね #太平洋フェリー #きたかみ pic.twitter.com/rHcKFFWIR1
— みーにゃおのぱぱ (@mienyaopapa) January 22, 2018
特別料金期間をB期間と呼び、2等寝台で8300円、B寝台で10800円、A寝台で11900円、1等アウトサイドが17500円などとなっています。乗用車はA期間で26300円、B期間で29400円です。紹介した料金は安い方の船舶の料金を記述しました。高い方の船舶は紹介した料金よりも約1000円くらい割高になります。
苫小牧から仙台までフェリーでの所要時間
苫小牧から仙台までのフェリーでの所要時間は15時間です。ダイヤは苫小牧19時発で、仙台翌日10時着になります。夜暗くなった頃に発車し、昼近くに到着というダイヤになっています。15時間の船旅というのは、慣れていない人は長いと思うかもしれませんが、充実した船内設備を利用すれば、あっという間に感じるかもしれません。
本当は1845発の大洗行き新型さんふらわあに乗る予定だったのですが、船体異常が見つかり2日前に欠航に、、、
— なおすけ@休暇楽しかった(^o^ (@nyaoske) January 25, 2018
代わりに1900発の仙台行き太平洋フェリーきたかみさんに乗船します(^^ゞ pic.twitter.com/9q6jH7DnhL
乗船する席にもよっても時間の感じ方は異なるでしょう。一番お値打ちな2等寝台は他の人と一緒にざこ寝という感じになりますが、とても安い料金で行くことができます。プライベート空間を確保したいならば、個室になっているベッドや、完全な部屋になっている個室をおすすめします。15時間という時間を楽しんで下さい。
お得なフェリーの割引料金について
太平洋フェリーにはお得な割引料金で乗船できるプランがあります。乗船日の28日前までに予約すると最大で料金が50%に割引される早割プランがあります。乗船日があらかじめ決まっている人におすすめです。プランなどではなく、あらかじめ決められている料金割引制度を利用するのも良いでしょう。間際の予約でも割引が適用されます。
太平洋フェリー(≧∇≦*) pic.twitter.com/wRD3Iujna3
— TK6 (@tk6photo) December 29, 2017
インターネット割引はA期間ならば10%割引、それ以外の期間は5%割引になります。往復乗車券を購入すれば、往復割引10%が適用されます。JAF会員ならばA期間のみになりますが10%割引になります。学生は学生証呈示で10%割引になります。これ以外にも割引制度があるので、公式サイトでチェックすることをおすすめします。
苫小牧から仙台までフェリー以外で行く方法:電車・飛行機
苫小牧から仙台まで電車で行く方法は、苫小牧駅から新函館北斗駅まで特急を利用して行きます。新函館北斗から仙台までは、北海道新幹線・東北新幹線を利用します。苫小牧駅から仙台駅までは特急料金を含めて合計21130円かかります。所要時間は約5時間45分になります。なお、乗車する電車や時間によって変わります。
苫小牧から仙台まで飛行機で行く方法は、まず苫小牧駅から新千歳空港駅まで電車を利用します。新千歳空港から仙台空港まで飛行機を利用し、仙台空港から仙台駅までは電車を利用します。苫小牧駅から仙台駅まで合計約32300円かかります。所要時間は約3時間34分になります。電車同様、乗る電車や時間によって変わります。
苫小牧から仙台まで行くためのすべての乗り物の料金比較
苫小牧から仙台まで行くための料金比較するために、改めてすべての乗り物の料金を列挙します。フェリーは一番お値打ちな料金で7200円、電車利用は21130円、飛行機利用は32300円になります。乗っている時間を一切考えない場合、一番お得なのは文句なくフェリーになります。
太平洋フェリーよ👌👌
— ヽ さむい (@kita_study) December 25, 2017
毎年お世話になってます ☺︎
快適で楽しくて好き .. !!!! pic.twitter.com/hyiYCsNYCM
フェリーと次にお値打ちな電車を利用した場合と比較すると、フェリーの料金は約3分の1になります。飛行機利用と比べると約5分の1近くになります。簡単に言うと、フェリーを3回利用して苫小牧から仙台まで行って、ようやく電車利用の1回分になるということです。料金は圧倒的にフェリーがお得ということになります。
苫小牧から仙台まで行くためのすべての乗り物の所要時間比較
苫小牧から仙台までの乗り物の所要時間を比較するために、すべての乗り物の所要時間を列挙します。フェリーを利用した場合は15時間、電車を利用した場合は約5時間45分、飛行機を利用した場合は約3時間34分になります。単純に所要時間だけを比較した場合は、飛行機を利用する方法が一番所要時間が短いです。
太平洋フェリーで北海道へ!
— 1700 あきづき F2 (@1700_akizuki_F2) December 22, 2017
陸自の方がいっぱいいます笑 pic.twitter.com/wabsPCrvpd
単純に所要時間を比較した場合は、飛行機が一番短いということになりますが、飛行機は乗り継ぎを考慮しないといけません。乗り継ぎがスムーズに行けば、全く問題ありませんが、スムーズに行かないとたくさんの待ち時間がかかってしまいます。電車利用についても同様のことが言えます。
苫小牧から仙台までおすすめの乗り物
苫小牧から仙台まで行く乗り物の料金と所要時間を比較した場合、料金は文句なくフェリーが一番お値打ちで行くことができ、所要時間は飛行機を利用した場合が一番短く行けます。しかし、前述したように飛行機や電車は乗り継ぎがスムーズに行くかどうかが鍵になってくることを忘れてはいけません。
太平洋フェリー埠頭に到着。今回は輪行ではなく自転車の航送なので外で待機 pic.twitter.com/BPvETNyRX9
— 阿日翅 (@rich821ar) December 21, 2017
総合的に考えた場合、苫小牧から仙台まで行くおすすめの乗り物はフェリーと言えます。所要時間が15時間かかりますが、夜に乗船し、昼前に到着するということで時間をうまく利用することができるというのがメリットです。料金が安いということが一番おすすめの理由です。時間をうまく活用し、お値打ちな料金で移動しましょう。
苫小牧から仙台に行くための参考にしてもらいたい
苫小牧から仙台まで行く場合、フェリーがお得ということがわかってもらえたら幸いです。時間が効率良く使え、お値打ちな料金で行くことができるフェリーは、特に家族連れにおすすめです。フェリーは車も乗船できるということで、快適な家族旅行ができるでしょう。お得な割引を使って、楽しい仙台までの船旅を多くの人におすすめしたいです。
関連記事
登別温泉の日帰り入浴ランキング!ランチ付きもありおすすめ!
ベロニカ
登別のグルメおすすめまとめ!海鮮やスイーツなどをくまなく紹介!
ベロニカ
登別のランチおすすめランキングBEST15!海鮮やバイキングなどもあり!
rikorea.jp
登別温泉の人気宿ランキング!日帰り入浴や子連れ・カップルにもおすすめ!
rikorea.jp
登別の観光スポットまとめ!おすすめのモデルコースから穴場まで!
ベロニカ
室蘭でラーメンを食べるならココ!おすすめの人気店BEST10!
MT企画
苫小牧のラーメン人気ランキングTOP10!美味しいと評判のお店を紹介!
MT企画
室蘭でランチならココがおすすめ!バイキングや子連れでもOKなお店など!
rikorea.jp
苫小牧の観光スポット特集!おすすめの定番から子供に人気の穴場まで!
maki
室蘭の観光スポットまとめ!人気のモデルコースから穴場まであり!
Rey_goal
室蘭のグルメを総ざらい!焼き鳥やラーメンなどおすすめを紹介!
briansmile
苫小牧の人気カフェまとめ!美味しいランチや子連れにもおすすめのお店など!
savannah
室蘭でカレーラーメンが人気のお店まとめ!お土産にもおすすめ!
森本麻弥
室蘭の居酒屋BEST10!個室や人気の飲み放題などおすすめ店を厳選!
rikorea.jp
室蘭の焼き鳥ランキングTOP10!ランチや持ち帰りOKの店あり!
rikorea.jp
苫小牧のおすすめグルメまとめ!ホッキカレーは外せない名物!
kazking
苫小牧の焼肉BEST10!食べ放題やランチなど人気店を厳選して紹介!
rikorea.jp
苫小牧のランチBEST25!おすすめのカフェやバイキングなど絶品揃い!
Rey_goal
苫小牧から仙台まではフェリーがお得?料金や所要時間まで徹底調査!
ベロニカ
登別温泉の観光スポットまとめ!おすすめの人気エリアや穴場もあり!
maboo1014

人気の記事
- 1
コストコの人気ジュース27選!オリジナルやオーガニックブランドの商品も!
phoophiang - 2
コストコのベビー用品ランキング!人気の赤ちゃんグッズを厳選して紹介!
Momoko - 3
本当に美味しいチョコレート人気ランキングベスト25!市販や高級ブランドも!
kazking - 4
ピザポケットは持ち帰りがお得!割引特典やおすすめメニュー紹介!
serorian - 5
コストコの服は安いのに優秀!子供服や大人用のおすすめや人気商品まとめ!
沖野愛 - 6
柴犬カフェおすすめ9選!全国の豆柴カフェなど人気店を厳選!
Rey_goal - 7
餃子の満州のメニューおすすめ11選!持ち帰りができる人気商品もあり!
ピーナッツ - 8
一人暮らしにおすすめのコストコ商品まとめ!便利な日用品や食品の保存方法も!
kiki - 9
コストコで買うべきお菓子ランキング!安いのに美味しいおすすめの種類が多数!
茉莉花 - 10
成城石井のお弁当人気ランキングTOP21!添加物不使用のおすすめ商品も!
ピーナッツ - 11
ダイエットにおすすめのコストコ商品まとめ!食品・お菓子・サプリなど!
Momoko - 12
人気のファミレスランキング・ベスト13!安いけど美味しい店など徹底調査!
ピーナッツ - 13
「スターバックスリザーブ」と普通のスタバの違いは?メニューや店舗も調査!
りん - 14
コンビニで買いたいソフトクリーム人気ランキングTOP15!評判や値段も!
phoophiang - 15
いきなりステーキのおすすめメニューランキングTOP17!食べ方まで解説!
TinkerBell - 16
焼肉チェーン店人気ランキングTOP15!食べ放題ありや安いおすすめ店を紹介!
Hayakawa - 17
超高級チョコレートランキングTOP15!世界の人気ブランドが大集結!
Miee2430 - 18
焼肉きんぐのランチメニュー&時間帯を調査!食べ放題でお得に食べよう!
kazuki.svsvsv@gmail.com - 19
ドミノピザのサイドメニュー人気15選!定番のポテトや美味しいチキンもあり!
mina-a - 20
くら寿司のおすすめメニューランキング!人気のネタやサイドも充実!
Momoko
新着一覧
グリーンステイ洞爺湖は北海道の人気キャンプ場!予約方法や注意点は?
ぐりむくん
洞爺湖を遊覧船でクルージング!乗り場や料金・所要時間も要チェック!
沖野愛
洞爺湖周辺キャンプ場おすすめ5選!コテージ泊やペット同伴可の施設も!
phoophiang
白老牛は北海道の極上ブランド牛!ステーキやハンバーグなどおすすめ店を紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
虎杖浜のおすすめ観光スポット11選!北海道のタラコの産地を満喫!
phoophiang
白老の観光&グルメスポットおすすめ11選!アイヌの歴史や文化を満喫!
phoophiang
白老でランチならココ!ステーキやイタリアンなどおすすめの人気店11選!
#HappyClover
たらこ家虎杖浜で絶品タラコグルメを堪能!詰め放題も大人気でおすすめ!
kiki
白老町の虎杖浜温泉特集!日帰りや源泉かけ流し・宿泊にも人気のスポット紹介!
Momoko
ニセコ周辺のキャンプ場おすすめ11選!無料の穴場や人気のコテージもあり!
phoophiang
「登別伊達時代村」で江戸時代を体験!料金割引情報や見どころまで徹底ガイド!
ベロニカ
「仲洞爺キャンプ場」で北海道の自然を大満喫!温泉や釣りなど魅力が満載!
phoophiang
「ふきだし公園」は北海道京極町の人気観光スポット!名水百選の湧水が飲める?
Canna
ルスツリゾート遊園地完全ガイド!料金や人気のアトラクション情報など!
phoophiang
「イコロの森」は苫小牧の人気スポット!庭園など見どころを徹底ガイド!
phoophiang
サイロ展望台は洞爺湖が絶景のおすすめビュースポット!料金やアクセスは?
kiki
「マッカリーナ」は北海道の人気レストラン!予約方法やドレスコードは?
Canna
ニセコ高橋牧場の「ミルク工房」などおすすめグルメを紹介!人気のレストランは?
kazuki.svsvsv@gmail.com
「登別マリンパークニクス」の水族館は圧巻!料金や人気のお土産も紹介!
kazuki.svsvsv@gmail.com
「わかさいも本舗洞爺湖本店」は北海道の人気店!いもてんやあんぽてとが絶品!
akkey