2017年12月15日公開
2020年03月25日更新
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
日光の滝尾神社は、日光二荒山神社の別宮となっており、少し奥まったところにあります。そのため他の社寺に比べて観光客などが少ないのですが、パワースポットとしての力は非常に強いと言われます。そこで滝尾神社へのアクセス、御朱印やお守り、見どころなどについて紹介します。

目次
滝尾神社を知っていますか?
日光の社寺はユネスコ世界文化遺産に登録されており、日光山輪王寺、日光東照宮、日光二荒山神社の「二社一寺」は有名な観光スポットとなっています。この日光二荒山神社の別宮になるのが滝尾神社で、その名の通り、滝のそばにあり、パワースポットとしても知られています。滝尾神社へのアクセスや御朱印、お守りなどを調べてみました。
滝尾神社とは
滝尾神社とは、最初に述べたように、日光二荒山神社の別宮です。二荒山神社には本宮神社と、この滝尾神社の二つの別宮があり、この二つを合わせて「日光三社」、「日光三社権現」と呼ばれていたのだそうです。本宮神社はいわゆる「日光山内」の入口近くにあるのに対し、滝尾神社は白糸の滝の近くに鎮座しています。
子宝祈願だけじゃない!実は縁結びのご利益もある栃木・日光の隠れ家的パワースポット!「滝尾神社」http://t.co/W56RZmHsYh #滝尾神社 #パワースポット #縁結び pic.twitter.com/AvnegY5uCQ
— ぱわすぽ (@pow_spot) May 21, 2014
ちなみに最初にユネスコ世界文化遺産に登録されていると説明しましたが、登録されているのは日光東照宮、日光二荒山神社、日光山輪王寺です。ですが、日光二荒山神社の中には本宮神社と滝尾神社が含まれているため、滝尾神社もまたユネスコ世界文化遺産の指定遺跡となっています。
本日は日光に赴いた理由はお礼参りです✌️#滝尾神社 pic.twitter.com/3UzwodQ3JG
— 渡月 京 (@mPALtQs4VBCwIb9) November 2, 2017
滝の近くということで、マイナスイオンやパワーが満ち溢れている感じがそれだけでもしますが、滝尾神社は日光の中でもパワースポットとしてよく知られています。日光山の神が宿るご神木や、運試しが出来る鳥居などがあり、見どころもたくさんあります。以下、それらについて紹介していきましょう。
滝尾神社へのアクセス
滝尾神社は公共交通機関を利用してアクセスすることはできますが、その場合は少し歩きます。まず、最寄り駅までJRもしくは東武鉄道でアクセスします。遠方からの場合は新幹線を利用するかと思いますが、その場合、宇都宮まで行き、日光線を使うか、大宮でJR特急を使うかになります。
ここからがすこしややこしいのですが、現在JRの特急は東武鉄道に乗り入れています。そのため、日光線を利用した場合はJR日光駅に、特急を利用した場合は東武日光駅に到着することになります。浅草、新宿方面からは東武特急を最初から利用できるので、それで東武日光駅まで来ます。
東照宮はスルーし滝尾神社へ。
— tana (@tanana244) April 13, 2017
人がいなくて静かすぎる◎ 写真撮れなかったけど途中で猿発見! #日光 #滝尾神社 pic.twitter.com/BxSpuU5XD4
JR日光駅、東武日光駅からはバスによるアクセスになります。「世界遺産めぐり」というバスがあり、それぞれの駅を経由して日光の社寺の近くまで行くことができるのです。最寄りのバス停は「神橋」になるのですが、滝尾神社はここから徒歩で30分ほどかかるのです。
30分も歩くのはしんどい、車で来ている、という方は車でのアクセスとなります。車の場合は東北自動車道の宇都宮ICから日光宇都宮道路に入り、日光ICで降りてください。ここから国道119号線を使います。滝尾神社に駐車場があるので、車の場合はそこに停車できるのですが、車の道が狭く、すれ違うときには譲り合いが必須です。
神橋のバス停から滝尾神社までのアクセスの途中には、パワースポットもあるので、ハイキング気分であるくのがおすすめなのですが、30分はちょっと、というならば日光東照宮の駐車場に車を停めて歩くという方法もおすすめです。日光東照宮からだと上り坂ではありますが、1キロほどと半分程度の距離になり、道路も広いので運転も楽です。
滝尾神社の由緒
さて、その滝尾神社ですが、782年、勝道上人により男体山(二荒山)に二荒山大神が祀られたときに同時に作られたのが本宮神社とこの滝尾神社なのだそうです。そして820年に空海(弘法大師)によって創建されました。以来、前述のように「日光三社」「日光三社権現」として信仰を集めてきました。
滝尾神社の主祭神は田心姫命という女神さまです。この神様は宗像三女神の一人で、海や航海をつかさどる神とされています。実はこの神を単独で祀る神社は珍しく、関東、東北では滝尾神社だけなのだとされています。二荒山神社、本宮神社とともに親子だという見方もあるのだそうです。
滝尾神社はパワースポット
#日光 #滝尾神社
— Crystal Lagoon (@crystallagoon67) October 10, 2017
久しぶりの日光、日光に行くと必ずご挨拶に伺う滝尾神社。
いつ行っても、気持ちいい。 pic.twitter.com/CnKIDkZXuJ
滝尾神社は、日光にある社寺の中でも特にパワースポットの力が強い神社として知られています。そもそも最寄りバス停のそばにある「神橋」そのものがマイナスイオンたっぷりのパワースポットなのですが、ここから滝尾神社までの道のりは自然にあふれ、木々からのパワーが満ち溢れる場所です。
白糸の滝 最高の #パワースポット である日光二荒山神社の別宮 #滝尾神社 に向かいます。(瀧尾神社じゃないよ) 滝尾神社の階段をのぼる前に左側に滝があります。マイナスイオンかもしれませんが、近づくほど気が浄化され清々しくなります。す、すごいの一言。ありがとうございます。 pic.twitter.com/DHJoUyw6pQ
— りょうvs三代目ちょこざい (@ryochan1014fra1) July 26, 2017
さらに滝尾神社で忘れてはならないのが、「滝尾三本杉」と呼ばれるご神木です。このご神木は、日光でも最もパワースポットの力が強いと言われており、体内の悪い気を浄化してくれるパワーがあると言われます。ぜひご神木の近くに行って、パワーを受け取ってください。
ちなみにこの三本杉は現在のは2代目です。とはいっても、その2代目ですら樹齢は250年から300年という古木で、初代はそのまま地面に倒れているのだそうです。きっとこの初代が土に還り、新たな命をつなげていくということなのでしょう。そう考えるとさらに神々しい気がしてきます。
それから、滝尾神社の「安産子種石」は、滝尾神社の主祭神である田心姫命が大国主大神と結婚して子宝に恵まれたということから、安産のパワースポットとして知られています。ですから、安産子種石に向かって安産祈願や子宝祈願をすると、願いが叶うと言われています。
もう一つ、良縁を願う人におすすめなのが、「縁結びの笹」です。唐門の右側にあるのですが、本来は笹を結ぶことで良縁がくるというものでした。しかし笹が傷むということで、現在は笹の前で心を込めて祈ると願い事が叶うということになっています。恋愛に限らず、人と人との良縁を願う方にはおすすめのパワースポットです。
滝尾神社で運試し
何回投げても石は入らず、諦めた、、 #日光 #滝尾神社 pic.twitter.com/6mvt3BDG1Y
— tana (@tanana244) April 13, 2017
さて、滝尾神社では運試しができる場所があります。それは階段を上がって神社の手前にある「運試しの鳥居」です。この鳥居、よく見ると上に穴があいている部分があります。小石を3つ投げて、この穴を通ると運がいいということになるのですが、これがなかなか難しいのだそうです。
日光の聖地・滝尾神社に来ました。運試しの鳥居三回目に成功しました。#滝尾神社 pic.twitter.com/OizSmmVxBd
— 渡月 京 (@mPALtQs4VBCwIb9) June 5, 2017
鳥居そのものは1696年に徳川幕府三代将軍家光の家臣が奉納したものだそうです。小石を3つ投げて穴を通ればいい、といっても鳥居の上という高いところにある穴ですから、なかなか通らないようで、下にはたくさんの石が落ちているのだそうです。周りの人に当てないように気をつけながら、運試ししてみることをおすすめします。
もう一つの運試しポイントとして挙げられるのは、前述したご神木に行く途中にある「無念橋」という橋です。「無念」とは無我夢想をあらわす「無念」のことで、いわゆる「無我の境地」になるということです。この橋を渡り、三本杉を通して遥拝することで、女峰山、つまり滝尾神社の神山に祈りをささげることになるのです。
つまり、神に祈りをささげるために身を清めるための橋が「無念橋」なのです。この橋を渡るときに運気アップさせる方法とは、渡るときに自分の年齢の歩数で渡ること。なにが難しいの、と思うかもしれませんが、橋の長さ、幅は約1.2メートルと以外と短いのです。ちゃんと年齢の歩数で渡れると奥宮まで上がったことになるのだそうです。
滝尾神社のお守り
こんなきれいなところ(#滝尾神社 のそば)で#車中食 。#方位取り https://t.co/qaJpjf2fsC pic.twitter.com/mTwPByyhGh
— ね子 (@kurabibokko) October 6, 2017
せっかく参拝したのなら、お守りがいただけたら、さらにパワーがいただけるような気がするものです。滝尾神社は二荒山神社の別宮で、授与所などはありません。滝尾神社のお守りは二荒山神社の社務所で購入することができます。特におすすめのお守りとしては、「安産子種石守り」というものがあります。
このお守りはどういうものかというと、中に実際に聖地の石が入っているお守りです。中には青い袋と赤い袋のお守りが入っているのですが、青い方を男性が、赤い方を女性が持つことになっています。そうすると子宝に恵まれるのだそうです。無事に安産できたら、お守りは神社に返納するそうです。
滝尾神社の御朱印
滝尾神社の御朱印もお守りと同様に、日光二荒山神社でいただくことになっています。参拝を終えたらぜひ二荒山神社に行き、御朱印をいただいてきましょう。御朱印は滝尾神社の神紋である丸に抱き茗荷の印と「日光二荒山神社別宮 女峰山 瀧尾神社」という印、そして「日光の聖地 滝尾神社」という揮毫があるものです。
ちなみに日光二荒山神社の御朱印は7種類あるそうです。さらに関係者や中宮祠の御朱印も含めると、ここだけで11種類以上になるとのことです。すべてを一気に集めるのは大変でしょうから、参拝をした神社の御朱印をいただいて、次の機会にまた別な関係社のものをいただくことをおすすめします。
滝尾神社の周辺観光スポット
白糸の滝
公共交通機関を利用して、バス停から歩いていくと、滝尾神社の近くにあるのが白糸の滝です。それほど大きな滝というわけではないのですが、マイナスイオンがたっぷりで、心が浄化されるのが感じられるそうです。滝尾神社に参拝する前に、こちらで心を清めていくのもおすすめです。
滝尾神社でパワーをいただこう
東照宮や二荒山神社、輪王寺などは日光の社寺として有名なので、たくさんの観光客が訪れますが、滝尾神社は少し奥まっていることもあって、参拝客はそれほど多くないようです。それだけに森閑とした中で癒される感じがとても強くするのだそうです。ぜひ滝尾神社まで足を伸ばして、身も心も浄化される体験をしてください。

関連記事
日光東照宮の三猿に込められた深い意味!観光前に歴史や見どころをおさらい!
ビジネスキー紀子
日光の有名そば屋を厳選してランキング!美味しいと話題の人気店がたくさん!
Rey_goal
日光・輪王寺のおすすめ観光コースを紹介!御朱印や駐車場の場所も調査!
茉莉花
鬼怒川の「巨大迷路パラディアム」に挑戦!料金やアクセス・混雑状況をチェック!
藤沢直
日光のおすすめ観光地を厳選!日帰りや子供連れで楽しめるスポット決定版!
tabito
日光・滝尾神社の御朱印やお守りなどおすすめポイント紹介!アクセスや駐車場も!
茉莉花
陽明門は日光東照宮イチの名所!柱や彫刻の歴史的な意味・修復された後の変化は?
ビジネスキー紀子
日光の滝巡りコースまとめ!おすすめの名所と見どころを徹底調査!
MinminK
日光の最強パワースポット巡りはコレ!定番から穴場まで徹底して紹介!
hanausagi
奥日光の観光地まとめ!おすすめのスポット&絶好シーズンを紹介!
maboo1014
日光ランチのおすすめを厳選!子連れや団体で行ける人気店や穴場まで!
旅するフリーランス
日光デートのおすすめスポットをチェック!日帰りコースや人気ランチも!
mdn
日光のおしゃれカフェで一休み!古民家など雰囲気満点の人気店をリストアップ!
Liona-o
日光の名物が味わえるグルメスポットまとめ!有名店の絶品料理をご堪能あれ!
Rey_goal
日光名物・湯葉が美味しいお店まとめ!豪華な懐石など行列のできる有名店も!
Rey_goal
華厳の滝は日光で外せない名所!おすすめシーズンやアクセスを調査!
茉莉花
日光の日帰り温泉でひと休憩!源泉かけ流しの秘湯や穴場まで徹底リサーチ!
tabito
日光の中禅寺湖観光ガイド!ランチや遊覧船などおすすめスポットを一挙紹介!
Meg T
日光のさる軍団がスゴイ!猿たちの見どころやアクセス・料金をまとめて紹介!
zasxp
日光土産の厳選ランキング!有名なお菓子など喜ばれる定番商品をピックアップ!
yukiusa22

新着一覧
「日光山温泉寺」は長い歴史を持つ名湯!料金やアクセス方法は?
茉莉花
川治温泉の観光スポットおすすめ11選!子連れのお出かけに人気の名所も!
Momoko
川治温泉のおすすめスポット5選!日帰りから宿泊まで人気の施設を紹介!
Momoko
「星野リゾート 界 川治」で温泉と伝統工芸を体験!宿泊の口コミや施設情報は?
m-ryou
星野リゾート 界 日光で最高のバカンスを満喫!口コミや施設情報も調査!
旅するフリーランス
川俣ダムは鬼怒川最上流の絶景スポット!場所やアクセス方法・見どころは?
茉莉花
戦場ヶ原は関東で満天の星空が見えるスポット!夏や冬の見え方や時間帯は?
kazuki.svsvsv@gmail.com
奥日光の湯滝は迫力満点の絶景スポット!アクセス方法や駐車場も調査!
旅するフリーランス
「竜頭の滝」は奥日光三大名瀑の一つ!紅葉や茶屋など見どころも満載!
Rey_goal
中禅寺湖の釣り特集!絶景のおすすめポイントや解禁時期情報も徹底調査!
Rey_goal
日光湯元温泉のおすすめ宿11選!日帰り入浴から宿泊まで人気の施設を紹介!
藤沢直
鬼怒川温泉のお土産人気ベスト17!定番のお菓子からおすすめの雑貨まで!
kiki
鬼怒川温泉街で散策を楽しもう!おすすめのスポットや人気のグルメ21選!
ピーナッツ
女峰山に登山!日帰りや初心者にもおすすめのルート・難易度レベルは?
ピーナッツ
「瀬戸合峡」は栃木の人気紅葉名所!川俣湖畔のハイキングもおすすめ!
kiki
「平家の里」は日光湯西川温泉の人気観光スポット!紅葉の時期がおすすめ?
kazuki.svsvsv@gmail.com
湯西川温泉を観光!おすすめのスポットや人気のホテル・旅館もご紹介!
yuribayashi
「金谷ホテルベーカリー」は日光で話題の名店!食パンが絶品で大人気!
kazuki.svsvsv@gmail.com
東武ワールドスクウェアの料金を割引する方法まとめ!クーポンや優待の入手法は?
ベロニカ
鬼怒川温泉駅周辺を散策!おすすめのグルメや観光スポットを一挙紹介!
#HappyClover